JPS63163147A - 自動化学分析装置 - Google Patents

自動化学分析装置

Info

Publication number
JPS63163147A
JPS63163147A JP30796986A JP30796986A JPS63163147A JP S63163147 A JPS63163147 A JP S63163147A JP 30796986 A JP30796986 A JP 30796986A JP 30796986 A JP30796986 A JP 30796986A JP S63163147 A JPS63163147 A JP S63163147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
items
item
reaction tube
memory
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30796986A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2509591B2 (ja
Inventor
Toshiaki Imai
敏明 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61307969A priority Critical patent/JP2509591B2/ja
Publication of JPS63163147A publication Critical patent/JPS63163147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2509591B2 publication Critical patent/JP2509591B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、サンプル及び試薬の混合液の吸光度を測定す
ることにより所望項目の化学分析を行う自動化学分析装
置に関する。
(従来の技術) 人体の血清等を対象としてこれをサンプルとして用い各
種試薬と反応ざぜてこの混合液の吸光度を測定すること
により、たんはり量、コレステロール量等の各種項目の
化学分析を行って診断に供するようにした自動化学分析
装置が知られている。第2図は従来の自動化学分析装置
を示すもので、恒温槽1内に配置された複数の反応管2
a。
2b、2G、・・・は図示しない駆動機構によって例え
ば矢印方向に回転されて移動する。恒温槽1の周囲には
洗浄lfi溝3.サンプル分注機構4.試薬分注機構5
が配置されている。サンプル分注機構4はサンプルトレ
イ4aを備えこれには複数種類のサンプル4aa、 4
ab、 4ac、・・・が分注されている。サンプル分
注機構4は揺動運動することによりサンプルトレイ4a
の対向位置に移動してきた反応管例えば2aに対して所
望のサンプルを分注するように働く。試薬分注機構5は
試薬トレイ5aをIRMえこれには複数種類の試薬5a
a、 5ab。
5ac、・・・が分注されている。試薬分注機構5は揺
動運動することにより試薬トレイ5aの対向位置に移動
してきた反応管例えば29に対して所望のサンプルを分
注するように働く。
このようにサンプル分注機構4及び試薬分注機構5を経
由して移動してきた反応管2には任意のサンプル及び試
薬が混合され、この反応管の移動経路の途中に設けられ
た測定機構6の位置まで移動すると、これによってその
混合液の吸光度が測定される。よって所望項目の化学分
析が行われることになる。吸光度の測定が終了した反応
管は洗浄機構3によって洗浄処理されて、次の測定に備
える。恒温槽1.サンプル分注機構4.試薬御される。
(発明が解決しようとする問題点) このような自動化学分析装置では、ある項目の測定が終
了した反応管は洗浄処理された後、再び次の項目の測定
に用いられこのようなサイクルがくり返される。例えば
各反応管は第3図に示すような測定項目のプログラムが
組まれて順次測定に供される。
ところで測定終了後の反応管を洗浄処理するとき、用い
られた試薬によっては十分に除去されないで微母がその
まま残される場合が生ずる。
このため次の項目を測定するのに用いられる試薬によっ
ては、その残っている試薬と反応してしまい測定誤差が
生ずるという問題がある。
本発明は以上の問題に対処してなされたもので、測定誤
差をなくすようにした自動化学分析装置を提供すること
を目的とするものである。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため本発明は、全反応管で測定され
た全項目を記録する第1のメモリと、望ましくない項目
の組合せを記録する第2のメモリとを用意し、次の項目
をある反応管で測定する場合前記第1及び第2のメモリ
の情報を読み出ずことにより測定の可否を判断するよう
にしたことを特徴としている。
(作 用) 次の項目を測定すべき反応管に関して第1のメモリから
これまでの測定項目情報と共に、第2のメモリから望ま
しくない項目の組合ぜ情報が読み出されて参照に供され
る。この結果前記測定項目の実行が望ましくないと判断
されたときはこの測定は回避される。
(実施例) 第1図は本発明の自動化学分析装置の実施例を示す配置
図で、11は恒温槽で複数の反応管12a,12b,1
2c,・・・が例えば矢印方向に回転移動されるように
保持されている。13は洗浄機構、14はサンプル分注
機構でサンプルトレイ14aを備え、これには複数種類
のサンプル1 4aa, 1 4ab, 1 4 ac
, −・・が分注されている。
15は試薬分注機構で試薬トレイ15aを備え、これに
は複数種類の試薬1 5aa, 1 5ab, 1 5
ac。
・・・が分注されている。サンプル分注機構14及び試
薬分注機構15は各々対向位置に移動してきた反応管に
対して所望のサンプル及び試薬を分注するように働く。
複数の試薬1 5aa, 1 5ab, 1 5aC,
・・・としては各々−例として図示したような記号のも
のが用いられる。16は測定機構で反応管12の移動経
路の途中に設けられ、対向位置に移動してきた反応管内
のサンプルと試薬の混合液の吸光度の測定を行う。
18は反応管メモリで用いられる全反応管12a.12
b.12G,・・・で測定された全項目を記録する。−
例として1回目,2回目に行われた測定項目について各
反応管ごとに記録した内容を示している。19は干渉項
目メモリで各反応管で行われる測定項目のうち、望まし
くない項目の組合せを記録する。−例として干渉項目と
被干渉項目に分類して両者の組合せが望ましくない内容
を示している。
この望ましくない項目の組合せとは、ある反応管を対象
として干渉項目に用いられた試薬が洗浄処理俊−す残っ
ていると仮定して、この反応管で次に被干渉項目の測定
を行うのはそれに用いられる試薬との間で望ましくない
反応が生じることを意味している。
17は制御部で恒温槽11.サンプル分注機構14、試
薬分注機構15等の動作タイミングの制御動作を行うと
共に、反応管メモリ18及び干渉項目メモリ19に必要
なデータ入力を行うための入力機能を備えている。従っ
て制御部17を操作することにより必要な項目の追加、
取消などを任意に行うことができる。
次に本実施例の作用を説明する。
一例として反応管12aを対象として、この反応管12
aの3回目の項目としてLDHを測定しようとしたとす
ると、制御部17は反応管メモリ18から既に測定が終
了している項目を読み出す。
これにより1回前の項目ではGPTで、2回前の項目は
LDHであることがわかる。続いて制御部17は干渉項
目メモリ19から望ましくない干渉項目と被干渉項目の
組合せを読み出し、3回目の測定項目であるLDI−f
と1回前及び2回前の項目サンプルGPT及びL D 
Hとの組合せが望ましい組合せか否かの判・、断を行う
。この結果干渉項目メモリ19の干渉項目にザンプルG
PT、被干渉項目にLDHの望ましくない組合ぜが記録
されているので、制御部17は望ましくないとの判断を
下しこの3回目のLDHの測定を回避するような制御動
作を行う。それと共に3回目の項目としてLDH以外の
測定を行うか、又はこの反応管12aによる測定は行わ
ないような制御動作を行う、。
このような本実施例によれば、同一の反応管を複数の測
定項目にくり返し用いるような組合せの項目の測定は回
避されるので、測定誤差は生じなくなる。
本分実施例では一例として特定の反応管を用いて特定の
項目を測定する場合について説明したが、何らこれらの
場合のみに限らないことは明白である。
し発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、測定終了項目情報を
記録したメモリを予め用意しこの情報を参照して次回行
うべき測定項目の可否を判断するようにしたので、測定
誤差の発生を避けることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の自動化学分析装置を示す配置図
、第2図は従来例を示す配置図、第3図は従来例に用い
られるプログラムである。 12.12a乃至12CJ・・・反応管、13・・・洗
浄機構、14・・・サンプル分注機構、15・・・試薬
分注開溝、’15aa乃至15a(]・・・試薬、17
・・・制御部、18・・・反応管メモリ、19・・・干
渉項目メモリ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. サンプル及び試薬が混合される複数の反応管を用いこの
    混合液の吸光度を測定することにより所望項目の化学分
    析を行う自動化学分析装置において、複数の反応管で測
    定された全項目を記録する第1の格納手段と、望ましく
    ない項目の組合せを記録する第2の格納手段と、次の所
    望項目の測定を行うべき反応管に関して前記第1の格納
    手段からこれまでの測定項目情報を読み出すと共に第2
    の格納手段から前記組合せ情報を読み出して両情報を参
    照することにより前記所望項目と読み出された測定項目
    とが望ましい組合せか否かを判断する制御手段とを備え
    たことを特徴とする自動化学分析装置。
JP61307969A 1986-12-25 1986-12-25 自動化学分析装置 Expired - Lifetime JP2509591B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61307969A JP2509591B2 (ja) 1986-12-25 1986-12-25 自動化学分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61307969A JP2509591B2 (ja) 1986-12-25 1986-12-25 自動化学分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63163147A true JPS63163147A (ja) 1988-07-06
JP2509591B2 JP2509591B2 (ja) 1996-06-19

Family

ID=17975342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61307969A Expired - Lifetime JP2509591B2 (ja) 1986-12-25 1986-12-25 自動化学分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2509591B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0287069A (ja) * 1988-09-24 1990-03-27 Hitachi Ltd 自動分析装置
JP2006084367A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
US7968051B2 (en) * 2003-12-02 2011-06-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Clinical laboratory apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5739352A (en) * 1980-08-22 1982-03-04 Olympus Optical Co Ltd Control method for automatic analytical apparatus of biochemistry

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5739352A (en) * 1980-08-22 1982-03-04 Olympus Optical Co Ltd Control method for automatic analytical apparatus of biochemistry

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0287069A (ja) * 1988-09-24 1990-03-27 Hitachi Ltd 自動分析装置
US7968051B2 (en) * 2003-12-02 2011-06-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Clinical laboratory apparatus
JP2006084367A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2509591B2 (ja) 1996-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2708437B2 (ja) 自動分析装置
EP1325343B1 (en) Increasing throughput in an automatic clinical analyzer by partitioning assays according to type
JP2927082B2 (ja) 液体サンプル用分析方法および分析装置
EP0160458B1 (en) An automatic chemical analyzing apparatus
JPH0121899B2 (ja)
ZA200600492B (en) Method for increasing capacity in an automatic clinical analyzer by using modular reagent delivery means
JP3271741B2 (ja) 自動分析方法及び装置
JP4213574B2 (ja) 化学分析装置及びその分析処理方法
JPS63163147A (ja) 自動化学分析装置
JPS62144071A (ja) 自動化学分析装置
JPH0447267A (ja) 自動化学分析装置
JP2557869B2 (ja) 自動化学分析装置
JPH0225755A (ja) 自動化学分析装置
JP3377270B2 (ja) 自動化学分析装置
JPH02311765A (ja) 生化学自動分析装置
JPH0572212A (ja) 自動分析装置
JPH03140869A (ja) 自動化学分析装置
JP2973125B2 (ja) 自動化学分析装置
JPS61270661A (ja) 自動分析装置における試料処理方法
JPH0684973B2 (ja) 自動分析装置
JPH0610680B2 (ja) 自動化学分析装置
US7039561B2 (en) Outlier rejection method in an automatic clinical analyzer
JPH08101208A (ja) 自動化学分析装置
JPH0436659A (ja) 自動化学分析装置
EP1808699A2 (en) Clinical laboratory apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term