JPH05343913A - Gpsアンテナ用支持装置 - Google Patents

Gpsアンテナ用支持装置

Info

Publication number
JPH05343913A
JPH05343913A JP17742692A JP17742692A JPH05343913A JP H05343913 A JPH05343913 A JP H05343913A JP 17742692 A JP17742692 A JP 17742692A JP 17742692 A JP17742692 A JP 17742692A JP H05343913 A JPH05343913 A JP H05343913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating body
gps antenna
antenna
support device
turning body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17742692A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Kikuta
勝之 菊田
Mikio Okano
幹雄 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Original Assignee
Fujita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp filed Critical Fujita Corp
Priority to JP17742692A priority Critical patent/JPH05343913A/ja
Publication of JPH05343913A publication Critical patent/JPH05343913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小型の車両で移動しつつアンテナを自動的に
水平に保持できるGPSアンテナ用支持装置を提供する
こと。 【構成】 第1の軸27Aの回りに回転可能な第1回転
体29と、第1の軸27Aと直交する第2の軸31Aの
回りに回転可能に第1回転体29で支持された第2回転
体33とからなる支持機構11を設け、GPSアンテナ
7を第2回転体33で保持し、第1回転体29と第2回
転体33を回転させるアクチュエータ13,15を設
け、第1,第2回転体33の傾斜を検出する傾斜検出手
段41,43,45,47を設け、傾斜検出手段41,
43,45,47の検出結果に基づき第1,第2回転体
29,33の各第1,第2の軸27A,31Aの回りの
回転修正量を算出する修正量算出手段19を設け、更
に、修正量算出手段19の算出結果に基づきアクチュエ
ータ13,15を駆動する駆動手段21を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はGPSキネマティック測
量におけるアンテナ移動時のGPSアンテナ用支持装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】GPSキネマティック測量は短時間に多
観測地点を測量するGPS測量の一種で、GPSキネマ
ティック測量においては、アンテナの移動時にアンテナ
面を常に水平に保持しておく必要がある。これはアンテ
ナ移動時に常に衛星からの搬送波を受信しておかない
と、サイクルクリップに陥り、測量不能になること、ま
た、アンテナ面を水平に保持しておかないと、干渉波
(マルチパス)により測量精度が著しく低下することに
よる。そこで従来では、アンテナを支持するポールに気
泡管を取り付け、この気泡管を目視しつつ、且つ水平及
び垂直方向の揺れを極力押えつつ、人手によりアンテナ
を移動させていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このア
ンテナ移動時の水平保持作業は、気泡管を目視しつつ行
ない細心の注意を要するため、多大な時間が掛かる不具
合があった。更に、アンテナと、このアンテナに接続さ
れる受信機を同時に移動させる必要から、最低でも2人
以上の熟練した測量技術者を必要とする問題があった。
本発明は前記事情に鑑み案出されたものであって、本発
明の目的は、小型の車両にGPSアンテナを搭載し、測
量技術者を要せずに車両の移動でGPSキネマティック
測量を行なえるGPSアンテナ用支持装置を提供するこ
とにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明に係るGPSアンテナ用支持装置は、水平面上に
延在する第1の軸の回りに回転可能な第1回転体と、水
平面上に延在し前記第1の軸と直交する第2の軸の回り
に回転可能に前記第1回転体で支持された第2回転体と
からなる支持機構を設け、GPSアンテナを前記第2回
転体で保持し、前記第1回転体を前記第1の軸の回りに
回転させ、前記第2回転体を前記第2の軸の回りに回転
させるアクチュエータを設け、前記第1,第2回転体の
傾斜を検出する傾斜検出手段を設け、前記傾斜検出手段
の検出結果に基づき、前記GPSアンテナを水平にする
ための前記第1,第2回転体の各第1,第2の軸の回り
の回転修正量を算出する修正量算出手段を設け、更に、
前記修正量算出手段の算出結果に基づき前記アクチュエ
ータを駆動する駆動手段を設けたことを特徴とする。
【0005】
【実施例】以下、本発明の好適一実施例を添付図面に従
って説明する。図1は実施例に係るGPSアンテナ用支
持装置を搭載した車両の側面図、図2はGPSアンテナ
用支持装置の平面図、図3は同正面図、図4は同側面
図、図5はGPSアンテナ用支持装置の制御系のブロッ
ク図を示す。1は車両、3は操舵輪である前輪、5は駆
動輪である後輪で、GPSアンテナ7は支持装置9によ
り車両1の後部において水平に支持されている。支持装
置9は、水平面上において互いに直交する2つの軸の回
りに回転可能にGPSアンテナ7を支持する支持機構1
1と、前記各軸に連結されたモータ13,15と、前記
各軸を中心として夫々回転する支持機構部分に設けられ
た傾斜検出手段17と、傾斜検出手段17の検出結果に
基づき前記各軸の回りの回転修正量を算出する修正量算
出手段19と、モータ13,15を駆動する駆動手段2
1とを備える。
【0006】前記支持機構11は、防振ゴム23を介し
て車両1の後部に取り付けられた外枠25を備え、この
外枠25の対向する縦片2501には、車幅方向と平行
する第1軸27,27を中心として回転可能に第1回転
体29が設けられ、図2において27Aは第1軸27,
27の軸線を示す。前記対向する縦片2501のうち一
方の縦片2501の外側には前記モータ13が配設さ
れ、第1軸27とモータ13は連結され、モータ13の
動力により第1回転体29が第1軸27,27の軸線2
7Aを中心として回転し、従って軸線27Aは第1回転
体29の回転軸である。
【0007】前記第1回転体29は図2に示すように平
面視矩形状の縦片2901を備え、この四つの縦片29
01の内側に、車両1の前後方向と平行する第2軸3
1,31を中心として回転可能に第2回転体33が設け
られ、図2において31Aは第2軸31,31の軸線を
示す。前記四つの縦片2901のうち一つの縦片290
1の外側には前記モータ15が配設され、第2軸31と
モータ15は連結され、モータ15の動力により第2回
転体33が第2軸31,31の軸線31Aを中心として
回転し、従って軸線31Aは第2回転体33の回転軸で
ある。尚、本実施例ではモータ13,15が夫々アクチ
ュエータに相当している。
【0008】第2回転体33の中央からは支柱35が立
設され、この支柱35の上端にGPSアンテナ7が保持
されている。第2回転体33からは下方に軸37が垂設
され、この軸37の下端にカウンタウェイト39が取着
されている。尚、前記支持機構11を構成する第1回転
体29、第2回転体33、支柱35は鋼製でもよく、或
は、アルミニウムやプラスチックを用いて軽量化を図っ
てもよい。
【0009】前記傾斜検出手段17は第1回転体29と
第2回転体33の夫々回転軸27A,31A上に配設さ
れた傾斜計41,43とジャイロ45,47とで構成さ
れ、これら傾斜計41,43とジャイロ45,47によ
り各第1回転体29及び第2回転体33の水平面に対す
る傾きが検出される。前記修正量算出手段19は例えば
マイクロコンピュータで構成される。修正量算出手段1
9では、傾斜計41,43とジャイロ45,47により
検出された各第1回転体29及び第2回転体33の傾き
に基づいてGPSアンテナ7の水平面に対する傾きを算
出し、この算出結果に基づきGPSアンテナ7を水平に
するための第1回転体29及び第2回転体33の夫々回
転軸27A,31A回りの回転修正量を算出する。前記
駆動手段21では、前記回転修正量に対応して各モータ
13,15を回転駆動し、これによりGPSアンテナ7
を常に水平に支持する。
【0010】本実施例は前記のように構成し、GPSア
ンテナ7の傾きを傾斜計41,43とジャイロ45,4
7により検出しているので、造成現場のような凹凸が激
しい場所で車両1を走行させ、緩やかな揺れや急激な揺
れが車両1に生じても、モータ13,15により第1,
第2回転体29,33が逐次回転され、GPSアンテナ
7は常に水平に高精度で支持される。従って、熟練した
複数の測量技術者を要せずに、車両1によりGPSアン
テナ7の水平状態を維持しつつ迅速に移動し、サイクル
スリップ、マルチパスの影響を受けることなく高精度に
キネマティック測量を行なうことが可能となる。
【0011】また、実施例では、第1軸27と第2軸3
1を車幅方向及び車両1の前後方向に平行させたので、
車両1に揺れが生じた場合、GPSアンテナ7について
の水平処理をより迅速に行なうことが可能となる。ま
た、防振ゴム23を介して支持機構11を車両1上に配
設したので、車両1の振動が防振ゴム23により減衰さ
れ、GPSアンテナ7の振動を防止する上で有利とな
る。また、第2回転体33にカウンタウェイト39を配
設し、GPSアンテナ7を水平状態になるように付勢し
ているので、GPSアンテナ7を水平に支持する上で有
利となる。
【0012】尚、実施例では傾斜検出手段17として傾
斜計41,43とジャイロ45,47を用いた場合につ
いて説明したが、傾斜検出手段17はこれら傾斜計4
1,43等に限定されず種々の方式のものを用いて構成
できる。また、支持機構11の構造も実施例の構造に限
定されず任意で、また、二つのモータ13,15を用い
ずに、一つのモータと動力切換機構等との組み合わせで
もGPSアンテナ7を水平に支持できる。更に、アクチ
ュエータとしてモータ13,15を用いたが、空圧式や
油圧式のシリンダ等を用いて第1,第2回転体29,3
3を個別に回転し、GPSアンテナ7を水平に支持する
ようにしてもよい。
【0013】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように本発明によ
れば、小型の車両上でGPSアンテナを自動的に水平に
保持できるので、測量技術者を要せずにGPSアンテナ
を水平に保持しつつその移動を簡単に且つ迅速に行な
え、サイクルスリップ、マルチパスの影響を受けること
なく高精度にキネマティック測量を行なうことが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係るGPSアンテナ用支持装置を搭載
した車両の側面図である。
【図2】GPSアンテナ用支持装置の平面図である。
【図3】GPSアンテナ用支持装置の正面図である。
【図4】GPSアンテナ用支持装置の側面図である。
【図5】GPSアンテナ用支持装置の制御系のブロック
図である。
【符号の説明】
1 車両 7 GPSアンテナ 9 支持装置 11 支持機構 13,15 モータ 17 傾斜検出手段 19 修正量算出手段 21 駆動手段 29 第1回転体 33 第2回転体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水平面上に延在する第1の軸の回りに回
    転可能な第1回転体と、水平面上に延在し前記第1の軸
    と直交する第2の軸の回りに回転可能に前記第1回転体
    で支持された第2回転体とからなる支持機構を設け、 GPSアンテナを前記第2回転体で保持し、 前記第1回転体を前記第1の軸の回りに回転させ、前記
    第2回転体を前記第2の軸の回りに回転させるアクチュ
    エータを設け、 前記第1,第2回転体の傾斜を検出する傾斜検出手段を
    設け、 前記傾斜検出手段の検出結果に基づき、前記GPSアン
    テナを水平にするための前記第1,第2回転体の各第
    1,第2の軸の回りの回転修正量を算出する修正量算出
    手段を設け、 更に、前記修正量算出手段の算出結果に基づき前記アク
    チュエータを駆動する駆動手段を設けた、 ことを特徴とするGPSアンテナ用支持装置。
JP17742692A 1992-06-11 1992-06-11 Gpsアンテナ用支持装置 Pending JPH05343913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17742692A JPH05343913A (ja) 1992-06-11 1992-06-11 Gpsアンテナ用支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17742692A JPH05343913A (ja) 1992-06-11 1992-06-11 Gpsアンテナ用支持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05343913A true JPH05343913A (ja) 1993-12-24

Family

ID=16030730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17742692A Pending JPH05343913A (ja) 1992-06-11 1992-06-11 Gpsアンテナ用支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05343913A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013031443A1 (ja) 2011-08-31 2013-03-07 三菱電機株式会社 アンテナ装置
WO2013031442A1 (ja) 2011-08-31 2013-03-07 三菱電機株式会社 アンテナ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013031443A1 (ja) 2011-08-31 2013-03-07 三菱電機株式会社 アンテナ装置
WO2013031442A1 (ja) 2011-08-31 2013-03-07 三菱電機株式会社 アンテナ装置
KR20140047707A (ko) 2011-08-31 2014-04-22 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 안테나 장치
US9325055B2 (en) 2011-08-31 2016-04-26 Mitsubishi Electric Corporation Antenna apparatus having vibration isolation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007046589A1 (en) Pedestal apparatus and satellite tracking antenna having the same
CN1776350A (zh) 检测器支撑装置
CN107499393A (zh) 一种双轮自平衡机器人
WO2011033574A1 (ja) 倒立振子型移動体
CN218037335U (zh) 一种自带调平功能的垂直探测雷达
JPH05343913A (ja) Gpsアンテナ用支持装置
US6859684B2 (en) Method of controlling table angle of transport robot
JP2557852B2 (ja) 吊荷等の姿勢制御方法及びその装置
CN108791096B (zh) 一种用于车载陀螺罗盘的减振锁脱装置
CN215589161U (zh) 结构稳定的机械臂
JP2688332B2 (ja) 吊荷等の姿勢制御方法及びその装置
JPH06129953A (ja) タイヤの剛性測定装置
JPH0690106A (ja) アンテナマウント
JPH06136751A (ja) 振動式杭打機
JPH0417873B2 (ja)
KR100649730B1 (ko) 제어 모멘트 자이로스코프
JPH05281076A (ja) 回転体の釣合せ方法及びその方法によるタイヤホイールへのバランスウェイト装着装置
JPH0633696Y2 (ja) アンテナマウント
JP2020201178A (ja) 水底地形計測装置
JP3377712B2 (ja) 遠心力載荷装置
JPH0710271Y2 (ja) クランクシャフトバランス測定・修正装置
CN109719087B (zh) 屏幕活化设备
JP4419223B2 (ja) 制振装置
JPH09159426A (ja) 車両のホイールアラインメント測定装置
CN113211421A (zh) 一种结构稳定的机械臂