JPS63165948A - 複合計算機システム - Google Patents

複合計算機システム

Info

Publication number
JPS63165948A
JPS63165948A JP31353386A JP31353386A JPS63165948A JP S63165948 A JPS63165948 A JP S63165948A JP 31353386 A JP31353386 A JP 31353386A JP 31353386 A JP31353386 A JP 31353386A JP S63165948 A JPS63165948 A JP S63165948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
common memory
multiplexing
interface
access
multiplex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31353386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07113916B2 (ja
Inventor
Osamu Wada
修 和田
Shigeyuki Morioka
森岡 重之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
PFU Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, PFU Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP31353386A priority Critical patent/JPH07113916B2/ja
Publication of JPS63165948A publication Critical patent/JPS63165948A/ja
Publication of JPH07113916B2 publication Critical patent/JPH07113916B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 複合計算機システムの共通メモリのポートを複数設け、
計算機システムの多重度に応じてポート、すなわちイン
タフェースを独立化して多重化された共通メモリの分散
配置を容易にし、あるいはインタフェースを適宜多重化
して、データの並列アクセスおよび転送を可能とし、ア
クセス時間を短縮させる。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、複合計算機システムにおける共通メモリに関
するものであり、特に共通メモリに結合される計算機シ
ステムの台数が多様である場合に、それぞれの共通メモ
リの形態に適合できる汎用の共通メモリインクフェース
方式に関する。
〔従来の技術〕
−Sに重要な業務を処理する計算機システムでは、特に
システムの信頼度を高める必要がある場合、二重化シス
テムがしばしば採用される。この二重化システムは、現
用系と予備系とからなり、現用系に障害が発生した場合
、直ちに予備系に切り換えて、業務を続行させるもので
ある。
また性能向上を目的として、複数の現用系に機能を分担
させて並列に動作させ、これらに二重化システムと同じ
考えを適用して共通の予備系をもたせた多重化システム
もある。
このような二重化システムあるいは多重化システムでは
、障害発生時の系切り換えを円滑化する目的で、現用系
の運用状況データを定期的に予備系に渡したり、あるい
はある系の処理状況を他の系から参照したりする場合が
あり、この場合、系間での情報交換を比較的高速に行な
われる必要がある。
このための1つの手段として、共通メモリを設け、各基
がこの共通メモリをアクセスできるようにして、系間て
情報交換を行なう方式がある。
第8図に、共通メモリをそなえた複合計算機システムの
一般的構成を示す。
第8図において、1.2.3は、それぞれ#0、#1、
#nのrl+1台の計算機システムを代表して示し、4
はこれらのn+1台の計算機システムによってアクセス
可能な共通メモリCM、5.6.7はそれぞれ各計算機
システム#0、#1、#nに設けられる共通メモリ制御
アダプタCMA、8.9.10は各共通メモリアダプタ
CMA5.6.7と共通メモリ4とを結合する各1本の
インタフェースである。
ここで、複合計算機システムの多重度(n+1)が上る
と、インクフェースの本数もそれに比例して増加する。
一般に計算機システムは、二重化システムからそれ以上
の多重度の複合計算機システムへ必要に応じて拡張した
りあるいは逆に縮小できる柔軟性をそなえていることが
望まれる。また、その一方では、二重化システムあるい
はそれ以上の多重化システムのそれぞれにおいて、運用
目的に適した性能とコストの水準を満たしていることが
必要とされる。
(発明が解決しようとする問題点) 従来の共通メモリをそなえた複合計算機システムでは、
二重化システムの場合、共通メモリを単一構成とすると
、計算機システムが二重化されたことにより向上した信
頼度が共通メモリの部分で失われ、総合的な信頼度が低
下するため、共通メモリも二重化する必要がある。
しかし二重化した共通メモリを独立した筐体に納めた構
造で設けると、電源も独立に必要となり、またシステム
の設置スペースも大きくなるため、二重化した共通メモ
リを各基に分散配置する方法で解決を図ることが考えら
れている。
他方、三重化以上の多重化システムでは、上記した二重
化システムと同様に共通メモリも多重化して各基に分散
配置しようとすると、多重度を(n+1)とした場合、
各分散された共通メモリと各基との間の総インタフェー
ス本数が(n+1)”本となるため、コストがかえって
上昇し問題となる。このため、多重度の高いたとえば三
重化以上の多重化システムの場合、共通メモリの多重度
を低く、たとえば二重化とし、これらを独立した筐体に
納めた構造が多く採用される。
この結果、システムの多重度により、共通メモリの形式
が異なることになる。しかし、たとえば二重化システム
から三重化システム以上へとシステムをグレードアップ
する場合、ハードウェアにあまり無駄が生じないことが
望ましい。
また、システムの多重度が上るほど、共通メモリに対す
るアクセス要求の競合が生じるため、共通メモリと各基
のシステム間のデータ転送速度を上げて、アクセス時間
の短縮を図る必要がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、二重化システムあるいは三重化以上の多重化
システムに共用できる効率的な共通メモリインターフェ
ース方式を提供するものである。
第1図は、本発明に基づく共通メモリインターフェース
方式の基本的構成を、2ポートをもつ共通メモリの場合
について例示的方法で示したものである。
11は、共通メモリCMである。
12.13は、それぞれインタフェースである。
14.15は、それぞれインタフェース12.13に含
まれる多重化モード制御線であり、たとえば 二重化シ
ステムと三重化以上のシステムとを “0”、“1″で
示す。
16.17は、ポートであり、それぞれインタフェース
12.13に対応している。
18は、RAM部であり、たとえば図示の場合は偶数ア
ドレスRAMと奇数アト゛レスRAMとのバンク構造を
とっている(単一構造のRAMでもよい)。
19は、インタフェース制御部であり、多重化モードか
二重化モードかにより、ポート16.17を介して、そ
れぞれインタフェース12.13からの同時的なアクセ
ス要求を受は付けて並列に処理するか、あるいはいずれ
か一方のインクフェースからのアクセス要求のみを受は
付けて処理する。
20は、多重化モード制御部であり、インタフェース1
2.13中の多重化モード制御線14.15の信号を識
別して、二重化システムの場合には二重化モード、三重
化以上の多重化システムの場合には多重化モードをイン
タフェース制御部19に指示する。
二重化モードでは、インタフェース12.13がそれぞ
れ別の系の計算機システムの共通メモリアダプタCMA
に接続され、アクセスは各インタフェースを独立させた
形で行なわれる。また多重化モードでは、両方のインタ
フェース12.13が連携された形で一時には1つの系
のCMAのみに接続され、2つのアクセスが同時並列的
に行なわれる。
〔作用〕
次に第1図の構成にしたがって、本発明の詳細な説明す
る。
二重化システムにおいては、アクセス要求をもった系の
共通メモリアダプタCMAが、共通メモリ11に対する
アクセスアドレスおよびデータを、CMAに接続されて
いるインタフェース12.13の一方に順次のせる。こ
のとき、多重化モード制御線14.15のいずれか対応
するものの信号状態を、二重化システム(“O″)に設
立する。
これに応じて共通メモリ11側では、多重化モード制御
部20が二重化システムであることを識別し、インタフ
ェース制御部19に二重化モードによるインタフェース
制御を行なわせる。
インタフェース制御部19は、ポート16.17を調べ
、2つのインタフェース12.13からのアクセス要求
が競合して存在する場合には、所定の優先制御を行なっ
て、一方のインタフェースのアクセス要求を選択し、そ
のアクセスアドレスをRAM部I8に渡して、アクセス
処理を実行させる。
次に、多重化システムの場合には、アクセス要求をもっ
た系の共通メモリアダプタCMAは、インタフェース1
2.13を2木並列に用いて、2組のアクセスアドレス
と、さらに書き込みアクセスの場合にはそれぞれのデー
タとを、共通メモリ11へ同時に送出する。このとき、
CMAは、多重化モード制ill線14.15を、多重
化システムを示す信号状a(“1”)に設定する。
これにより共通メモリ11側では、多重化モード制御部
20が多重化システムであることを識別し、インタフェ
ース制御部19を多重化モードにより動作させる。
インタフェース制御部19は、多重化モードの場合、2
つのポート16.17にアクセス要求を検出すると両方
を受は付け、同時並行的にそれらのアクセス処理をRA
MAlB12なわせる。もしもRAM部1Bがバンク構
造をとっていす、物理的に同時並行的なアクセス処理を
行なうことができない場合には、論理的なレベルで同時
並行的なアクセス処理を行なわせる。− 次に、第2図(a)、(blの具体例を用いて、本発明
の共通メモリを使用した二重化システムと多重化システ
ムの構成を説明する。
第2図(alは、二重化システムの例であり、26はA
系システム、27はB系システム、28.29はCPU
、30.31はローカルメモリLM。
32.33ばチャネルCH,34,35は共通メモリア
ダブクCMAである。
またIIA、IIBは第1図に示された構成をもつ共通
メモリCMであり、12.13はそれぞれインタフェー
スである。
第2図(alの二重化システムでは、二重化された共通
メモリCMI IA、CMI IBは、それぞれA系シ
ステム26とB系システム27とに分散配置され、そし
て各共通メモリの2つのインタフェース12と13は、
それぞれA系とB系のシステムのCMA34と35に接
続される。
第2図(ト))の多重化システムは、四重化システムと
して示されているが、三重化以上の任意のシステムにつ
いて同様に構成できる。図において、36ないし39は
多重化システムを構成する4つの系#0ないし#3のシ
ステム、40ないし43は共通メモリアダプタCMA、
44は独立の共通メモリ装置である。そしてIIA、1
1Bは第1図に示されている構成の共通メモリCMであ
り、12.13はインタフェースである。
この多重化システムでは、インタフェース12.13が
並列化され、1つのインタフェースとして取り扱われる
ため、第2図(a)の場合にくらべて、共通メモリに対
するデータ転送能力が2倍になり、系間の情報転送速度
が大幅に高められる。
このように、同じ構成の共通メモリが、任意の多重化シ
ステムに適用可能となる。
〔実施例〕
第3図ないし第6図を用いて、本発明の詳細な説明する
第3図は、共通メモリCMと共通メモリアダプタCMA
との間のインタフェース12.13のl実施例構成を示
す、なお図中の矢印の向きは、信号の方向を示している
インタフェースを構成する各信号線の定義を次の表1に
示す。
以下余白 ゛ 、イン フェース晋  の 第4図に、データ線にのせられる以下の3種類のデータ
の形式を(11、(2)、(3)で示す。
(1)  DTo −1st 第1図のRAMAlB12クセスするための第1メモリ
アドレスを指定するために使用される。
!2+  DTo −2nd 第1図のRAMAlB12クセスするための第2のメモ
リアドレスまたは制御データとアクセスモードとを指定
するために使用される。
+3)  READ/WRITEデータRAM部18に
対して偶数アドレスでREAD/WRITEされるバイ
トデータと、RAMAlB12して奇数アドレスでRE
AD/WRITEされるバイトデータとで構成される。
第5図(al、(b)は、第2図+alの二重化システ
ムの場合において、インタフェースを1本(第1図の1
2.13の一方)だけ用いて2バイト単位にREAD/
WRITF、アクセスしたときの動作シーケンスを示す
、第5図の(a)はWRITEシーケンス、第5図の中
)はREADシーケンスである。また図中のデータ(1
)、(2)、(3)は、それぞれ第4図の(1)、(2
)、(3)に対応している。
第6図は、第2図(blの多重化システムの場合におい
て、インタフェースを2本(第1図の12.13の両方
)用いて、4バイト単位にREAD/WRITEアクセ
スしたときの動作シーケンスを示す、第6図の(8)は
WRITEシーケンス、第6図の(blはREADシー
ケンスである。
第5図と第6図とも比較すると、READ/WRITE
のいずれのシーケンスにおいても、多重化システムの方
が二重化システムよりも1クロツク(1τ)分だけ、ア
クセス時間が短くなることが分かる。
第7図に、先頭アドレスとアクセスモードとを指定して
、任意長のデータ(ブロック)を連続アクセスするバー
ストモードアクセスのシーケンス例を示す0図示の例は
、8バイト長データのアクセスの場合を示しているが、
第4図(2)中のアクセスモードを適切に指定すること
により、16クロツク分までのバーストモードアクセス
が可能である。
このバーストモードアクセスを用いることにより、アク
セス時間をさらに短縮することが可能となる0次表に、
アクセスモードごとの所要アクセ〔発明の効果〕 本発明による共通メモリインターフェース方式は、二重
化システムのように多重度が小さくて共通メモリを多重
化し、各基に分散配置する経済的なシステムに適合する
とともに、これを四重化システムのように多重度が大き
いシステムに拡張した場合にも、共通メモリを多重化し
て、それぞれのインタフェースを並列使用することによ
り、データ転送速度を上げることを可能にし、各基から
のアクセス時間を短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による共通メモリインターフェース方式
の原理的構成図、第2図は本発明の作用を示す適用例の
説明図、第3図はインタフェースの実施例構成図、第4
図はデータ線の定義説明図、第5図は二重化システムの
動作シーケンス図、第6図は多重化システムの動作シー
ケンス図、第7図はバーストモードの動作シーケンス図
、第8図は共通メモリをそなえた複合計算機システムの
一般的構成図である。 第1図中、 11;共通メモリCM 12.13;インタフェース 14.15、多重化モード制御線 16.17:ポート 18:RAM部 19:インタフェース制御部 20:多重化モード制御部 特許出願人 パナファコム株式会社(外1名)代 理 
人 弁理士 長谷用 文廣(外1名)CMAへ    
       CMAへ本犯を月1−よる祈亀メLリイ
ンタフエース方1Nめ刃き’Et6りオ年シ起 !fJ1 図 (a)  >tイとシシス%(n’f!’J(b)冬+
1m1t、+シスアム(−引bシステム)のイ列f−を
叩の肖り弔Σホ丁逼J馴列 肩 2 図 インタフェースの莢諏列1い反 梨 3 m バーストc−y゛t=よるV11手シーケンスvs Y
 図 ¥18品

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 多重化された複数の計算機システムが複数のポート(1
    6、17)を有する共通メモリ(11)を介して結合さ
    れている複合計算機システムにおいて、各計算機システ
    ムは共通メモリ(11)に対するインタフェース(12
    、13)を共通メモリ(11)のポート数だけ複数本そ
    なえ、 上記インタフェースは、計算機システムの多重化の度合
    に関する情報を通知するための多重化モード制御線(1
    4、15)を含み、 共通メモリ(11)は、上記インタフェース(12、1
    3)中の多重化モード制御線(14、15)上の信号を
    識別して、多重化の度合が低い場合には、上記複数のポ
    ート(16、17)をそれぞれ別の計算機システムとの
    間のインタフェースに対応づけて制御し、また多重化の
    度合が高い場合には、上記複数のポートを結合して、1
    つの計算機システムとの間の並列なインタフェースに対
    応づけて制御することを特徴とする共通メモリインター
    フェース方式。
JP31353386A 1986-12-27 1986-12-27 複合計算機システム Expired - Fee Related JPH07113916B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31353386A JPH07113916B2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27 複合計算機システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31353386A JPH07113916B2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27 複合計算機システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63165948A true JPS63165948A (ja) 1988-07-09
JPH07113916B2 JPH07113916B2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=18042461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31353386A Expired - Fee Related JPH07113916B2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27 複合計算機システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07113916B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001134542A (ja) * 1999-08-31 2001-05-18 Koninkl Philips Electronics Nv 集合的メモリを共有する複数のプロセッサの配列
JP2009230776A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Elpida Memory Inc マルチポートメモリ、および該マルチポートメモリを備えるコンピュータシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001134542A (ja) * 1999-08-31 2001-05-18 Koninkl Philips Electronics Nv 集合的メモリを共有する複数のプロセッサの配列
JP2009230776A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Elpida Memory Inc マルチポートメモリ、および該マルチポートメモリを備えるコンピュータシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07113916B2 (ja) 1995-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5337414A (en) Mass data storage and retrieval system
US7062591B2 (en) Controller data sharing using a modular DMA architecture
US6219753B1 (en) Fiber channel topological structure and method including structure and method for raid devices and controllers
US20030065733A1 (en) Modular architecture for a network storage controller
JP2001256003A (ja) ディスクアレイ制御装置、そのディスクアレイ制御ユニットおよびその増設方法
US20070050565A1 (en) Storage system
US6636934B1 (en) Fiber channel port by-pass selector section for dual ported disk drives
US5596727A (en) Arrangement for expanding the device capacity of a bus
JP2001306480A (ja) 記憶システム
JPS63165948A (ja) 複合計算機システム
US6567890B1 (en) Fibre channel port by-pass selector section for dual ported disk drives
US6629216B1 (en) Fibre channel by-pass
US6581136B1 (en) Fibre channel data storage system having expansion/contraction
JP3112280B2 (ja) 計算機システム
JPS638500B2 (ja)
JPH02132543A (ja) 情報処理装置
JP3246736B2 (ja) 計算機システム
JP2004185640A (ja) 記憶装置システム
JPS60147861A (ja) デ−タ処理システム
JPH024020B2 (ja)
JPS626367A (ja) ネツトワ−ク制御装置
JPH02216573A (ja) 2重化メモリ構成方法
JP2000293390A (ja) 多重化情報処理システム
JPS62149245A (ja) 電子交換機の二重化方式
JPS58137026A (ja) プロセツサ間通信方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees