JPS63164441A - 外観検査装置 - Google Patents

外観検査装置

Info

Publication number
JPS63164441A
JPS63164441A JP61312302A JP31230286A JPS63164441A JP S63164441 A JPS63164441 A JP S63164441A JP 61312302 A JP61312302 A JP 61312302A JP 31230286 A JP31230286 A JP 31230286A JP S63164441 A JPS63164441 A JP S63164441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
light
plate
reflection
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61312302A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Tokii
誠治 時井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP61312302A priority Critical patent/JPS63164441A/ja
Publication of JPS63164441A publication Critical patent/JPS63164441A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はIC,)ランジスタ等の電子部品を撮像によっ
て外観検査することができる外観検査装置に関する。
従来の技術 従来、IC,)ランジスタ等の電子部品のり−ドビンを
認識する場合、第4図、第5図に示す外観検査装置が用
いられた。
以下、この従来の外観検査装置について説明する。
第4図において、1は被検査物の電子部品であり、2は
同電子部品1のリードビン、3はリードビン2を照射す
る照明源、4はリードビン2から反射されてくる光を検
知するラインセンサーカメラである。また、第5図(a
)で、5はラインセンサーカメラ4が検知する範囲を示
したラインセンサーエリア、6は照明源3の光の照射部
である。
次に、上記のように構成された外観検査装置の動作につ
いて説明する。照明源3より発光した光はリードビン2
に照射され、ラインセンサーエリア5内での反射光をカ
メラ4で受光する。
このカメラ4から第5図(b)に示す出力波形Tを得て
、リードビンピッチP、リードビン本数N。
リードビン輻Wを検出していた。
発明が解決しようとする問題点 このような従来の構成ではリードビン2の認識を第5図
(b)に示す出力波形Tでみるため、被検査物電子部品
1のリードビン2の外曲がり不良または内面がり不良の
検出が困難であった。また、す−ドビン2の表面処理状
態によって、例えば半田ディツプを施したリードビンで
は、リードビン表面が半田ディツプにより丸みをおびた
ものとなり、照射光が反射する際いろいろな方向へ拡散
して、ラインセンサーカメラ4が出力波形としてだすべ
き反射光を受光できないため、リードビンピッチP、リ
ードビン幅Wを検出することすら困難であった。
また、ラインセンサーカメラ4を二次元センサ、たとえ
ば電荷結合素子(CCD)カメラにした場合による認識
では、直接リードビンを画像として認識するので、リー
ドビンからの反射光の拡散の影響は少なく、リードピン
ピッチP、リードビン幅Wを検出することは可能である
が、リードビン2の微妙な外曲がりや内曲がりの状態を
検出することはできなかった。
本発明は簡単な構成で、リードビンピッチ、リードビン
幅、リードビン本数、リードビン形状。
リードビン内油がり、外曲がり等のリードビンに関する
検査がおこなえる外観検査装置を提供することを目的と
する。
問題点を解決するための手段 この目的を達成するために本発明の外観検査装置は、被
検査物を撮像するカメラと、被検査物を照射する照明系
と、前記被検査物からの反射光を前記カメラへ導く角度
揺動可能な画像反射板と、照明系からの照射光量および
照射方向の調整板とを有し、これにより、被検査物の外
観状態を認識するようになっている。
作用 以上の構成により、被検査物の像がカメラによって撮像
され、たとえば、被検査物電子部品のリードビンのピッ
チ、幅、形状1本数ばかりでな(、画像反射板からの反
射画像の明暗を検知することによって、リードビンの内
曲がり、外曲がり等を認識できる。
実施例 第1図は本発明の一実施例による外観検査装置側断面図
である。以下に、この機器構成について説明する。7は
CCDカメラ、8は高周波蛍光燈等の光源、9は光源8
近傍に付設された光源カバー、10は搬送レールカバー
、11は低歪率の画像反射板、12は回転可能な保持体
、13は支持板、14は被検査物の搬送レール、15は
保持体12を支持板13に回動可能に取付けるための係
留ビン、16は光源8からの照射光量および照射方向の
調整板である。
以下に、この実施例の動作を説明する。
光源8からの照射光量および照射方向を、矢印へ方向に
作動可能な調整板16で調整された照射光によって、被
検査物電子部品のリードビン2は照射され、その反射光
を角度揺動可能な画像反射板11を調整して、CCDカ
メラ7へ導く。そして、このCCDカメラ7はリードビ
ン2の直接画像としての上面および画像反射板を介した
反射画像として側面の像を検出する。この検出された像
に基づいて、リードビンピッチ、幅9本数を認識する。
また、CC,Dカメラ7で画像認識した場合に、照明光
路Sと前記画像反射板11の反射率の相互関係は画像反
射板11の角度の変化と調整板16の位置を変化させる
ことにより適切な状態に容易に調整できる。このように
画像反射板11および調整板16を調整した後に、第2
図に示すようにリードビンの形状が正常体2a、外曲が
り体2b、あるいは内曲がり体2Cである被検査物電子
部品1をCCDカメラ7の位置でみると、第3図の認識
画像図の例に示すように、内曲がり不良状態のリードビ
ン画像17は光の反射率が低いため、反射画像は暗く画
像処理における2値化レベルで正常の状態のリードビン
と比較認識することができる。また、外曲がり不良状態
のリードピン画像18は前記内曲がりのリードピン画像
17の比較認識と同様で、かつ、前記画像反射板11を
介さずに直接画像18aによる画像認識処理を適正2値
化レベルにおいて行なうことにより、2方向の検査をす
ることが可能であり、非常に精度の高い認識処理が得ら
れるものである。
なお上記実施例では被検査物電子部品1を撮像するイメ
ージセンサ−としてCCDカメラ7を用いているが、こ
のCCDカメラ7の代りに撮像管を用いたカメラ等を用
いることもできる。
また、本発明は角度揺動可能な画像反射板と照射光量お
よび照射方向の調整板を併用したリード認識を行なって
いるが、これはリードの表面処理状態で例えば無光沢の
メッキは半田ディツプに比較して光の反射率が低く、画
像処理における適止な2値化レベルにおけるしきい値で
認識するにはCCDカメラによる撮像で光量を多くとり
こむ必要があり、CCDカメラの絞りの開放を大きくし
て対応する。そうした場合、正常なリードビンの光の反
射状態を適正な画像処理状態に補正すると同時に、内曲
がり状態、外曲がり状態のリードビンの画像反射板を介
した反射画像をも適正な画像処理が行なえる明るさに補
正された形でCCDカメラにとりこまれ、正常な状態、
内曲がり状態あるいは外曲がり状態の区別がつかないこ
とが非常に微妙な内曲がり、外曲がり状態のリードビン
において生じる場合がある。
その時に照射光量および照射方向を局部的に調整板16
で調整することにより微妙な内曲がり状態、外曲がり状
態は、反射画像として暗くなるようにできる。これによ
り前述した非常に精度の高い認識処理が得られるもので
ある。
発明の効果 このように本発明によれば、光源からの被検査物への照
射光量および照射方向を調整板により調整し、照射した
被検査物からの反射光を角度調整の行なうことのできる
画像反射板を介して反射画像を認識処理しているため、
光の反射率と画像反射板の相互関係において認識精度の
高い画像認識処理が行なえるという効果を有するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における外観検査装置の側断
面図、第2図は被検査物の側面図、第3図はモニター等
に写し出される認識画像図、第4図である。 1・・・・・・被検査物、7・・・・・・CCDカメラ
、8・・・・・・光源、11・・・・・・画像反射板、
16・・・・・・調整板。 第1図       /−被検克狗 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 角度揺動可能な画像反射板と、前記画像反射板を介して
    被検査物を撮像するカメラと、前記カメラの撮像可能な
    光量を前記被検査物へ照射する照明系と、前記照明系か
    らの照射光量および照射方向を変化させる調整板とをそ
    なえた外観検査装置。
JP61312302A 1986-12-26 1986-12-26 外観検査装置 Pending JPS63164441A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61312302A JPS63164441A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 外観検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61312302A JPS63164441A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 外観検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63164441A true JPS63164441A (ja) 1988-07-07

Family

ID=18027614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61312302A Pending JPS63164441A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 外観検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63164441A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960006966B1 (ko) 본딩와이어 검사장치
KR960006968B1 (ko) 본딩와이어 검사장치 및 방법
CN110441323B (zh) 产品表面的打光方法及系统
KR960005092B1 (ko) 본딩와이어 검사방법
JP2969403B2 (ja) ボンデイングワイヤ検査装置
KR960005090B1 (ko) 본딩와이어 검사장치
JP2007093258A (ja) 外観検査装置
JPS63164441A (ja) 外観検査装置
JPS63163260A (ja) 外観検査装置
JPS63158848A (ja) 外観検査装置
JPH0862155A (ja) 物体観測装置
JPS63190354A (ja) 外観検査装置
JP2643550B2 (ja) 外観検査装置
JPS62194403A (ja) 外観検査装置
JPH0979990A (ja) 半導体装置の検査装置及びその検査方法
JPH03181807A (ja) 視覚装置
JPH08128816A (ja) リード検査方法
JPH0814849A (ja) ハンダ立体形状検出方法
JPH0814542B2 (ja) 電子部品のリード検査装置
KR0124195Y1 (ko) 인쇄회로기판 검사용 시각 인식장치
JPH04174347A (ja) 半導体装置の外観検査装置
JPH06214290A (ja) 明暗視野照明方法
JP2533383B2 (ja) 半導体装置のリ―ド検査装置
JPS61213709A (ja) 電子部品外観検査方法
JPH04282406A (ja) はんだ付検査装置