JPS63164593A - 立体映像信号記録再生装置 - Google Patents

立体映像信号記録再生装置

Info

Publication number
JPS63164593A
JPS63164593A JP61308416A JP30841686A JPS63164593A JP S63164593 A JPS63164593 A JP S63164593A JP 61308416 A JP61308416 A JP 61308416A JP 30841686 A JP30841686 A JP 30841686A JP S63164593 A JPS63164593 A JP S63164593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signals
data
video signal
recording
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61308416A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Takahashi
宏明 高橋
Keizo Nishimura
西村 恵造
Shigemitsu Higuchi
重光 樋口
Takashi Furuhata
降旗 隆
Fujio Okamura
岡村 富二男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61308416A priority Critical patent/JPS63164593A/ja
Publication of JPS63164593A publication Critical patent/JPS63164593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はビデオテープレコーダ等の映像信号記10録再
生装置に係り、特に同時式立体TV及び順次。
式立体TVの両方に適用でき、かつ通常の平面T。
■信号も記録再生可能な立体映像信号記録再生装。
置に関する。
〔従来の技術〕15 立体的に見える画像をTV画面上で得る方法と。
しては、0色フィルタを用いる方法、■偏光フィ。
ルタを用いる方法、■フィールド毎に切り換わる。
シャッタ付メガネによる方法、に分けることがで。
きる。このうち■はカラー化が困難という欠点を、。
有するが、■は一部映画等で実際に用いられており、家
庭用としてはプロジェクションTVや液晶TVを用いる
ことで実用化も可能な方式である。
また、■は液晶を用いた高速シャッタ付のメガネが既に
実用に供せられており、立体画像をTV画一面上で得る
方法としては現在量も有効な方式の−。
つである。この方式の原理としては特開昭60−180
291号に示されているように、右目に相。
当するカメラ及び左目に相当するカメラにより、 。
2チヤンネルの情報を得、この情報を夫々別のチ1θヤ
ンネルに記録し、再生時には上記メガネを用い・て、映
像フィールド毎に右目、左目を切換えて、・右目には右
目カメラによる映像が、左目には左目・カメラによる映
像が入力され、もって、立体画像。
を得るものである。上記より明らかな様に、立体、。
画像をTV画面上で得るには、夫々独立した2チ。
ヤンネルの信号が必要であり、そのための記録再。
生システムとしても2チヤンネルの独立した記録チャン
ネルを備えている必要がある。この方式の一例としては
、特開昭61−54787号に示されているVHD方式
のビデオディスクを用いた立体TV信号再生方式がある
。この方式によれば、映像信号のピックアップを映像フ
ィールド毎にトラックジャンプさせて右目用(R)チャ
ンネル、左目用(L)チャンネルの信号を1/60秒毎
に映し出し、これを液晶シャッタ付のメガネで見ること
によって立体画像を得ることができる。しかしながら、
上記方式はトラックジャンプという、ビデオディスクな
らではの特殊機能を用いており、即■TRに適用できず
、さらにビデオディスクという10再生専用の装置を用
いているため、立体画像用の゛ソースが限定されている
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術では、立体画像を得るためにはト。
ラックジャンプ機能を有する特殊なVDPが必要15で
あり、かつビデオディスクの性質上、ソースが。
限定されているために、家庭用として立体映像シ。
ステムを本格的に普及するには問題があった。  。
本発明の目的はこれらの欠点を除きり、R’2つ。
のチャンネルの信号を各々独立に記録再生でき、イ立体
TVシステムにも、また通常の平面映像システムにも対
応でき、さらに立体TVとして、L。
R2つの信号を同時に画面上に映し、偏光メガネを用い
て立体感を得る同時式立体TV、及びり。
R2つの信号を交互に画面上に映し、上記り、Rの切換
と同期したシャッタ付メガネを用いて立体感を得る順次
式立体TVの両方式に対応すること。
のできる立体映像信号記録再生装置を提供するこ。
とにある。
〔問題点を解決するための手段〕10 上記目的は、映像信号を2つの記録チャンネル゛に分割
して互いに隣接するトラックに分割して記・録する映像
信号記録再生装置において、L、R2・つの信号を1/
2にデータ圧縮し、上記2つの記・録チャンネルの一方
にはデータ圧縮後のL信号を、。
他方にはR信号を割り当ててり、R信号を互いに。
隣接するトラックに配置するように記録し、再生。
時には上EL、R信号をデータ伸長して元、の映像。
信号を得、L、R信号を2つの独立した端子から出力す
ることで同時式立体TV信号に対応し、L。
二〇 R信号を一定の周期で切換えて1つの出力端子より送出
して順次式立体TV方式に対応するという方法により達
成することができる。
〔作用〕
上記の如く、L、R独立した2種類の信号をデータ量1
/2に圧縮して記録することにより、通。
常1チャンネルの信号のみを伝送もしくは記録す。
る時間内に、L、R2チャンネルの信号を記録す。
ることができ、またこのとき、チャンネル当りの。
データ量が1/2に圧縮されていることから、上10記
方式によって2チヤンネルの情報を磁気媒体上。
の同一領域に記録しても結果的に記録密度の増加・はな
く、良好な再生画像を得ることができる。 ・〔実施例
〕 以下、本発明の立体映像信号記録再生装置の具1゜体的
内容を図面を用いて詳細に説明する。第1図。
は、本発明になる立体TV信号記録再生システムの一実
施例におけるブロック図を示すものである。
人間の両目(左目=Lch、右目=Rch)が感知する
画像に相当する2つの映像信号は、Lch信信 号0力端子1及びRch信号入力端子2に各々入力され
る。上記2つの信号はAD変換器3,4で例えばfsな
るサンプリング周波数で1サンプル当り8ビツトのディ
ジタルデータに変換される。次にこのディジタルデータ
はデータ圧縮回路5,6′″においてそのデータ量が例
えば1/2に圧縮され“る。このデータ圧縮方法として
は様々な方法が考。
えられるが、例えばDPCM(差分PCM)方式に。
より隣接するサンプルとの差分のみを伝送する方″法、
サブサンプリングによるサンプル点の間引き噸による方
法、アダマール変換などによる符号変換゛などが考えら
れる。ここでは、このデータ圧縮力・法を具体的に限定
する必要はなく、結果的に総デ・−タ量(ビット数)が
例えば1/2に低減され、か・つ再生時に有効にデータ
が再現できればよい。上、:記のようにデータ圧縮され
たディジタルデータは。
次にディジタル変調回路7,8に入力される。ここで入
力されたデータは記録媒体(磁気テープ)の6特性を考
慮して、例えばDC成分を抑圧するなど°の条件を満た
す一定のルールに従ってディジタル変調される。次にこ
の出力は記録用アンプ9,10を経て、ヘッドドラム1
3に取り付けられたLch用ヘッド11−1.2及びR
ch用ヘッド12−1 。
2によって磁気テープ上に記録される。一方、再生時に
は、まず、上記Lch用ヘッド11−1.2及びRch
用ヘッド12−1.2により再生された信号は、再生ア
ンプ14.15で増幅される。次にこの再生信号は、等
化回路16.17に入力され、ここで記録再生過程で生
じた帯域制限による波形干渉。
や歪みが除去され、記録前のディジタル波形が再10現
される。次に、ディジタル復調回路18.19では。
記録時に施こされたディジタル変調と逆の変換ル。
−ルに従ってディジタル復調が行なわれる。デー・り伸
長回路20.21では記録時にデータ圧縮回路5I6で
データ圧縮されたデータの伸長あるいは補間15が行な
われる。こうして、各サンプリング点に対。
応した8ビツト(初めにAD変換されて得たピッ。
ト数)のデータが再現され、このデータがDA変。
換器22.23で再び元のアナログ信号に変換される。
1ここでDA変換器22からはLch信号が出力端子、
24に送出され、DA変換器23からはRch信号が出
力端子25に送出される。ここで、第2図を用いてこれ
ら再生信号のタイミングを説明する。Lch及びRch
の入力信号が各1台ずつのTVカメラで卆り、これら2
台のカメラが同期運転されて′いれば、LchとRc 
h信号の位相は完全に一致しており、本実施例における
VTRで再生されたLch及びRc h信号の位相も第
2図a、bのよ。
うに完全に一致する。一方、符号Cで示されるL;R選
択切換信号はフィールド毎にLch信号とR16ch信
号を切換える信号であり、H(ハイ)レベ。
ルでLchを、L(ロウ)レベルでRchを選択す゛る
ものとすれば、dに示すような、L、Rがフィ 。
−ルド毎に切換えられた信号を得ることができるJこの
ような信号は、第1図に示すスイッチ26を設置5ける
構成とすることで端子27に出力することがで。
きる。
上記したLch、Rch2つの入力信号による立体映像
信号を得るモードに対して、本実施例で。
は、さらに、第1図の点線で囲んだ部分を省略し、記録
側でチャンネル分割信号処理回路101を加え、さらに
再生側でチャンネル合成信号処理回路102を加えるこ
とにより、Lch信号のみによる平面映像信号記録再生
装置を構成することが容易に可能となる。この場合、デ
ータ量はLchの1チヤンネルのみであるが、第1図の
ようにデータ圧縮、伸長を行なわないので、記録すべき
データ量としては、前記Lch、Rchをデータ圧縮し
”て記録する場合と同じになる。上記のように、デ。
−タ圧縮を行なえばZch分の信号が、記録再生10で
き、データ圧縮を行なわなければ、Lch分の。
信号を記録、再生し、しかも、テープフォーマツ゛トは
上記2つのモードで全く同一であるという特・徴を有し
ている。
さて、上記の如く再生されたり、R両chの信15号に
より立体画像を得る具体的な方法としては、。
第3図の様に偏光メガネを用いる同時式立体TV。
と第4図の様にシャッタ付メガネを用いる順次式立体T
Vとがある。第3図に示す同時式立体TVにおいて、3
0.32は各々Lch用、Rch用ディスプレィ(ブラ
ウン管)であって、それぞれの前面に異なる偏光角を有
するLch用偏光板31及びRah用偏光板33が設置
されている。また34はハーフミラ−であり、ここでL
ch及びRc hの映像信号が合成される。一方、35
.36はそれぞれ観賞者の左目及び右目に対応する偏光
メガネであって、偏光メガネ35は偏光板31と、偏光
メガネ36は偏光板33とそれぞれ同一の偏光角度を有
している。し′たがって、観賞者の左目にはLch用デ
ィスプレ゛イ30上の映像が、一方、右目にはRc h
用ディス!0プレイ32上の映像が到達することになり
、立体画。
像が得られる。この場合、Lch及びRc h用デ゛イ
スプレイ30.32には各々第2図a、bに示す様。
な時間的に連続した信号が入力される必要がある;一方
、第4図に示す順次式立体TVでは、ディ1−iスプレ
ィ37には、第2図dに示す様なフィールド。
毎にり、R信号が切換えられた信号(LR交互信。
号)が入力される。また、上記り、R信号の切換。
えに対応したり、R選択切換信号を入力信号とし。
てシャッタ付メガネ39のシャッタ開閉を制御する。。
制御信号がシャッタ制御回路38で生成される6シヤツ
タ付メガネ39のシャッタは、ディスプレイ37上にL
ch信号が映し出されている間は左目のシャッタのみが
開き、Rch信号が映し出されている間は右目のシャッ
タのみが開くように制御される。こうして、観賞者の左
目にはLch信号が右。
目にはRch信号が到達することになり、立体画。
像として知覚されることになる。シャッタとして。
はメカニカルなものでもよいが、既に液晶を用い。
た電気式シャッタも実用化されている。    10以
上のように、同時式あるいは順次式立体TV’システム
と本発明になる立体TV用VTRを組み“合わせること
で立体画像が得られる。次に本実施・例における具体的
な記録方法につき、第5図及び・第6図を参照しながら
説明する。第5図は、チャ15ンネル分割記録方式を説
明する図面であり、第5゜図aは従来より行なわれてい
るチャンネル分割方式の一例、第5図すは本実施例にお
けるり、R2チャンネルの信号と各記録チャンネルとの
対応関係を示す図である。現在、製品化されている家庭
用VTRでは、テープ上の1トラツク内に1フイ一ルド
分の映像信号を記録する方式としている。
これは、ヘッド切換点を垂直ブランキング内に設定する
ことで、ヘッド切換に伴なうノイズを画面外に除去でき
る有効な方法である。しかしながら、。
一部、高品位VTRやディジタルVTRのように゛1フ
ィールド内のデータ量が大きくなると、1フ。
イールドを1トラツクで記録する方式では記録書。
度が増加し、したがって記録波長が短かくなる結′果、
十分なS/N比が確保できないという事態が10生じる
。そこで従来1800 r、p、mの回転速度゛を有す
るヘッドドラムの回転速度を2倍から4倍゛とすること
で1フイールドを2トラツクもしくは。
4トラツクに分割して記録する方法が考えられる。・こ
れをセグメント分割記録方式と称し、画像の高15品位
化やディジタル化に伴なうデータ量の増加に。
対応した記録方式として必然的かつ有効な方式で。
ある。上記方式ではヘッドドラムの回転数′を上げて、
lフィールド内のトラック数を増やす方式としているが
、他の方式として、ヘッドドラムの回、 14゜ 転数は従来のま2でヘッドの数を例えば第1図に示した
如く、Lch用ヘッド2ヶ、Rch用ヘッド2ヶとして
1回の走査で2トラツクを記録もしくは再生する方式も
考えられる。この方式は固定ヘッドマルチチャンネルの
考え方を回転ヘッド方式に応用したものと考えられ、通
常多チヤンネル記録方式と呼ばれている。
上記いずれの方式も1フイールド内のデータを複数のト
ラックに分割して記録することでトラン゛り当りのデー
タ量を低減し、もって記録波長の短10波長化を避け、
良好なS/N比を確保するもので。
ある。第5図aは、1フイールドのデータを2っ゛のチ
ャンネルに分割して記録する方式を示してぃ。
る。この分割方式に従って記録されたテープパタ・−ン
は第6図aのようになり、第5図aのチャン15ネル1
,2のデータが第6図aのトラック1,2、に夫々記録
されている。一方、第5図すは上記の。
チャンネル分割記録方式において、Lch、Re。
h各1フィールドのデータをデータ圧縮して、1/2の
データ量(ビット数)に変換したのち、L.15゜ chはチャンネル1に、Rc hはチャンネル2に対応
づけることを示している。このチャンネル1゜2は、第
6図すのトラック1、トラック2に夫々対応し、結局、
トラック1にはデータ圧縮された。
Lchの1フイールドデータが、トラック2にはデータ
圧縮されたR c hの1フイールドデータが”それぞ
れ記録されることになる。
さて、第6図すの記録フォーマットに従って記。
録された信号を第7図に示されたり、R専用ヘラ。
ドを2ペア有するヘッドドラム装置を用いて再生10す
ると、Lch、Rchが同時にかつ独立して再。
生されることになり、先に述べた様に同時式もし・くは
順次式の両方式の立体TVシステムに対応し・た信号を
得ることができる。ここで第5図及び第。
6図の実施例では1フイールドデータを2つのチ、。
ヤンネルに分割する最も基本的な例につき述べた。
が、より一般的には、1フイールドのデータをn個のセ
グメントに分割して、各セグメントを2つのチャンネル
に対応づける記録方式となる。第8図aにはn = 3
として1フイールドデータを6つ.16゜ のトラックに分割してトラック1〜6に分割記録する例
を示した。この場合には、本発明の実施例は第8図すの
如くなる。即ち、Lchlフィールドデータを3つのセ
グメントに分割し、各セグメント内のデータを1/2に
圧縮してトラック1゜3.5に各セグメントのデータを
対応させて記録する。一方、Rchlフィールドデータ
は同様にトラック2,4.6に記録するようにトラック
配分を行なう。このような記録方式によれば、第8゜図
Cに示すように同一時間軸上にあるLchの信10号と
Rchの信号が互いに隣接トラックに並んで゛記録され
るので、第7図に示したペアヘッドを用。
いれば、L、R両chの信号を同時に再生するこ。
とが可能となり、第5図、第6図に示した実施例。
と同様の効果が得られる。           15
以上述べてきた実施例とは別に、本発明になる。
立体映像信号記録再生装置を用いると、現在普及。
しつつあるノンインターレース方式のいわゆる倍。
速モニターを併用することにより、順次式立体T。
VのLch、Rchのくり返し周波数を2倍に上、 1
7゜ げて、よりフリッカ−の少ない立体画像を得ることが比
較的簡単にできる。第9図はその原理を再゛生信号のタ
オミングに基づいて説明する図であり、゛第10図は一
実施例における構成を示す図である。゛倍速モニターで
は1水平走査を通常のTVモニターの2倍の速さで行な
い、従来フィールド毎に。
インターレース走査していた1フレームの画像をインタ
ーレースすることなく (ノンインターレー・スで)画
面上に再現する。したがってノンインターレースに伴な
うフリッカノイズを実質的に除去1することができ、か
つ垂直解像度も改善された高。
品位の再生画像を得ることができる。本実施例で。
はこの倍速モニターを用いることで、順次式立体。
TVで従来問題になっていたフリッカノイズによる画面
のちらつきを改善することを目的としている。上記の説
明から明らかな様に、倍速モニターによる順次式立体T
Vでは、L、Rの切り換えは、従来モニターにおける3
0H2に対して60H2という倍の周波数で行なう必要
がある。第9図はディジタル信号処理では簡単に実現で
きる時間軸圧縮処理及び時間軸シフト処理を行なうこと
によって、上記を実現する様子を示している。第9図に
おいて、aはデータ伸長回路20を経た後のLch再生
信号であり、Cは同じくデータ伸長回路21を経た後の
Rch再生信号である。第9図すはLl、L2゜L 3
 Hの信号の時間軸を1/2に圧縮し、かつ時 。
間軸を1フイ一ルド分シフトさせて得られたLc。
h信号を示し、dは同様にして得られたRch信゛号を
示している。ただし、Rch信号は時間軸は。
1.5フイ一ルド分シフトさせて得ている。上記 10
のようにして得られた信号は、第9図eのように・Lo
、 Ro、’ Ll、 R□・・・となるように時間軸
上に再・配置される。そして、この信号を60H2のく
り返。
して右目、左目が順次開閉されるシャッタ付メガ。
ネを用いて見ることにより、フリッカのない、シ、5か
も各チャンネル共フレーム画像による立体画像。
が得られる。第10図は、上記の方式を実現する一実施
例におけるシステムブロック図の一部である。
第10図において、再生時に、データ伸長回路20及び
21でデータ伸長されたLch及びRc hの信号.1
9 は、次に時間軸シフト処理回路50.51で第9図す及
びdに対応する時間軸シフトが施こされ、つづいてD/
A変換器22.23でアナログ信号に変換される。ここ
で、D/A変換器は、記録時のA/D変換クロックの周
波数をfsとすれば、2fsなる周波数を有するクロッ
クによってD/A変換動作を行なうものとする。したが
って、D/A変換後のアナログ信号は占有する時間幅は
、元の入力信゛号に比して1/2となり即ち時間軸圧縮
が行なわ。
れたことになる。こうして得られたLch、Rc”hの
各信号は、スイッチ26で、5W30信号を2て゛い倍
して得られた信号に同期して切り換えられ、。
出力端子27を経て、倍速モニター57の画面上に映。
し出される。上記モニターの画面を60H2の周波。
数で右目、左目の開閉が行なわれるシャッター付15メ
ガネを用いて見ることで、立体的な画像を得る。
ことができる。
上記方法では、L、R2つのチャンネルの信号。
を最大限有効に用いて、フレーム画像を得ることができ
るので解像度の低下もなく、かつフリッカ2゜、20 
ノイズによる画面のちらつきも抑圧された、高品位な立
体TV信号を得ることができる。
なお、本文記載の実施例では、信号をディジタル化して
記録するディジタルVTRについて記し。
たが、データ圧縮後再度アナログ信号に変換すれ゛ば、
アナログVTRについても同様に本発明を適゛用できる
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明になる立体映像信。
号記録再生装置によれば、左目用映像入方信号及10び
右目用映像入力信号が夫々1/2のデータ量に・データ
圧縮された後、各々独立したトラックに記・録される。
その結果、同時式の立体TV信号の再・生、フィールド
順次式立体TV信号の再生、さら。
に、左目用、右目用の各平面TV信号の再生をそ、5れ
ぞれ再生時の要求に応じて行なうことが可能となり、様
々な方式の立体TVシステム、及び通常の平面TVシス
テムに対応することが、一台の記録再生装置において可
能となるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるシステムブロック図
、第2図a −dは再生信号のタイミングを示す図、第
3図は同時式立体TVシステムの構成図、第4図は順次
式立体TVシステムの構成図、第5図a、bは一実施例
における記録方式の説明図、第6図a、bはテープ記録
パターン、第7図a、bはヘッド取付位置を示す図、第
8図a−Cは一実施例における記録方式の説明図、第9
図a〜fは再生信号のタイミングを示す図、第10図は
、。 倍速モニターを用いた場合のシステム構成図であする。 3,4・・・AD変換器、5,6・・・データ圧縮口。 路、7,8・・・ディジタル変調回路、11−1.2・
・・。 Lch用ヘッド、12−1.2・−Rch用ヘッド、・
18、19・・・ディジタル復調ヘッド、20.21・
・・データ・伸長回路、22.23・・・DA変換回路
、24・・・Lch信−7号出力端子、25・・・Rc
 h信号出力端子、27・・・L、。 R交互出力端子。 第 3 口 筋 4圀 第 5 l b                  −一一−第 
6 口 1フィーノムドデ−7 デニ7ノEMさtリ− + 7 フイーノLドラシー7 躬 7η

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1の入力映像信号を2つのチャンネルに分割する
    チャンネル分割手段と、上記2つのチャンネルの信号を
    それぞれ変調する第1及び第2の変調手段と、上記第1
    及び第2の変調手段の出力信号を記録媒体上の相隣接せ
    る2本のトラックにそれぞれ記録する第1及び第2の記
    録手段を有する映像信号記録再生装置において、上記第
    1の入力映像信号に関連した第2の入力映像信号の入力
    端子を設け、上記第1及び第2の入力映像信号のそれぞ
    れをデータ圧縮する第1及び第2のデータ圧縮手段を備
    え、該第1及び第2のデータ圧縮手段の出力端子を上記
    した第1及び第2の変調手段の入力端子に接続したこと
    を特徴とする立体映像信号記録再生装置。 2、特許請求の範囲第1項記載の立体映像信号記録再生
    装置において、再生時には、相隣接せる2本のトラック
    から信号を再生する第1及び第2の再生手段と、該第1
    及び第2の再生手段により得られた再生信号をそれぞれ
    復調する第1及び第2の復調手段と、該第1及び第2の
    復調手段により復調された復調信号をそれぞれ所定の方
    式によりデータ伸長する第1及び第2のデータ伸長手段
    と、該第1及び第2のデータ伸長手段よりの出力信号を
    それぞれ出力する第1及び第2の映像信号出力端子を有
    する立体映像信号記録再生装置。 3、特許請求の範囲第2項記載の立体映像信号記録再生
    装置であって、上記第1及び第2の映像信号出力端子に
    出力された第1及び第2の出力映像信号を一定周期で切
    換える切換手段を有し、上記第1及び第2の出力映像信
    号を交互に出力するようになしたことを特徴とする立体
    映像信号記録再生装置。 4、特許請求の範囲第3項に記載したる立体映像信号記
    録再生装置であって、第1及び第2のデータ伸長手段よ
    り出力された信号のそれぞれを時間軸上で移動させる第
    1及び第2の時間軸シフト処理手段と、フィールド周波
    数を2てい倍する周波数てい倍手段とを有し、上記第1
    及び第2の時間軸シフト処理手段からの出力信号を、上
    記周波数てい倍手段で得られた周波数により、交互に切
    換えて出力するようになしたことを特徴とする立体映像
    信号記録再生装置。
JP61308416A 1986-12-26 1986-12-26 立体映像信号記録再生装置 Pending JPS63164593A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61308416A JPS63164593A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 立体映像信号記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61308416A JPS63164593A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 立体映像信号記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63164593A true JPS63164593A (ja) 1988-07-07

Family

ID=17980796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61308416A Pending JPS63164593A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 立体映像信号記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63164593A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995013684A1 (fr) * 1993-11-11 1995-05-18 Hisato Sugawara Procede de projection tridimensionnelle en temps partage permettant de projeter une image en trois dimensions et signal d'affichage supplementaire
JPH08307905A (ja) * 1996-06-03 1996-11-22 Canon Inc 記録装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5744381A (en) * 1980-08-29 1982-03-12 Sony Corp Recording and reproducing device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5744381A (en) * 1980-08-29 1982-03-12 Sony Corp Recording and reproducing device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995013684A1 (fr) * 1993-11-11 1995-05-18 Hisato Sugawara Procede de projection tridimensionnelle en temps partage permettant de projeter une image en trois dimensions et signal d'affichage supplementaire
JPH08307905A (ja) * 1996-06-03 1996-11-22 Canon Inc 記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4862292A (en) Digital information signal recording apparatus
JPH0223077B2 (ja)
JPS63164593A (ja) 立体映像信号記録再生装置
US5267022A (en) Video signal processing apparatus for videotape recorder/reproducer capable of effecting vertical (and horizontal) emphasis and deemphasis on chrominance signals
JP2001095013A (ja) ディジタル映像再生装置
JPH06197313A (ja) 磁気記録再生装置
JP2615655B2 (ja) 記録装置
JP2550299B2 (ja) 映像信号の再生装置
JPH08307905A (ja) 記録装置
JP2959329B2 (ja) 映像信号記録方法
JP2550298B2 (ja) 映像信号の記録装置および記録再生装置
JPH0530355B2 (ja)
JPS6240912B2 (ja)
JPH02224485A (ja) 映像信号記録方式
JPS62295594A (ja) 立体テレビジヨン信号の記録方式
JP2002010201A (ja) 記録再生装置
JPS62239698A (ja) 映像信号の記録再生方法及びその装置
JPH0846912A (ja) 映像信号記録装置及び映像信号再生装置
JPH04340893A (ja) 立体映像記録再生ビデオテープレコーダ
JPH03254587A (ja) 高速記録装置
JPS62267904A (ja) 磁気記録/再生方式
JPH04304094A (ja) 映像信号記録及び/又は再生装置
JPH07284056A (ja) 映像信号の記録再生装置とその表示装置
JPS59196684A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0723428A (ja) 立体映像記録方法