JPS6316552A - 水素吸蔵電極 - Google Patents

水素吸蔵電極

Info

Publication number
JPS6316552A
JPS6316552A JP61159572A JP15957286A JPS6316552A JP S6316552 A JPS6316552 A JP S6316552A JP 61159572 A JP61159572 A JP 61159572A JP 15957286 A JP15957286 A JP 15957286A JP S6316552 A JPS6316552 A JP S6316552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen storage
negative electrode
electrode
secondary battery
storage alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61159572A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Shidori
倭文 邦郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP61159572A priority Critical patent/JPS6316552A/ja
Publication of JPS6316552A publication Critical patent/JPS6316552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/34Gastight accumulators
    • H01M10/345Gastight metal hydride accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • H01M4/242Hydrogen storage electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は金属酸化物を正N極とし、負電極が水素吸蔵合
金により形成されている金属酸化物・水素電池で水素の
吸蔵・放出−が可能であり、二次電池の負電極として用
いることができる水素吸蔵電極に関するものである。
[従来の技術1 内部に電気エネルギーを貯えた電池には、一度使い切れ
ば捨ててしまう一次電池と、充電して繰り返し使用する
二゛次電池とがある。
水素を金属水素化物として貯蔵しうる水素貯蔵合金を二
次電池の負電極に応用する考えが提案され(例えば、E
 duard W 、 J usti : E 1ec
trocatalysis  in′ jhe  N 
1ckel  −T itanuim  System
  。
Energy  Conversion  、  Vo
l、  10.  PP。
183〜187 (1970))、種々試作されている
。水素貯蔵合金に水素を吸収・放出させる手段として式
(1)に示すアルカリ性水溶液中での電気料学的な反応
があり、金属水素化と水酸基が関係した放・充電サイク
ルが行なわれる。
MHx + XOH≠M+X H20+Xe−・・・(
1)反応式中Mは水素貯蔵合金を表わしている・。これ
らの電池は負電極に水素と反応活性のよいNi系水素貯
蔵合金であるTi Ni系合金あるいはLaNi5系合
金が主に用いられている。現在最高水準にあるニッケル
ーカドミウム電池よりエネルギー密度の高いものが得ら
れているが、この電池の問題点の一つは水素吸蔵含金j
[極の寿命が短いことである。この理由は水素吸蔵合金
角N極は放・充電の繰返しにより、次第に電池の電気容
量が減少してくる。これは、負電極を構成する水素吸蔵
含金粉末が放・充電による水素の放出と吸蔵により膨張
と収縮を繰返す間に合金粉末にクラツクが入り、微粉化
して電極構成体から脱落するためである。
[発明が解決しようとする問題点1 上記水素貯蔵合金を用いた負電極は、水素貯蔵合金粉末
を圧粉成形あるいは樹脂と混練成形して製作しているが
、このような構成の負電極を用いた二次電池を繰り返し
て充放電を行うと、合金が微粉化して性能の劣化および
電極の崩壊あるいは合金の脱落が起り、数十回の充放電
で使えなくなってしまう。この対策として、水素貯蔵合
金粉末に銅粉末を混合する方法あるいは水素貯蔵合金粉
末に銅被覆すること等により充放電寿命の延長が計られ
ている(石川、他二日本化学会第94回春季年会予稿集
1.PP、295 (1984))が、前者では寿命が
十分でなく、後者ではコスト高となるという問題点を含
んでいる。
本発明の目的は充放電の繰り返しによる水素重陽の劣化
を防止するために二次電池の負電極に薄膜化した水素貯
蔵合金を用いた水素吸蔵電極を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、水素貯蔵合金が水素の吸収・放出を繰り返す
ことで微粉化し、その特性を劣化するのに対し、薄膜化
した水素貯蔵合金は微粉化しにくい特性に着目したもの
であり、二次電池の負電極に薄膜化した水素貯蔵合金を
用いた水素吸蔵電極である。
この薄膜も薄膜を形成する基板によっては薄膜に割れ目
が入る。例えば、アルミ箔を基板としてFeTi水素吸
蔵合金を蒸着した薄膜は水素の吸・放出で表面に割れ目
が入るが、アルミナ基板を用いた場合には割れ目が入ら
ない。しかし、いずれの場合も薄膜が基板から脱落する
ことはない。
本発明に用いる負電極用水素吸蔵合金としてはT1Ni
系、VNi系、Ni−Zr系、1a。
Ni系、)”el”i系及びMc+2Ni系W カ用イ
ラhる。
正電極用金属材料は酸化ニッケル、オキシ水酸化ニッケ
ルあるいは酸化銀を用いることができる。
水素吸蔵合金薄膜の水素吸蔵口は例えば20μmの膜厚
のTi Ni合金で10ra2当り約15013であっ
た。ま°た、電気容11AHrを得るためには4200
1113の水素が反応することが必要といわれている。
電池の容量により膜厚、膜面積を適当に選ぶことができ
る。
[実施例1 本発明の実施例について説明する。
イオンブレーティング装置内に片面を水冷している厚み
30μm面積4.2CI’の多孔質アルミナ基板を設置
する。ついで、窒化硼素るつぼ容器に1aとNiを原子
分率でTi  :Ni =1 :1となるように充填し
エレクトロンビームによりTi。
Niを蒸発させ、アルミナ基板上に厚さ20μmのTi
 Ni に相当するid!膜を形成した。この薄膜付基
板を負電極として、正電極には酸化ニッケルを用いて二
次電池を構成した。
第1図に本発明の水素吸蔵電極を負電極として用いた二
次電池の構成図を示す。第1図において、1は薄膜化し
た水素吸蔵合金よりなる負電極、2は酸化ニッケルより
なる正電極で、負電極1と正電極2の間にポリスチロー
ルよりなるスペーサー3をはさんで、ステンレス又は、
真鍮などよりなる上下の容器4.5の中に収容されてい
る。前記容器4と5とを樹脂などの絶縁物6で接着する
本発明の水素吸蔵電極(A)を用いた二次電池の放電容
量は、5011Ahrで、充放電を繰り返し、放電容量
が30mAhrに低下するまでの繰返し数と、通常の水
素貯蔵合金T1Ni粉末を30μ厚みのアルミナ基板上
に50μm厚み塗布、焼きつけて製作した負電極(B)
を用いた放電容量481Ahr電池の繰り返し数を第1
表に示す。
第1表 第1表より、Bに比較してAの方が逼かに長寿命である
ことが分る。
[発明の効果] 以上述べたように、本発明による薄膜化した水素貯蔵合
金で負電極を構成した二次電池は多サイクルの充放電に
対し十分な寿命を保持することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の水素吸蔵電極を負電極として用いた二
次電池の構成図である。 1・・・負電極、2・・・正電極、3・・・スペーサー
、6・・・絶縁物。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 二次電池の負電極に薄膜化した水素吸蔵合金を用いるこ
    とを特徴とする水素吸蔵電極。
JP61159572A 1986-07-09 1986-07-09 水素吸蔵電極 Pending JPS6316552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61159572A JPS6316552A (ja) 1986-07-09 1986-07-09 水素吸蔵電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61159572A JPS6316552A (ja) 1986-07-09 1986-07-09 水素吸蔵電極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6316552A true JPS6316552A (ja) 1988-01-23

Family

ID=15696646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61159572A Pending JPS6316552A (ja) 1986-07-09 1986-07-09 水素吸蔵電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6316552A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02179837A (ja) * 1988-12-29 1990-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素吸蔵合金の製造法および電極
JPH02179836A (ja) * 1988-12-29 1990-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素吸蔵合金の製造法および電極

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02179837A (ja) * 1988-12-29 1990-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素吸蔵合金の製造法および電極
JPH02179836A (ja) * 1988-12-29 1990-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素吸蔵合金の製造法および電極

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3850694A (en) Low pressure nickel hydrogen cell
JP3805876B2 (ja) ニッケル水素電池
CN103579591A (zh) 镍氢充电电池及用于镍氢充电电池的负极
JPS60109183A (ja) 密閉形ニッケル−水素蓄電池
JP2003523043A (ja) 高温容量を有するニッケル正極
JP3390309B2 (ja) 密閉型アルカリ蓄電池
JPS6316552A (ja) 水素吸蔵電極
JPH08329937A (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル正極およびニッケル−水素蓄電池
JP2016149299A (ja) ニッケル水素二次電池
JPS63314777A (ja) 密閉形ニッケル−水素蓄電池
JPH0580106B2 (ja)
JP3049854B2 (ja) 密閉形電池
JP2808679B2 (ja) 水素吸蔵合金負極を用いた密閉形アルカリ蓄電池の化成法
JPS63138653A (ja) アルカリ二次電池
GB2314200A (en) A group of winding electrodes
JP7092639B2 (ja) アルカリ二次電池
JPH05258750A (ja) 水素吸蔵合金電極の製造法
JPS63138669A (ja) アルカリ二次電池
JPS63138652A (ja) アルカリ二次電池
JP2861152B2 (ja) 酸化鉛―水素蓄電池とその製造方法
JPH0935718A (ja) アルカリ二次電池
JP4531874B2 (ja) ニッケル・金属水素化物電池
JP3221040B2 (ja) アルカリ蓄電池
JP2857148B2 (ja) 密閉形ニツケル−水素蓄電池の構成法
JPH03108273A (ja) ニッケル水素二次電池の製造方法