JPS63169445A - タンデム形タ−ボ冷凍機の起動装置 - Google Patents

タンデム形タ−ボ冷凍機の起動装置

Info

Publication number
JPS63169445A
JPS63169445A JP40187A JP40187A JPS63169445A JP S63169445 A JPS63169445 A JP S63169445A JP 40187 A JP40187 A JP 40187A JP 40187 A JP40187 A JP 40187A JP S63169445 A JPS63169445 A JP S63169445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage compressor
pressure
evaporator
stage
started
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP40187A
Other languages
English (en)
Inventor
熊木 美知雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP40187A priority Critical patent/JPS63169445A/ja
Publication of JPS63169445A publication Critical patent/JPS63169445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/13Economisers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/23Separators

Landscapes

  • Control Of Positive-Displacement Air Blowers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、ターボ冷凍機に係り特にタンデム形ターボ冷
凍機に好適な高温起動装置に関する。
〔従来の技術〕
従来のタンデム形冷凍機は実開昭55−137069号
に記載されているようにその系統図を第2図に示す。こ
の系統図の如く、蒸発器5と2段目圧縮機吸入配管の間
にバイパス配管71t設け、そのバイパス配管7の途中
にチェック弁6を設けている。
また蒸発器5には、1段目圧縮機起動指令発信用として
圧力検出器8を設けている。
そこで従来のタンデム形冷凍機で、蒸発器に通水してい
るプライン温度が常温の場合に於いては。
蒸発器の圧力が運転中の圧力よりも非常に萬い状態とな
るため、1段目圧縮機1を起動するとオーバロードとな
る。従ってこのようなときは、まず2段目圧縮機2を起
動する。この場合蒸発器で蒸発した冷媒ガスは、蒸発器
よシ2段目圧縮機の吸た後、凝縮器3に送られ凝縮器で
液化し減圧されて蒸発器に戻る。このように2段目圧縮
機のみで冷凍運転を行い蒸発器の圧力が規定の圧力に下
がるまで(プライン温度が規定の温度まで下がる。)運
転を行う。蒸発器5の圧力が1段目圧縮機を運転しても
オーバロードを起さないところまで低下したならば蒸発
器5に設けである圧力検出器が1段側圧縮機に起動指令
を出す。この場合2段目圧縮機のインレットガイドベー
ン10の開度は、はぼ全開となっており、即ち、1段目
の圧縮機を起動すると、2段目圧縮機の吸込圧力が上昇
し2段目圧縮機がオーバロードを起す。従って1段目圧
縮機の起動信号と共に2段目圧縮機のインレットガイド
ベーンの開度をサージング点開度(下限開度)まで強制
的に閉じる。2段目間度が下限の位置になったならは、
1段目圧縮機を起動する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述のように271i目圧縮機で冷凍運転を行うため冷
凍能力は少なく、蒸発器のプライン温度が仕様温度まで
下がるので時間がかかつている。また一旦蒸発器圧力が
規定の圧力まで下がっても運転中の2段目圧縮機のイン
レットガイドベーン開度を下限の位置までしぼシ込むた
め、プライン側の負荷が多い時は、蒸発圧力が上昇して
1段目圧縮機が起動できないことがある。
1段目圧縮機起動後は、1段目圧縮機のインレットガイ
ドペー/が、2段目圧縮機のインレットガイドベーンの
開度と同一となったとき、2段目圧縮機のベーン開閉信
号によって一緒に1段目ベーンも動くシーケンス上組ま
れている。
以上のように2段目ベーンの動き、1段目ベーンの動き
が非常に複雑となっている。これらの動きは、コントロ
ールモータに内蔵しているリミットスイッチによシベー
ン開度の検出2行っているがこのリミットスイッチのず
れによっても誤作動を起すことがある。
さらに、2段目圧縮機のみの運転時は、エコノマイザ−
を経由して冷媒ガスを吸込んでいるため。
蒸発器圧力よりもエコノマイザの圧力の方が低くなシ、
凝縮器で液化した冷媒液はエコノマイザに溜まり蒸発器
に戻らなくなってしまう。
従って、2段目圧縮機のみ運転するときは、凝縮器とエ
コノマイザ間にある仕切弁を必ず全開にして運転し、1
段目圧縮機が起動してからこの仕切弁を止しることにな
っている。
このようなめんどうな操作を必要とする。
以上のように信頼性の低下やコストアップの要因ともな
っている。
本発明の目的は、タンデム形の冷凍機をプライン温度が
常温の状態から起動するときに、1段目圧縮機をオーバ
ロードすることなく2段目圧縮機を起動した直後に起動
し、プラインの温度を早く仕様温度に低下させることを
提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、複数の圧縮機、エコノマイザ、凝縮器、減
圧機構および蒸発器からなり、1段目圧縮機から吐出さ
れた冷媒ガスをエコノマイザを経由して2段目圧縮機に
吸入させるようにしたものにおいて、冷媒ガスが、蒸発
器から1段目圧縮機に流れる経路の途中に制御弁および
変換器、圧力調節器等の圧力制御装置を設け、蒸発器に
流入するプラインの高温時に冷凍機を起動する際、1段
目圧縮機の吸込圧力を制御することにより、1段目圧縮
機と2段目圧縮機をほぼ同時に起動できるようにするこ
とにより達成される。
〔作用〕
タンデム形冷凍機で蒸発器に流入するプライン温度が常
温で、蒸発器の圧力が運転中に比べ非常に高い状態より
冷凍機を起動するときでも、1段目圧縮機と2段目圧縮
機を同時起動させるかもしくは、起動電流を少なくする
ため2段目圧縮機を先に起動し10秒位経過し全速にな
ってから1段目圧縮機を起動し、1段目吸込圧力を1段
目圧縮機がオーバロードしないように制御弁でコントロ
ールしながら運転し、蒸発器圧力が規定圧力になるまで
運転を継続する。蒸発器圧力が、規定の圧力まで低下さ
せるまでの時間は1段および2段目圧縮機をほぼ同時に
運転しているため早く低下する。従って蒸発器に流入し
ているプライン温度は仕様温度に下がる時間が早くなる
また蒸発器の圧力が規定の圧力まで低下したならば、蒸
発器圧力検出器が作動し、1段目圧縮機の吸込圧を制御
する制御弁は、制御する必要がなくなるため全開とし制
御機構を解除する。このように、1段目圧縮機を起動さ
せるときに2段目圧縮機のインレットガイドベーンをサ
ージング点までしぼシ込み操作は不要となる。従って蒸
発圧力が上昇して1段目圧縮機が起動できないというこ
とはなくなり、また、シーケンス制御上も簡単となシか
つインレットガイドベーンを操作しているコントロール
モータのリミットスイッチについても省略ができる。ま
た、1段目圧縮機および2段目圧縮機がいかなる条件で
もほぼ同時に起動できることから、エコノマイザと凝縮
器の間のパルプの取付や開閉操作が不要となる。
以上のように、早く正常負荷運転に入れるという機能向
上と共にシーケンス制御上の運転操作が簡単となシ、信
頼性向上とコストダウンにも有効である。
〔実施例〕
以下1本発明の一実施例を第1図により説明する。蒸発
器に流入するプライン温度が常温で蒸発器圧力が運転中
の圧力よりも非常に高く1段目圧縮機を起動できない場
合は、先ず2段目圧縮機2を起動する。2段目圧縮機が
全速になったならばすぐ1段目圧縮機1を起動する。こ
の場合は1段目圧縮機がオーバロードしないように変換
器13で吸込圧力を検出し圧力調節器7に対し信号を発
信する。圧力調節器7は、この信号よシ制御弁6に対し
開閉開度の指示を与える。このようにして。
1段目圧縮機1の吸込圧力は、制御されるため。
オーバロードすることなく起動できる。また1段。
2段目圧縮機が運転に入ってから、蒸発器5に流入する
プライ/温度が低下し、蒸発器5の圧力が規定の圧力ま
で低下したならば、1段目圧縮機1の圧力制御は、不要
となるため、蒸発器圧力検出器8によシこの圧力を検出
して、制御弁6の制御を解除し全開となる。
2段目圧縮機2のインレットガイドベーン10の開度を
サージング点開度までしぼる動作は不要となり、しぼシ
込むことによる蒸発器5の圧力が上昇し1段目圧縮機が
起動できなくなることは。
なくなる。
また、1段目圧縮機1.2段目圧縮機2がほぼ同時に起
動できるため、エコノマイザ4.凝縮器3間を接続して
いる配管途中のパルプ開閉操作は不要となる。
〔発明の効果〕
本発明によれは、タンデム形の冷凍機をプライン温度が
常温の状態というように蒸発器の圧力が運転中の圧力よ
シも非常に高い状態から冷凍機を起動するときに、2段
目圧縮機を先ず起動し蒸発器の圧力が規定の圧力まで下
がるまで待つことなく1段目圧縮機を即起動し蒸発缶の
圧力早期に低下させ蒸発器に流入するプラインを早く仕
様温度にすることができる。また2段目圧縮機のインレ
ットガイドベーンをしぼシ込操作がなくなシ1段目圧縮
機を確実に起動できるからこれらのシーケンス上の操作
が簡単となり制御盤、インレットガイドベーンtmかす
コントロールモータのリミットスイッチも省略でき、コ
ストダンに役立つ。さらには、エコノマイザと凝縮器間
のパルプ操作が不要となり運転の操作性、経済性にも有
利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す冷凍機の系統図、第2
図は従来の冷凍機の系統図である。 1・・・1段目圧縮機、2・・・2段目圧縮機、3・・
・凝縮器、4・・・エコノマイザ、5・・・蒸発器、6
・・・制御弁。 7・・・圧力調節器、8・・・蒸発器圧力検出器、9・
・・1段インレットガイドベーン、10・・・2段イン
レットガイドベーン、11・・・1段コントロールモー
タ。 第  1  図 不Z図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、複数の圧縮機、エコノマイザ、凝縮器、減圧機構お
    よび蒸発器からなり、1段目圧縮機から吐出された冷媒
    ガスをエコノマイザを経由して2段目圧縮機に吸入させ
    るようにしたものにおいて、冷媒ガスが、蒸発器から1
    段目圧縮機に流れる経路の途中に制御弁および変換器、
    圧力調節器等の圧力制御装置を設け、蒸発器に流入する
    プラインの高温時に、冷凍機を起動する際、1段目圧縮
    機の吸込圧力を制御することにより1段目圧縮機と2段
    目圧縮機をほぼ同時に起動できるようにしたことを特徴
    とするタンデム形ターボ冷凍機の起動装置
JP40187A 1987-01-07 1987-01-07 タンデム形タ−ボ冷凍機の起動装置 Pending JPS63169445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40187A JPS63169445A (ja) 1987-01-07 1987-01-07 タンデム形タ−ボ冷凍機の起動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40187A JPS63169445A (ja) 1987-01-07 1987-01-07 タンデム形タ−ボ冷凍機の起動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63169445A true JPS63169445A (ja) 1988-07-13

Family

ID=11472778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40187A Pending JPS63169445A (ja) 1987-01-07 1987-01-07 タンデム形タ−ボ冷凍機の起動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63169445A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006030776A1 (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Daikin Industries, Ltd. 冷凍装置
CN103874897A (zh) * 2011-10-07 2014-06-18 丹佛斯公司 协调多个压缩机的运行的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006030776A1 (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Daikin Industries, Ltd. 冷凍装置
CN103874897A (zh) * 2011-10-07 2014-06-18 丹佛斯公司 协调多个压缩机的运行的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63169445A (ja) タンデム形タ−ボ冷凍機の起動装置
JPH07120086A (ja) ヒートポンプ
JPH04313647A (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JP2506141B2 (ja) 冷凍装置
JP2001091064A (ja) 冷凍装置
JPH062962A (ja) 空気調和機
JP2882172B2 (ja) 空気調和機
JPH0725564Y2 (ja) 冷凍機の油戻し制御装置
JPS6313429Y2 (ja)
JP2512072B2 (ja) 空気調和機の冷凍サイクル
JPH029107Y2 (ja)
JPH05256496A (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JPH062963A (ja) 空気調和機
JPS59115940A (ja) 冷凍装置
JPH1194368A (ja) 冷凍サイクル装置
JP2686307B2 (ja) ターボ冷凍機の運転制御装置
JPH0477220B2 (ja)
JP2960211B2 (ja) 空気調和機の圧力センサ破壊防止制御装置
JPH08152210A (ja) 冷凍装置
JP2867794B2 (ja) 暖冷房機
JPS6287763A (ja) 冷凍サイクルの制御方法
JPS60186661A (ja) 冷暖房装置
JPH07122520B2 (ja) 空気調和機
JPS61191844A (ja) アキユムレ−タ
JPH02130350A (ja) 空気調和機