JPS61283283A - オンスクリ−ン表示装置 - Google Patents

オンスクリ−ン表示装置

Info

Publication number
JPS61283283A
JPS61283283A JP60124109A JP12410985A JPS61283283A JP S61283283 A JPS61283283 A JP S61283283A JP 60124109 A JP60124109 A JP 60124109A JP 12410985 A JP12410985 A JP 12410985A JP S61283283 A JPS61283283 A JP S61283283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
character
display
displayed
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60124109A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0575228B2 (ja
Inventor
Osamu Yoshimi
吉見 治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60124109A priority Critical patent/JPS61283283A/ja
Publication of JPS61283283A publication Critical patent/JPS61283283A/ja
Publication of JPH0575228B2 publication Critical patent/JPH0575228B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、テレビジョン受像機のオンスクリーン表示装
置に関する。
(従来の技術) 近年、テレビジョン受像機において、その受像チャンネ
ルや音量などの各種の設定情報をブラウン管の画面を利
用して表示する、いわゆるオンスクリーン表示が行なわ
れるようになってきて−いる。
第4図は従来のオンスクリーン表示装置の一例を示すも
ので、1はテレビジョン受像機の正面を示しており、2
はそのブラウン管である口3および4はそれぞれ一例と
して設定表示されたチャンネル番号および時刻の数字で
ある。5は、そのようなチャンネルや時刻の表示数字全
初めとして音量の大小、あるいは放送の種類、たとえば
音声多重かどうかなどの放送モードの切り替え等を設定
表示させる入力装置としてのキーゲートで、これと全く
同様に上記各種の設定情報はリモコン装置6によっても
遠隔入力できる。
このような従来の表示装置の動作は、たとえば第5図に
フローチャー1−e示したように、入力装置のキーゲー
ト5またはリモコン装置6のいずれか一方を用いて、設
定表示しようとする情報を入力するとステップ7でY 
(YES、以下同じ)と判断され次のステ、プ8に進み
、ここで表示すべき入力かどうかを判断してYであれば
ブラウン管2上に、その入力に対応する画面表示が行な
われ(ステップ9)、その画面表示が行なわれるとステ
ラf10に進んで、入力した上記情報が例えばチャンネ
ルの指定であるような処理を要する場合、設定したチャ
ンネルを選局する処理が行なわれ表示動作が終了する。
(発明が解決しようとする問題点) 上述したような従来のオンスクリーン表示装置では、例
えば第6図のように時刻を表示する場合(なお、第6図
は、時刻13時26分を10時台、1時台、10分台、
および1分台の各桁にそれぞれ対応させた数字表示11
ないし14によシ表示している)、時刻の各桁について
入力操作を1回行なう必要があるが、その入力の途中で
入力者は規定回数(第6図では4回)の入力を行なった
かどうか確信がもてないことが屡々起シ、そのため入力
誤り’tするという問題が生じていた。
本発明は、そのような従来のオンスクリーン表示装置の
欠点に鑑み、必要な入力操作が完了したとき、あるいは
入力駆動キー(エンターキー)などの特殊キーの操作を
行なったときに入力操作が完了していることを、または
入力駆動キーの押下が終わったことを入力者に簡易且つ
確実に伝達して、入力誤bt排除することを目的にした
ものである。
(問題点を解決するための手段) 上記の目的を達成するため本発明は、オンスクリーン表
示装置において、必要な入力操作が完了したとき、ある
いは入力駆動キー(エンターキー)などの特殊キーの操
作が行なわれたとき、表示している情報文字を、それま
での色彩と全く異なる色彩で表示するように構成し、入
力者に容易、確実に入力の完了を知らせるようにしたも
のである。
(作用) 本発明は上記の構成により、入力者は簡単、確実に入力
の完了を知ることができるから、したがって表示入力の
誤b’を完全に排除することが可能になる。
(実施例) 第1図は第1の本発明の一実施例を示すプa7り構成図
で、15は設定表示のための操作キー検知回路で、設定
表示のための入力だけが選別される。16は上記入力に
対する文字を指定するための文字指定回路で、その文字
指定により指定された文字信号が文字信号発生回路17
で発生される。
また18は設定入力の回数が文字表示に必要な規定の回
数かどうか全判定する規定回数判定回路で、その判断の
結果をうけて表示色指定回路19は前記文字信号発生回
路17で発生した文字信号の表示色彩を指定する。20
は一般のテレビ画面信号RGBと文字信号発生回路17
で発生した信号とを制御信号17′によシ高速で切換え
てブラウン管2に表示させるだめの切換スイッチである
第2図は上記第1図の動作のフローチャートで、これを
用いて前記第6図で示した時刻表示を例として説明する
第6図の例は4回の入力操作で初めて時刻の設定が終了
するものであるから、まず、第1図の規定回数判定回路
18の回数設定を、時刻の4桁の設定に要する回数「4
」に設定しておいてから、10時桁の数字°1′をキー
ボード5またはリモコン装置6(第4図)から入力すれ
ば、操作−キー検知回路15はその検知出力を規定回数
判定回路18に入力させ、その入力が何回目の入力かど
うかが判断される(第2図のステップ21.22゜23
)。上記″″l″の入力は第1回目であるからN(No
)と判断されて表示色指定回路19からの色指定はB(
ただし、Bはある1つの色彩を表わすものとする)とし
て文字信号発生回路17に指令され、Bの色で“1″の
画面表示がブラウン管2になされ(ステップ25)、ス
テップ21にもどる。この動作は入力操作が設定した規
定回数になる前まで、この例では第3回の入力まで繰シ
返し行なわれ、したがって表示画面はBのまま時刻の1
0分の桁“2′まで表示される。次に分の桁”6″の数
字を入力すると、ステップ21゜22.23の経路を経
て規定回数判定回路18が規定回数の入力と判断して(
ステップ23のY)表示色指定回路19KA(ただし、
Aは上記Bとは異なる色とする)の色で画面表示をする
ことを指定(ステップ24 ) L、それによってブラ
ウン管2の表示は、それまでBの色であったものがAの
色に変化し、この表示色が変ったことにより入力者は入
力操作が完了したことを容易に確認することができるこ
とになる。
一般に、パソコンでもそうであるが入力をするためには
エンターキーを操作して、入力を確実にする方法がある
。本発明が実施されるオンスクリーン表示の入力の場合
もエンターキーを操作する構成にすることができる。
第3図はそのような場合に適用される本発明の第2の発
明の一実施例を示すフローチャートである。
第2図のフローチャートと異なるのは、そのステップ2
3の判断をエンターキーの入力によるステ、グ26に置
き換えたところにあシ、エンターキー入力を検知したと
き表示文字の色を第2図で説明したと同様に変化させる
ことができる。なお、この場合は、エンターキーの押下
がなければチャンネルの設定は不可能であシ、また表示
文字の色も変化しないことは勿論である。
(発明の効果) 以上、詳細に説明して明らかなように本発明は、複数回
の入力によって完了する時刻の表示や設定、あるいは複
数桁の入力で構成するチャンネル選択等において、その
入力が完了したことを途中の入力表示の色と異ならせて
入力者の視覚に訴えて知らせる表示装置であシ、構成も
容易で実施することによシ表示操作が確実になるので入
力誤りを生しない利点があるから、用いて益するところ
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1の発明の一実施例を示すブロック構成図、
第2図は第1図の動作を示すフローチャート、第3図は
第2の発明の一実施例を説明するフローチャー ト、第
4図はオンスクリーン表示装置の一例を示す正面図、第
5図は従来のオンスクリーン表示装置の動作を説明する
フローチャート、第6図はオンスクリーン表示の例を示
す図である。 5・・・キーボード、6・・・リモコン装置、15・・
・操作キー検知回路、16・・・文字指定回路、17・
・・文字信号発生回路、18・・・規定回数判定回路、
19・・・表示色指定回路、20・・・切換スイッチ。 第1図 第2図 第3図 第4図 −第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力装置からの入力に対応してブラウン管上に設
    定表示、またはそれに伴う上記入力に対応する必要なチ
    ャンネル変更などの処置を行なうオンスクリーン表示装
    置において、予め上記設定表示を完了する入力回数を設
    定し、この設定入力回数を達成した検知信号によって、
    上記設定表示の入力が未完了の間表示されていた未完結
    の設定表示文字とは全く異なる色彩によって、完結した
    設定表示を行なうことを特徴とするオンスクリーン表示
    装置。
  2. (2)入力装置からの入力に対応してブラウン管上に設
    定表示、またはそれに伴う上記入力に対応する必要なチ
    ャンネル変更などの処置を行なうオンスクリーン表示装
    置において、設定表示入力信号を駆動するエンターキー
    入力を検知した検知信号によって、上記設定表示信号の
    入力が未完了の間表示されていた未完結の設定表示文字
    とは異なる色彩によって、完結した設定表示を行なうこ
    とを特徴とするオンスクリーン表示装置。
JP60124109A 1985-06-10 1985-06-10 オンスクリ−ン表示装置 Granted JPS61283283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60124109A JPS61283283A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 オンスクリ−ン表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60124109A JPS61283283A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 オンスクリ−ン表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61283283A true JPS61283283A (ja) 1986-12-13
JPH0575228B2 JPH0575228B2 (ja) 1993-10-20

Family

ID=14877140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60124109A Granted JPS61283283A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 オンスクリ−ン表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61283283A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6472668A (en) * 1987-09-12 1989-03-17 Anritsu Corp Signal generator
JPH02138969U (ja) * 1989-04-24 1990-11-20
JP2006253770A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Funai Electric Co Ltd 制御装置および受像装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6472668A (en) * 1987-09-12 1989-03-17 Anritsu Corp Signal generator
JPH02138969U (ja) * 1989-04-24 1990-11-20
JPH0535660Y2 (ja) * 1989-04-24 1993-09-09
JP2006253770A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Funai Electric Co Ltd 制御装置および受像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0575228B2 (ja) 1993-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6876397B2 (en) Menu display apparatus
US20020054146A1 (en) Customized menu system for hierarchical menu and television system with the same
KR19980078491A (ko) 복합 영상 기기의 주변시스템 연결 표시 장치 및 그 방법
JPH05103281A (ja) テレビジヨン受像機
US20080198274A1 (en) Self-diagnosis and sequential-display method of every function
JPS61283283A (ja) オンスクリ−ン表示装置
JPS6221379A (ja) 制御装置
US7701513B2 (en) Video processing apparatus
JPS60257681A (ja) テレビジヨン受像機
JPH11298821A (ja) 番組情報表示装置
JP3775738B2 (ja) 受信装置
JPS6224777A (ja) リモコン制御装置
JPH07199942A (ja) パラメータ設定装置
EP0607018B1 (en) Apparatus for displaying time on a screen
JP2003110875A (ja) デジタルtv受信機
JPH1155586A (ja) テレビジョン受像機
JP2001333291A (ja) テレビ受信機のリモコンシステム
JPH04317281A (ja) 映像機器
JPH10145690A (ja) テレビ放送選局装置
KR950001242B1 (ko) 년도지정에 의한 달력확인 장치 및 방법
JPH0983894A (ja) 映像信号表示装置
JP2790252B2 (ja) 選局装置
KR950010886B1 (ko) 텔레비젼의 음성 판별 신호 표시방법 및 장치
JPH1195730A (ja) キー操作表示方法
KR910005504B1 (ko) 텔레텍스트 수신기의 프로그램 표시방법

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term