JPS63164579A - 画像表示回路 - Google Patents

画像表示回路

Info

Publication number
JPS63164579A
JPS63164579A JP61310869A JP31086986A JPS63164579A JP S63164579 A JPS63164579 A JP S63164579A JP 61310869 A JP61310869 A JP 61310869A JP 31086986 A JP31086986 A JP 31086986A JP S63164579 A JPS63164579 A JP S63164579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
color
signal
image
main image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61310869A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenzo Hirashita
平下 健三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61310869A priority Critical patent/JPS63164579A/ja
Publication of JPS63164579A publication Critical patent/JPS63164579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、カラー表示をする表示媒体に2種類の異なる
性質の画像(例えばテレビ放送画像とチャンネル番号表
示用文字画像や時刻表示用の文字 −画像)を同時に表
示するときに用いる画像表示回路に関する。
〔従来の技術〕
従来のカラー表示を行う媒体(例えばカラーブラウン管
)に2種類の異なる性質の画像、例えばテレビ放送画像
(以下主画像という)とチャンネル番号表示用文字画像
や時刻表示用文字画像等(以下副画像という)を同時に
表示するときは、副画像は背景となる主画像の色情報と
は無関係に独立に決められた特定の色で表示している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述したように、従来のカラー表示媒体における副画像
の表示方法では、背景となる主画像の色が時間と共に変
化するため、固定された特定色で副画像を表示すると、
副画像の色が主画像と同色または類似色となるときは、
その副画像の情報を認識するのが非常に困難となるとい
う欠点がある。
本発明の目的は、上述のような従来のカラー表示媒体に
おける副画像表示方式の欠点を除去して、主画像の色が
変化しても常に明瞭に副画像の情報を識別することので
きる画像表示回路を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の画像表示回路は、カラー表示媒体に複数の異な
る性質の画像を同時に表示するとき、時間的に変化する
主画像の信号からその色情報を検出し、副画像の表示タ
イミングに合わせてその表示色を主画像の色に対して補
色となる色を判定し、この補色の信号を表示媒体に送っ
て副画像の表示色を自動的に主画像に対して補色で表示
する機能を有するように構成したものである。
すなわち、本発明の画像表示回路は、主画像の色信号処
理を行って赤および緑および青の3色の信号を送出する
主画像色信号処理回路と、一定時間間隔でタイミング信
号を送出するタイミング回路と、前記主画像色信号処理
回路から前記3色の信号を入力し前記タイミング回路か
らの前記タイミング信号に応じて前記3色の色信号に対
して補色となる色を判断して決定する補色決定回路と、
副画像の表示情報を示す信号を出力する副画像信号発生
回路と、前記副画像発生回路からの出力信号と前記補色
決定回路からの出力信号を入力して前記主画像色信号処
理回路からの前記3色の信号に対して補色となる3色の
信号を送出する補色切換回路と、前記主画像色信号処理
回路からの出力信号と前記補色切換回路からの出力信号
とを入力してそれらを混合した信号を表示媒体に出力す
る混合信号出力回路とを備えて構成される。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
第1図において、主画像色信号処理回路1は、通常の主
画像の色信号処理を行ない、その結果を赤・青・緑の3
色の信号で時間的変化を伴なって常時出力している。主
画像色信号処理回路1から出力される赤・青・緑の3種
の色信号は、混合信号出力回路2に入力されると同時に
補色決定回路5に入力される。主画像色信号処理回路1
からの信号を入力した補色決定回路5は、タイミング回
路4から一定時間間隔でくりかえし出力される信号の指
示によって、主画像の色信号情報の赤・青・緑3色の色
信号情報からどの色成分が多いかを検出して11番多い
成分を判定する。そしてこの判定結果から主画像の色に
対して補色関係となる色信号の出力を指示する信号を補
色切換回路7に出力する。補助切換回路7は、補色決定
回路5の指示により、副画像信号発生回路6から送り込
まれる信号を(単なる情報を表わす信号であって色指 
5一 定はない)を主画像に対する補色で表示するように選択
した3色の信号を混合信号出力回路2に出力する。混合
信号出力回路2は、主画像信号処理回路1と補色切換回
路7からの信号を混合して表示媒体3に送出し、ここで
両方の信号を画像として表示する。このように、本回路
は副画像の表示を主画像の色信号の成分から選ばれた補
色で行なう機能を有している。
第2図は、上述の実施例の動作を具体的な画像表示の例
で示したものである。
第2図(a)の画面は、主画像11の一部に赤い太陽の
画像11aがある場合に、その赤い太陽の画像11a上
に副画像として文字情報12aを表示する場合を示し、
このときは、文字情報12aの色は主画像の色である赤
の補色が表示色となる。第2図(b)の画面は、主画像
の情報が変化して青色の海21aとなった場合であり、
このときは副画像である文字情報12b表示色は主画像
の色情報から判定される青色の補色で表示するように変
化する。
6一 〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明は主画像の色信号から得ら
れる色成分を判定して、副画像をこれと補色の関係にあ
る色で表示することによって、認識しやすい色表示を行
うことができ、この副画像の表示色は主画像の色の変化
に応じて自動的に選択されるので、常時見やすい副画像
の表示を行うことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
第1図の実施例によって表示装置に表示される画像の一
例を示す画像図である。 1・・・主画像色信号出力回路、2・・・混合信号出力
回路、3・・・表示媒体、4・・・タイミング回路、5
・・・補色決定回路、6・・・副画像信号発生回路、7
・・・補色切換回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主画像の色信号処理を行って赤および緑および青の3色
    の信号を送出する主画像色信号処理回路と、一定時間間
    隔でタイミング信号を送出するタイミング回路と、前記
    主画像色信号処理回路から前記3色の信号を入力し前記
    タイミング回路からの前記タイミング信号に応じて前記
    3色の色信号に対して補色となる色を判断して決定する
    補色決定回路と、副画像の表示情報を示す信号を出力す
    る副画像信号発生回路と、前記副画像発生回路からの出
    力信号と前記補色決定回路からの出力信号を入力して主
    画像色信号処理回路からの前記3色の前記信号に対して
    補色となる3色の信号を送出する補色切換回路と、前記
    主画像色信号処理回路からの出力信号と前記補色切換回
    路からの出力信号とを入力してそれらを混合した信号を
    表示媒体に出力する混合信号出力回路とを備えることを
    特徴とする画像表示回路。
JP61310869A 1986-12-25 1986-12-25 画像表示回路 Pending JPS63164579A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61310869A JPS63164579A (ja) 1986-12-25 1986-12-25 画像表示回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61310869A JPS63164579A (ja) 1986-12-25 1986-12-25 画像表示回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63164579A true JPS63164579A (ja) 1988-07-07

Family

ID=18010367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61310869A Pending JPS63164579A (ja) 1986-12-25 1986-12-25 画像表示回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63164579A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1235537A (en) Digital display system
KR910015177A (ko) 텔레비젼
FI74374C (fi) Bildregleringsanordning foer skaermbilden i en televisionsmottagare.
JP3289892B2 (ja) 信号切換出力装置
JPS63164579A (ja) 画像表示回路
JPH077685A (ja) テレビジョン受像機
US4296433A (en) Color television receiving system with forced chroma transients
USRE33916E (en) Digital display system
JP2004219726A (ja) 画像表示装置
KR930009876B1 (ko) 컬러 tv의 화면색 편집회로
JP3365001B2 (ja) 動き適応型輝度信号色信号分離フィルタ
US5181099A (en) Composite video signal generator
RU1824633C (ru) Устройство дл вывода информации из персональной ЭВМ на экран телевизионного приемника
JP2591132B2 (ja) ブランキング回路
JP2569082B2 (ja) ワークステーションのビデオ動画表示領域指定装置
JPS61283283A (ja) オンスクリ−ン表示装置
KR880003611Y1 (ko) 온스크린 칼라에 의한 텔레비젼의 모우드 절환상태 표시회로
JPH0738917A (ja) オンスクリーン優先回路
JPS6167891A (ja) カラ−デイスプレイ装置
JPH05300447A (ja) 2画面表示機能を備えた映像機器
JPH11252582A (ja) テレビ受信機
KR20050047613A (ko) 방송 수신기의 부화면 제어 방법
JPH0123792B2 (ja)
JPH11242464A (ja) 液晶プロジェクタ装置
JPH06233210A (ja) オンスクリーン表示回路