JPS63168810A - 薄膜磁気ヘツドの製造方法 - Google Patents

薄膜磁気ヘツドの製造方法

Info

Publication number
JPS63168810A
JPS63168810A JP31185086A JP31185086A JPS63168810A JP S63168810 A JPS63168810 A JP S63168810A JP 31185086 A JP31185086 A JP 31185086A JP 31185086 A JP31185086 A JP 31185086A JP S63168810 A JPS63168810 A JP S63168810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon film
core layer
upper core
layer
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31185086A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Nakajima
中嶋 啓視
Ryoei Hikita
疋田 良栄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP31185086A priority Critical patent/JPS63168810A/ja
Publication of JPS63168810A publication Critical patent/JPS63168810A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、薄膜磁気ヘッドの製造方法に関し、特に上部
コア層を高精度に加工するのに適した薄膜磁気ヘッドの
製造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の薄膜磁気ヘッドの製造方法では、第3図
に示すように、非磁性基板1上に下部コア層2を形成し
た後に磁気ギャップgを形成する絶縁層3を積層し、し
かる後に絶縁層4を積層し、導体コイル層5を平面螺旋
状に形成して絶縁層6をさらに積層し、この後に上部コ
ア層7を形成していた。
上部コア層7を所定の形状に加工するにあたっては、一
様に形成された上部コア層7上に怒光性有機樹脂でなる
フォトレジスト層8をスピンコード法等により形成し、
フォトレジスト層8“を選択的に露光および現像して所
定の形状にパターニングしてからこのフォトレジスト層
8をマスクとしてエツチングを行うことにより、上部コ
ア層7を所定の形状に加工していた。
また、フォトレジスト層8の代わりにTi膜を使用する
方法も知られているが、Tiはエツチングレートが上部
コア層7を形成するパーマロイ等の磁性材のそれに比べ
て1/2程度であるので、膜厚をかなり厚く形成する必
要があった。具体的には、上部コアN7の膜厚の1/2
以上にする必要があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の薄膜磁気ヘッドの製造方法では、上部コ
ア層7をエツチングする際のマスクとなるフォトレジス
ト層8を感光性有機樹脂でなるフォトレジスト材のスピ
ンコード等により形成していたので、第3図からも判る
ように、上部コア層7の先端コア部分と後部コア部分と
ではフォトレジスト層8の厚さが異なることになり、こ
のためこのような状態のフォトレジスト層8をマスクと
して上部コア層7のエツチングを行うと、第4図に拡大
して示すように、先端コア部分でフォトレジスト層8が
厚いために必要なコア幅りに対して完成したものはコア
幅がlと広く形成されてしまうという問題点があった。
特に、′a膜磁気ヘッドでは、先端コア部分のコア幅が
トラック幅となるのでコア幅の寸法にはきわめて高い精
度が要求され、従来の薄1llT61気ヘッドの製造方
法では高い寸法精度が出しにくいので、製品の歩留りが
低下するという欠点があった。
一方、フォトレジスト層8の代わりにTi膜を使用する
製造方法の場合には、Tiのエツチングレートが上部コ
ア層7を形成するパーマロイ等の磁性材のそれの172
程度なので、Ti膜の膜厚を厚くする必要があるが、T
 i illの形成速度はきわめて遅く必要な膜厚を得
るのに多大の時間がかかるという問題点があった。具体
的には、Tiのエツチングレートはパーマロイの172
程度であるが、例えばTiを3μmの膜厚に成膜するた
めには5時間以上の時間が必要である。
なお、Ti膜の代わりに/1.0.膜を使用することも
考えられるが、Act o、xでは緻密な膜を成膜する
ことが困難であり、A1*Ox膜はエツチングのための
マスクには適していない。
一般的に、従来の感光性有機樹脂でなるフォトレジスト
材に代わるマスクに適した材料の条件としては、 ■ エツチングレートが小さいこと、すなわち上部コア
層を形成する磁性材に対する選択比が小さいこと、 ■ 上部コア層を形成する磁性材がおかされにくい材料
であること、 ■ 緻密な膜が成膜可能であること、 などを挙げることができる。
本発明の目的は、上述の点に鑑み、従来使用されていた
感光性有機樹脂でなるフォトレジスト層の代わりに炭素
膜を使用して上部コア層のエツチングのためのマスクを
薄く形成することにより、上部コア層を高い寸法精度で
加工することができる薄膜磁気ヘッドの製造方法を提供
することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の薄膜磁気ヘッドの製造方法は、上部コア層の上
面に炭素膜を成膜する工程と、前記炭素股上にフォトレ
ジスト層を選択的に形成する工程と、前記フォトレジス
ト層をマスクとして反応性スパッタエツチングないしは
反応性イオンビームエツチングを行うことにより前記炭
素膜を所定形状にパターニングする工程と、前記所定形
状にバターニングされた炭素膜をマスクとしてエツチン
グを行うことにより前記上部コア層を所定形状に加工す
る工程とを含むことを特徴とする。
〔作用〕
本発明の薄膜磁気ヘッドの製造方法では、上部コア層の
上面に炭素膜を成膜し、炭素膜上にフォトレジスト層を
選択的に形成し、フォトレジスト層をマスクとして反応
性スパッタエツチングないしは反応性イオンビームエツ
チングを行うことにより炭素膜を所定形状にバターニン
グし、所定形状にパターニングされた炭素膜をマスクと
してエツチングを行うことにより上部コア層を所定形状
に加工する。
〔実施例〕 次に、本発明について図面を参照しながら説明する。
第1図(alおよび伯)は、本発明の一実施例に係る薄
膜磁気ヘッドの製造方法の一工程をそれぞれ示す断面図
である。
本実施例の薄膜磁気ヘッドの製造方法においても、上部
コア層7を一様に形成する工程までは、従来の薄膜磁気
ヘッドの製造方法における工程と同様である。
すなわち、まず非磁性基板1上にパーマロイ。
センダスト、アモルファス金属等の磁性材の蒸着。
スパッタリング等を行い、エツチング等によりパターン
形成することにより、所定形状の下部コア層2を形成す
る。
次に、S io、、Al!o、等の蒸着、スパッタリン
グ等を行うことにより、磁気ギャップgを形成するwA
Al2S3積層する。
続いて、Sing、Alz 03.ポリイミド等の蒸着
、スパッタリング等を行うことにより、絶縁層4を積層
する。
さらに、Cu、Ajl等の非磁性導電材の蒸着。
スパッタリング等を行い、エツチング等によりパターン
形成することにより、導電コイル層5を平面螺旋状に形
成する。
次に、S iat 、Alt Oi 、ポIJイミ)’
Vの蒸着、スパッタリングを行うことにより、i?i1
コイル層5上に絶縁層6を形成する。
続いて、パーマロイ、センダスト、アモルファス金属等
の磁性材の蒸着、スパッタリングを行うことにより、上
部コアN7を一様に形成する。
このような従来と同様な工程を経て形成された上部コア
層7を所定形状に加工するにあたって、本実施例の薄I
Il磁気ヘッドの製造方法では、第1図ialに示すよ
うに、上部コア層7上にスパッタリング等により炭素膜
9をほぼ均一な厚みに形成する0例えば、上部コア層7
がパーマロイで形成されているとすると、パーマロイの
エツチングレートが炭素のエツチングレートの5倍強で
あるので、上部コア層7が5μmの厚さであれば炭素膜
9の厚みは1μm程度であればよい。
続いて、第1開山)に示すように、炭素膜9上にフォト
レジスト[IQを薄く形成する。そして、このフォトレ
ジスト層10を選択的に露光および現像して所定形状に
バターニングし、バターニングされたフォトレジスト層
10をマスクとして0:の雰囲気中で反応性スパッタエ
ツチングまたは反応性イオンビームエツチングを行うこ
とにより、炭素膜9を所定形状にバターニングする。
次に、所定形状にバターニングされた炭素膜9をマスク
としてエツチングを行うことにより、第2図に示すよう
な所定形状に上部コア層7を加工する。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、上部コア層の上
面に炭素膜を薄く形成しこの炭素膜を反応性スパッタエ
ツチングないしは反応性イオンビームエツチングでバタ
ーニングすることにより、上部コア層をエツチングする
ための薄いマスクを形成することができ、上部コア層を
高精度で加工することが可能となって薄膜磁気ヘッドの
製造歩留りが向上するという効果がある。
また、上部コア層上に形成する炭素膜は薄くてすむので
、マスクの形成時間が短縮され、加工効率が向上すると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図[alおよび山)は、本発明の一実施例に係る薄
膜磁気ヘッドの製造方法における一工程をそれぞれ示す
断面図、 第2図は、本実施例の薄膜磁気ヘッドの製造方法によっ
て形成された上部コア層を例示する平面図、 第3図は、従来の薄膜磁気ヘッドの製造方法の一工程を
示す断面図、 第4図は、従来の薄膜磁気ヘッドの製造方法における他
の工程を示す要部拡大断面図である。 図において、 1・・・・・基板、 2・・・・・下部コア層、 3.4.6・絶縁層、 5・・・・・導体コイル層、 7・・・・・上部コア層、 9・・・・・炭素膜、 10・・・・・フォトレジスト層、 g・・・・・磁気ギャップである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 上部コア層の上面に炭素膜を成膜する工程と、前記炭素
    膜上にフォトレジスト層を選択的に形成する工程と、 前記フォトレジスト層をマスクとして反応性スパッタエ
    ッチングないしは反応性イオンビームエッチングを行う
    ことにより前記炭素膜を所定形状にパターニングする工
    程と、 前記所定形状にパターニングされた炭素膜をマスクとし
    てエッチングを行うことにより前記上部コア層を所定形
    状に加工する工程と、 を含むことを特徴とする薄膜磁気ヘッドの製造方法。
JP31185086A 1986-12-30 1986-12-30 薄膜磁気ヘツドの製造方法 Pending JPS63168810A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31185086A JPS63168810A (ja) 1986-12-30 1986-12-30 薄膜磁気ヘツドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31185086A JPS63168810A (ja) 1986-12-30 1986-12-30 薄膜磁気ヘツドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63168810A true JPS63168810A (ja) 1988-07-12

Family

ID=18022165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31185086A Pending JPS63168810A (ja) 1986-12-30 1986-12-30 薄膜磁気ヘツドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63168810A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0373793A2 (en) * 1988-12-14 1990-06-20 Hewlett-Packard Company Lift-off process for patterning shields in thin magnetic recording heads
US6878619B2 (en) 2002-05-14 2005-04-12 Fujitsu Limited Method for fabricating semiconductor device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0373793A2 (en) * 1988-12-14 1990-06-20 Hewlett-Packard Company Lift-off process for patterning shields in thin magnetic recording heads
US6878619B2 (en) 2002-05-14 2005-04-12 Fujitsu Limited Method for fabricating semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03252907A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製法
JPS62245509A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
US4614563A (en) Process for producing multilayer conductor structure
US4944831A (en) Process for obtaining a pattern, in ferromagnetic material having differently sloping sides
JPS63168810A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPH02295117A (ja) 銅薄膜パターニング方法
JPS63138513A (ja) 薄膜磁気ヘツド及びその製造方法
JP3867017B2 (ja) パターン形成方法、マイクロデバイスの製造方法、薄膜磁気ヘッドの製造方法、磁気ヘッドスライダの製造方法、磁気ヘッド装置の製造方法、磁気記録再生装置の製造方法
JPS6339110A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPS5877016A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPH07118849A (ja) 導体薄膜パターンの形成方法
JPS62211924A (ja) リフト・オフ法
JPH03259409A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2000207709A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH0271412A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPS6177113A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPH01173308A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH01319108A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH02247808A (ja) 薄膜磁気ヘツド及びその製造方法
JPS59157820A (ja) 薄膜磁気ヘツドおよびその製造方法
JPS58153218A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPS6059514A (ja) ダブルアジマスヘツドの製造方法
JPH0765318A (ja) 薄膜形成方法とそれを用いた薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPS61104482A (ja) 磁気バブルメモリ素子の作成方法
JPH01134931A (ja) 微細パターン形成方法