JPS6316811Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6316811Y2
JPS6316811Y2 JP1983056735U JP5673583U JPS6316811Y2 JP S6316811 Y2 JPS6316811 Y2 JP S6316811Y2 JP 1983056735 U JP1983056735 U JP 1983056735U JP 5673583 U JP5673583 U JP 5673583U JP S6316811 Y2 JPS6316811 Y2 JP S6316811Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
oil
blow
plate
shielding plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983056735U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59163114U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5673583U priority Critical patent/JPS59163114U/ja
Publication of JPS59163114U publication Critical patent/JPS59163114U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6316811Y2 publication Critical patent/JPS6316811Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、自動車用エンジンのポジテイブクラ
ンクケースベンチレーシヨンシステム(以下本明
細書ではPCVシステムという。)におけるブロー
バイガスとオイルを分離させるオイルセパレータ
に関するものである。
[従来の技術] 自動車用エンジンにおいては、クランクケース
内の内燃性の炭化水素を含有するブローバイガス
を吸気系に戻して再燃焼させるためにPCVシス
テムが設けられる。ブローバイガスは、通常、ク
ランクケース内からカム室を通して吸気系に吸入
され、該カム室には、通常、オイル切りのための
バツフルプレートが設けられる。しかし、カム室
には動弁系のカム部によつて多量のオイル飛沫が
生じるため、十分なオイル切りを行なうことが難
しく、オイル消費量の増大、排気系からの白煙の
排出、排気浄化用の触媒の異常劣化、等の不具合
が生じる場合がある。
上記のような問題を軽減するために、実開昭57
−134352号公報は、分離室を内部に郭定する遮蔽
板の底板を三角形状に下方に切り起してブローバ
イガス導入開口を形成するとともに、切り起し片
によつて開口を覆うことにより、カムによつては
ね飛ばされたオイル飛沫が直接開口に入らないよ
うにした遮蔽構造を開示している。また、実開昭
58−42312号公報は、クランクシヤフトに対して
設けられたものではあるが、回転軌跡に沿つて湾
曲する遮蔽板を開示している。
[考案が解決しようとする問題点] しかしながら、従来構造には次の問題があつ
た。
(イ) 実開昭57−134352号公報の切り起し片は、分
離室を形成する遮蔽板の開口部を覆うことがで
きるもののカム側を覆うものではないので、カ
ムによつてはね上げられるオイル飛沫を効果的
にとらえて下方の油だまりに落すことはできな
い。すなわち、カムは自在にオイルをはね上
げ、そのはね上げられたオイル飛沫が開口に直
接飛んで入るので阻止するだけである。このた
め、カム室空間には多量のオイル飛沫が浮遊す
ることになり、ブローバイガスの流れとともに
開口に入りやすい。しかも切り起し片はそのつ
け根部において遮蔽板底板と一体に接続するの
でその部分は直線状であり、したがつて切り起
し片はカム軌跡に沿つて湾曲させることができ
ない。このためカムをカムの軌跡に沿つて弧状
に覆うことができず、カムによるオイルはね上
げを抑えることができない。
(ロ) また、実開昭58−42312号公報はクランクシ
ヤフトの場合であるので、カムシヤフトへの転
用には無理があるが、たとえカムシヤフトに転
用したとしても、湾曲した遮蔽板の下端が同一
水平面内に延びているので、エンジン高回転時
のようにカム室のオイル液面が上つてきたとき
に遮蔽板の下端より上ると、ブローバイガスが
流れず、逆にブローバイガスの圧力でオイルを
押し上げオイルの吹出しが生じてしまうという
問題が生じる。
本考案は、上記の問題点を解消するために、カ
ム側を覆うことによりカムによつてはね上げられ
るオイル飛沫を効果的に捕捉してカム室底面に落
下させるカム遮蔽構造を提供し、しかもオイルの
吹出しを生じさせない遮蔽構造を提供することを
目的とする。
[問題点を解決するための手段] 上記問題点は、本考案によれば、次のポジテイ
ブクランクケースベンチレーシヨンシステムのオ
イルセパレータによつて、解決される。すなわ
ち、カム室に設けたバツフルプレートの下部に、
少なくともカムシヤフトのカム部を覆いかつカム
ノーズの回転軌跡に沿つて弧状に湾曲する遮蔽板
を設け、前記遮蔽板に、前記カム部から軸方向に
オフセツトした位置に切欠きを設けたことを特徴
とするポジテイブクランクケースベンチレーシヨ
ンシステムのオイルセパレータ。
[作用] 上記本考案のオイルセパレータにおいては、カ
ムノーズによつてかき上げられたオイルおよびカ
ム部で発生したオイル飛沫は、カム部まわり、と
くにカムノーズの回転軌跡接線方向に飛散される
が、カム部まわりにかつカムノーズの回転軌跡に
沿つて湾曲する遮蔽板に当たつて効果的に捕捉さ
れ下方のオイル溜りへと落下するので、カム室空
間に浮遊する量が抑えられるとともに、バツフル
プレートに設けられたブローバイガス吸入口に直
接的に到達することもない。その結果、PCVシ
ステムに吸入されるオイル量が大幅に小に抑えら
れてオイル消費量が抑制されるとともに、ブロー
バイガスと同時に排気系に排出されるオイル量が
減少して、排気管からの白煙の排出および触媒等
の異常劣化が防止される。また、遮蔽板は切欠き
を有するので、エンジン高回転時にカム室のオイ
ル液面が上昇して遮蔽板下端レベルに上つても、
ブローバイガスは切欠きを通して流れ、オイル吹
出しは生じない。
[実施例] 以下に本考案のPCVシステムのオイルセパレ
ータの望ましい実施例を図面を参照して説明す
る。
第1図ないし第5図は、本考案の一実施例に係
るPCVシステムのオイルセパレータを示してお
り、4バルブタイプの4気筒エンジンに本考案を
適用したものを示している。第1図および第2図
において、1はシリンダヘツド、2,3はヘツド
カバーであり、シリンダヘツド1とヘツドカバー
2,3によりカム室4,5が形成されている。カ
ム室4とカム室5は、ブローバイガス通路6を介
して連通されている。
カム室4には、カムシヤフト7が設けられてお
り、カムシヤフト7に設けられたカムノーズ8の
回転により、排気バルブ9が開閉される。カム室
5には、カムシヤフト10が設けられており、カ
ムシヤフト10に設けられたカムノーズ11の回
転により、吸気バルブ12が開閉される。
カム室5のカムシヤフト10上方には、オイル
セパレータ13が設けられており、オイルセパレ
ータ13はヘツドカバー3に下方から固定されて
いる。カム室5のオイルセパレータ13の上方に
は、ブローバイガス導入管14が設けられてお
り、ブローバイガス導入管14は図示を省略した
PCVバルブを介して吸気系に接続されており、
PCVシステムが構成されている。
カム室5の上部に設けられるオイルセパレータ
13は、バツフルプレート15と遮蔽板16とか
ら成つている。バツフルプレート15は、エンジ
ン長手方向に延びる平板から成るベンチレーシヨ
ンプレート17と、ベンチレーシヨンプレート1
7の両端部下部に設けられた吸入口カバー18と
から成つている。ベンチレーシヨンプレート17
は、第2図に示すように、エンジン長手方向にカ
ムシヤフト10のほぼ全長にわたつて設けられて
おり、両端部にベンチレーシヨンプレート17上
下を連通する吸入口19を有している。この吸入
口19の下部に対応するベンチレーシヨンプレー
ト17両端位置にそれぞれ縦断面がコ字状の板状
体から成る吸入口カバー18が設けられている。
そして、ベンチレーシヨンプレート17下面と吸
入口カバー18内面とにより、ブローバイガスが
吸入口19に至るためのブローバイガス通路20
が形成されている。
遮蔽板16は、吸入口カバー18の下面側に設
けられており、エンジンの長手方向に両吸入口カ
バー18にわたして設けられている。遮蔽板16
は、下方に向けて凹状の断面円弧状に湾曲する板
状体から成つており、カムノーズ11の回転軌跡
21に沿つて湾曲するように形成されている。そ
して、遮蔽板16は、少なくとも動弁系のカム
部、すなわちカムノーズ11および吸気バルブ1
2の頭部のある部分の上方に、該カム部を覆うよ
うに設けられている。したがつて、本実施例で
は、各気筒に吸気バルブ12が2個づつ設けられ
ているので、遮蔽板16は、少なくとも各吸気バ
ルブに対応するカムノーズ11a,11a,11
b,11b,11c,11c,11d,11dの
各上方には、これらのカムノーズを覆うように設
けられている。
オイルセパレータ13のより具体的な構造を第
3図ないし第5図に示す。平板からなるベンチレ
ーシヨンプレート17には、ベンチレーシヨンプ
レート17をヘツドカバー3に取付けるためのボ
ルト用穴22と、ヘツドカバー3を取付けるため
のボルト23を挿通するための切欠き24が設け
られている。ベンチレーシヨンプレート17の両
端部に設けられる吸入口19は、ベンチレーシヨ
ンプレート17をコ字状に切り抜き、切り抜かれ
た部分の略矩形の板25を斜め上方に折り曲げる
ことにより形成されている。この吸入口19は、
ベンチレーシヨンプレート17の両端部にそれぞ
れ2箇所設けられている。斜め上方に折り曲げら
れた部分25には、適当数の穴26が穿設されて
いる。
ベンチレーシヨンプレート17の両端部下部に
吸入口19に対応させて設けられる吸入口カバー
18は、板状体をプレス加工あるいは折り曲げ加
工等により成形したものから成り、吸入口カバー
18とベンチレーシヨンプレート17とによりブ
ローバイガス通路20が形成されている。ブロー
バイガス通路20は、ベンチレーシヨンプレート
17の中央部側にブローバイガスの入口27を有
し、ブローバイガス通路20の出口は、ベンチレ
ーシヨンプレート17の端部に設けられている2
つの吸入口19によつて形成される。この吸入口
19に至るブローバイガス通路20には、途中で
吸入口カバー18を幅方向に絞ることによつて通
路断面積が絞られた絞り28が設けられている。
吸入口カバー18の下部に設けられる遮蔽板1
6には、第3図に示すように、湾曲した部材の両
縁部を外側に折り曲げてフランジ部29が形成さ
れている。遮蔽板16のエンジン長手方向には、
各カム部の位置すなわち各カムノーズ11の位置
をオフセツトした位置に、それぞれ切欠き30が
設けられている。切欠き30は、遮蔽板16の両
縁から遮蔽板16を横断する方向に延びており、
長穴状に遮蔽板16の頂部の方向に向けて切り込
まれている。この切欠き30部分にはフランジは
設けられていない。また切欠き30は、ベンチレ
ーシヨンプレート17の切欠き24と上下方向に
対応した位置まで切欠かれているので、遮蔽板1
6はボルト23とは干渉しないようになつてい
る。したがつて、第2図におけるカムノーズ11
a,11a,11b,11b,11c,11c,
11d,11dの上方には、遮蔽板16のフラン
ジ部29を有する断面円弧状部が位置し、各カム
ノーズ11a…11dをオフセツトした位置には
切欠き30が位置している。
なお、第1図における31は吸気ポート、32
は排気ポート、33は燃焼室、34はデイストリ
ビユータを示している。
上記のように構成された本考案のPCVシステ
ムのオイルセパレータにおいては、クランクケー
ス内からカム室4に導かれたブローバイガスは、
ブローバイガス通路6を通してカム室5に導かれ
る。そして、ブローバイガスは、第1図および第
5図の矢印に示すように、カム室5内で空間35
から空間36を経てオイルセパレータ13のブロ
ーバイガス通路20を通り、吸入口19、空間3
7からブローバイガス導入管14に吸入され、
PCVシステムのPCVバルブを通して吸気系に吸
入される。
一方、カム室5では、カムシヤフト10が高回
転で回転されるのでカムノーズ11まわりには多
量のオイル飛沫が飛散し、このオイル飛沫がカム
室空間に多量浮遊してブローバイガスの吸入系に
侵入しようとする。このカム部で発生するオイル
飛沫は、とくにカムノーズ11の回転軌跡接線方
向に多く飛散される。しかし、カムノーズ11の
上方には、カムノーズ11等のカム部を覆うよう
に、しかもカムノーズ11の回転軌跡に沿つて湾
曲された遮蔽板16が設けられているので、飛散
したオイル飛沫は遮蔽板16に当つて効果的に捕
捉され、その飛散が抑制される。捕捉されたオイ
ル飛沫は、空間36には到達せず、遮蔽板16の
内面をつたつて落下し下方のカム室5に戻され、
オイルがブローバイガスとともに吸入されること
が防止される。
また、遮蔽板16の内面をつたつて流下するオ
イルは、遮蔽板16の下縁から落下するが、遮蔽
板16のカム部をオフセツトした位置に切欠き3
0が設けられることにより、遮蔽板16の下縁部
の周長がそれだけ長くなるので、オイルは遮蔽板
16から落下しやすくなる。
さらに、エンジン回転数が大となつてカムシヤ
フト10が高回転になると、カム室5のオイルの
液面が上昇傾向となるが、液面が遮蔽板16の下
端以上になるとオイルが空間35と空間36との
連通を遮断しブローバイガスの圧力でオイルを空
間36に押し上げようとする。しかし、遮蔽板1
6には切欠き30が設けられており、切欠き30
を通して空間36にブローバイガスが流れて、カ
ム室5と空間36とのブローバイガスによる連通
は閉塞されないので、カム室5と空間36との圧
力差がなくなり、オイルを空間36に押し上げる
ことは防止される。したがつて、エンジンが高回
転数になりオイルの液面が上昇しても、カム室5
からPCVシステムへオイルが吹出すことが切欠
き30によつて防止される。
[考案の効果] 以上説明したように、本考案のPCVシステム
のオイルセパレータによるときは、PCVシステ
ムのバツフルプレートの下部に、カム部を覆つて
カムノーズの回転軌跡に沿つて湾曲する遮蔽板を
設け、カム部からの飛沫オイルを遮蔽板によつて
捕捉して下方のカム室に戻すようにしたので、オ
イルがPCVシステムのブローバイガス導入部に
侵入することを防止することができる。
また、遮蔽板のカム部をオフセツトした位置に
切欠きを設けたので、エンジン高回転時において
もブローバイガスの通路を閉塞させることがな
く、オイルの吹出しを防止することができる。
PCVシステムへのオイル侵入量が大幅に抑制
されることにより、オイル消費量を大幅に抑制す
ることができるとともに、排気系に排出されるオ
イル量が大幅に減少して排気管からの白煙の排
出、触媒等の異常劣化等も防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係るPCVシステ
ムのオイルセパレータを組み込んだエンジンの縦
断面図、第2図は第1図の装置の平面図、第3図
は第1図の装置のオイルセパレータの部分斜視
図、第4図は第3図の装置の平面図、第5図は第
4図の装置の−線に沿う断面図、である。 1……シリンダヘツド、2,3……ヘツドカバ
ー、4,5……カム室、6……ブローバイガス通
路、10……カムシヤフト、11,11a,11
b,11c,11d……カムノーズ、13……オ
イルセパレータ、14……ブローバイガス導入
管、15……バツフルプレート、16……遮蔽
板、17……ベンチレーシヨンプレート、18…
…吸入口カバー、19……吸入口、20……ブロ
ーバイガス通路、21……カムノーズの回転軌
跡、29……フランジ部、30……切欠き、3
5,36,37……空間。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. カム室に設けたバツフルプレートの下部に、少
    なくともカムシヤフトのカム部を覆いかつカムノ
    ーズの回転軌跡に沿つて弧状に湾曲する遮蔽板を
    設け、前記遮蔽板に、前記カム部から軸方向にオ
    フセツトした位置に切欠きを設けたことを特徴と
    するポジテイブクランクケースベンチレーシヨン
    システムのオイルセパレータ。
JP5673583U 1983-04-18 1983-04-18 ポジテイブクランクケ−スベンチレ−シヨンシステムのオイルセパレ−タ Granted JPS59163114U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5673583U JPS59163114U (ja) 1983-04-18 1983-04-18 ポジテイブクランクケ−スベンチレ−シヨンシステムのオイルセパレ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5673583U JPS59163114U (ja) 1983-04-18 1983-04-18 ポジテイブクランクケ−スベンチレ−シヨンシステムのオイルセパレ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59163114U JPS59163114U (ja) 1984-11-01
JPS6316811Y2 true JPS6316811Y2 (ja) 1988-05-13

Family

ID=30187055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5673583U Granted JPS59163114U (ja) 1983-04-18 1983-04-18 ポジテイブクランクケ−スベンチレ−シヨンシステムのオイルセパレ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59163114U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5842312B2 (ja) * 1975-06-20 1983-09-19 株式会社クラレ センシヨクセイノ スグレタ ジンコウヒカク

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS612255Y2 (ja) * 1981-02-18 1986-01-24
JPS6042165Y2 (ja) * 1981-09-14 1985-12-24 株式会社クボタ エンジンの潤滑装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5842312B2 (ja) * 1975-06-20 1983-09-19 株式会社クラレ センシヨクセイノ スグレタ ジンコウヒカク

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59163114U (ja) 1984-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7117858B2 (en) Oil separator combined with cylinder head cover
US4958613A (en) Internal combustion engine with crankcase ventilation system
JPH0799087B2 (ja) 内燃機関のシリンダヘッドカバー
CA2062575A1 (en) Cam cover oil separator for crankcase ventilation
JP2007016664A (ja) 内燃機関のオイル戻し構造
KR19980701348A (ko) 내연기관의 통기시스템(a breather system for an internal combustion engine)
JPS6316812Y2 (ja)
JPS6316811Y2 (ja)
JP2000038915A (ja) 内燃機関のブリーザ室構造
JPH0313524Y2 (ja)
JP2924467B2 (ja) 内燃機関のオイル戻し構造
JPH0645612Y2 (ja) Dohcエンジンのブローバイガス還元装置
JP3013389B2 (ja) エンジンのブリーザ室構造
JPS6337453Y2 (ja)
JPS6126571Y2 (ja)
JPH0232806Y2 (ja)
JPS6318746Y2 (ja)
JPH0227128Y2 (ja)
JP2018162775A (ja) 自動車用内燃機関
JPH0216005Y2 (ja)
JPH0229213Y2 (ja)
JPH025052Y2 (ja)
JPH0232805Y2 (ja)
JPH0113778Y2 (ja)
JPH0137131Y2 (ja)