JPS63166541A - 印刷コントロールストリツプ - Google Patents

印刷コントロールストリツプ

Info

Publication number
JPS63166541A
JPS63166541A JP62314334A JP31433487A JPS63166541A JP S63166541 A JPS63166541 A JP S63166541A JP 62314334 A JP62314334 A JP 62314334A JP 31433487 A JP31433487 A JP 31433487A JP S63166541 A JPS63166541 A JP S63166541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
area
halftone
areas
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62314334A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴイリイ・イエシユケ
ゲルハルト・レフラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JPS63166541A publication Critical patent/JPS63166541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • B41F33/0081Devices for scanning register marks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2233/00Arrangements for the operation of printing presses
    • B41P2233/50Marks on printed material
    • B41P2233/51Marks on printed material for colour quality control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S101/00Printing
    • Y10S101/46Printing operation controlled by code indicia on printing plate or substate

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野: 本発明は印刷機のインキボックスのカラーゾーンに応じ
て分割した、種々の色および構造の並列した個々のカラ
ー領域を有する、印刷過程をコントロールおよび制御す
るための印刷コントロールストリップに関する。
従来の技術 印刷コントロールストリップは近代の印刷機で印刷品質
および印刷の前段階を判断および制御する公知手段であ
る。この目的でこのストリップは種々の数および配置で
すべての印刷すべき個々のインキに対し純・視覚的に判
断すべき領域、いわゆる信号領域および測定領域を有す
る。
連続階調 単色:インキ層厚の測定工学的コントロールのため、 2色:着肉の測定工学的コントロールのため、6色二着
肉の測定工学的コントロールおよびカラーバランスの視
覚的判断のため。
網目スクリン 単色:階調値上昇の測定工学的コント+J−iしのため
、 6色:カラーバランスの視覚的判断のため。
線スクリン 単色:ずれおよびダブリの視覚的および測定工学的判断
のため。
さらに微小線および微小点を有する領域も特定目的のた
めに備えることができる。
印刷コントロールストリップの個々の領域を評価する測
定器としてこれまでほぼ例外なくデンシトメータが使用
され、特殊のケースのみ他の測色装置が使用される。
着色の制御および(または)調節に使用されるこのよう
な印刷コントロールストリップはその分割がそれぞれの
印刷機のカラーゾーンの距離へ調節される。この場合各
カラーゾーン内に0連続階調濃度DV”の測定値による
帯域的制御/調節のための単色連続階調測定領域がある
他の品質規準を判断するためのコントロールお゛  よ
び(または)測定領域は印刷コントロールストリップ上
に小さい頻度でしか生じない。
連続階調調節は変数としての測定値DVヘインキ層厚の
尺度として飽和が入りこむだけなので、とくに有利であ
る。それゆえ印刷過程内の測定値の対応は一義的である
。純連続階調調節の場合、印刷と印刷オリジナルは連続
階調濃度が一致するにも抱らず、測定領域でも画像でも
視覚観測で一致する必要がないことは欠点であることが
明らかになった。これに関しては多数の理由たとえば種
々の顔料または染料、種々の印刷材料等がある。
実地の研究によって色調節に単色の網目スクリン領域を
使用する場合、つねにではないけれど多くは測定値”網
点濃度DR”へ着色自体とは〆無関係の変数が入るにも
抱らず、印刷オリジナルと印刷物の間の良好な一致を達
成しうろことが明らかになった。この変数には版胴とゴ
ム胴の間の圧力、印刷材料、ブランケット、湿し剤およ
び湿し剤案内、印刷版ならびにぶれおよびダブリを挙げ
なければならない。
連続階調濃度DV gよび網点濃度DRから誘導した値
も色調節に使用することができる。マレー−デービスの
式によりr)■およびDRから網点階調値を調節値とし
て求めることができる二F’ = (1−10−DR)
 : (1−10−0V)DRによる調節の場合も網点
階調値Pによる調節の場合も各カラーゾーンにすべての
印刷インキのための単色網目スクリン領域が存在する測
定ストリップが使用される。測定ストリップ内を連続階
調領域が支配するDV調節と異なり、この場合あらかじ
め網点領域が支配する。すべての他の領域は存在頻度が
小さい。
測定ストリップの2つ目ごとのカラーゾーンに各インキ
のための連続階調測定領域が存在するいわゆる2ゾーン
測定の場合、横方向のこすり拡げによって行われる帯域
的カラーバランスが使用される。一般に横方向のこすり
拡げ幅は1つのカラーゾーンの幅プラス僅かなはみ出し
に等しい。実際に2ゾーン測定に基き手操作で着色を正
確番こ制御しうることが確認された。
発明が解決しようとする問題点: 本発明の目的は連続階調制御/調節および網点階調制御
/調節の選訳的適用を可能とする印刷コントロールスト
リップを得ることである。
さらに連続階調濃度ならびに単色および(または)多色
網点領域の網点階調濃度から誘導した値によるカラー制
御/調節が最適に可能でなければならない。
問題点を解決するための手段: この目的は本発明により特許請求の範囲第1〜6項に記
載の特徴によって解決される。
作用: 印刷コントロールストリップは特許請求の範囲第1項に
よれば帯域的に交互に各印刷インキのための単色連続階
調領域および谷印刷インキのための単色網点階調領域を
有する。このように形成した印刷コントロールストリッ
プの重要な利点は印刷者が目的に応じて1つまたは他の
制御または調節手段を使用する選択性を有することであ
る。印刷者はたとえば標準連続階調積度によるセットお
よび調節を実施し、印刷過程を一定の調節用紙の網点階
調調節または一網点階調値へ調節することもできる。丈
た逆にたとえば印刷オリジナルとしてクロマリン(Cr
o−malin )または色合せプリントのようなスペ
アプリントが存在すれば有利である。この場合印刷オリ
ジナルのコントロールストリップの網点階調一度または
網点階調値を標準値として採用用し、この値へ調節し、
印刷過程で連続階調濃度調節へ切替えるのが望ましい。
スペアプリントの連続階調濃度を採用すれば完全に誤っ
た色印象が生ずる。
連続階調および網点階調調節のための印刷コントロール
ストリップの2ゾ一ン形式により得られるもう1つの利
点は単一ゾーン形成に比して半分の測定値を取って処理
すれば足りることである。
印刷者はしたがって多数の印刷コントロールスl−1)
ツノを購入し、貯蔵し、管理することを要せず、したが
って費用が低くなる。さらに印刷者は印刷中どの調節法
により作業すべきかを印刷版コピーの前にすでに決定す
る必要がない。
網点濃度または網点サイズの変化は像に連続階調濃度の
変化より著しく強い色ずれを生ずる原因となる。連続階
調および網点階調領域の頻度が等しいことによって非常
に多数の網点階調値を直接隣接する領域から求めること
ができ、それによってDVまたはDRを散発的にしか求
め得ない場合より確実な監視および制御/調節が可能に
なる。
特許請求の範囲第2項記載の手段によって印刷コントロ
ールストリップの付加的多色網点領域がデンシトメトリ
ー測定にもカラーメトリー測定にも最適なる利点が得ら
れる。多色網点階調領域は単色連続階調領域および網点
階調領域と同じ頻度で、すなわち同様2ゾーンで印刷コ
ントロールストリップ内に組込まれる。
特許請求の範囲第3項は2ゾーン構成の単色連続階調領
域および多色網点階調領域を有する実施例を示す。
さらにコントロールストリップは選択的にデンシトメト
リー値または測色/カラーメトリー値による制御/調節
に使用することができる。
それゆえこのストリップはとくに測色/カラーメトリー
のため2つ目ごとのゾーンに多色の網点階調領域を含む
。したがってたとえば多色網点階調領域によりカラーメ
トリーで調節し、印刷過程を連続階調もしくは網点階調
濃度により、網点階調値Cコヨリ、まタハ式K = (
r)V−DR) :DVにより我わされる相対印刷コン
トラストにより最適に制御することもできる。
特許請求の範囲第4〜6項には本発明の有利な実施態様
が記載される。この場合印刷技術に使用する測定法は測
定場所の被覆面積率が高いほど正確であることを前提と
している。連続階調すなわち100′%被覆された面積
がもつとも正確に測定される。これは理論的にも実地で
も証明され、かつ色情報を有する被覆面積率が高いほど
、絶対測定値は大きく、絶対測定誤差がほぼ一定なため
相対測定誤差が小さくなることから理解できる。
網点階調測定にはこの見地から一階調付近の階調値範囲
を選択するのが、被覆面積率が比較的高いので適当であ
る。測定法から必然的に十分な精度では単色網点階調領
域でしか実施し得ないデンシトメトリー網点階調測定の
場合それゆえ普通には)および遼階調が監視される。
多色網点階調領域はこれまで視覚でしか管理されていな
い。特許請求の範囲第2,6および4項によればとくに
カラーメトリー測定に最適の多色網点階調領域が設けら
れる。
特許請求の範囲第3項によれば多色網点階調領域の測定
工学的コントロールのため本発明により1色、2色、場
合ζこより3色および4色のすべての部分表面の和とし
てコントロールストリップ内に使用される単色網点階調
領域とほぼ同じ被覆面積率を与えるそれぞれの単色の被
覆面積合成が提案される。
実施例: 本発明の実施例を図面により説明する。
印刷コントロールストリップ1は種々の色および構成の
並列した個々のカラー領域2を有する。説明のため印刷
コントロールストリツf1を印刷機のインキざツクスの
カラーゾーンに応じて分割する境界線3を設けた。個々
のカラーゾーンは矢印4によって示す一貫番号を有する
2つのカラーゾーンの間の境界線3の範囲に印刷コント
ロールストリップは交互に各印刷インキのための単色連
続階調領域5および各印刷インキのための単色網点階調
領域6を備える。単色網点階調領域6はこの場合有利に
網目スクリンとして形成される。連続階調領域5および
網点階調領域6は印刷コントロールストリップ1の長さ
にわたって交互に配置される。付加的に網点階調領域6
の間のそれぞれ2つ目のカラーゾーンに多色網目スクリ
ン領域7が境界線3の範囲に設けられる。この場合各網
目スクリン領域T内の全被覆面積はとくにし4階調領域
として形成された網点階調領域6の被覆面積にほぼ′等
しく、その際75%の網点階調値を有する網目スクリン
領域が1色によって形成されるか、または実施例に示し
たように網目スクリン領域7がシアン40%、マゼンタ
52’lAおよびイエロー52%の6色網点階調領域と
して形成されているかは同じである。
個々の分解色の所要被覆面積およびいっしょの印刷で生
ずるすべての部分表面積はノイrバウアの式により決定
することができる。たとえば網点階調値40チで印刷物
の普通の階調値上昇平均15%を考慮すれば、印刷物に
被覆面積の等しい次の網点階調領域が生ずる。
単色網点階調領域 網点階調値   75%2色  t
t      tt     2 X 43%6色  
p      tt     5×55チ紙の白の割合
はすべての場合に約13%である。
このように形成した多色網点階調領域は着肉挙動の変化
による色ずれを過大評価しない利点を有する。
5色網点階調領域は有利に視覚的判断にも利用されるの
で、単色の被覆面積をとくに色刺戟に敏感に反応するグ
レーへ調節するのが望ましい。たとえば印刷物のグレー
は普通の場合同様紙の白の割合1stIbで次の網点階
調値に対してフィルムに生ずるニ ジアン  :40% マゼンタ =62% イエロー :52fb
【図面の簡単な説明】
図面は本発明による印刷コントロールストリップの原理
を示す平面図である。 1・・・コントロールストリップ、2・・・カラー領域
、3・・境界7濠、4・・カラーゾーン、5・・連続階
調領域、6・・網目領域、7・・網点領域1・・・・・
・・ ・ント・−〜ストリップ3・・・・・・・境界騨 5・・・・・・・連続階調領域 3、、、、、、、網点階調領域 7、、、、、、、網目リリ、領域 手続補正書(自発) 】 昭和63年3 月7お日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、印刷機のインキボックスのカラーゾーンに応じて分
    割した、種々の色および構成の並列した個々のカラー領
    域を有する、印刷過程をコントロールおよび制御するた
    めの印刷コントロールストリツプにおいて、帯域的に交
    互に各印刷インキに対する単色の連続階調領域(5)お
    よび各印刷インキに対する単色の網点階調領域(6)を
    有することを特徴とする印刷コントロールストリップ。 2、印刷機のインキボックスのカラーゾーンに応じて分
    割した、種々の色および構成の並列した個々のカラー領
    域を有する、印刷過程をコントロールおよび制御するた
    めの印刷コントロールストリツプにおいて、帯域的に交
    互に各印刷インキに対する単色の連続階調領域(5)お
    よび各印刷インキに対する単色の網点階調領域(6)を
    有し、かつ2つ目のカラーゾーンに対して多色の網点階
    調領域(7)が配置されていることを特徴とする印刷コ
    ントロールストリツプ。 3、印刷機のインキボックスのカラーゾーンに応じて分
    割した、種々の色および構成の並列した個々のカラー領
    域を有する、印刷過程をコントロールおよび制御するた
    めの印刷コントロールストリツプにおいて、帯域的に交
    互に各印刷インキに対する単色の連続階調領域(5)お
    よび多色の網点階調領域を有することを特徴とする印刷
    コントロールストリツプ。 4、単色網点階調領域(6)および多色網点階調領域が
    網目スクリン領域として形成されている特許請求の範囲
    第1項から第3項までのいずれか1項に記載の印刷コン
    トロールストリップ。 5、単色の連続階調領域および網点階調領域(6)なら
    びに多色の網点階調領域が2つのカラーゾーンの境界線
    (3)の範囲に配置されている特許請求の範囲第1項か
    ら第3項までのいずれか1項に記載の印刷コントロール
    ストリツプ。 6、各多色網目スクリーン領域(7)内の被覆された全
    面積が多色網点領域(6)の被覆面積とほぼ等しい特許
    請求の範囲第1項から第4項までのいずれか1項に記載
    の印刷コントロールストリツプ。
JP62314334A 1986-12-20 1987-12-14 印刷コントロールストリツプ Pending JPS63166541A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863643721 DE3643721A1 (de) 1986-12-20 1986-12-20 Druckkontrollstreifen
DE3643721.2 1986-12-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63166541A true JPS63166541A (ja) 1988-07-09

Family

ID=6316746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62314334A Pending JPS63166541A (ja) 1986-12-20 1987-12-14 印刷コントロールストリツプ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4947746A (ja)
EP (1) EP0272468B1 (ja)
JP (1) JPS63166541A (ja)
DE (1) DE3643721A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04103351A (ja) * 1990-08-24 1992-04-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 色調制御装置
JP2009001017A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Heidelberger Druckmas Ag 被印刷物上で色測定するための改善された印刷コントロールストリップ

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4038574C2 (de) * 1990-12-04 1999-05-27 Roland Man Druckmasch Verfahren zur Steuerung des Druckfarbenauftrages bei der Herstellung von mehrfarbigen Druckerzeugnissen
DE4039818C2 (de) * 1990-12-13 1994-09-15 Roland Man Druckmasch Verfahren zur Steuerung der Farbgebung von Druckerzeugnissen
CH686357A5 (fr) * 1991-05-06 1996-03-15 Bobst Sa Dispositif de lecture d'une marque imprimée sur un élément en plaque ou en bande.
IL98453A (en) * 1991-06-11 1996-06-18 Scitex Corp Ltd Method and device for creating a control bar
US5311246A (en) * 1992-08-26 1994-05-10 Graphic Arts Technical Foundation Frequency modulated acutance guide and method of use
DE4232434C2 (de) * 1992-09-28 1996-06-13 Roland Man Druckmasch Druckkontrollstreifen zur Steuerung der Enfärbung bei einer autotypisch arbeitenden Mehrfahrbendruckmaschine
US5696588A (en) * 1993-06-30 1997-12-09 Wertheim; Abe Automatic plate scanner
DE4335350A1 (de) * 1993-10-16 1995-04-20 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung von Passerabweichungen bei mehrfarbigen, in einer Druckmaschine erstellten Druckprodukten
DE4338975A1 (de) * 1993-11-15 1995-05-18 Fogra Forschungsgesellschaft D Kontrollfeld sowie Verfahren und Vorrichtung zu seiner Herstellung
DE4338976C3 (de) * 1993-11-15 2002-06-06 Fogra Forschungsgesellschaft D Anordnung von mehreren Kontrollfeldern
DE4402828C2 (de) * 1994-01-31 2001-07-12 Wifag Maschf Messfeldgruppe und Verfahren zur Qualitätsdatenerfassung unter Verwendung der Messfeldgruppe
DE4402784C2 (de) * 1994-01-31 2001-05-31 Wifag Maschf Messfeldgruppe und Verfahren zur Qualitätsdatenerfassung unter Verwendung der Messfeldgruppe
DE29612159U1 (de) * 1996-07-12 1996-08-29 Roland Man Druckmasch Einrichtung zur schnellen Schaffung eines Fortdruckzustandes eines Druckwerkes
DE19703129B4 (de) * 1997-01-29 2014-08-21 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zur Bewertung der Qualität eines im Mehrfarbendruck auf einem Bedruckstoff erzeugten Druckbildes
DE29916379U1 (de) * 1999-09-17 1999-12-09 Roland Man Druckmasch Vorrichtung zum densitometrischen Ausmessen von Druckprodukten
EP1762388A3 (en) * 2000-10-13 2012-08-29 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Printing press equipped with color chart measuring apparatus
BR0207825A (pt) 2001-03-02 2004-04-27 Ackley Martinez Company Dba Mg Sistema e método de ajuste de impressão
JP2004536730A (ja) * 2001-07-30 2004-12-09 ジ アックレイ マルティネス カンパニー デイビーエイ エムジーアイ ステューディオ 色を管理・処理するシステムと方法
JP2004536731A (ja) 2001-07-30 2004-12-09 ジ アックレイ マルティネス カンパニー デイビーエイ エムジーアイ ステューディオ システム混合を補償するシステムと方法
CA2709376C (en) * 2001-10-15 2012-11-27 Toppan Printing Co., Ltd. Printing method, printed matter, and printing control device
US7605959B2 (en) 2005-01-05 2009-10-20 The Ackley Martinez Company System and method of color image transformation
DE102005041181A1 (de) * 2005-08-31 2007-05-10 Man Roland Druckmaschinen Ag Verfahren zur Erzeugung von Druckkontrollstreifen und Verfahren zur Regelung der Farbgebung unter Verwendung von Druckkontrollstreifen
US8127676B2 (en) 2006-10-13 2012-03-06 Heidelberger Druckmaschinen Ag Print control strip and method of preparing the same
JP5022682B2 (ja) * 2006-11-30 2012-09-12 リョービ株式会社 カラー印刷機の印刷画像品質管理方法及び印刷画像品質管理装置
DE102008038608A1 (de) * 2008-08-21 2010-02-25 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren und Einrichtung zum Drucken von unterschiedlichen Nutzen auf einem Druckbogen
EP2439071A1 (en) 2010-10-11 2012-04-11 KBA-NotaSys SA Color control pattern for the optical measurement of colors printed on a sheet-like or web-like substrate by means of a multicolor printing press and uses thereof
CN102756537B (zh) * 2012-07-06 2014-06-25 东莞金杯印刷有限公司 一种印刷测控条粗网星标制作流程
DE102018202388B3 (de) * 2018-02-16 2018-12-06 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zum Drucken eines Druckkontrollstreifens auf einen Bogen aus Bedruckstoff
DE102018121301A1 (de) 2018-08-31 2020-03-05 Koenig & Bauer Ag Verfahren zum Einstellen einer Schichtdicke eines von einer Auftrageinrichtung auf ein Substrat aufzutragenden deckenden Beschichtungsstoffes

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6140159A (ja) * 1984-08-01 1986-02-26 Toppan Printing Co Ltd 平台校正印刷機

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3393618A (en) * 1962-02-26 1968-07-23 Firm Of John D Schneider Inc Printing control
US3995958A (en) * 1975-07-21 1976-12-07 Hallmark Cards, Incorporated Automatic densitometer and method of color control in multi-color printing
DE2727227A1 (de) * 1977-06-16 1978-12-21 Heidelberger Druckmasch Ag Einrichtung zur qualitaetssicherung von druckerzeugnissen
DE2728738B2 (de) * 1977-06-25 1979-05-10 Roland Offsetmaschinenfabrik Faber & Schleicher Ag, 6050 Offenbach Eulrichtung zur Kontrolle und Regelung der Farbgebung an Druckmaschinen
DE2731842C3 (de) * 1977-07-14 1983-12-22 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg Verfahren zum Ermitteln von durch Schieben und/oder Dublieren hervorgerufenen Veränderungen im Rastertonwert einer Farbe bedruckter Bogen oder Bahnen
EP0064024B1 (de) * 1981-04-03 1985-08-28 GRETAG Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur farbmetrischen Analyse eines gedruckten Farbmessstreifens
DE3219743C2 (de) * 1982-05-26 1985-01-10 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg Verfahren zur farbmetrischen Auswertung eines auf der Schöndruck- und auf der Widerdruckseite in einem Maschinendurchgang bedruckten Bogens
DE3219744A1 (de) * 1982-05-26 1983-12-01 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg Einrichtung fuer die stand- und passgerechte filmmontage von druckkontrollstreifen
DE3418198A1 (de) * 1984-05-16 1985-11-21 Fogra Deutsche Forschungsgesellschaft für Druck- und Reproduktionstechnik e.V., 8000 München Kontrolleiste fuer den endlosformulardruck
DE3543444A1 (de) * 1985-03-21 1986-10-30 Felix Corippo Brunner Verfahren und regelvorrichtung zur erzielung eines gleichfoermigen druckresultats an einer autotypisch arbeitenden mehrfarbendruckmaschine
EP0196431B1 (de) * 1985-03-21 1992-11-11 Felix Brunner Verfahren, Regelvorrichtung und Hilfsmittel zur Erzielung eines gleichförmigen Druckresultats an einer autotypisch arbeitenden Mehrfarbenoffsetdruckmaschine
DE3626423A1 (de) * 1986-08-05 1988-02-11 Deutsche Forsch Druck Reprod Verfahren und vorrichtung zur beeinflussung der farblichen erscheinung einer farbflaeche bei einem druckvorgang

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6140159A (ja) * 1984-08-01 1986-02-26 Toppan Printing Co Ltd 平台校正印刷機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04103351A (ja) * 1990-08-24 1992-04-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 色調制御装置
JP2009001017A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Heidelberger Druckmas Ag 被印刷物上で色測定するための改善された印刷コントロールストリップ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0272468B1 (de) 1992-03-18
EP0272468A3 (en) 1989-03-15
DE3643721A1 (de) 1988-06-30
EP0272468A2 (de) 1988-06-29
US4947746A (en) 1990-08-14
DE3643721C2 (ja) 1990-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63166541A (ja) 印刷コントロールストリツプ
US5224421A (en) Method for color adjustment and control in a printing press
US6564714B2 (en) Spectral color control method
JPH0564596B2 (ja)
EP0136542B1 (en) Color printing control using halftone control areas
AU2001278064A1 (en) Spectral color control method
US4667596A (en) Method of automatically setting the colors printed out by flexographic printing machines for four-color printing
WO2009143647A1 (zh) 中性灰色平衡质控方法
JP3011907B2 (ja) 印刷機制御用の設定値検出方法
US6109183A (en) Measuring field block for detecting quality data in the multicolor printing of single editions
JP2543320B2 (ja) 印刷コントロ―ルパッチ
EP1275502A1 (de) Kontrollfelder eines Mehrfarben-Tiefdruckverfahrens
FI111140B (fi) Laatutietojen keruu offsetrotaatiopainossa
JP3586573B2 (ja) 印刷色調制御方法
JP3572178B2 (ja) 印刷機のインキ供給制御方法及び装置
JPS6091357A (ja) ハーフトーン制御領域を用いるカラー印刷の制御方法
JPS61100458A (ja) 一面刷り並びに一面及び裏面刷りのための多色シ−ト印刷機
US4448533A (en) Apparatus for ensuring the quality of printed products
US20110310417A1 (en) Printing evaluation information displaying apparatus and printing evaluation information displaying method for printing press
JP4281172B2 (ja) 印刷方法
WO2023195534A1 (ja) カラーパッチおよび印刷システム
JP3422663B2 (ja) 色調制御方法及び装置
SU1740198A1 (ru) Тест-объект дл определени пор дка наложени красок в цветной печати и способ его изготовлени
SU1161414A1 (ru) Тест-объект дл контрол процесса офсетной печати
SU1757913A1 (ru) Четырехкрасочна репродукци