JPS63162763A - 染料 - Google Patents

染料

Info

Publication number
JPS63162763A
JPS63162763A JP62314303A JP31430387A JPS63162763A JP S63162763 A JPS63162763 A JP S63162763A JP 62314303 A JP62314303 A JP 62314303A JP 31430387 A JP31430387 A JP 31430387A JP S63162763 A JPS63162763 A JP S63162763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulas
tables
formula
mathematical
chemical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62314303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2512774B2 (ja
Inventor
カルル・ヨゼフ・ヘルト
フランク−ミヒヤエル・シユテール
ヘルマン・ヘンク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS63162763A publication Critical patent/JPS63162763A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2512774B2 publication Critical patent/JP2512774B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B69/00Dyes not provided for by a single group of this subclass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は式 [式中、 Dは有機染料の基、待にモノアゾ、ポリアゾ、金属錯体
アゾ、アントラキノン、7タロシアニン、ホルマザン、
アゾメチン、ノオキサクン、7エナジン、キサンチン、
チオキサントン、ナフトキノン、スチルベンまたは)+
7フエニルメタン系の染料の基、であり、 RはHまたはC,−C,−アルキルであり、R′はHま
たはCIC4−アルキル、待にHまたはメチル、であり
、 lは1または2であり、そして nは0または1であり、 Xは非−繊維−反応性アシル基または繊維−反応性基で
ある1 の染料類に関するものである。
Dは好適には水溶性基、待にスルホ基、を含有している
非−繊維−反応性アクリル基は例えば、CI−〇、−フ
ルキルカルボニル、C,−C,−フルキルスルホニル、
フェニルカルボニルまたはフェニルスルホニル基であり
、ここでアルキルおよび7エ二ル基は一般的な置換基を
有することができる。
Dは染料化学において一般的な置換基、例えばスルホ;
Cl−04−アルキル: CI−C4−アルコキン;ア
シルアミノ、例えばC,−C,−フルキルカルボニル、
CI  C4フルキルスルホニル、任意に置換されてい
てもよいフェニルカルボニルまたは7ヱニルスルホニル
、C,−C,−フルコキシ力ルポニルアミノ;アミノ、
モノ−およびジーC,−C4−フルキルアミノ;任意に
置換されていてもよいフェニルアルキル;シアノ: F
; C1;Br;スルファモイル、特に SO,NH,、モノ−およびノーC,−C,−フルキル
スルホンアミド;カルバモイル、特にCONH2および
モノ−およびシーC5−C1−フルキルカルボキサミド
;ウレイド; OH;C0OH; スルホ−C+ −C
4−アルキル、を有することができる。
Dはまた繊維−反応性基Xまたは繊維−反応性基SO,
CH=CH2、 SO,CH,CH,O20,Hまたは 5o2cHicHissOiHも含有で終る。
本出願の目的用には、フルキル、アルコキンおよびフェ
ニル基は特に断わらない限り一般的な置換基、例えばC
l5Br、So、H,OH。
C0OH,C,−C1−アルコキン、C+ −C4−ア
ルキル、フェニル、を有することができる。
適当なフルキル基Rは例えば、メチル、エチル、プロピ
ル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、セカングリー
ープチlし、ターシャリーープチル、β−クロロエチル
、β−ヒドロキシエチル、β−ヒドロキシブチル、スル
ホメチル、である。
適当なアルキル基R′は例えば、メチル、エチル、β−
ヒドロキシエチルである。
過当な非−繊維−反応性7シル基Xは例えば下記のもの
であるニアセチル、プロピオニル、ベンゾイル、メチル
スルホニル、エチルスルホニル、ペンゾウルスルホニル
、である。
適当な繊維−反応性基、すなわち染色条件下で繊維のO
HまたはNH基と反応して共有結合を生成するもの、は
特に5−もしくは6−貝の芳香族複素環、例えばモノア
ノン、ノアシンまたはトリ7ノン環、特にビリノン、ピ
リミシン、ピリダジン、ピラノン、チアノン、オキサノ
ンまたは非対称性もしくは対称性トリアノン環、または
1個以上の縮合芳香族炭素環式環を有するような環系、
例えばキノリン、7タラノン、ジノリン、キナゾリン、
キノキサリン、アクリノン、7エナノンおよび7エナン
スリジン環系、と結合している少なくとも1個の反応性
置換基を含有しているものである。
複素環上の反応性置換基の例として挙げられるものは、
ハロゲン(CLBrまたはF)、ヒドラジニウムを含む
アンモニウム、スルホニウム、スルホニル、7ジドー(
Ni)、チオシアナト、チオ、チオールエーテル、オキ
シエーテル、スルフィン酸およびスルホン酸である。
個々の例は、2,4−ジフルオロ)177ジンー6−イ
ル、2,4−ジクロロトリアシン−6−イル、モノハロ
一対称性−トリアジニル基、特にアルキル、アリール、
アミノ、毫ノアルキル7ミ/、ジアルキルアミノ、アラ
ルキルアミノ、アリール7ミノ、アルコキシ、アリール
オキシ、アルキルチオ、アリールチオにより置換されて
いるモノクロローおよびモノフルオロ−トリアジニル基
、であり、ここでアルキルは好適には任意に置換されて
いてもよいC,−C,−アルキルを示し、アラルキルは
好適には任意に置換されていてもよいフェニル−C,−
C,−アルキルを示し、そしてアリールは好適には任意
に置換されていてもよい7エ二ルまたはす7チルを示し
、アルキルに対する好適な置換基はヒドロキシル、シア
ノ、C,−C,−アルコキシ、カルボキシル、スルホま
たはスルファトであり、そしてフェニルおよびす7チル
に対する好適な置換基はスルホ、C,−C,−アルキル
、C,−C,−アルコキシ、カルボキシル、ハロゲンま
たはアシルアミノである。
個々の例は下記の基である: 2−7ミノー4−フルオロト+77ノンー6−イル、2
−メチルアミノ−4−7ルオロトリアノンー6−イル、
2−エチルアミノ−4−フルオロトリアノン−6−イル
、2−イソプロピルアミノ−4−フルオロトリアノン−
6−イル、2−ツメチル7ミノー4−フルオロトリ7ク
ンー6−イル、2−ノエチルアミノ−4−フルオロトリ
アノン−6−イル、2−β−メトキシ−エチルアミノ−
4−フルオロトリアノン−6−イル、2−β−ヒドロキ
シエチルアミノ−4−フルオロトリアジン−6−イル、
2−シー(β−ヒドロキシエチルアミノ)−4−フルオ
ロトリアノン−6−イル、2−β−スルホエチルアミノ
−4−フルオロトリアジン−6−イル、2−β−スルホ
エチル−メチルアミノ−4−フルオロトリアノン−6−
イル、2−カルボキシメチルアミノ−4−フルオロトリ
アノン−6−イル、2−ノー(カルボキンメチルアミノ
)−4−77レオロトリアノンー6−イル、2−スルホ
メチル−メチル7ミノー4−フルオロトリアジン−6−
イル、2−β−シアノエチルアミノ−4−フルオロトリ
アノン−6−イル、2−ベンジルアミノ−4−フルオロ
トリアクン−6−イル、2−β−フェニルエチル7ミノ
ー4−フルオロトリアノン−6−イル、2−ベンジルメ
チルアミノ−4−フルオロトリアノン−6−イル、2−
(x−スルホベンシル)−7ミノー4−フルオロトリア
ジン−6−イル、2−シクロヘキシルアミ/−4−フル
オロトリアノン−6−イル、2−(o−1−一、p−メ
チル7ヱニル)−7ミノー4−フルオロトリアジン−6
−イル、2−(o−1値−1p−スルホフェニル)−7
ミノー4−フルオロトリアジン−6−イル、2−(2”
、 5 ”−ジスルホフェニル)−アミ/−4−フルオ
ロトリアノン−6−イル、2−(o−1論−1p−クロ
ロフェニル)−7ミノー4−フルオロトリアノン−6−
イル、2−(0−1−一、p−メトキシフェニル)−7
ミノー4−フルオロトリアノン−6−イル、2−(2′
−メチル−4′−スルホフェニル)−7ミノー4−フル
オロトI77ジンー6−イル、2−(2′−メチル−5
゛−スルホフェニル)−アミ/−4−7ルオロトリアジ
ンー6−イル(2゛−クロロ−4′−スルホフェニル)
−アミノ−4−フルオロトリ7クンー6ーイル、2−(
2′−クロロ−5′−スルホフェニル)−7ミノー4−
フルオロトリアジン−6ーイル、2−(2′−7トキシ
ー4′−スルホ7ヱニル)−7ミノー4−7ルオロトリ
7クンー6ーイル、2−(o−、■−、p−カルボキシ
フェニル)−7ミ/−4−フルオロトリ7ノンー6ーイ
ル、2−( 2 ”、 4 ’ージスルホフェニル)−
アミノ−4−フルオロトリアノン−6ーイル、2−( 
 3  ’。
5′−ジスルホフェニル)−7ミノー4−フルオロトリ
7シンー6ーイル、2−( 2 ′−カルポキシー4′
−スルホフェニル)−7ミノー4−フルオロトリアノン
−6−イル、2−(2”−力ルボキシ−5′−スルホフ
ェニル)−7ミノー4−フルオロトリアノン−6−イル
、2−(6’−スルホナフチー2′−イル)−7ミノー
4−フルオロトリアジン−6−イル、2−(4’、 8
 ’−ノスルホナ7チー2 ′−イル)−7ミノー4−
フルオロトリアジン−6−イル、2−(6″、8 ′−
ジスルホナフチー2′−イル)−アミノ−4−フルオロ
ト+77ノンー6−イル、2−(N−メチル7エ二ル)
−アミノ−4−フルオロトリアノン−6−イル、2−(
N−エチルフェニル)−7ミ/−4−フルオロトリアノ
ン−6−イル、2−(N−β−ヒドロキシエチル7ヱニ
ル)−7ミノー4−フルオロト+77ジンー6−イル、
2−(N−イソプロピルフェニル)−7ミノー4−フル
オロトリアジン−6−イル、2−モルホリノ−4−フル
オロトリアノン−6−イル、2−ピペリツノ−4−フル
オロトリアノン−6−イル、2−(4’、 6 +。
8 ′−トリスルホナフチー2′−イル)−4−フルオ
ロトリアノン−6−イル、2−(3’、 6 ′。
8′−トリスルホナフチ−2′−イル)−4−フルオロ
トリアノン−6−イル、2−( 3’、 6 ”−ノスルホナ7チー1 ′−イル)−4
−フルオロトリアジン−6−イル、N−メチル−N−(
2,4−ジクロロトリアクン−6−イル)−力ルパミル
、N−メチル−N−(2−メチルアミ/−4−クロロト
リアノン−6−イル)−カルバミル、N−メチル−N−
(2−)メチル7ミ/−4−クロロトリアジン−6−イ
ル)−カルバミル、N−メチル−もしくはN−エチル−
N−(2゜4−7クロロトリアノンー6−イル)−アミ
/アJefル、2−メトキシ−4−フルオロトリアジン
−6−イル、2−エトキシ−4−フルオロト+77ジン
ー6−イル、2−71/キシ−4−フルオロトリアノン
−6−イル、2−(o−1−一もしくはp−スルホフェ
ノキシ)−4−フルオロトリアジン−6−イル、2−(
o−1−一もしくはp−メチル−またはメトキシフェノ
キシ)−4−フルオロトリ7シンー6−イル、2−β−
ヒトフキジエチル−メルカプト−4−77レオロトリア
シンー6−イル、2−7ヱニルメルカブトー4−フルオ
ロトリアノン−6−イル、2−(4″−メチル7エ二ル
)−メルカプト−4−フルオロトリ7ジンー6−イル、
2−(2”、 4 ”−ノニトロフェニル)−メルカプ
ト−4−フルオロトリアジン−6−イル、2−メチル−
4−フルオロトリアジン−〇−イル12−フェニルー4
−7/レオロトリアノン−6−イル、並びに対応する4
−クロロ−お上り4−ブロモ−トリ7ノニル基、並びに
第三級塩基類、例えばトリメチルアミン、トリエチルア
ミン、ツメチル−β−ヒドロキシエチルアミン、トリエ
タノールアミン、N、N−ツメチルヒドラジン、ピリノ
ン、  −もしくは −ピコリン、ニコチン酸もしくは
イソニコチン酸、スルフィン酸塩類、特にベンゼンスル
フィン酸、または亜硫酸水素、とのハロゲン交換により
得られる対応する基。
ハロトリ7ノニル基は、第二のハロ177シエル基また
はハロノアノニル基またはビニルスルホンもしくはスル
77)エチル又ルホニル基ト、または架橋員 NH−C2−C,−フルキレン−NH−を介して、マタ
ハスル77トエチルスルホニルもシくハビニルスルホン
基の場合には架橋員 を介して、結合することもできる。
モノ−、ノーもしくはトリへロビリミノニル基、例えば
2,4−ジクロロビリミシン−6−イル、2.3.5−
)リクロロピリミクン−6−イル、2.4−ジクロロ−
5−ニトロ−または−5−メチル−または−5−カルボ
キシメチル−または−25−カルボキシ−または−5−
シアノ−または−5−ビニル−または−5−スルホ−ま
たは−5−モノ−1−ジーもしくは一トリクロロメチル
ーまたは一5″−カルボアルコキシ−ピリミジン−イル
、2,6−7クロロビリミジンー4−カルボニル、2,
4−ノクロロビリミノンー5−カルボニル、2−クロロ
−4−メチルビリミジン−5−カルボニル、2−メチル
−4−クロロピリミジン−5−カルボニル、2−メチル
チオ−4−フルオaビリミノンー5−カルボニル、6−
メチル−2゜4−ジクロロピリミジンー5−カルボニル
、2゜4.6−)リフミロビリミシン−5−カルボニル
、2.4−ノクロロピリミノンー5−スルホニル、2−
クロロ−キノキサリン−3−カルボニル、2−もしくは
3−モノクロロキノキサリン−6−カルボニル、2−も
しくは3−モノクロロキ/キサリン−6−スルホニル、
2,3−ジクロロキノキサリン−6−カルボニル、2,
3−ジクロロ斗ノキサリン−6−スルホニル、1,4−
ノクロロ7タラノン−6−スルホニルまたは−6−カル
ボニル、2,4−ジクロロキナゾリン−7−もしくは一
〇−スルホニルまたは−6−カルボニル、2−もしくは
3−もしくは4−(4”、 5 ′−ノクロロピリダゾ
ー6′−オン−1′−イル)−7ヱニルスルホニルまた
は−6−カルボニル、β−(4′。
5゛−ノクロロビリグゾー6′−オン−1′−イル)−
エチルカルボニル、N−メチル−N−(2゜3−ジクロ
ロキノキサリン−6−スルホニル)−7ミノアセチル、
N−メチル−N−(2,3−ジクロロキノキサリン−6
−カルボニル)−アミ/アセチル、並びに上記の塩素−
置換された複索環式基の対応する臭素および弗素誘導体
類、待に例えば2−フルオロ−4−ピリミジニル、2,
6−ジフルオロ−4−ピリミジニル、2f6−ジフルオ
ロ−5−クロロ−4−ピリミジニル、2−フルオロ−5
,6−フクロロー4−ピリミノニル、2゜6−ジフルオ
ロ−5−メチル−6−クロロ−4−ピリミジニル、2−
フルオロ−5−二トロー6−クロロ−4−ピリミジニル
、5−ブロモー2−フルオロ−4−ピリミジニル、2−
フルオロ−5−シアノ−4−ビリミノニル、2−フルオ
ロ−5−メチル−4−ピリミジニル、2,5.6−)リ
フルオロ−4−ピリミジニル、5−クロロ−6−クロロ
メチル−2−フルオロ−4−ビリミノニル、5−クロロ
−6−シクロロメチルー2−フルオロ−4−ビリミノニ
ル、5−クロロ−6−) +7 クロロメチル−2−フ
ルオロ−4−ピリミノニル、5−クロロ−2−クロaメ
チル−6−フルオロ−4−ビリミノニル、5−クロロ−
2−ジクロロメチル−6−フルオロ−4−ビリミノニル
、s−pロワー2−トリクロロメチル−6−フルオロ−
4−ピ179シエル、5−クロロ−2−フルオロジクロ
ロメチル−6−フルオロ−4−ピリミジニル、2゜6−
ジフルオロ−5−プロモー4−ピリミジニル、2−フル
オロ−5−ブロモ−6−メチル−4−ビ17 ミ、1/
ニル、2−フルオロ−5−ブロモ−6−クロロメチル−
4−ビリミノニル、2.6−i)7Hyオロー5−クロ
ロメチル−4−ビリミノニル、2゜6−ジフルオロ−5
−ニトロ−4−ピリミジニル、2−フルオロ−6−メチ
ル−4−ビリミノニル、2−フルオロ−5−クロロ−6
−メチル−4−ビリミノニル、2−フルオロ−5−クロ
ロ−4−ビリミノニル、2−フルオロ−6−クロロ−4
−ビリミノニル、6−トリフルオロメチル−5−クロロ
−2−フルオロ−4−ピリミジニル、6−トリフルオロ
メチル−2−フルオロ−4−ピリミジニル、2−フルオ
ロ−5−ニトロ−4−ピリミジニル、2−フルオロ−5
−) +7 フルオロメチル−4−ビリミノニル、2−
フルオロ−5−フェニル−または−5−メチルスルホニ
ル−4−ビリミノニル、2−フルオロ−5−カルボキサ
ミド−4−ピリミジニル、2−フルオロ−5−カルボメ
トキシ−4−ビリミノニル、2−フルオロ−5−ブロモ
−6−ト17フルオロメチルー4−ピリミジニル、2−
フルオロ−6−カルポキサミドー4−ピリミジニル、2
−フルオロ−6−カルポメトキシー4−ビリミノニル、
2−フルオロ−6−フェニル−4−ビリミノニル、2−
フルオロ−6−ジア/−4−ピリミノエル、2−フルオ
ロ−4−ジクロロメチル−5−クロロピリミジン−6−
イル、2−フルオロ−5−クロロピリミジン−4−イル
、2−メチル−4−フルオロ−5−メチルスルホニルピ
リミジン−6−イル、2.6−ジフルオロ−5−メチル
スルホニル−4−ビリミノニル、2,6−フクロロー5
−メチルスルホニル−4−ピリミノニル、2−フルオロ
−5−スルホンアミド−4−ピリミジニル、2−フルオ
ロ−5−クロロ−6−カルポメトキシー4−ピリミジニ
ル、2.6−ジフルオロ−5−) +7 フルオロメチ
ル−4−ビリミノニル;スルホニル基−含有トリアジン
基、例えば2,4−ビス−(フェニルスルホニル)−1
リアノン−6−イル、2−(3”−カルボキシ7ヱニル
)−スルホニル−4−クロロトリアノン−6−イル、2
−(3′−スルホフェニル)−スルホニル−4−クロロ
トリアノン−6−イル、2.4−ビス−(3′−力ルポ
キンフェニルスルホニル)−トリアノン−6−イル;ス
ルホニル基−含有ピリミジン環、例えば、2−カルボキ
シメチルスルホニル−ピリミジン−4−イル、2−メチ
ルスル′ホニルー6−メチルピリミノン−4−イル、2
−メチルスルホニル−6−エチルビリミジン−4−イル
、2−フェニルスルホニル−5−クロロ−6−メチルピ
リミジン−4−イル、2,6−ビス−メチルスルホニル
−ビリミシン−4−イル、2゜6−ビス−メチルスルホ
ニルー5−クロロビリミジン−4−イル、2,4−ビス
−メチルスルホニルピリミジン−5−スルホニル ニルピリミジン− ホニルピリミシンー4−イル、2−トリクロロメチlレ
スルホニル−6−メチルピリミシン−4−イル、2−メ
チルスルホニル−5−クロロ−6−メチルビJノミノン
ー4ーイル、2−メチルスルホニル−5−ブロモ−6−
メチルピリミジン−4−イル、2−メチルスルホニル−
5−クロロ−6−エチルピリミジン−4ーイル、2−メ
チルスルホニル−5−クロロ−6−クロロメチルピリミ
ジン−4ーイル、2−メチルスルホニル−4−クロロ−
6−メチルピリミジン−5−スルホニル、2−メチルス
ルホニル−5−二トロー6−メチルピリミジン−4ーイ
ル、2,5,6−トリスメチルスルホニルピリミノンー
4−イル、2−メチルスルホニル− 2−エチルスルホニル−5−クロロ−6−メチルピリミ
ジン−4−イル、2−メチルスルホニル−6−クロロビ
リミシン−4ーイル、2,6−ビス−メチルスルホニル
ー ーイル、2−メチルスルホニル−6−カルポキシビリミ
シンー4−イル、2−メチルスルホニル−5−スルホピ
リミジン−4−イル、2−メチルスルホニル−6−カル
ポメトキンビリミシンー4−イル、2−メチルスルホニ
ル−5−カルボキシピリミジン−4−イル、2−メチル
スルホニル−5−シアノ−6−メドキシビリミシンー4
−イル、2−メチルスルホニル−5−クロロピリミジン
−4−イル、2−スルホエチルスルホニル−6−メチル
ピリミジン−4−イル、2−メチルスルホニル−5−ブ
ロモピリミジン−4−イル、2−7zニルスルホニル−
5−クロロピリミジン−4−イル、2−カルボキシメチ
ルスルホニル−5−クロロ−6−メチルピリミジン−4
ーイル、2−メチルスルホニル−6−クロロピリミジン
−4−および−5−カルボニル、2,6−ビス−(メチ
ルスルホニル)−ピリミジン−4−もしく1土−5−カ
ルボニル、2−エチルスルホニル−6−クロロピリミジ
ン−5−カルボニル、2,4−ビス−(メチルスルホニ
ル 2−メチルスルホニル−4−クロロ−6−メチルピリミ
ジン−5−スルホニルまたは一カルボニル;2ークロロ
ベンゾチアゾール−5−1,L<li−6−カルボニル
または−5−もしくは−6−スルホニル、2−7リール
スルホニルーまたはアルキルスルホニル−ベンゾチアゾ
ール−5−もしくは−6−カルボニルまたは−5−もL
<ljニー6−スルホニル、例えば2−メチルスルホニ
ル−または2−エチルスルホニル−ベンゾチアゾール−
5−もしくは−6−スルホニルまたはカルボニル、2−
フェニルスルホニル−ベンゾチアゾール−5−もしくは
−6−スルホニルまたは一カルボニル、並びに縮合環中
にスルホ基を含有している対応する2−スルホニルベン
ゾチアゾール−5−もしくは−6−カルボニルまたはス
ルホニル誘導体類、2−クロロベンゾチアゾール−5−
もシくは一〇ーカルボニルまたはースルホニル、2−ク
ロロベンズイミダゾール−5−もしくは−6−カルポニ
ルまたは−スルホニル、2−クロロ−1−メチルベンズ
イミグソール−5−もシくは−6−カルボニルまたは−
スルホニル、2−クロロ−4−メチル−1,3−チアゾ
ール−5−カルボニルまたは−4−もしくは−5−スル
ホニル、4−クロロ−または4−ニトロキノリン−5−
カルボニルのN−オキシド。
脂肪族系の他の反応性基、例えば7クリロイル、モノ−
ノーもしくはトリクロロアクリロイル、例えば−CO−
CH= CH−CI、 −Co−CCI=CH2、 −Co−CCI=CH−OH,、 −Go−CC1=CH−COOH。
−Co−CH=CC1−COOH,β−クロロプロピオ
ニル、3−フェニルスルホニルプロピオニル、3−メチ
ルスルホニルプロピオニル、2−フルオロ−2−クロロ
−3,3−yフルオロン90ブタン−1−力lI/TK
ニル、2,2,3,3−テトラフルオロシクロブタン−
1−カルボニルまたは−1−スルホニル、β−(2,2
,3,3−テトラフルオロシクロブチ−2−イル)−7
リールオキシ、α−もしくはβ−ブロモアクリロイル、
α−もしくはβ−フルキル−またはアリールスルホアク
リロイル基、例えばα−もしくはβ−メチルスルホニル
アクリロイル、クロロアセチル、ビニルスルホニル、−
3O2CH2CH,Z(ここでZはアルカリ−離脱可能
な基、特に−OS Os Hl−OCOCH,1,−5
SO,H。
−OP O3H2、−0C0C,H,、ノーC,−C,
−フルキル7ミ/、である)、第四級アンモニウム、特
に −NΦ(CI  C4フル”fk)*Xo。
(ここでXはアニオン、例えば−〇SO,H,、−OP
 O3H2、−CI、−Br、−F、−3CN。
OCN 、  OS 02 CH3、−05O2C,R
5、OCOCH3である)、。
好適な6ものは、式 [式中、 D、RSXおよシーは上記の意味を有するJの染料類、
特にXが繊維−反応性基、好適にはトリアノン、ピリミ
ジン、ピリノン、ピリミジンおよびキノキサリン系の基
、であるものである。
式(2)の中で好適なものは、染料類(3)〜(35)
である、ここでAは であり、又は上記の意味を有する。
[式中、 R1はH,C,−C,−アルキル、アリール、β−スル
ホエチルであり、 R2はH,CI、SO,H%CON H2、CH2So
、H%CH,および5O2CH,であり、R1はH%C
H,、CH2−8o、IH,C02Hである]、 [式中、 Yは塩;Jまたはメチルである]、 [式中、 R’ ハf(、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、
アセチル7ミ/、ツレイド、任意にフェニルカルボニル
アミ/、メシル7ミ/、〕Aロデンであり、 R5はH、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、スル
ホである1、 1式中、 R6はHl メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、塩
素またはアセチルアミノである]、[式中、 R6は上記の意味を有する1、 [式中、 R7はH1ハロゲン、ニトロまたはC,−C4−アルキ
ルである1、 並びに a) 2個の同一の染料(17)または2個の異なる染
料(17)を含有している( 17)の1:2Crもし
くはCoQ体類、または(17)と他の希望する金属錯
体生成染料との1:2CrもしくはCo錯体翠、 [式中、 RIIはH,CI、B「、メチル、メトキシ、カルボキ
シル、スルホである]、 [式中、 R9はH*たは5O3Hであり、セしてR7は上記の意
味を有する]、 〔式中、 rおよびpは0または1であり、 r十pの合計は1または2である1、 [式中、 R”はNH2、N HCH*、CH,、C2Hs、−C
H2CH2OH,−CH2H2OH。
曾 CH。
−CH−CHoH,OHである1、 CH3 [式中、 R1、R2およびR3は式(3)および(4)のところ
で記されている意味を有する]、c式中、 Zは8%C0CH,、COC6HsまたはXであり、そ
して R5は式(6)のところで記されている意味を有する]
、 [式中、 R4およびR5は式(6)のところで記されている意味
を有する]、 E式中、 Rは式(1)のところで記されている意味を有する】、 (CH3)Q−+ (So、It)、。
1式中、 PcはCuまたはNi7タロシ7ニン基を示し、Pc骨
格上の置換基の総数は4である]、[式中、 R7は式(16)のところで記されている意味を有する
]、 特に重要なアゾ染料類は下記のものである:E式中、 R6はH,CH,、OCH,,0C2H,およびNHC
OCH,である」、 [式中、 R6は式(38)のところで記されている意味を有する
1、 式(36)〜(41)の染料類の系の中で、特に繊維−
反応性基Xが弗素−含有ビリミノン基、例工ば5−クロ
ロ−2,6−ジフルオロピリミシン−4−イル、または
弗素−含有トリアジン基を表わすものを特筆すべきであ
る。
Xが1a維−反応性基である式(1)〜(41)の染料
類は、天然および再生セルロース、並びに天然または合
成ポリペプチド類からなる織物m遺物を反応性染料用の
一般的な方法により染色および捺染するために非常に適
している。
これらの染料類を用いて高収率で得られる染色物は高い
繊維−染料結合安定性により特徴づけられている。染料
自身が非常に良好な発色性を与える。染色または捺染過
程中に生成する加水分解生成物の洗浄除去性が優れてい
る。
Xが非−繊維−反応性アシル基である式(1)〜(41
)の酸性染料類も、羊毛および合成ポリアミド物質類の
染色および捺染用並びに皮革および紙の染色用にも適し
ている。
一般式(1)の新規な染料類は新規な製造方法により得
られ、それも本発明の主題の一部である。
この方法においては、文献から多数のものが知られてい
る式(42) 1式中、 D%Rお上り量は式(1)のところに記されている意味
を有する] の対応する染料類を、水性または水性−有磯性媒体中で
、20−100℃の開の温度においてそして3−10の
間の、好適にはpH6−8の開の範囲内の、pH値にお
いて、1個の−NHR基当なりm*たけ2m当量の式(
43) [式中、 R′は式(1)のところに記されている意味を有する] の無水イサト酸誘導体と反応させて、二酸化炭素を除去
することにより、式(44)*たは(44a) (”)          (44a)の染料類を与え
る。
式(1)の反応性染料類を与えるための式(44または
44g)のこれらの新規な染料基質と公知の反応性成分
類、例えば構造式(45)の化合物類、X −Hal(
ここでHatはC’l、F、Brであり、そしてX1i
−繊維−反応性基である)との縮合は、非−繊維−反応
性アシル化剤との反応、特に対応する酸塩化物または酸
無水物との反応、と同様に、反応性染料類の合成におい
て一般的な製造方法により実施できる。
該製造方法の変法においては、無水イサト酸またはそれ
の誘導体類との反応およびその後のアシル化剤、例えば
反応性成分類、との縮合を最初は染料先駆体すなわち中
間生成物を用いて行ないそしてその後にのみ発色団の合
成を行なうことがしばしば好ましい。例えば7ゾ染料類
の場合には、アントラ二aイル基を最初にノ7ゾおよび
/またはカップリング成什中に加え、そしてその後にの
みアゾカップリングにより合成を行なうことができる。
7りロシアエン染料類の場合には、アンドラニロイルお
よびその後の反応性基を最初に芳香族ノアミンの一方の
側に加え、そしてその後Cu−またはNi−7タロシア
ニンスルホクロライドとの縮合により染料を製造するこ
とができろ。
本発明はまた、式(46)および(47)[式中、 V=−はOまたは1であり、ここでV十豐は1または2
であり、そして R,R”、Xおよびnは上記の意味を有する1の中間生
成物類およびそれらの製造方法にも関するものである。
これらの中で、好適なものは式(48)〜(5%式% 特に繊維−反応性基Xが弗素−含有ビ17 ミシン基、
例えば5−クロロ−2,6−ジフルオロビリミシン−4
−イル、または弗素−含有トリアノン基の意味を有する
式(49)〜(51)の中間生成物類、であ′る。
この型の中間生成物類はこれまでにはメタ−およびバラ
−置換されたアミ/ベンゾイルレアミノ跨導体頚用の公
知の一般的な合成方法によっては入手できなかった(パ
イルスティン(Be1lstein)、1上巻、■、4
99.501頁以下;ザ・ツヤ−ナル・オプ・ケミカル
・ソサイエティ(J、Chem、Soe、)、1927
.3608−97参照)。
ジアゾおよV/*たはカップリング成分類として使用で
さるこれらの新規な中間生成物類(46)お上VC47
>の製造は、スルホ基−含有ジアミノベンゼン類、ノ7
ミ/す7タレン類、アミ/7エノール類またはアミノテ
アトール類を水性反応媒体中で約20−100℃の温度
お上り3−10のpH値において、好適にはpH6−8
の範囲内で、無水イサト酸またはそれの誘導体と反応さ
せることにより、可能である。製造条件に関する詳細事
項は失施例中に示されている。
生成した中間生成物類(46)を次に酸結合剤または緩
衝液系の存在下で式X  Hal(45)の7シル化剤
と縮合させて、対応するアシル化されたジアゾおよび/
またはカップリング成分類(47)を与える0式(36
)および(37)の新規な反応性染料類はこの方法で、
例えば中間生成物類(48)をジアゾ化し、ピリドンま
たはピラゾロンカップリング成分類にカップリングさせ
、そして反応性成分MX  Halと縮合させることに
より、または中間生成物類(49)をジアゾ化し、そし
てピリドンまたはピラゾロンカップリング成分類にカッ
プリングさせることにより、製造でさる。式(38)〜
(41)の反応性染料類は、式(50)のカップリング
成分類を希望するジアゾ成分類と反応させそしてカップ
リング生成物類を反応性成分類と縮合させることにより
、または希望するジアゾ成分類を反応性基を含有してい
る式(51)のカップリング成分類にカップリングさせ
ることにより、入手できる。
式(48)の中間生成物類も、ジアミノベンゼン類を上
記の条件下で、任意に有機溶媒中で、一方では等モル量
の無水イサト酸と縮合させそして生成した式(52)の
N−アントラニ口イルノ7ミノベンゼンを発煙硫酸中で
0−40℃においてスルホン化することにより製造でき
る。
式(52)の化合物類はまた、反応性トIJ7エンジオ
キサノン染料類の合成用に適している中間生成物類であ
るとも証されている1例えば2:1のモル比でのクロラ
ニルとの縮合に上り式(53)の染料先駆体類が得られ
、それを公知のlt遣方法により発煙硫酸中で酸化剤の
存在下で環化してトリ7エンジアジン染料類を与えるこ
とができ、そして同時にスルホン化して式(54) の水溶性染料類を与えることもできる。対応するアシル
化剤との反応で最終的には式(33)のト177ヱンジ
アジン反応性染料類を与える。
染料類またはそれらの先駆体類の他の転化反応、例えば
金属化反応、スルホン化、トリアゾール化、または7シ
ルアミ7基の導入、は一般的に希望する染料合成段階に
おいて実施で!る。
式(1)の染料類は、アントラニロイル基上の繊維−反
応性基の他に、染料基り上に別のN&推−反応性基を含
有することらできる。
示されている式は遊離酸のものである。該gll演法一
般的に塩類、特にアルカリ金属塩類、例えばナトリウム
、カリウムまたはグチ1クム塩類、を与える。
実施例中にされているλ最大は全て溶媒としての水中で
、測定された。
染料中間生成物類の製造: 68gの2.5−ノアミノベンゼンスルホン酸と500
m1の水中に懸濁させ、25gの水酸化カリツムおよび
20gの炭酸水素カリウムの添加により溶解させ、そし
て40℃に加熱した。72gの無水イサト酸を次に溶液
に30分間にわたり加え、そして混合物を透明な溶液が
生成するまで40℃において攪拌した。冷却し、その後
反応容量を1.5リツトルとなるまで希釈し、塩酸を加
えてptrを0.8−1.0にし、そして150gの塩
化ナトリウム塩を加えて、完全に沈澱させた。吸引炉別
しそして乾燥して、154gの塩−含有粗製生成物を与
えた。精製するために、@製生戊物をpH7において1
.00+mlの水中に溶解させ、不溶物を分離し、溶液
を再び酸性化し、モして塩析用に50gの塩化ナトリウ
ムを加えた。これにより約125gのわずかに塩を含有
している2−アミ/−5−7ント2ニロイルアミノベン
ゼンスルホン酸が単離された。
2.5−ノアミノベンゼンスルホン酸の代わりに2.4
−ノアミノベンゼンスルホン酸を使用すると、式 の化合物が得られた。
87、の7−7ミノー4−ヒドロキシ−2−す7タレン
スルホン酸を351の濃水酸化ナトリウム溶液および2
0gの炭酸水素ナトリウムと共に2リツトルの水中に溶
解させ、そして35℃に加熱した。72gの無水イサト
酸を35℃においで2時間にわたり加え、そして30−
35℃においてさらに20時間攪拌した。結晶性沈澱を
吸引枦別しそして100a+1の水で2回洗浄した。2
19gの単離されたペーストをこの形でその後直接処理
することができた。精製するためには、生成物を約60
0m1の水中に1回懸濁させそしてそれを単離すること
で充分であった: 0■  □ 7−7ミノー4−ヒドロキシ−2−す7タレンスルホン
酸の代わりに6−7ミノーもしくは8−アミノ−4−ヒ
ドロキシ−2−す7タレンスルホン酸を使用すると、式 の対応する化合物が得られた。
C4−アントウニロイルアミノ−5−ヒドロキ116g
の4−7ミノー5−ヒドロキシ−2゜7−す7タレンジ
スルホン酸を20.の水酸化ナトリウムおよび15gの
炭酸水素ナトリウムと共にi、ooo愉1の水中に溶解
させ、そして溶液を40℃に加熱した。65gの無水イ
サト酸を1時間にわたり加え、そして40℃においてさ
らに3時間攪拌した。この暗赤色の反応s81を次に5
0℃に加熱し、そして約20m1の塩酸を用いてpHを
6.0にした。250Bの塩化ナトリウム塩の添加後に
、温度を攪拌しながら20℃に自然に冷却させた。4−
アントラ−ロイルアミノ−5−ヒドロキシ−2,7−す
7タレンジスルホン酸が結晶化した。吸引炉別された湿
っている生成物をその後直接処理することがでさた。約
850gのペーストが得られた。
上記の4−アミノ−5−ヒドロキシ−2,7−す7タレ
ンジスルホン酸の代わりに4−7ミ/−5−ヒドロキシ
−1,7−す7タレンシスルホン酸を使用すると、式 の化合物が得られた。
及(九L 30.8gの2−7ミノー4−アントラ二ロイルアミノ
ベンゼンスルホン酸を中性条件下で炭酸す) +7ウム
溶液の添加により4001の水中に溶解させた。同時に
希水酸化す) リウム溶液を添加することによりpHを
6−7の間に保ちながら、17gの2.4.6−)リフ
ルオロ−5−クロロピリミジンを0℃において満々添加
した。綜合が終了した後に、7gの亜硝酸ナトリウムを
加え、そして溶液を281の濃塩酸おより200曽lの
氷−水の混合物に加えた。過剰の亜硝酸塩をスルファミ
ン酸を用いて除去した後に、24.7gの1−エチル−
3−スルホメチル−4−メチル−6−ヒトロキシピリド
ー2−ンをS濁液に加えた。炭酸ナトリウム溶液を用い
てpHを5−6に中和することによりカップリングを行
なった。染料を塩析し、吸引炉別し、乾燥し、そして粉
砕した。易水溶性の黄色染料粉末が得られ、それを反応
性染料類用の一般的な通用方法の一種により適用すると
、木綿上で強く緑色がかった黄色の染色を生じた。
染料は式 F と確認された。
この実施例の方法にお−で下記のピリドン類を使用する
と、同様な価値ある染料類が得られた:u例5 実施例1の指示に従い製造されたジアゾ化合物を29g
の1−(2”−クロロ−5′−スルホ7よニル)−3−
メチルピラゾロ−5−ン、28.の炭酸水素ナトリウム
および2001の水の混合物に加えた。カップリングが
終了した後に、染料を塩析し、吸引炉別し、乾燥し、そ
して粉砕した。
易水溶性の粉末が得られ、それを反応性染料顕用の一般
的な適用方法の一種により適用すると、木綿上で緑色が
かった黄色の染色を生じた。
染料は式 と確認された。
この実施例の方法において下記のピラゾロン類を使用す
ると、同様な価値ある染料類が得られた:東1例15 実施例1の指示に従い91造されたジアゾ化合物を60
.sgの1−ヒドロキシ−8−7ミノー396−ノスル
ホナ7タレン[7アゾ1]4−スル7アトエチルスルホ
ニルベンゼン、28gの炭酸水xナトリツムおよび50
01の水の混合物に加えた。
カップリングが終了した後に、染料を10容量%の塩化
ナトリウムを用いて塩析した。吸引炉別し、真空乾燥炉
中で40℃において乾燥し、そして粉砕すると、暗青色
の染料粉末が得られ、それは木綿を濃青色の色調に染色
した。
10.8部の1,3−ノアミノベンゼンおよび16.3
部の無水イサト酸の反応生成物0.1モルを、0.1モ
ルの2−アミ/す7タレンー3゜6.8−)リスルホン
酸から一般的な方法により得られるジアゾニウム化合物
の溶液に加え、そして肴炭酸ナトリウム溶液を用いて中
和することによりカップリングを完了させた0次に34
.の2゜4.6−)す7ルオロー5−クロロピリミジン
を0℃において清々添加し、遊離した弗化水素酸を20
%強度炭酸す) +7ウム溶液により、pH値が5−6
の開となるように中和した。染料を塩析し、吸引濾別し
、乾燥し、そして粉砕した。!色の染料粉末が得られ、
それは水中で容易に赤色がかった黄色の溶液を与えた。
染料は式 と確認された。染料は蒸発によりまたは全反応混合物の
噴霧乾燥により単離することができた。それは木綿を赤
色がかった黄色の色調に染色した。
下記のジアゾおよび反応性成分類を使用してこの実施例
を繰り返すと、木綿を黄色ないし赤色がかった黄色の色
調に染色する価値ある反応性染料類が生じた。゛ 笑1fLLL 0.1モルの7−アンドラニロイル7ミ/−4−ヒドロ
キシ−2−す7タレンスルホン酸を4001の水中に懸
濁させ、そして17gの2.4゜6− ) +7 フル
オロ−5−クロロピリミジンを加え、遊離した酸を希水
酸化ナトリウム溶液を用いて中和した。縮合が終了した
後に、20.3gの1−7ミ/−2−スルホ−4−メト
キシベンゼンから製造されたジアゾ化混合物をpH6に
おいて加えた。塩析し、吸引炉別し、乾燥し、そして粉
砕すると、赤色の水溶性染料粉末が得られ、それを反応
性染料類用の一般的な適用方法の一種により適用すると
、木綿上で明ろい深紅色の染色を生じた。
染料は式 と確認さ°れた。
下記のジアゾ成分類を使用してこの実施例を繰り返すと
、有用な反応性染料類が生じた。
xljLLし 43.agの8−(2”−7ミノベンゾイルアミ7)−
1−ヒドロキシ−3,6−ノスルホナ7タレンを400
輸lの水中に懸濁させた。17gの2.4,6−トIJ
フルオロ−5−クロロピリミジンをpH4−5お上10
℃において滴々添加した。
縮合が終了した後に、17.3gの1−アミノ−2−ス
ルホベンゼンから製造されたジアゾ化混合物を加え、モ
して6−7のpH値を設定することによりカップリング
を行なった。染料を塩化ナトリウム塩を用いて透明な赤
色溶液から沈mさせ、吸引炉別し、乾燥し、そして粉砕
すると、赤色の水溶性染料粉末が得られ、それを反応性
染料常用の一般的な適用方法の一種により適用すると、
木綿上で明るい赤色の染色が生じた。
染料は式 と確認された。
下記のジアゾ成分類を使用してこの実施例を繰り返すと
、有用な反応性染料類が生じた。
実施例41の指示を用いて、8−(2”−アミノベンシ
イフレアミ7)−1−ヒドロキシ−3,6−シスルホナ
7タレンの代わりに8−(2”−アミノベンゾイルアミ
/)−1−ヒドロキシ−3゜5−クスルホナ7タレンを
使用しそして下記のジアゾ成分類を使用した時には、別
の有用な染料類が生じた: ffi乳 25.2gの2−7ミ/−1−スルホ−5−7ミ/メチ
ルナフタレンを28ω1の濃塩酸と共に5001の氷−
水中に攪拌しながら加えた。7gの亜硝酸ナトリウムを
含有しでいる溶液を滴々添加した。過剰の亜硝酸塩をス
ルファミン酸を用いて除去した後に、ジアゾ化生成物を
42.8gの8−(2’−7ミ/ベンゾイルアミノ)−
1−ヒドロキシ−3,5−ジスルホナフタレンの500
m1の水中スラリーに加えた。
カップリングが終了した後に、染料を吸引枦別し、そし
て湿っているペーストを1リツトルの水中に15−20
℃において攪拌しながら加えた。
34gの2.4.ロートリフルオロ−5−クロロビリミ
ンンを次に嫡々添加し、そしてpHを希水酸化す) +
7ウム溶液を用いて8−9の間に保った。
アシル化中に生成した溶液を塩を用いて処理して染料を
塩析させ、それを吸引枦別し、乾燥し、そして粉砕した
。赤色の染料粉末は水中に易溶性であった。
染料は式 と確認された。
反応性染料頻用の一般的な適用方法の一種により適用す
ると、それは木綿上で明るい青色がかった赤色の染色を
生じた。
火m旦」− 3−(2’−7ミノベンゾイルアミ/)−1−ヒドロキ
シ−3,6−ジスルホナフタレンをカップリング成分と
して使用して実施例65を繰プ返すと、木綿を青色がか
った赤色に染色する有用な反応性染料が生成した。
艮(4支L 0.1モルの2−7ミノナ7タレンー4,6゜8−トリ
スルホン酸のジアゾニウム化合物の250容量部の水中
懸濁液を、実施例26に記されている方法により製造さ
れた7−アンドラニロイルアミノー4−ヒドロキシ−2
−す7タレンスルホン酸および2−トリクロロメチル−
4,6−ジフルオロ−5−クロローピリミクンの縮合生
成物の溶液に加え、そして20部の炭酸水素ナトリウム
の添加によりカップリングを完了させた。このようにし
て得られたカップリング溶液を250部の20%強度酢
酸ナトリウム溶液および250部の20%強度硫酸銅溶
液に加えた。次に、3%強度8 、02溶液を酸化性銅
処理が完了するまで加えた。
染料を塩析し、炉別し、乾燥し、そして粉砕した。
暗色の粉末が得られ、それは水中で紫色の溶液を与え、
そして木綿を明るい青色がかった紫色の色調に染色した
染料は式 と確認された。
実1uI旦」− 0,1モルの染料 を1リツトルの水中に攪拌しながら加え、そして28g
のCu S O< X 5 H20および42gのNa
AcX3H,Oを加えた。次に、3%強度H2O2!8
液を酸化性銅処理が完了するまで加えた。染料を塩析し
、炉別し、乾燥し、そして粉砕した。黒色がかった青色
の粉末が得られ、それは水中で容易に青色の溶液を与え
た。
染料は式 と確認され、そして木綿を青色の色調に染色した。
この実施例用に使用された金属を含まないアゾ染料は、
2−7ミノー4.8−ジスルホナ7タレンをジアゾ化し
、1−ヒドロキシ−3,6−シスルホー8−(2’−7
ミノペンゾイルアミ/)−す7タレンとカップリングさ
せ、そして2−トリクロロメチル−4,6−ジフルオロ
−5−クロロピリミジンを用いてアシル化することによ
り製造できた。
叉ffi乳 0.1モルの染料 を1リツトルの水中に懸濁させ、そして28gのCuS
 O4X 5 H20および42gのNaAcX3H2
0を加えた0次に3%強度H,O□溶液を酸化性銅処理
が完了するまで加えた。染料を塩析し、炉別し、乾燥し
、そして粉砕した。黒色がかった青色の粉末が得られ、
それは水中で容易に青色の溶液を与えた。
染料は式 と確認され、そして反応性染料頻用の一般的な適用方法
のより木綿を青色の色調に染色した。
この実施例用に使用された金属を含まないアゾ染料は、
2−アミ/−4,8−ジスルホナ7タレンをジアゾ化し
、1−ヒドロキシ−3,5−ジスルホ−3−(2’−7
ミノベンゾイルアミ/)−ナ7タレン、2,4.6−)
リクロロトリアシンおよびメタニル酸の縮合生成物とカ
ップリングさせることにより製造できた。
この実施例の指示に従って進行させたが、ここで使用さ
れた銅を含まない染料の代わりに、1項に示されている
ノアゾ成分類をジアゾ化し、2項に記されているカップ
リング成分類とカップリングさせることにより得られた
化合物類を使用すると、木綿を示されている色調に染色
する別の有用な染料類が生じた。
X遍ヱ(L[ 0,1モルの式 の1:2クロム錯体を1リツトルの水中に20℃におい
て攪拌しながら加えた。37gのFXI/FX2混合物
をpH5−6において満々添加した。綜合が終了した後
に、染料を塩析し、吸引炉別し、乾燥し、そして粉砕し
た。黒色の水溶性粉末が得られた。
Fに1:約28% I F×2=約2=% I 染料は式 と確認された。
それは木綿上で灰色ないし黒色の染色を生じた。
来111旦j− 実施例1を繰り返して、0.1モルの2−アミノ−5−
アンドラニロイル7ミノベンゼンスルホン酸を2.4.
6−ドリ7ルオロー5−クロロピリミジンと縮合させた
縮合が終了した後に、透明な溶液を生成するのに充分な
水を加えた0次に7gの亜硝酸ナトリウムを加え、そし
て溶液を281の濃塩酸および200m1の氷−水の混
合物に加えた。過剰の亜硝酸をスル77ミン酸を用いて
除去した後に、懸濁液を28gの炭酸水素ナトリウムが
加えられである5001の水中に39.5gの1−ヒド
ロキシ−3,6−ノスルホー7−フエニルアミ/−す7
タレンを含んでいる中性溶液に加えた。
カップリングが終了した後に、染料を10容量%の塩化
す) +7ウムを用いて塩析し、吸引炉別し、真空乾燥
炉中で乾燥し、そして粉砕した。易水溶性の褐色染料粉
末が得られ、反応性染料頻用の一般的な適用方法の一種
により適用すると、木綿上で深褐色の染色が生じた。
染料は式 と確認された。
及1鰺影影 0.1モルの1−アミ/−4−(5’−アンドラニロイ
ルアミノアニリノ)−アントラキノン−2、4′、 6
 ”−トリスルホン酸を、水酸化ナトリウムを用いて中
性条件下で水中に溶解させた。
第二段階において、17フルオロトIJ7ジンお上びオ
ルトアニリン酸の縮合生成物を用いて縮合を行ない、生
成した酸を炭酸ナトリウム溶液を用いで中和した。アシ
ル化が終了した後に、染料を塩化ナトリウムを用いて塩
析し、単離し、そして乾燥した。式 の染料は木綿を良好な湿潤および光堅牢性を有する明る
い′青色の色調に染色した。
及1鮭影l 一般的な方法でgj47タロシアニンに対するクロロス
ルホン酸および塩化チオニルの作用により製造されたば
かりの0.1モルのgM7りロシアニンテトラスルホク
ロライドを充分洗浄された湿っている吸引ケーキの形状
で1,00〜1の水および500=の氷中に懸濁させ、
0.1モルの1−7ミノー3−アンドラ二口イルアミノ
ベンゼンと反応させ、そして次に2.4.6−)リフル
オロ−5−クロロビリミノンを用いてアシル化した。
縮合が終了した後に、式 の反応性染料を塩析させ、吸引炉別し、洗浄し、そして
真空乾燥した。それは暗青色の粉末であり、水中で青色
の溶液を与え、そして木綿を明るい緑色がかった青色の
色調に染色した。
Cu770シアニンの代わりにNi7タロシアニンを使
用した時には、別の価値ある染料が得られた: この染料は木綿を緑色の色調に染色した。
犬XIL隻」− 1!4−ノアミノベンゼンを無水イサト酸と反応させる
ことにより製造された0、2モルの化合物 を80℃においてインプロパツール中でそして酢酸ナト
リウムの存在下で0.1モルのクロラニルと縮合させた
。暗褐色の式 の沈澱した生成物を吸引炉別し、乾燥し、そして250
m1の20%強度発煙硫酸に加えた。ベルオキソニ硫酸
カリウムをこのバッチに加え、そして温度を数段階で4
0℃−50℃に上昇させた。その後氷上に注ぎ、そして
構造式 の青色の染料基質を単離した。2,4.6−)+7フル
オロトリアクンおよびアルドアニリン酸の反応生成物と
縮合させると、式 の染料が生成し、それは木綿を藤紫色の色調に染色した
K(涯±1 0.1モルの一般的に得られる式 の染料基質を40℃において水中で等量の無水イサト酸
と反応させて、下記式 の化合物を与えた。0.2モルの2.4.6−)リクロ
ロトリアシンと縮合させそしてその後1−7ミ/−4−
(スル7アトエチルスルホニル)−ベンゼンと反応させ
ると、式 の染料を与え、それは木綿および羊毛を明るい青色の色
調に染色した。
艮1健1玄 0.1モルの式 の化合物をpH調節条件下でpH2,8においてジアゾ
化しそしてpH6,5において実施例41中に記されて
いるカップリング成分とカップリングさせた。一般的に
処理して、式 の染料を与え、それは木綿を青色の色調に染色した。
大ffi 実施例92中のジアゾ成分の代わりに化合物を使用する
と、式 の染料を与え、それも木綿を同様に青色の色調に染色し
た。
!Jun 実施例1を繰り返したが、2−7ミノー4−アン)ラニ
ロイル7ミ/ベンゼンスルホン酸の代わりに2−7ミ/
−5−アントウニロイルアミ/ベンゼンスルホン酸を使
用し、そして1−エチル−3−スルホメチル−4−メチ
ル−6−ヒトロキシビリドー2−オンの代わりに1−メ
チル−3−スルホメチル−4−メチル−6−ヒトロキシ
ピリドー2−オンをイ史用すると、式 の染料が得られ、それは木綿および羊毛を黄色の色調に
染色した。
犬Jl旦」一 実施例12を繰り返したが、ジアゾ成分を実施例94の
ノ7ゾ成分により置換すると、式の染料が得られ、それ
は木綿を黄色の色調に染色した。
χm旦」− 0,1モルの4−アントラ−ロイルアミ/−5−ヒドロ
キシ−2,7−す7タレンノスルホン酸を250u+I
の水中に懸濁させ、そして無水酢酸を用いて20℃にお
いてアシル化した。ジアゾ化された1−アミ/−4−(
スル7アトエチルスルホニル)−ベンゼンとpH6にお
いてカップリングさせて、式 の染料を与えた。染料を塩析し、吸引炉別し、乾燥し、
そして粉砕した。易水溶性の赤色染料粉末が得られ、そ
れは木綿、羊毛およびポリアミドを赤色の色調に染色し
た。
犬JLfL且j− 0,2モルの4−アントラニロイルアミ/−5−ヒドロ
キシ−2,7−す7タレンジスルホン酸を5001の水
中に懸濁させ、そして0.1モルの2.4.6−)リク
ロロトリアジンと最初は〇−5℃お°よびpH4におい
て反応させた。
最初の縮合後に40℃に加熱し、そして第二の塩素原子
を置換した。0.2gの1−7ミノー4−(スル77ト
エチルスルホニル)−ベンゼンを亜硝酸ナトリウムを用
いてジアゾ化し、そして過剰の亜硝酸塩をスル77ミン
酸を用いて分解させた後に、カップリングをpH6にお
いて上記のカップリング成分を用いて行なった。カップ
リングが終了した後に、染料を塩析し、単離し、乾燥し
、そして粉砕した。得られた赤色染料粉末は木綿および
羊毛を赤色の色調に染色した。染料は式と確認された。
実JLI旦」− 0,1モルの3−7ミノベンゼンスルホン酸および0.
1モルの4−7ミノベンゼンスルホン酸を9H4−5に
おいて3001の水中に溶解させ、そして−3〜θ℃お
よび9H4において0.2モルの2.4.ロートリフル
オロ)+77ジンと縮合させた。DH値は炭酸水素ナト
リウム溶液を用いて保たれていた。15分後に、この溶
液を0.2モルの4−アントラニロイル7ミノー5−ヒ
lea〜シー2,7−す7タレンーノスルホン酸の60
01の水中溶液に加え、そしてpHを10’Cにおいて
6に調節した。縮合が終了した後に、カップリング成分
を直ちに単離し、そして水中に再び懸濁させた。ジアゾ
化された2−7ミノベンゼンスルホン酸を加え、そして
カップリングをpH6において炭酸ナトリウム溶液を用
いて行なった。カップリングの終了後に式 メタ:パラ=1:1 の染料が沈澱し、それを単離し、そして乾燥した。
赤色の粉末は木綿を明るい赤色の色調に染色した。
下記のノアゾ成分類を使用してこの実施例を繰り返すと
同様に価値ある反応性染料類が生じ、それらは木綿を赤
色ないし青色の色調に染色した。
実施例  ジアゾ成分     色調 OJ 犬、1LLQ二ζ 実施例98において3−および4−7ミノベンゼンスル
ホン酸の代わりに2−7ミノベンゼンスルホン酸を使用
しそして他は該実施例中に記されている如くして実験を
行なうと、式 の染料が得られ、それは木綿を赤色の色調に染色した。
下記のノアゾ成分類を実施例102のカップリング成分
と共に使用すると、同様に価値ある反応性染料類が生じ
た。
実施例  ジアゾ成分     色調 2.4.6−ドリ7ルオロトリアジンと2−7ミノベン
ゼンスルホン酸との縮合生成物お上び7−アンドラニロ
イル−アミノー4−ヒドロキシ−2−す7タレンスルホ
ン酸を縮合させるために実施例26を繰り返しそしてそ
の他はそこに記されている如く進行させると、式 の染料が得られ、それは木綿を一般的な適用方法により
深紅色の色調に染色した。
犬ALL麿j− 実施例106におけるジアゾ化を2−7ミノベンゼンス
ルホン酸のジアゾ化で置換すると、同様に価値ある反応
性染料を与え、それは木綿を橙色の色調に染色した。染
料は式 %式% 110.5 jiJ記の実施例と同様にして製造できる別の特定の染
料類を以下に記す。
p 5q 109− 0遺上上l 青色がかった赤色 X1ヱ111影 夾遣j口ニL1 X1ju二L[ 青色がかった赤色 U眉」二りも 犬m−虹 青色がかった赤色 犬I CI。
犬[ 橙色 下表は選択された染料類のλ最大値を示すものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (1) [式中、 Dは有機染料の基、特にモノアゾ、ポリアゾ、金属錯体
    アゾ、アントラキノン、フタロシアニン、ホルマザン、
    アゾメチン、ジオキサジン、フェナジン、キサンテン、
    チオキサントン、ナフトキノン、スチルベンまたはトリ
    フェニルメタン系の染料の基、であり、 RはHまたはC_1−C_4−アルキルであり、R′は
    HまたはC_1−C_4−アルキル、特にHまたはメチ
    ル、であり、 mは1または2であり、そして nは0または1であり、 Xは非−繊維−反応性アシル基または繊維−反応性基で
    ある] の染料類。 2、式 ▲数式、化学式、表等があります▼(3) ▲数式、化学式、表等があります▼(4) [式中、 R^1はH、C_1−C_4−アルキル、アリール、β
    −スルホエチルであり、 R^2はH、Cl、SO_3H、、CONH_2、CH
    _2SO_3H、CH_3およびSO_2CH_3であ
    り、 R_3はH、CH_3、CH_2−SO_3H、CO_
    2Hである]、 ▲数式、化学式、表等があります▼(5) [式中、 Yは塩素またはメチルである]、 ▲数式、化学式、表等があります▼(6)▲数式、化学
    式、表等があります▼(7) [式中、 R^4はH、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、ア
    セチルアミノ、ウレイド、任意にフェニルカルボニルア
    ミノ、メシルアミノ、ハロゲンであり、 R^5はH、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、ス
    ルホである]、 ▲数式、化学式、表等があります▼(8) ▲数式、化学式、表等があります▼(9) [式中、 R^6はH、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、塩
    素またはアセチルアミノである]、▲数式、化学式、表
    等があります▼(10) ▲数式、化学式、表等があります▼(11) [式中、 R^6は上記の意味を有する]、 ▲数式、化学式、表等があります▼(12) ▲数式、化学式、表等があります▼(13) ▲数式、化学式、表等があります▼(14) ▲数式、化学式、表等があります▼(15) ▲数式、化学式、表等があります▼(16) ▲数式、化学式、表等があります▼(17) [式中、 R^7はH、ハロゲン、ニトロまたはC_1−C_4−
    アルキルである]、 並びに a)2個の同一の染料(17)または2個の異なる染料
    (17)を含有している(17)の1:2Crもしくは
    Co錯体類、または(17)と他の希望する金属錯体生
    成染料との1:2CrもしくはCo錯体類、 ▲数式、化学式、表等があります▼(18) ▲数式、化学式、表等があります▼(19) ▲数式、化学式、表等があります▼(20) [式中、 R^8はH、Cl、Br、メチル、メトキシ、カルボキ
    シル、スルホである]、 ▲数式、化学式、表等があります▼(21) [式中、 R^9はH、またはSO_3Hであり、そしてR^7は
    上記の意味を有する]、 ▲数式、化学式、表等があります▼(22) [式中、 におよびpは0または1であり、 r+pの合計は1または2である]、 ▲数式、化学式、表等があります▼(23) ▲数式、化学式、表等があります▼(24) ▲数式、化学式、表等があります▼(25) [式中、 R^1^0はNH_2、NHCH_3、CH_3、C_
    2H_5、−CH_2CH_2OH、▲数式、化学式、
    表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、OHである]、 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、 R^1、R^2およびR^3は式(3)および(4)の
    ところで記されている意味を有する]、 ▲数式、化学式、表等があります▼(27) [式中、 ZはH、COCH_3、COC_6H_5またはXであ
    り、そして R^5は式(6)のところで記されている意味を有する
    ]、 ▲数式、化学式、表等があります▼(28) [式中、 R^4およびR^5は式(6)のところで記されている
    意味を有する]、 ▲数式、化学式、表等があります▼(29) [式中、 Rは式(1)のところで記されている意味を有する]、 ▲数式、化学式、表等があります▼(30) ▲数式、化学式、表等があります▼(31) [式中、 PcはCuまたはNiフタロシアニン基を示し、Pc骨
    格上の置換基の総数は4である]、 ▲数式、化学式、表等があります▼(32) [式中、 R^7は式(16)のところで記されている意味を有す
    る]、 ▲数式、化学式、表等があります▼(33) ▲数式、化学式、表等があります▼(34) ▲数式、化学式、表等があります▼(35) [式中、 Aは▲数式、化学式、表等があります▼ である] の特許請求の範囲第1項記載の染料類。 3、式 ▲数式、化学式、表等があります▼(36) ▲数式、化学式、表等があります▼(37) ▲数式、化学式、表等があります▼(38) [式中、 R^6はH、CH_3、OCH_3、OC_2H_5お
    よびNHCOCH_3である]、 ▲数式、化学式、表等があります▼(39) ▲数式、化学式、表等があります▼(40) [式中、 R^6は式(38)のところで記されている意味を有す
    る]、 ▲数式、化学式、表等があります▼(41) の特許請求の範囲第2項記載の染料類。 4、Xが繊維−反応性フルオロピリミジニルまたはフル
    オロトリアジニル基である、特許請求の範囲第1−3項
    の何れかに記載の染料類。 5、Dがスルホ基を有する、特許請求の範囲第1−4項
    の何れかに記載の染料類。 6、天然および合成物質類、特にヒドロキシル基−およ
    びアミド基−含有物質類、を染色および捺染するための
    特許請求の範囲第1−3項に記載の染料類の使用。 7、特許請求の範囲第1−3項に記載の染料類を用いて
    染色および捺染された、天然および合成物質類、特にヒ
    ドロキシル基−およびアミド基−含有物質類。 8、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の染料類をmまたは2m当量の式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の無水物と反応させ、そして任意にその後アシル化剤と
    反応させて基Xを加えることを特徴とする、特許請求の
    範囲第1項記載の染料類の製造方法。 9、無水物との反応を水性または水性−有機性媒体中で
    pH範囲6−8内で実施することを特徴とする、特許請
    求の範囲第8項記載の方法。 10、式 ▲数式、化学式、表等があります▼(46) ▲数式、化学式、表等があります▼(47) [式中、 v=wは0または1であり、ここでv+wは1または2
    であり、そして R、R′、xおよびnは特許請求の範囲第1項記載の意
    味を有する] の化合物類。 11、式 ▲数式、化学式、表等があります▼(48) の特許請求の範囲第10項記載の化合物。 12、式 ▲数式、化学式、表等があります▼(49) の特許請求の範囲第10項記載の化合物。 13、式 ▲数式、化学式、表等があります▼(50) の特許請求の範囲第10項記載の化合物。 14、式 ▲数式、化学式、表等があります▼(51) の特許請求の範囲第10項記載の化合物。 15、Xが繊維−反応性フルオロピリミジニルまたはフ
    ルオロトリアジニル基である、特許請求の範囲第10、
    12および14項に記載の化合物類。
JP62314303A 1986-12-20 1987-12-14 染 料 Expired - Lifetime JP2512774B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3643683.6 1986-12-20
DE19863643683 DE3643683A1 (de) 1986-12-20 1986-12-20 Farbstoffe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63162763A true JPS63162763A (ja) 1988-07-06
JP2512774B2 JP2512774B2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=6316719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62314303A Expired - Lifetime JP2512774B2 (ja) 1986-12-20 1987-12-14 染 料

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0272532B1 (ja)
JP (1) JP2512774B2 (ja)
DE (2) DE3643683A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02228368A (ja) * 1989-01-10 1990-09-11 Bayer Ag 反応性染料
JPH03772A (ja) * 1989-02-07 1991-01-07 Sumitomo Chem Co Ltd 非対称ジオキサジン化合物及びそれを用いて繊維材料を染色又は捺染する方法
JP2009149602A (ja) * 2000-12-07 2009-07-09 Cv Therapeutics Inc Abca−1を上昇させる化合物

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3819752A1 (de) * 1988-06-10 1989-12-21 Bayer Ag Reaktivfarbstoffe
GB2238056B (en) * 1989-11-13 1992-07-01 Sandoz Ltd Fibre-reactive monoazo dyestuffs
TR24872A (tr) * 1990-11-09 1992-07-01 Sandoz Ltd Elmyafla reaksiyona giren monoazo boyarmaddeleri
DE4201611A1 (de) * 1992-01-22 1993-07-29 Bayer Ag Reaktivfarbstoffe
US6200963B1 (en) 1999-03-31 2001-03-13 American Home Products Corporation Aryl sulfonic acids as FSH antagonists

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1085894A (en) * 1963-09-13 1967-10-04 Sandoz Ltd New pigments containing more than two condensed benzene rings, their production and uses
US3440240A (en) * 1963-06-10 1969-04-22 Hoechst Ag Reactive azo-dyestuffs

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR89023E (fr) * 1964-06-29 1967-04-28 Ciba Geigy Nouveaux colorants azoïques, leur procédé de fabrication et leurs emplois

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3440240A (en) * 1963-06-10 1969-04-22 Hoechst Ag Reactive azo-dyestuffs
GB1085894A (en) * 1963-09-13 1967-10-04 Sandoz Ltd New pigments containing more than two condensed benzene rings, their production and uses

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02228368A (ja) * 1989-01-10 1990-09-11 Bayer Ag 反応性染料
JPH03772A (ja) * 1989-02-07 1991-01-07 Sumitomo Chem Co Ltd 非対称ジオキサジン化合物及びそれを用いて繊維材料を染色又は捺染する方法
JP2009149602A (ja) * 2000-12-07 2009-07-09 Cv Therapeutics Inc Abca−1を上昇させる化合物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0272532A2 (de) 1988-06-29
EP0272532A3 (en) 1989-04-19
DE3643683A1 (de) 1988-07-07
DE3770434D1 (de) 1991-07-04
EP0272532B1 (de) 1991-05-29
JP2512774B2 (ja) 1996-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0225386B2 (ja)
GB2034343A (en) Reactive dyestuffs
US4378312A (en) Water-soluble azo dyestuffs
JP3022673B2 (ja) ビニルスルホン/ピリミジン基含有二官能反応性染料
KR100293044B1 (ko) 반응성염료,이들의제조방법및이들을사용한염색또는날염방법_
JPS6239179B2 (ja)
JPS63162763A (ja) 染料
JP2003002875A (ja) 反応性染料を製造するための使用
JPS6136367A (ja) 反応性染料
JPS6065067A (ja) ベンゾチアジノフエノキサジン染料
KR970002213B1 (ko) 섬유 반응성기를 지닌 안트라퀴논 염료화합물 및 그 제조방법, 이를 이용한 염색, 날염방법
CA1112640A (en) Reactive dyestuffs
CS236694B2 (en) Manufacturing process of water soluable symetric ar asymetric 1:2-chromiumcomplexe or 1:2-cobaltcomplexe azo-compounds
JPH02308864A (ja) 多官能性の繊維―反応性染料
JPH0217586B2 (ja)
CA1117105A (en) Anthraquinone-azo compounds, a process for their preparation and their use as dyestuffs
JPH07331100A (ja) 新規な反応性染料、それらの製造およびそれらの使用
JPS6325027B2 (ja)
US4185012A (en) Water-soluble, fibre-reactive copper complex disazo dyestuffs
JPH0593145A (ja) 2官能性反応性染料
JPH06212085A (ja) 反応性染料および繊維材料の着色法
CA1108127A (en) Fibre-reactive azo dyes, processes for their production and use thereof
JPH03195776A (ja) 反応性染料
US3966704A (en) Naphthylazo naphthyl copper complex dyestuffs
JPH0782501A (ja) アゾクラスの反応性染料