JPS6316825Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6316825Y2
JPS6316825Y2 JP12902283U JP12902283U JPS6316825Y2 JP S6316825 Y2 JPS6316825 Y2 JP S6316825Y2 JP 12902283 U JP12902283 U JP 12902283U JP 12902283 U JP12902283 U JP 12902283U JP S6316825 Y2 JPS6316825 Y2 JP S6316825Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary air
air supply
engine
valve
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12902283U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6036517U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12902283U priority Critical patent/JPS6036517U/ja
Publication of JPS6036517U publication Critical patent/JPS6036517U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6316825Y2 publication Critical patent/JPS6316825Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、エンジンの排気系に排気浄化用の二
次空気を供給する二次空気供給装置に関し、特
に、エンジンの定常運転時の排気浄化率の向上お
よび燃費の低減を併せ図る対策に関する。
(従来技術) 従来より、この種のエンジンの二次空気供給装
置として、例えば特開昭53−68311号公報等に開
示されているように、エンジンのアイドリング運
転時、減速時および暖機後に変速機がトツプギヤ
位置にある時には排気系に供給する二次空気量を
低減することにより、排気温度を比較的高温度に
保つて排気系に配設された触媒の温度低下を防止
し、その排気浄化性能を常時良好に確保するよう
にしたものが知られている。
一方、エンジンの排気通路に第1触媒を、該第
1触媒下流の排気通路に第2触媒をそれぞれ配設
するとともに、上記第1触媒上流の排気通路に第
1の二次空気供給ノズルを、上記両触媒間の排気
通路に第2の二次空気供給ノズルをそれぞれ設
け、上記両ノズルへの二次空気の供給を二次空気
コントロールバルブによりエンジンの運転状態に
応じて制御することにより、触媒に対する酸化・
還元雰囲気の生成をコントロールして排気浄化率
をより一層向上させるようにしたものが知られて
いる。
そして、この後者の二次空気供給装置におい
て、上記前者のものと同様にして、変速機のギヤ
ポジシヨンに基づいて検出したエンジンの運転状
態に応じて二次空気の供給を制御する場合、例え
ば変速機が第3速以下の低速ギヤ位置にあつてエ
ンジンが加減速運転を要求される非定常運転状態
にあるときには、二次空気を主に第1触媒上流の
第1の二次空気供給ノズルから供給することが行
われる。すなわち、このようなエンジンの非定常
運転時には空燃比が不安定になつて排気中に多量
のHC,CO等の未燃成分が含まれているため、上
記二次空気の第1の二次空気供給ノズルからの供
給により上記未然成分を二次空気と共に長時間か
けて触媒に接触させて再燃焼させることができ、
排気浄化率を向上させるとができる。
しかし、変速機が第4速以上等の高速ギヤ位置
にあつてエンジンが定常運転状態にあるときに二
次空気を第1の二次空気供給ノズルから供給する
と、第1の二次空気供給ノズルと第1触媒との間
に位置するO2センサ(酸素濃度検出器)により
検出した排気中の残留酸素濃度に応じてエンジン
への燃料供給量を制御するいわゆるO2フイード
バツク制御が行われているときには、上記第1の
二次空気供給ノズルからの二次空気の供給により
O2センサからは排気中の酸素濃度が高くて空燃
比がリーン状態にあるという信号が出力されて空
燃比のリツチ化が指令され、その結果、燃料供給
量が増加して燃費の増大を招くという問題があ
る。
さりとて、上記問題を解決するために、エンジ
ンの定常運転時には二次空気を両触媒間に位置す
る第2の二次空気供給ノズルのみから供給するこ
とは二次空気の供給不足状態を招き、触媒での排
気浄化率が低下してエミツシヨン性等が悪化する
問題がある。
(考案の目的) そこで、本考案の目的は、エンジンの定常運転
時に、二次空気の供給不足による触媒での排気浄
化率の低下を招くことなく、O2センサがリツチ
指令信号を出力するのを防止してエンジンの燃費
を低減できるようにすることにある。
(考案の構成) 上記目的の達成のため、本考案の構成は、上記
の如く、排気通路に第1および第2の触媒ならび
に第1および第2の二次空気供給ノズルを備え、
上記両ノズルへの二次空気の供給をエンジンの運
転状態に応じて制御する二次空気コントロールバ
ルブを設けたエンジンにおいて、エンジンの定常
運転状態を定常運転検出装置によつて検出し、該
定常運転検出装置から出力信号が発せられる定常
運転時には制御装置によつて、非定常運転時より
も上記第1の二次空気供給ノズルからの二次空気
を減少させるとともに第2の二次空気供給ノズル
からの二次空気を増加させるよう上記二次空気コ
ントロールバルブを制御するようにしたものであ
る。
(考案の効果) したがつて、本考案によれば、エンジンの定常
運転時には、第1触媒上流側への二次空気供給量
が減少し、その分第1および第2の触媒間への二
次空気供給量が増量されるので、第2触媒に対す
る十分な二次空気の供給によつて排気浄化率の低
下を抑制しながら、第1触媒上流側のO2センサ
がリツチ指令信号を発するのを防止でき、よつて
エンジンの定常運転時における排気浄化率の向上
および燃費の低減の両立を実現することができ
る。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。
第1図は本考案の実施例に係るエンジンの二次
空気供給装置の全体構成を示し、1は燃料噴射式
エンジン、2はエンジン1に吸気を供給する吸気
通路、3は吸気通路2の上流端に接続されたエア
クリーナ、4は該エアクリーナ3下流の吸気通路
2に配設された吸入空気量検出器、5は該吸入空
気量検出器4下流の吸気通路2に配設されたスロ
ツトル弁、6は該スロツトル弁5の開度を検出す
るスロツトル弁開度検出器、7は上記スロツトル
弁5下流の吸気通路2に配設された燃料噴射弁で
ある。また、8はエンジン1からの排気を排出す
る排気通路であつて、該排気通路8の上流端近傍
にはマニホールドリアクタ室9が形成され、該リ
アクタ室9下流側の排気通路8には第1触媒10
および該第1触媒10より下流側に第2触媒11
がそれぞれ配設されている。また、上記マニホー
ルドリアクタ室9より上流側すなわち第1触媒1
0より上流側の排気通路8には第1の二次空気供
給ノズル12が、また上記両触媒10,11間の
排気通路8には第2の二次空気供給ノズル13が
それぞれ臨設されている。さらに、上記マニホー
ルドリアクタ室9と第1触媒10との間の排気通
路8には排気中の残留酸素濃度を検出する酸素濃
度検出器14が臨設されている。
15は上記第1および第2の二次空気供給ノズ
ル12,13から排気通路8に二次空気を供給す
るエアポンプであつて、該エアポンプ15は第3
の二次空気供給通路16の上流端に接続され、該
第3の二次空気供給通路16の下流端はリリーフ
通路17ならびに第1および第2の二次空気供給
通路18,19の各上流端に接続され、上記第1
の二次空気供給通路18の下流端は上記第1の二
次空気供給ノズル12に、第2の二次空気供給通
路19の下流端は上記第2の二次空気供給ノズル
13にそれぞれ接続されている。また、上記各通
路16〜19の接続部には第1および第2の二次
空気コントロールバルブ20,30が配設されて
いる。上記第1の二次空気コントロールバルブ2
0は、摺動自在なロツド21の一端に取り付けら
れかつ上記第3の二次空気供給通路16をリリー
フ通路17に連通させる閉弁位置と第1および第
2の二次空気供給通路18,19に連通させる開
弁位置との間で切り変わる弁体22と、該弁体2
2を閉弁位置に向うように付勢するスプリング2
3と、上記ロツド21の他端に連結されたダイア
フラム24と、該ダイアフラム24によつて画成
された負圧室25と、該負圧室25に縮装され、
ダイアフラム24を弁体22が閉弁位置に向うよ
うに付勢するスプリング26とからなり、上記負
圧室25は第1の負圧導入通路27を介して上記
スロツトル弁5下流の吸気通路2に連通され、ま
た上記第1の負圧導入通路27の途中には、上記
負圧室25の大気連通路28またはスロツトル弁
5下流の吸気通路2への連通を切り換える第1電
磁弁29が介設されており、第1電磁弁29の
ON作動時には負圧室25の大気開放により弁体
22を両スプリング23,26の付勢力によつて
閉弁位置に位置付けてエアポンプ15からの二次
空気をリリーフする一方、第1電磁弁29の
OFF作動時には負圧室25への吸気負圧の導入
により弁体22を両スプリング23,26の付勢
力に抗して開弁位置に位置付けてエアポンプ15
からの二次空気を第1または第2の二次空気供給
通路18,19に供給可能なようにしている。
また、上記第2の二次空気コントロールバルブ
30は、摺動自在なロツド31の一端に取り付け
られかつ上記第1の二次空気コントロールバルブ
20の弁体22が開弁位置にある場合において第
3の二次空気供給通路16を第1の二次空気供給
通路18に連通させる第1の弁位置と第2の二次
空気供給通路19に連通させる第2の弁位置のと
の間で切り換わる弁体32と、該弁体32を第2
の弁位置に向うように付勢するスプリング33
と、上記ロツド31の他端に連結されたダイアフ
ラム34と、該ダイアフラム34によつて画成さ
れた負圧室35と、該負圧室35に縮装され、ダ
イアフラム34を弁体32が第2の弁位置に向う
ように付勢するスプリング36とからなり、上記
負圧室35は第2の負圧導入通路37および上記
第1電磁弁29より吸気通路2側の第1の負圧導
入通路27を介してスロツトル弁5下流の供給通
路2に連通されている。また、上記第2の負圧導
入通路37の途中には、上記負圧室35の大気連
通路38または第1の負圧導入通路27への連通
を切り換える第2電磁弁39が介設されており、
第2電磁弁39のON作動時には負圧室35の大
気開放により弁体32の両スプリング33,36
の付勢力によつて第2の弁位置に位置付けてエア
ポンプ15からの二次空気を第2の二次空気供給
通路19を介して第2の二次空気供給ノズル13
に供給する一方、第2電磁弁39のOFF作動時
には負圧室35への吸気負圧の導入により弁体3
2を両側スプリング33,36の付勢力に抗して
第1の弁位置に位置付けてエアポンプ15からの
二次空気を第1の二次空気供給通路18を介して
第1の二次空気供給ノズル12に供給するように
している。
また、上記第2の二次空気供給通路19の途中
には電磁弁よりなる第3の二次空気コントロール
バルブ40が配設されている。該第3の二次空気
コントロールバルブ40は第2の二次空気供給通
路19を開閉する弁体41と、該弁体41を開閉
駆動するソレノイド42とからなり、ソレノイド
42への非通電時には弁体41が閉じて第2の二
次空気供給通路19を閉じ、ソレノイド42への
通電により弁体41が開いて二次空気供給通路1
9を開くように構成されている。
また、上記第1および第2の二次空気供給通路
18,19の接続部には、第2の二次空気コント
ロールバルブ30の弁体32が第2の弁位置にあ
るときに該弁体32をバイパスして弁体32の上
下流側を連通させる小孔よりなる第1バイパス通
路43が形成されている。また、上記第2の二次空
気供給通路19には、第3の二次空気コントロー
ルバルブ40の弁体41が閉弁位置にあるときに
該弁体41をバイパスして弁体41の上下流側を
連通させる小孔よりなる第2バイパス通路44が
形成されている。
一方、45はエンジン1の回転数を検出するエ
ンジン回転数検出器、46は上記吸入空気量検出
器4、スロツトル弁開度検出器6、酸素濃度検出
器14およびエンジン回転数検出器45からの出
力信号を受けて上記燃料噴射弁7ならびに第1お
よび第2電磁弁29,39を作動制御するコント
ロールユニツトであつて、該コントロールユニツ
ト46により、吸入空気量検出器4からの吸入空
気量信号およびエンジン回転数検出器45からの
エンジン回転数信号に基づいて演算した基本燃料
噴射量信号を後述する中回転中負荷ゾーンB4
おいてのみ酸素濃度検出器14からの酸素濃度信
号によつてフイードバツク補正しながら燃料噴射
弁7に出力するとともに、上記エンジン回転数信
号およびスロツトル弁開度検出器6からのスロツ
トル弁開度信号に基づいて二次空気供給ゾーンを
判定し、その判定結果に基づいて各二次空気供給
ノズル12,13への二次空気の供給を制御する
ようにしている。すなわち、第2図に示すよう
に、スロツトル弁開度が所定開度より大きいかあ
るいはエンジン回転数が所定回転数より高い、つ
まりエンジン1の運転状態が高回転あるいは高負
荷ゾーンAにあるときには第1電磁弁29への通
電によつて第1の二次空気コントロールバルブ2
0の弁体22を閉弁位置に位置付けることによ
り、エアポンプ15からの二次空気の第1および
第2の二次空気供給ノズル12,13への供給を
停止する。一方、スロツトル弁開度が所定開度以
下にありかつエンジン回転数が所定回転数以下に
あるゾーンBにあるときには第1電磁弁29への
非通電によつて第1の二次空気コントロールバル
ブ20の弁体22を開弁位置に位置付けることに
より、第1および第2の二次空気供給ノズル1
2,13への二次空気の供給を可能とする。そし
て、このゾーンBのうち、エンジン1の運転状態
が低回転低負荷ゾーンB1、低回転中負荷ゾーン
B2および中回転低負荷ゾーンB3にあるときには
第2電磁弁39への非通電によつて第2の二次空
気コントロールバルブ30の弁体32を第1の弁
位置に位置付けることにより、エアポンプ15か
らの二次空気を第1の二次空気供給ノズル12の
みへ供給し、エンジン1の運転状態が中回転中負
荷ゾーンB4にあるときには第2電磁弁39への
通電によつて第2の二次空気コントロールバルブ
30の弁体32を第2の弁位置に位置付けること
により、二次空気を、第1バイパス通路43を介
して第1の二次空気供給ノズル12に供給すると
ともに第2バイパス通路44を介して第2の二次
空気供給ノズル13にも供給するように構成され
ている。
さらに、47は上記エンジン1を搭載した車両
の変速機(図示せず)が第4速、第5速等のトツ
プギヤポジシヨンにあるときON動作するギヤポ
ジシヨンスイツチであつて、エンジン1が加減速
運転(非定常運転)を要求されない定常運転状態
にあることを検出して出力信号を発する定常運転
検出装置を構成するものである。そして、このギ
ヤポジシヨンスイツチ47は上記第3の二次空気
コントロールバルブ40のソレノイド42への通
電を断続する常時間のリレー48のリレーコイル
48aに接続されており、上記中回転中負荷ゾー
ンB4すなわち第1および第2の二次空気供給ノ
ズル12,13に二次空気が供給されているゾー
ンにおいてエンジン1が定常運転状態になると、
ギヤポジシヨンスイツチ47およびリレー48の
ON動作によつて第3の二次空気コントロールバ
ルブ40が開くことにより、該バルブ40が開い
た分だけ非定常運転時よりも上記第1の二次空気
供給ノズル12からの二次空気を減少させるとと
もに第2の二次空気供給ノズル13からの二次空
気を増大させるようにした制御装置49が構成さ
れている。
したがつて、上記実施例においては、エンジン
1の運転状態が第2図に示す高回転あるいは高負
荷ゾーンAにあるときには、第1の二次空気コン
トロールバルブ20の弁体22が閉弁位置に位置
付けられることにより、エアポンプ15からの二
次空気はリリーフされ、第1および第2の二次空
気供給ノズル12,13への二次空気の供給は行
われない。
また、エンジン1の運転状態が低回転低負荷ゾ
ーンB1、低回転中負荷ゾーンB2および中回転低
負荷ゾーンB3にあるときには、上記第1の二次
空気コントロールバルブ20の弁体22が開弁位
置に、第2の二次空気コントロールバルブ30の
弁体32が第1の弁位置にそれぞれ位置付けられ
ることにより、エアポンプ15からの二次空気は
第1の二次空気供給ノズル12を経てエンジン1
の排気通路8に供給される。そのため、排気中の
未然成分が排気通路8を流れる間に二次空気と長
時間接触して良好に再燃焼され、よつて排気浄化
率を向上させることができる。
さらに、エンジン1の運転状態が中回転中負荷
ゾーンB4でかつ非定常運転域にあるときには、
上記第1の二次空気コントロールバルブ20の弁
体22が開弁位置に、第2の二次空気コントロー
ルバルブ30の弁体32が第2の弁位置にそれぞ
れ位置付けられることにより、エアポンプ15か
らの二次空気は第1バイパス通路43を通つて第
1の二次空気供給ノズル12に供給されるととも
に第2バイパス通路44を通つて第2の二次空気
供給ノズル13にも供給される。また、このゾー
ンB4にあるときには、酸素濃度検出器14から
コントロールユニツト46に入力された酸素濃度
信号に応じて燃料噴射弁7からの燃料噴射量が適
正空燃比となるようにフイードバツク制御され
る。
そして、この中回転中負荷ゾーンB4にあると
きに、変速機のギヤポジシヨンがトツプギヤポジ
シヨンになつてエンジン1が定常運転状態になる
と、ギヤポジシヨンスイツチ47がON動作して
第3の二次空気コントロールバルブ40が開くこ
とにより、上記エンジン1の非定常運転時よりも
第1の二次空気供給ノズル12からの二次空気が
減少し、かつ第2の二次空気供給ノズル13から
の二次空気が増量する。そのため、上記第1の二
次空気供給ノズル12からの二次空気供給の減量
により酸素濃度検出器14からは排気中の酸素濃
度が比較的低いつまり空燃比がリツチ状態にある
信号がコントロールユニツト46に出力され、こ
の信号を受けたコントロールユニツト46は空燃
比を適正値に維持すべく燃料噴射弁7からの燃料
噴射量を減量させるように補正することになり、
その結果、燃費を低減させることができる。ま
た、上記第2の二次空気供給ノズル13からの二
次空気供給の増量により該第2の二次空気供給ノ
ズル13下流の第2触媒11のみによる排気浄化
に対して十分な二次空気が供給されて該第2触媒
11の反応が促進され、よつてエミツシヨン性能
が悪化することはない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は
全体構成図、第2図はエンジン運転域と二次空気
供給ゾーンとの関係を示す説明図である。 1……エンジン、2……吸気通路、4……吸入
空気量検出器、5……スロツトル弁、6……スロ
ツトル弁開度検出器、7……燃料噴射弁、8……
排気通路、10……第1触媒、11……第2触
媒、12……第1の二次空気供給ノズル、13…
…第2の二次空気供給ノズル、14……酸素濃度
検出器、15……エアポンプ、20……第1の二
次空気コントロールバルブ、29……第1電磁
弁、30……第2の二次空気コントロールバル
ブ、39……第2電磁弁、40……第3の二次空
気コントロールバルブ、45……エンジン回転数
検出器、46……コントロールユニツト、47…
…ギヤポジシヨンスイツチ、49……制御装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 排気通路に第1触媒を、該第1触媒下流の排気
    通路に第2触媒をそれぞれ設けるとともに、上記
    第1触媒上流の排気通路に第1の二次空気供給ノ
    ズルを、上記両触媒間の排気通路に第2の二次空
    気供給ノズルをそれぞれ設ける一方、上記両ノズ
    ルへの二次空気の供給をエンジンの運転状態に応
    じて制御する二次空気コントロールバルブを設け
    たエンジンにおいて、エンジンの定常運転時を検
    出して出力信号を発する定常運転検出装置と、該
    定常運転検出装置からの出力信号を受け、定常運
    転時は非定常運転時よりも上記第1の二次空気供
    給ノズルからの二次空気を減少させるとともに第
    2の二次空気供給ノズルからの二次空気を増加さ
    せるように上記二次空気コントロールバルブを制
    御する制御装置とを設けたことを特徴とするエン
    ジンの二次空気供給装置。
JP12902283U 1983-08-19 1983-08-19 エンジンの二次空気供給装置 Granted JPS6036517U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12902283U JPS6036517U (ja) 1983-08-19 1983-08-19 エンジンの二次空気供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12902283U JPS6036517U (ja) 1983-08-19 1983-08-19 エンジンの二次空気供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6036517U JPS6036517U (ja) 1985-03-13
JPS6316825Y2 true JPS6316825Y2 (ja) 1988-05-13

Family

ID=30292483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12902283U Granted JPS6036517U (ja) 1983-08-19 1983-08-19 エンジンの二次空気供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6036517U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6036517U (ja) 1985-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11280452A (ja) エンジンの排気ガス浄化制御装置
US4149376A (en) Internal combustion engine equipped with exhaust gas purifying device
US4111170A (en) Air-fuel ratio control system
JPS6229631B2 (ja)
US4464896A (en) System for supplying secondary air for an internal combustion engine
JPS6316825Y2 (ja)
JPS6316826Y2 (ja)
JPS59190450A (ja) 車載内燃エンジンの空燃比制御装置
JPH0228699B2 (ja)
JP2543736Y2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US5946907A (en) Engine catalyst activation determining device and engine controller related thereto
JPS5911723B2 (ja) 内燃機関排気系の二次空気制御装置
JPS6146198Y2 (ja)
JPS6145052B2 (ja)
JPS638829Y2 (ja)
JPS6024898Y2 (ja) エンジンの二次空気制御装置
JPS6120275Y2 (ja)
JPS597569Y2 (ja) 内燃機関における排気ガス還流制御装置
JP2023039763A (ja) 排気ガス浄化装置
JPS591089Y2 (ja) 内燃機関の空燃比制御用電磁弁
JPH04330320A (ja) エアサクションシステム
JPS6340266B2 (ja)
JPS5823974Y2 (ja) 内燃機関における排気ガス還流制御装置
JPS5918129Y2 (ja) 内燃機関の排気ガス還流制御装置
JPH021473Y2 (ja)