JPS63162440A - ペ−ル缶供給装置 - Google Patents

ペ−ル缶供給装置

Info

Publication number
JPS63162440A
JPS63162440A JP31297786A JP31297786A JPS63162440A JP S63162440 A JPS63162440 A JP S63162440A JP 31297786 A JP31297786 A JP 31297786A JP 31297786 A JP31297786 A JP 31297786A JP S63162440 A JPS63162440 A JP S63162440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pail
clamp
handle
pails
lifting platform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31297786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0369780B2 (ja
Inventor
忠生 畑山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HATAYAMA SEIKOSHO KK
Original Assignee
HATAYAMA SEIKOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HATAYAMA SEIKOSHO KK filed Critical HATAYAMA SEIKOSHO KK
Priority to JP31297786A priority Critical patent/JPS63162440A/ja
Publication of JPS63162440A publication Critical patent/JPS63162440A/ja
Publication of JPH0369780B2 publication Critical patent/JPH0369780B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • De-Stacking Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 一産業上の利用分野一 本発明は例えば液体充填機にペール缶を一個ずつ供給す
るための装置に関する。
−従来技術− 周知のように、例えば液状製品等の容器として用いられ
るペール缶Aは、10個が1ユニツトとなって第7図に
示すように、互いに嵌合状態におかれて入荷する。した
がって、これらのペール缶Aを液体充填工程等で用いる
には一個ずつ分離する必要があるが、このように互いに
嵌合状態におかれた複数のペール缶Aは、上下に引くだ
けでは、上部のペール缶Aの把手a1が下部のペール缶
Aの開口部フランジa2に引掛かってしまうので、分離
することができない。
このため、従来では、手作業で上部のペール缶Aの把手
a1 を下部のペール缶Aの開口部フランジa2から外
しながら一個ずつ分離し、缶供給コンベアに乗せる作業
を行なっている。しかしながら、このような手作業では
、ペール缶Aの個別分離のための作業員を必要とし、自
動化された液体充填工程の金目勧化の障害になり、液体
製品の自動容器詰めを困難にしている。
一発明の目的一 本発明の目的は、以上に述べたような従来のペール化の
供給上の問題に鑑み、互いに嵌合状態におかれた複数の
ペール化を一個ずつ分離して自動供給できるペール化供
給装置を得るにある。
一発明の構成− この目的を達成するため、本発明は、嵌合状態の複数の
ペール化を供給できる缶供給コンベアを機体フレームに
設け、上部ペール化を受入れる昇降台を同機体フレーム
に昇降可使に支持し、供給ペール化の把手を吸着して最
下位のペール化の開口部フランジから上部ペール化の把
手を外す永久磁石及び最下位のペール化を残置したまま
上部ペール化を噛着できるクランプ装置を前記昇降台に
設け、前記残置ペール化を缶排出コンベアへ排除するプ
ッシャを機体フレームのm部に設けることを提案するも
のである。
一実施例− 以下、第1図から第6図について本発明の実施例の詳細
を説明する。
第1図及び第2図は本発明によるペール化供給装置の全
体を示し、互いに嵌合状態におかれた複数のペール化A
は機体フレーム1の下部に設ける缶供給コンベア2から
ストッパ3に当るまで供給され、本発明のペール化供給
装置において一個ずつ分離された後、゛詳細を後述する
ブー、シャ4により缶排出コンベア5上に取出される。
即ち、上下方向にm部い機体フレーム1には、前記缶供
給コンベア2の両側で対向する一対のガイドレール6A
、6Bで上下方向に案内される昇降台7が支持してあり
、この昇降台7は機体フレームlの基部と昇降台7の間
に設ける直列配置の第1昇降シリンダ8及び第2昇降シ
リンダ9により後述のように昇降制御される。
上部のペール化Aを受入れられるように第3図示のよう
に“コ”字形に作られる昇降台7は、前記缶供給コンベ
ア2に対向した下部に取付ブラケッ)10を備え、この
取付ブラケットlOには下から2番目のペール化Aの把
手a1を吸着して同把手al を最下位のペール化Aの
開口部フランジa2から離間させる永久磁石11が固定
しである。
また、前記昇降台7の上面には、詳細を第3図に示すク
ランプ装置12が取付けである。即ち、このクランプ装
置12は、3個のクランプシリンダ装置13A、13B
、13Gを備えており、これらのクランプシリンダ装置 13A、13B、13Cは缶供給コンベア2で供給され
たペール化Aを取囲んで配置するクランプ片14及び一
対のクランプ爪15A 、 15Bを制御する。詳細に
いうと、これらのクランプ片14及びクランプ爪15A
 、 15Bは、昇降台7が第1図の待機位置にあると
き、下から2fB目のペール化Aの開口部フランジa2
の直下の高さにあり、クランプ片14はクランプシリン
ダ装置13A 、 13B 、 13Cのロッドに固定
され、また、支点ピンで昇降台7に枢支された両クラン
プ爪15A 、 15Bは残るクランプシリンダ装m 
13A、13B、13Gにより仮想線で示す位置まで回
動操作される。
第2図に示すように、前記機体フレーム1の下部にはプ
ッシャシリンダ装置16により操作されるプッシャ4が
前記缶排出コンベア5に対向した状態で設けられ、前記
昇降台7の上昇運動により缶排出コンベア5の端部に残
置された最下位のペール化Aが一個ずつ同プッシャ4に
より缶排出コンベア5上に突出され、缶排出コンベア5
の運動により図示を省略する液体充填機等へ搬送される
図示実施例によるペール化供給装置は、以上のような構
造であるから、缶供給コンベア2からの筬合状態のペー
ル化Aを受入れるに際して、昇降台7は第1図の高さで
待機される。即ち、この待機状態では、短かい第1昇降
シリンダ8が図示のように伸張され、前述したクランプ
片14及びクランプ爪15A 。
15Bが下から2番目のペール缶Aの開口部フランジa
2の直下に臨んだ高さに保たれる。
したがって、苗供給コンベア2から嵌合状態のペール缶
Aがストッパ3に当る位置まで供給されると、下から2
番目のペール缶Aの磁性体把手a+が永久磁石11に吸
着されるので、同把手a1が最下位のペール缶Aの開口
部フランジa2から離間される0次いで、クランプシリ
ンダ装置13A、13111.130が動作されると、
クランプ片14及びクランプ爪15A。
15Bが第3図の実線示の位置から仮想線水の位置に移
動され、下から2番目のペール缶Aの開口部フランジa
2の直下の部分がクランプ片14及びクランプ爪15A
 、 15Bでクランプされる。この後、第4図示、の
ように長い第2昇降シリンダ9が伸張されて昇降台7が
上昇されるが、前述のように下から2番目のペール缶A
の把手a1が最下位のペール缶Aの開口部フランジa2
から離間されているので、同把手alが最下位のペール
缶Aの開口部フランジa2に引掛かることなく、2番目
から上のペール缶Aが昇降台7により上昇され、2番目
のペール缶Aが最下位のペール缶Aから完全に抜出され
る。よって、最下位のペール缶Aは機体フレーム1の下
部に残置されるけれども、このペール缶Aはプッシャシ
リンダ装置16によるプッシャ4の動作により苗供給コ
ンベア2に排出される。
このようにして最下位のペール缶Aが排出された後、第
1昇降シリンダ8及び第2昇降シリンダ9が共に縮小さ
れるが、この工程では、第6図に示すように、昇降台7
が充分に加工され、最下位となったペール缶Aが缶排出
コンベア5の端部に載置される。したがって、クランプ
シリンダ装置13A、13B、13Gの復帰動作によ°
リペール缶Aの拘束が解除され、再び第1昇降シリンダ
8が伸張され、昇降台7が第1図の高さに戻るが、この
上昇運動により永久磁石11が下から2番目のペール缶
Aを吸着する。
−発明の効果− 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、互い
に嵌合状態におかれた複数個のペール缶を苗供給コンベ
ア上に乗せるだけで、−個ずつ分離された状態のペール
缶が自動的に取出されるので1人力をほとんど必要とせ
ず、取扱いがやっかいなペール缶を液体充填工程等に自
動供給できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるペール缶供給装置の全体断面図、
第2図は第1図の■−■線に沿う断面図、第3図は第1
図の■−■線に沿う拡大断面図、第4図から第6図は同
ペール缶供給装置の動作説明図、第7図は従来のペール
缶の入荷状態を示す側面図である。 A・・・ペール缶、 al・・・把手。 a2・・・開口部7ランジ、 l・・・機体フレーム。 2・・・苗供給コンベア、 4・・・プッシャ、 5・・・缶排出コンベア、 7・・・昇降台、 11・・・永久磁石、 12・・・クランプ装置。 特許出願人  株式会社 畑山製衡所 第1図 ■] ; ■− 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)嵌合状態の複数のペール缶を供給できる缶供給コン
    ベアを機体フレームに設け、上部 ペール缶を受入れる昇降台を同機体フレームに昇降可能
    に支持し、供給ペール缶の把手を吸着して最下位のペー
    ル缶の開口部フランジから上部ペール缶の把手を外す永
    久磁石及び最下位のペール缶を残置したまま上部ペール
    缶を噛着できるクランプ装置を前記昇降台に設け、前記
    残置ペール缶を缶排出コンベアへ排除するプッシャを機
    体フレームの側部に設けたことを特徴とするペール缶供
    給装置。
JP31297786A 1986-12-26 1986-12-26 ペ−ル缶供給装置 Granted JPS63162440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31297786A JPS63162440A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 ペ−ル缶供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31297786A JPS63162440A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 ペ−ル缶供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63162440A true JPS63162440A (ja) 1988-07-06
JPH0369780B2 JPH0369780B2 (ja) 1991-11-05

Family

ID=18035755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31297786A Granted JPS63162440A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 ペ−ル缶供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63162440A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100824085B1 (ko) 2006-09-22 2008-04-21 씨제이제일제당 (주) 용기 자동 공급장치
CN109229495A (zh) * 2018-06-30 2019-01-18 武汉佰起科技有限公司 一种毫针分盒装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100824085B1 (ko) 2006-09-22 2008-04-21 씨제이제일제당 (주) 용기 자동 공급장치
CN109229495A (zh) * 2018-06-30 2019-01-18 武汉佰起科技有限公司 一种毫针分盒装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0369780B2 (ja) 1991-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106783677B (zh) 一种槽式料箱自动上料设备
US10785954B2 (en) Method for handling of cheese blocks
CN108927583B (zh) 一种能够精准给进的线圈自动浸锡机
US20170135309A1 (en) Method and a device for the handling of cheese blocks
US3937167A (en) Method for unloading and transferring eggs
EP1638160A3 (en) Battery plate feeding and handling apparatus
JPS63162440A (ja) ペ−ル缶供給装置
US2950829A (en) Carrier removal apparatus
KR950035566A (ko) 부품공급장치 및 부품공급방법
CN210594230U (zh) 一种金属容器底盖的连续送给装置
JPS60183432A (ja) トレ−配送装置
JP2000168957A (ja) 箱詰め包装体の自動段積み装置
JP3637614B2 (ja) 苗箱供給装置
JP2001215415A (ja) 顕微鏡標本のカバーガラス貼着装置
JPS591127A (ja) 部品収容装置
JP3280543B2 (ja) 銅電解カソードリボン用種板の自動切断装置
JP2008007122A (ja) キャップ除去装置
EP0956766A1 (en) Method and apparatus for unloading crates from a container onto a transfer conveyor
JPS6133423A (ja) 部品自動ハンドリング装置
CN114952218B (zh) 喷嘴组装设备
CN214241358U (zh) 灭菌托盘及装盘机
CN210223988U (zh) 陶瓷盘搬运装置
CN211464780U (zh) 全自动锌压铸件浇口分离机
CN110875210B (zh) 处理装置
EP1340682B1 (en) A device for unpacking tiles

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term