JPS6316429Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6316429Y2
JPS6316429Y2 JP7235782U JP7235782U JPS6316429Y2 JP S6316429 Y2 JPS6316429 Y2 JP S6316429Y2 JP 7235782 U JP7235782 U JP 7235782U JP 7235782 U JP7235782 U JP 7235782U JP S6316429 Y2 JPS6316429 Y2 JP S6316429Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel column
column
plate material
piece
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7235782U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58174542U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7235782U priority Critical patent/JPS58174542U/ja
Publication of JPS58174542U publication Critical patent/JPS58174542U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6316429Y2 publication Critical patent/JPS6316429Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、例えばプレハブ工法の建築物におい
て、その鋼製柱の前面を覆い、該鋼製柱の両側面
に配される壁パネルに取付けられ、かつ壁パネル
の取付け間隔がバラツキ、変動する場合にも、容
易にかつ納まりよく取付けうるようにした柱カバ
ーに関する。
例えばプレハブ工法の建築物においては、第1
に例示するごとく、基礎a上に角鋼管等を用いた
鋼製柱bを立設しかつ鋼製柱b間に壁パネルPを
並設するとともにその外面にタイル・クレータ状
塗料、スタツコ塗料等の所謂壁塗料を用いた外面
層cを設けることによりその壁体を形成するが、
前記鋼製柱bには、その両側の壁パネルP,Pで
固定されかつその前面を覆う柱カバーdが下地材
を兼ねて跨設される。しかし従来の柱カバーd
は、単なる一枚の板状体からなり、かつその両端
部を、壁パネルP,Pに釘着等により直接固定す
るものであつたため、その巾寸度は調整できず、
従つて鋼製柱b、壁パネルPの製作、取付誤差に
より壁パネルP,P間の距離にバラツキ、変動が
生じる場合には、取付けが困難となつていた。さ
らに風圧、地震等により鋼製柱bと壁パネルPと
の間の目地eが伸縮する場合には、柱カバーdに
はその変形力が直ちに作用し、柱カバーdを脱落
させるという問題もあり、さらにその目地eでの
伸縮、変形が、前記外面層cにクラツクを生じさ
せることにもなる。
本考案は、取付長さを調整自在に形成すること
を基本として、壁パネル間の距離に変動がある場
合にも、容易に取付けられ、しかも外面層のクラ
ツクをも防止することを可能とする柱カバーの提
供を目的とし、以下その一実施例を、第1図に例
示した、角鋼管からなる鋼製柱bの両側面に配さ
れる壁パネルP,P間に取付ける場合を例にと
り、図面に基づき説明する。
第2〜4図において、本考案の柱カバー1は、
鋼製柱bの一側面に配する壁パネルPに一端部を
固定される板材2と、柱カバー片3からなり、該
柱カバー片3の一端部は、鋼製柱bの他側面に配
した壁パネルPに取付けられる。鋼製柱bは、基
礎aの天端に立設されその上端で梁材fを支持し
ており、また該梁材fは例えばI字型型鋼の下フ
ランジに、壁パネルPの上端をその間で挿入しう
るリツプi,iを垂下している。壁パネルPは例
えば木質の枠材7を矩形に配するとともに、その
内外面に外装材9、内装材10を添設しており、
又両側に位置する枠材7,7は、第1図の右方に
示すごとく、段差部11を有して並置しうるよう
合じやくり部12,13が両端でその位置を違え
て形成される。
なお室内側に向かう合じやくり部13を形成し
た枠材7には、前記外装材9がその突出端7aか
ら控部14を有して添設される。なお壁パネルP
の下端は、基礎aに取付く土台金具kの立上げ片
に嵌着し取付けられるとともに、その取付けによ
り側の枠材7の外面7bは、本実施例では、第3
〜4図に例示するように、鋼製柱bの外面mから
長さn分、外方に突出して取付けられる。鋼製柱
bに面する前記合じやくり部12,13には、鋼
製柱bに側面が接するくさび片15,16を打入
する。なお室外側の合じやくり部12に打入され
るくさび片15は、その長さが合じやくり部12
の長さと斉一され従つてその打込みによりくさび
片15の外面15aは枠材7の外面7bに斉一す
る。
前記板材2は、外装板9と同材質からなり、か
つ鋼製柱bと略同巾の長尺体であつて、鋼製柱b
の一側面に配される壁パネルPに継ぎ片4を介し
て固定される。該継ぎ片4は前記くさび片15の
外面15aに取付く取付部41に、その板厚寸度
の段差部42を介して板材2背面にのびる基板部
43を設けており、板材2とはビスを用いて従つ
て板材2は、前記鋼製柱bとの間に、枠材7の外
面7bと鋼製柱bとの間に前記長さnに略等しい
距離を隔てることにより空間が形成されかつ鋼製
柱bを覆いうる。
前記柱カバー片3は、前記控部14の外面7b
に取付く取付部31に、その板厚程度の段差部3
2を介して取付部31と平行かつ板材2背面に当
接する比較的長い基板部35を設けかつその他端
に、鋼製柱bに向かい折曲がるL字状の脚部34
を設けており、脚部34は、スポンジゴム等の緩
衝材からなるシート35を介して、前記鋼製柱b
に接着される。なお基板部33にはほぼ水平にの
びる長孔36を設ける一方、前記板材2に、該長
孔36に高さを合わせて透孔22を穿設し前記板
材2の外面に頭部を位置させ前記透孔22から長
孔36をへて前記空間に突出するボルト37のネ
ジ部に、基板部33裏面に当接されるバネ片39
を介在させナツト40を螺結することによつて、
板材2と柱カバー片3とは前後に相対移動できそ
の巾寸度を変化させるとともに、バネ片34の弾
性により、外力が作用したとき前後に移動可能に
連結する。
然して前記のごとく透孔22、長孔36を通る
ボルト37を、基板部33背面のナツト40を用
いてバネ片39を介し螺結し、板材2と柱カバー
片3とを、各取付部31,41が、鋼製柱bをは
さむ各壁パネルP,Pの前記外面15a,7bに
載置しうるよう、その長さを設定したうえ、取付
部31,41を固定する。なお、第4図に例示す
るように、枠材7の突出端7aと鋼製柱bとの間
に間隙lを有して壁パネルP,Pが配されるとき
には、その長さ分、巾寸度を増大するごとく板材
2、柱カバー片3とを連結する。なお、取付部3
1上部がなす板材2と外装材9との間の目地e1
は、ウレタンゴム、シリコンゴム等からなる弾性
シーラント、油性コーキング材等の伸縮性にを有
するシール材Sを充填し、かつ該目地e1を除いて
外面層cを塗付し壁体を形成する。なお取付部4
1の目地e2にはエポキシ材等適宜のシール材を充
填する。
このように本考案の柱カバー1は、その巾寸度
を調整でき従つて壁パネルP,Pの間隙が異なる
場合にも容易にかつ簡易に取付けうる一方、外力
が作用し前記間隙lが変化するときにも、バネ片
3aを介し螺結される柱カバー片3と板材2とが
相対移動でき、その変動を吸収するとともに目地
e1の伸縮シール材Sが吸収し、外面層cのクラツ
クを防ぐ。
叙上のごとく本考案の柱カバーは、バネ片を用
いて位置可変に螺結される板材と柱カバー片とを
有するため、鋼製柱を挾む壁パネルの取付位置に
バラつきがある際にも簡易かつ精度よく取付ける
ことができ、又壁パネルと柱カバー片とが長孔に
より相対変動をなしうるため、該部分に伸縮性に
優れるコーキング材を充填することによつて外面
層に生じるクラツクを防ぐ。さらに前記脚部34
は柱カバー片3と鋼製柱bとを精度よく隔置さ
せ、又柱カバーの取付強度を向上するとともに、
その間の熱絡を防ぎ室内での結露を防ぐ。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の柱カバーを例示する斜視図、第
2図は本考案の一実施例を示す斜視図、第3〜4
図はその取付けを例示する断面図である。 2……板材、3……柱カバー片、22……透
孔、36……長孔、37……ボルト、39……バ
ネ片、40……ナツト、b……鋼製柱、P……壁
パネル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 鋼製柱の屋外面に向く外面に配される柱カバー
    であつて、前記鋼製柱の一側面に配した壁パネル
    に一端部が固定されるとともに前記鋼製柱の外面
    をかつ外面との間に空間を隔てて覆いしかも透孔
    を設けた板材に固定されるとともに前記透孔に高
    さをあわせてかつ水平方向にのびる長孔を設けた
    柱カバー片と、頭部を前記板材の外面に位置させ
    前記透孔から長孔をへて前記空間に突出するネジ
    部にバネ片を介してナツトが螺結されるボルトと
    を具えてなる柱カバー。
JP7235782U 1982-05-15 1982-05-15 柱カバ− Granted JPS58174542U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7235782U JPS58174542U (ja) 1982-05-15 1982-05-15 柱カバ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7235782U JPS58174542U (ja) 1982-05-15 1982-05-15 柱カバ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58174542U JPS58174542U (ja) 1983-11-22
JPS6316429Y2 true JPS6316429Y2 (ja) 1988-05-11

Family

ID=30081925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7235782U Granted JPS58174542U (ja) 1982-05-15 1982-05-15 柱カバ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58174542U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58174542U (ja) 1983-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3421276A (en) Transition joint-forming devices and joint structures incorporating the same
US3251163A (en) Clamp joint construction for prefabricated panels
JPS6316429Y2 (ja)
US3292325A (en) Connecting structure between wall and roof
JPS624123Y2 (ja)
JP2775014B2 (ja) 複合壁面の施工方法
JPS6332819Y2 (ja)
JPS5838815Y2 (ja) 建築物又は構築物の面構造
JPH0116814Y2 (ja)
JPH0338348Y2 (ja)
JPH017767Y2 (ja)
JPH0341625B2 (ja)
JPS6128811Y2 (ja)
JPS597464Y2 (ja) 屋根
JPS6037943Y2 (ja) パネル
JPH024164Y2 (ja)
JPH051543Y2 (ja)
JPH0721689Y2 (ja) カ−テンウオ−ルの取付構造
JPH0337319Y2 (ja)
JPH0810096Y2 (ja) 間仕切壁
JPH0650008B2 (ja) 壁パネルの取付構造
CN115030374A (zh) 一种隔墙的顶部连接结构及施工方法
JPH057364Y2 (ja)
JP2513803B2 (ja) 改装建物
JPH1025847A (ja) ユニット式建物の壁パネル取付構造