JPS6316696A - 多層配線基板モジユ−ル - Google Patents

多層配線基板モジユ−ル

Info

Publication number
JPS6316696A
JPS6316696A JP16116486A JP16116486A JPS6316696A JP S6316696 A JPS6316696 A JP S6316696A JP 16116486 A JP16116486 A JP 16116486A JP 16116486 A JP16116486 A JP 16116486A JP S6316696 A JPS6316696 A JP S6316696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
board module
lands
lead terminals
recesses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16116486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03800B2 (ja
Inventor
耕司 井川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP16116486A priority Critical patent/JPS6316696A/ja
Publication of JPS6316696A publication Critical patent/JPS6316696A/ja
Publication of JPH03800B2 publication Critical patent/JPH03800B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、主面に回路配線が印刷された複数の基板を
積層して作られる多層配線基板モジュールに関する。
〔従来の技術〕
多層配線基板モジュールは、第4図と第5図で示すよう
に、矩形の薄い基板1,1・・・・・の片面または両面
に回路配線2,2〜 を印刷し、これらを複数枚積層し
て作られる。最も外側の層の基板には、半導体ICやチ
ップ形コンデンサ等の実装部品3が搭載されると共に9
回路への入出力のため、多数のリード端子4.4・・・
・・が接続される。
従来、上記リード端子4.4・・・・・の基板1.1−
  への取り付けは9最も外側の層の基板1. 1の縁
部に、配線回路2.2− と共にリードランド5.5・
・・・を印刷し、ここにリード端子4.4・・・・・の
端部を添えて、半田で導電固着する手段により行われて
いた。
例えば、第4図、第5図で示すように2両側の基J&1
.1の縁に一定の間隔でリードランド5.5・・・・・
を印刷する。そして、リード端子4゜4−のクリップ状
の端部6,6・・・・2両側から基板1.1・・・・挟
むようにして差込み、これをリードランド5.5−に半
田付けする。
なお、上記リード端子4.4・・・・・は、第4図で示
すように、基板1.1・・・・に装着しやすいように、
多数のものが一定の間隔で櫛歯状に固定されたものが使
用され、これらの端部が第5図で示すようにリードラン
ド5,5・・・に半田付けされる。さらにこれらのリー
ド端子4.4− は。
必要により適当な方向に折り曲げられた後、連結部7が
切り落とされる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来の、多層配線基板モジュールにおけるリード端
子4,4・・・・の取付手段には9次のような問題点が
あった。
第一に、多層配線基板の主面上にリードランド5.5−
が設けられている為、多層配線基板モジュールの小型化
が図りにくいとうい点である。即ち、最も外側の層の基
板1.1−には。
実装部品3を搭載するだめの面積や、これに伴う回路配
線12.12・・・・が必要であり、中間層の基板1.
1−に比べて過密化しやすい。加えて。
上記リードランド5.5・・・・印刷する部分が必要で
あるため、必然的に広い面積を必要とする。
第二に、基板上に大きな面積のリードランド5.5・・
・・設けなければならないため、限られた面積に多数の
リード端子を装着することができないという点である。
即ち、より多くのリード端子4.4・・・・装着しよう
とすると、それぞれのリードランド5.5−の間隔を小
さくするか、あるいは1固々のリードランド5.5−の
面積を削減する必要がある。しかしながら前者の場合、
リード端子4.4−の接合時にわずかな位置ずれが発生
しても、隣接したリードランド5.5−間が導通したり
、隣接したリードランド間に半田ブリッジが発生して、
ショート不良になりやすい。ま、た、後者の場合、基板
とリード端子4,4・・・・−との接合強度が小さくな
り、外力が加わった時にリード端子4,4・・・・・の
脱落等が発生しやすくなる。
第三に、リード端子4.4−一の取付強度が弱いという
点である。即ち、リード端子4.4−は、リードランド
5.5−上に半田付け、ろう付け、或いはこれらとリー
ド端部6,6・・・・のクリップ加工による機械的握力
とによって固定されているだけであり、リード端子4.
4・・・・に力が加わったときに、半田の↑11離等に
より、リード端子4,4・・・がリードランド5.5・
・・・から外れてしまうことが多い。
この発明は、従来の多層配線基板モジュールにおける上
記問題点を解決するためなされたもので、小型化と、よ
り多くのリード端子の取り付けが可能であると共に、リ
ード端子4,4・・・・・の装着性や取付強度に優れた
多層配線基板モジュールを提供することを目的とする。
〔問題を解決するための手段〕
この発明の構成を、第1図〜第3図の符号を引用しなが
ら説明すると9回路配線12.12・・・・形成した基
板11.11・・・・複数攻積層すると共に。
そのうちの1枚以上の基板11の縁に凹部20.20・
・・・形成する。また、同凹部20.20・・・・を囲
む他の眉の基板11の縁部にリードランド15.15・
・・・・を形成する。そして、上記凹部20.20・・
・・にリード端子14.14・・・・・の端部を差し込
み、これをリードランド15.15・・・・・に導電固
着する。
〔作   用〕
上記多層配線基板モジュールでは、基板11゜11−の
縁に凹部20.20・・・・形成し、ここにリード端子
14.14−の端部を嵌め込み、その中でリードランド
15.15・・・と接続しているため、リードランド1
5.15・・・・を最も外側の基板11.11−の表面
に配置する必要がない。換言すると、何れの層の基1反
n、 it・・・・にリードランド15.15・・・・
配置するか、自由に選択することができる。また、1つ
の層の基板11だけでなく、凹部20.20・・・・や
リードランド15.15・・・・・・・・複数層の基板
11゜11・・・・に分散して配置することもできる。
さらに、凹部20.20−によって、リード端子14、
14−−−の取付位置が一律に決められているため、リ
ードランド15.15− とリード端子14.14・・
・・・とのずれが生じない。
〔実 施 例〕
次に9図面を参照しながら、この発明の実施例と望まし
い実施態様について説明する。
第2図で示すように、多層配線基板モジュールは2片面
または両面に回路配線12.12・・・・−が形成され
た基板11.11・・・・・を多数積層して作られ。
各層の回路配線12.12・・・・・は、基板11.1
1・・・を貫通して設けられたスルーホール導体(図示
せず)を介して接続される。
この発明では、上記基板11.11・・・・積層するに
当たり、1層以上の基板11の縁に凹部20.20・・
・・形成する。また、この基板11と隣接する他の層の
基板11の縁部に、上記凹部20.20・・・・〜の位
置に対応させてリードランド15.15・・・・形成す
る。
既に述べたように、最も外側の層の基板11゜11は、
実装部品が搭載されるうえに、そのダイランド等によっ
て回路配線12.12− も過密化しやすい。このため
、凹部20.20・・・・・・・・は最も外側の層の基
板11.11に形成するよりも、できるだけ中間層の基
板11.11・・・・・に形成するのが望ましい。
リード端子14.14・・・・・は1通常の場合一定の
間隔で取り付けられることから、上記凹部20.20・
・・も一定の間隔で形成される。リードランド15゜1
5・・・は、第2図で示したように、上記凹部20゜2
0・・・の両側に形成するのが望ましいが8片側のみに
形成してもよい。
さらに、上記基板11.11・・・・・を積層し、凹部
20゜20・・・・−にリード端子14.14・・・・
・の端部を差込み、これを凹部20.20・・・・の中
で上記リードランド15゜15・・・・・に半田17.
17・・・・・等で導電固着する。半田付けは、予め上
記凹部20.20−にペースト半田を充填し、これを加
熱、溶融した後、冷却、硬化させる手段等によって実施
することができる。
なお、半田付けの他、溶接やろう付等の手段によって導
電固着することもできる。
リード端子14. lt・・・・は、連結部16によっ
て複数本が一定の間隔で平行に固定された櫛歯状のもの
が一般に使用される。この連結されてないリード端子1
4.14・・・・の自由端側を、上記の手段によってリ
ードランド15.15・・・・・に導電固着した後、必
要に応じてこれらを適当な方向に折り曲げ、上記連結部
16を切断する。これによって。
第1図のような多層配線基板モジュールができあがる。
第1図と第2図で示した実施例では、中間の1層の基板
11のみに一定の間隔で凹部20.20・・・・・が形
成され、ここにリード端子14.14・・・の端部が差
し込まれている。これに対して、第3図で示した実施例
では、2つの層の基板11.11に凹部20.20・・
・・・が一定の間隔で形成され、ここにリード端子14
.14・・・・が差し込まれている。後者の場合1図示
のように凹部20.20−の位置を各層の基板11.1
1の間でずらすことによって、より狭い間隔でリード端
子14.14・・・・・・・・配置することができる。
さらに、3層以上の基板11.11・・・・・・・・に
凹部20.20・・・・設けてリード端子14.14・
・・・を取り付けることももちろん可能である。
〔発明の効果〕
以上説明した通り、この発明によれば1次のような効果
が得られる。
第一に、実装部品の搭載等により、過密化しやすい最も
外側の層の基板11.11の表面を避けて、中間層にリ
ードランド15.15・・・・配置することができるた
め、最も外側の屓の基板IL 11の表面を有効に活用
することができる。これによって、多層配線基板モジュ
ールを小型化しやすくなる。
第二に、リード端子14. lt−が基板側面に設けら
れた凹部20.20・・・・・で導電固着されるため。
基板上に広いリードランドを必要とせず、また。
面積が限られた最外層の基板11.11・・・・・の表
面だけでなく、中間層の何層かの基板11.11・・・
・・にリードランド15.15・・・・・を分散して配
置することができるため、より多くのリード端子14.
14・・・・・を取り付けることが可能となる。さらに
、それぞれのリード端子14.14・・・とリードラン
ド15.15・・・・−とが凹部により必然的に1対1
で対応するため、接合時に位置ずれが発生しない。しか
も。
個々の接続部分が凹部20.20・・・・に収容される
ため、隣接したリードランド15.15・・・間での半
田ブリフジの発生を防止でき、リードランド15゜15
・・・・間のショート不良が確実に防止できる。
第三に、リード端子14.14・・・・−が凹部20.
20・・・・の中に嵌め込まれ、その中でリードランド
15゜15・・・・に導電固着されるため、リード端子
14.14・・・・の固定強度が強く、リード端子14
.14・・・・・が容易に外れにく\なる。
【図面の簡単な説明】 第1図は、この発明の実施例を示す斜視図。 第2図は、同実施例を示す分解斜視図、第3図は、他の
実施例を示す斜視図、第4図は、多層配線基板モジュー
ルの従来例を示す一部分解斜視図、第5図は、同従来例
の斜視図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  主面に回路配線12、12・・・・を形成した複数の
    基板11、11・・・・積層し、同基板11、11・・
    ・・に形成されたリードランド15、15・・・・にリ
    ード端子14、14・・・・を導電固着してなる多層配
    線基板モジュールにおいて、1枚以上の基板11の縁に
    凹部20、20・・・・を形成し、同凹部20、20・
    ・・・を囲む他の層の基板11の縁部にリードランド1
    5、15・・・・を形成し、上記凹部20、20・・・
    ・に差し込んだリード端子14、14・・・・の端部を
    、リードランド15、15・・・・に導電固着してなる
    ことを特徴とする多層配線基板モジュール。
JP16116486A 1986-07-09 1986-07-09 多層配線基板モジユ−ル Granted JPS6316696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16116486A JPS6316696A (ja) 1986-07-09 1986-07-09 多層配線基板モジユ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16116486A JPS6316696A (ja) 1986-07-09 1986-07-09 多層配線基板モジユ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6316696A true JPS6316696A (ja) 1988-01-23
JPH03800B2 JPH03800B2 (ja) 1991-01-08

Family

ID=15729812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16116486A Granted JPS6316696A (ja) 1986-07-09 1986-07-09 多層配線基板モジユ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6316696A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02134711U (ja) * 1989-04-13 1990-11-08

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02134711U (ja) * 1989-04-13 1990-11-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03800B2 (ja) 1991-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5386341A (en) Flexible substrate folded in a U-shape with a rigidizer plate located in the notch of the U-shape
KR860000188B1 (ko) 혼성집적회로 부품 및 그 부착 방법
US5825631A (en) Method for connecting two substrates in a thick film hybrid circuit
US5061990A (en) Semiconductor device and the manufacture thereof
GB2028584A (en) Mounting and connector unit
JP2907127B2 (ja) マルチチップモジュール
JP3198661B2 (ja) 誘電体共振器装置およびその実装構造
US4271426A (en) Leaded mounting and connector unit for an electronic device
JPS6316696A (ja) 多層配線基板モジユ−ル
JPH01106451A (ja) 半導体装置
JPS60109296A (ja) 印刷配線基板の接続方法
JPH03126290A (ja) プリント配線板
JPH0371743B2 (ja)
JP2722451B2 (ja) 半導体装置
JPH0249741Y2 (ja)
JP3065013B2 (ja) 回路基板および回路パターンの形成方法
JP3510743B2 (ja) 配線接続構造及びそれを用いた電子部品
JPS60254695A (ja) 高密度実装構造
JP2914980B2 (ja) 多端子電子部品の表面実装構造
JPS631093A (ja) 電子部品搭載用基板装置
JP2581397B2 (ja) 多ピン回路素子の取付/接続基板
JPH0519974Y2 (ja)
JPH0729660Y2 (ja) 回路装置
JP2528436B2 (ja) 回路基板装置の製造方法
JPH11154781A (ja) リードレス部品を搭載した回路モジュール