JPS63161784A - 固体撮像素子 - Google Patents

固体撮像素子

Info

Publication number
JPS63161784A
JPS63161784A JP61309498A JP30949886A JPS63161784A JP S63161784 A JPS63161784 A JP S63161784A JP 61309498 A JP61309498 A JP 61309498A JP 30949886 A JP30949886 A JP 30949886A JP S63161784 A JPS63161784 A JP S63161784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photodiode
capacitive element
solid
detection cell
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61309498A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0511829B2 (ja
Inventor
Mikio Kyomasu
幹雄 京増
Seiichiro Mizuno
誠一郎 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP61309498A priority Critical patent/JPS63161784A/ja
Priority to US07/135,382 priority patent/US4839735A/en
Publication of JPS63161784A publication Critical patent/JPS63161784A/ja
Publication of JPH0511829B2 publication Critical patent/JPH0511829B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は検出精度を向上させた固体撮像素子に関する。
【従来技術】
従来のMOS型イメージセンサの1つの画素の原理的構
成は第3図に示すようになっている。即ち、ホトダイオ
ードPDがMOS−FETのスイッチSWを介して映像
信号を出力するビデオラインVLに接続されている。ビ
デオラインVLは抵抗Rを介して負電源Eに接続されて
おり、この抵抗Rの端子間電圧の変化により映像信号■
Sが取り出される。 映像信号は、各画素のスイッチSWを順次オンとするこ
とより、スイッチSWを介して各画素のホトダイオード
FDを負電源Eで充電する時の充電電流による抵抗Rの
電圧変動として検出される。 この充電電流はホトダイオードPDに励起された電荷の
量に依存する。まず、ある走査のタイミングで、ホトダ
イオードFDは負電源Eにより充電され逆方向にバイア
スされる。次の走査タイミグまでに、ホトダイオードP
Dは光を受光して電荷を光励起させる。その結果、その
光励起された電荷により予め充電された電荷は緩和され
、ホトダイオードの逆電圧Vpは低下する。この逆電圧
■pは、第4図に示すように、走査タイミングの1周期
の間に受光された光の光量に応じて減少する。 例えば、光量がOの場合暗電流によりΔq0の電圧低下
が生じ、光量が増加するにつれて光励起された電荷によ
りΔq+、Δq、の電圧低下が生じ、光量が多いと電圧
低下は飽和する。従ってホトダイオードPDの逆電圧V
pは、光量、暗電流、走査周期(「電荷の蓄積期間」を
意味する。)に依存する。そして、走査タイミングでス
イッチSWがオンとなると、ホトダイオードPDは再び
負電源Eから充電され、ホトダイオードPDの逆電圧V
pは負電源Eの電圧に等しくなる。この時流れる充電電
流は、第4図(d)に示すようにホトダイオードPDの
電圧低下に応じて変化する。したかって、充電電流はホ
トダイオードPDで1走査゛周期の間に受光された光量
に応じて変化することになる。 第5図は1画素の部分的なパターン図である。 アパーチャ部90の拡散層部分がホトダイオードPDと
なり、他の拡散部分を含めて容量部が形成されている。 91はn型の基板であり、92.93はp型の拡散層で
ある。このホトダイオードPDにMOS F[!Tスイ
ッチ素子SWが接続されている。 92はソース、93はドレインであり、94がゲートで
ある。そして、ドレイン93はポリシリコン95を介し
てビデオラインVLに接続されている。ビデオライン容
量には、ポリシリコン95により形成される浮遊容量、
ドレイン93の拡散容量、アルミニウムからなるビデオ
ラインVLによって形成される浮遊容量がある。
【発明が解決しようとする問題点1 以上のように、従来のM口Sイメージセンサは、ホトダ
イオードPDが受光していなくても、熱励起によりホト
ダイオードPDに蓄積されている電荷は緩和されるので
、ホトダイオードPDの逆電圧vpは減少する。このた
め、映像信号はこの熱励起による影響を受け、+11電
流を含むことになる。 映像信号のS/N比は主として光電流と暗電流の比とな
り暗電流の大きさがS/N比を支配する。 しかも、暗電流は顕著な温度依存性があるため、固体撮
像素子を高温又は広温度範囲で使用することに問題があ
った。 【問題点を解決するための手段】 上記問題点を解決するための発明の構成は、各画素にホ
トダイオードを配列し、各ホトダイオードにおいて光励
起された電荷に基づいて映像信号を出力する固体撮像素
子において、前記ホトダイオードに挿列に、少なくとも
ホトダイオードにより光励起された電荷の蓄積期間導通
されるスイッチ素子と容量素子からなる直列回路を接続
し、前記容量素子の充電状態に基づいて映像信号を取り
出す検出セルと、遮光されたホトダイオードと、該ホト
ダイオードに並列に接続され、前記検出セルにおけるス
イッチ素子が導通ずる゛期間導通するスイッチ素子と容
量素子からなる直列回路とを有し、その容量素子の充電
状態に基づいて暗信号を出力する少なくとも1つのダミ
ーセルとを設けたことである。
【作用】
検出セルでは、電荷の蓄積期間において、ホトダイオー
ドから出力される光電流がホトダイオードにスイッチ素
子を介して並列接続された容量素子に流れる。この結果
、容量素子の充電状態が変化しその端子間電圧も変化す
る。電荷の蓄積期間が終了すると、スイッチ素子はオフ
となり、各検出セルの容量素子の充電状態に基づいて順
次映像信号が取り出される。 また、ダミーセルにおいて、スイッチ素子は検出セルの
スイッチ素子が導通する期間導通するように制御され、
遮光された永トダイオードから出力される暗電流が容量
素子に流れる。この結果、容量素子の充電状態が変化し
その端子間電圧も変化する。ダミーセルは検出セルとホ
トダイオードが遮光されていることを除いて同一に構成
されているため、ダミーセルの容量素子の充電状態は、
受光量が零の場合の検出セルの容量素子の充電状態と等
しくなる。したがって、検出セルの容量素子の充電状態
に基づいて出力される映像信号から、ダミーセルの容量
素子の充電状態に基づいて出力される暗信号を減算すれ
ば、映像信号から暗電流による影響を除去することがで
きるため、高温、広温度範囲でも高精度で使用すること
が可能となる。
【実施例】
以下、本発明を具体的な実施例に基づいて説明する。第
1図は実施例のMO3型固体撮像素子の主要部の構成を
示した電気回路図である。Xlは一つの検出セル(第1
検出セル)を表し、Wはダミーセルである。ダミーセル
は固体撮像素子において1つ設けられている。 まず、検出セルX1について説明する。 ホトダイオードPDIのカソードは、MOS−Pi!T
(以下単に「トランジスタ」という)FT2(エンハン
スメントタイプ)のソースに接続され、ホトダイオード
PDIのアノードは接地されている。 そして、トランジスタFT2のドレインには正のリファ
レンス電圧V refが印加されている。また、ホトダ
イオードPDIの陰極はトランジスタFT1(エンハン
スメントタイプ)のソースに接続され、そのトランジス
タFTIのドレインは容量素子C1に接続され、その容
f2tS子CIの他の端子は接地されている。この容量
素子C1はMOS型の容量素子で構成されている。この
トランジスタFTIと容量素子C1とで直列回路を構成
し、その直列回路がホトダイオードPDIの両端子間に
接続されている。 また、容量素子C1の陽極はトランジスタFT3(エン
ハンスメントタイプ)のソースに接続され、そのトラン
ジスタFT3のドレインにはリファレンス電圧V re
fが印加されている。さらに、容量素子C1の陽極はセ
ンス増幅器A1を構成すルトランジス9FT4Cエンハ
ンスメントタイプ)のゲートに接続され、そのトランジ
スタFT4のドレインには電圧V rafが印加され、
そのソースは負荷抵抗を構成するトランジスタFT6の
ドレインに接続されている。トランジスタFT6のソー
スはトランジスタFT7のドレインに接続され、トラン
ジスタFT7のソースは接地されている。両トランジス
タFT6、FT7のゲートには安定した電圧が印加され
ている。また、トランジスタFT4のソースはトランジ
スタFT5(エンハンスメントタイプ)のドレインに接
続され、そのトランジスタFT5のソースはビデオライ
ンVLに接続されている。 トランジスタFT3はゲートにアクティブハイのリセッ
ト信号S2を入力しており、リセット信号S2が高レベ
ルとなると導通する。また、トランジスタFTIはゲー
トにアクティブハイのデータ信号S1を入力しており、
データ信号S1が高レベルζなると導通する。また、ト
ランジスタFT5はゲートにアクティブハイのx1選択
慣号S3を入力しており、x1選択信号S3が高レベル
となると導通する。さらに、トランジスタFT2はデー
タ信号S1を反転したロック信号S4が入力しており、
ロック信号S4が高レベルとなると導通する。 係る構成において、第2図のタイミングチャートに示す
ように、リセット信号S2が時刻t1で高レベルとなる
と、トランジスタFT3は導通し容量素子C1は電圧V
 refに充電される。尚、ロック信号S4は時刻t1
において高レベルであるので、この時ホトダイオードP
DIには逆方向に電圧V refが印加されている。次
に時刻t2において、データ信号S1が高レベルとなり
ロック信号S4が低レベルとなると、トランジスタFT
IがオンとなりトランジスタFT2がオフとなる。 すると、ホトダイオードPDIはトランジスタFT1、
FT3を介して、逆方向に電圧V refが継続して印
加される。 次に、時刻t3においてリセット信号S2が低レベルと
なると、トランジスタFT3はオフとなり、トランジス
タFTIのみがオン状態を継続する。すると、ホトダイ
オードPDIにより生じる光電流ILは自己の容量を充
電すると共に、11で示すように容量素子C1、トラン
ジスタFTI、ホトダイオードPDIの閉回路に分流す
る。このため、光電流ILの分流成分により容量素子C
1は逆方向に充電され、その端子電圧Vcは初期電圧V
 refから漸次減少する。 次に、時刻t4においてデータ信号S1が低レベルとな
ると、トランジスタFTIがオフとなり、光電流ILの
分流成分による容量素子C1に対する逆充電が停止し、
容量素子C1の端子電圧Vcの減少が停止する。このよ
うにして、容量素子C1の端子電圧Vcは光電流ILの
分流成分の大きさと容量素子C1を逆方向に充電する期
間(時刻t3〜時刻t4の期間)、即ち、電荷の蓄積期
間の長さに依存して変化する。 次に、時刻t5において、シフトレジスタで構成された
選択信号出力回路1に、゛アクティブローのスタート信
号が入力されると、選択信号出力回路1はクロック信号
に同期して、選択信号を順次与セルのトランジスタFT
5のゲートに出力する。 シフトレジスタは、初期状態において全桁が[0」にプ
リセットされており、1桁だけが「1」となり「1」が
下位桁から上位桁ヘクロツク信号に同期して伝搬す るように構成されている。 時刻t6において、クロック信号に同期してアクティブ
ハイのX1選択信号S3が第1検出セルX1のトランジ
スタFT5のゲートに出力されると、そのトランジスタ
FT5は1クロック周期の間(時刻t6〜t?)オンと
なり、その第1検出セルx1の容量素子C1の端子電圧
VcがビデオラインVLに出力される。次に、時刻t7
において、クロック信号に同期してアクティブハイの選
択信号が第2セルのトランジスタFT5のゲートに出力
されると、そのトランジスタFT5は1クロック周期の
間(時刻t7〜t8)オンとなり、その第2検出セルの
容量素子C1の端子電圧VcがビデオラインVLに出力
される。このようにして、最終セルに至るまで走査され
、各検出セルの容量素子C1の端子電圧Vcがビデオラ
インVLに映像信号vSとして出力される。最終の検出
セルまで走査が進行すると、エンド信号が選択信号出力
回路1に出力され、時刻t9で検出セルの走査が停止す
る。その後、上記した時刻t1か次のサイクルの処理が
繰り返される。 上記処理において、時刻t3〜t4間における光電流に
よる電荷の蓄積の処理は、各検出セルにおいて同時に実
行される。したがって、時系列的に出力された映像信号
■Sは、全検出セルにおいて同時性のある受光量を表す
ことになる。また、容量素子C1に電荷を蓄積している
ため電荷の蓄積量を多くとることができるので、感度を
向上させることができる。 尚、上記実施例において、電荷の蓄積期間以外の期間は
、アクティブハイのロック信号S4によりトランジスタ
FT2がオンとなり、ホトダイオードPDIに初期電圧
V refが印加される。この場合には、電荷の蓄積期
間外はホトダイオードPD1により生じる光電流ILは
、■2で示すようにホトダイオードPDI等に蓄積され
ることなく電源に流れ込むことになりブルーミングが防
止される。 次に、ダミーセルWについて述べる。 ダミーセルWはホトダイオードPDIIのアパーチャ部
90がアルミニウム層96により遮光されていることを
除き、検出セルX1の構成と同一である。即ち、ダミー
セルWのトランジスタFT11、FT12、FT13、
FT14、FT15、FT16、FT17は、それぞれ
、検出セルX1のトランジスタFTI、FT2、FT3
、FT4、FT5、FT6、FT7に対応する。ダミー
セルWは各検出セルと同様に作動し、電荷の蓄積期間(
t3〜t4)にホトダイオードPDIIにより生じた暗
電流Inは自己の容量と容量素子C1lを逆方向に充電
し、容量素子C1lの端子電圧■dを減少させる。そし
て、各検出セルが順次走査され映像信号vSが順次出力
されている走査期間(時刻t6〜t9)高レベルとなる
アクテイブノ\イのダミーセル選択信号S5がトランジ
スタFT15のゲートに入力しているので、ダミーセル
Wの容量素子C11の端子電圧Vdは、走査期間ダミー
ラインDLに暗信号DSとして出力される。 このようにしてビデオラインVLに出力された映像信号
vSからダミーラインDLに出力された暗信号DSを減
算することにより、映像信号■Sから暗電流の影響を除
去した信号を得ることができる。 尚、上記実施例において、容量素子C1をリセットしホ
トダイオードPDIをロックするためにトランジスタF
T3とトランジスタFT2が使用されているが、トラン
ジスタFT3を省略することもできる。省略した場合に
は、トランジスタFT2とトランジスタFTIがオンす
ることにより容量素子C1がリセットされ、トランジス
タFT2がオンし、トランジスタFTIがオフすること
によりホトダイオードPDIのリセットとロックが行わ
れる。また、トランジスタFT2がオフしトランジスタ
FTIがオンすることにより、容量素子C1に電荷の蓄
積が行われる。このことはダミーセルWについても同様
である。
【発明の効果】
本発明はホトダイオードに並列に、少なくともホトダイ
オードにより光励起された電荷の蓄積期間導通されるス
イッチ素子と容量素子からなる直列回路を接続し、容量
素子の充電状態に基づいて映像信号を取り出す検出セル
と、遮光されたホトダイオードと、該ホトダイオードに
並列に接続され、検出セルにおけるスイッチ素子が導通
する期間導通するスイッチ素子と容量素子からなる直列
回路とを有し、その容量素子の充電状態に基づいて暗信
号を出力する少なくとも1つのダミーセルとを有してい
るので、映像信号からホトダイオードの暗電流による影
響を除去し、S/N比の高い信号を得ることができる。 また、暗電流分が除去されているので、高温及び広温度
範囲での使用が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の具体的な一実施例に係る固体撮像素子
の主要部の構成を示した回路図。第2図は実施例回路の
動作を説明するタイミングチャート。第3図は従来のM
、OS型イメージセンサの1画素の主要部の構成を示し
た構成図。第4図はその素子の動作特性を示した波形図
。第5図(a)はその素子の構造を示した平面図、第5
図(b)はその素子の構造を示した断面図である。 FTI〜FT?、FTII〜F T 17 MOS−P
ETPD、PDI、PDII−ホトダイオードC1、C
11−容量素子 x1°°検出セルW−一−ダミーセル
 A1、All  パセンス増幅器VL″゛ビデオライ
ン D L−ダミ−ライン90°゛アパーチヤ部 91
 ゛゛n型基板92−ソース 93−ドレイン 94−
・−ゲート96 °゛アルミニウム

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)各画素にホトダイオードを配列し、各ホトダイオ
    ードにおいて光励起された電荷に基づいて映像信号を出
    力する固体撮像素子において、前記ホトダイオードに並
    列に、少なくともホトダイオードにより光励起された電
    荷の蓄積期間導通されるスイッチ素子と容量素子からな
    る直列回路を接続し、前記容量素子の充電状態に基づい
    て映像信号を取り出す検出セルと、 遮光されたホトダイオードと、該ホトダイオードに並列
    に接続され、前記検出セルにおけるスイッチ素子が導通
    する期間導通するスイッチ素子と容量素子からなる直列
    回路とを有し、その容量素子の充電状態に基づいて暗信
    号を出力する少なくとも1つのダミーセルとを有するこ
    とを特徴とする固体撮像素子。
  2. (2)前記電荷の蓄積期間前に、前記検出セル及び前記
    ダミーセルにおける前記ホトダイオードは逆電圧が印加
    され前記容量素子はその逆電圧で充電されることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の固体撮像素子。
  3. (3)前記検出セル及び前記ダミーセルにおける前記ホ
    トダイオード又は前記容量素子は第2のスイッチ素子を
    介して、基準電圧に接続されていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の固体撮像素子。
  4. (4)前記検出セル及び前記ダミーセルにおける前記電
    荷の蓄積期間以外の期間は、前記ホトダイオードに接続
    された前記第2のスイッチ素子が導通されることにより
    、前記ホトダイオードは基準の逆電圧が印加されること
    を特徴とする特許請求の範囲第3項記載の固体撮像素子
  5. (5)前記映像信号又は前記暗信号は前記容量素子の端
    子間電圧として取り出されることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の固体撮像素子。
  6. (6)前記検出セル及び前記ダミーセルは、前記容量素
    子の端子電圧を入力し電流増幅された信号を出力する増
    幅器を有することを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の固体撮像素子。
JP61309498A 1986-12-22 1986-12-25 固体撮像素子 Granted JPS63161784A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61309498A JPS63161784A (ja) 1986-12-25 1986-12-25 固体撮像素子
US07/135,382 US4839735A (en) 1986-12-22 1987-12-21 Solid state image sensor having variable charge accumulation time period

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61309498A JPS63161784A (ja) 1986-12-25 1986-12-25 固体撮像素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63161784A true JPS63161784A (ja) 1988-07-05
JPH0511829B2 JPH0511829B2 (ja) 1993-02-16

Family

ID=17993714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61309498A Granted JPS63161784A (ja) 1986-12-22 1986-12-25 固体撮像素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63161784A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56124279A (en) * 1980-02-06 1981-09-29 Origin Electric Co Ltd Image pickup device
JPS6020688A (ja) * 1983-07-15 1985-02-01 Nec Corp 固体撮像装置
JPS6162284A (ja) * 1984-09-03 1986-03-31 Mitsubishi Electric Corp 固体撮像素子
JPS61214870A (ja) * 1985-03-20 1986-09-24 Mitsubishi Electric Corp 固体撮像装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56124279A (en) * 1980-02-06 1981-09-29 Origin Electric Co Ltd Image pickup device
JPS6020688A (ja) * 1983-07-15 1985-02-01 Nec Corp 固体撮像装置
JPS6162284A (ja) * 1984-09-03 1986-03-31 Mitsubishi Electric Corp 固体撮像素子
JPS61214870A (ja) * 1985-03-20 1986-09-24 Mitsubishi Electric Corp 固体撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0511829B2 (ja) 1993-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5484422B2 (ja) 固体撮像装置
JP2977060B2 (ja) 固体撮像装置及びその制御方法
JPH08149376A (ja) 固体撮像装置
JPH0435106B2 (ja)
US3983395A (en) MIS structures for background rejection in infrared imaging devices
CN113489923B (zh) 使用tft像素电路的光学有源像素传感器
JP2007166609A (ja) 広いダイナミック・レンジのイメージセンサを用いてイメージを得る方法
US6831691B1 (en) Solid-state image pickup device
KR20070046790A (ko) 광검출 장치
JPH084129B2 (ja) 光電変換装置
US4998265A (en) Method of driving a charge detection circuit
US7755418B2 (en) Current source generator utilizing a portion of a targeted analog circuit
JPS63161784A (ja) 固体撮像素子
JPS6353968A (ja) イメ−ジセンサ
JPH06101815B2 (ja) 撮像装置
JPS6358968A (ja) 電荷結合素子
US4300062A (en) Offset compensation circuit for charge-coupled devices
JPH0511830B2 (ja)
JP2719058B2 (ja) 固体撮像装置
JP2741703B2 (ja) 光電変換装置
JP2743842B2 (ja) 赤外線検出器
JPH084131B2 (ja) 光電変換装置
JPH05244411A (ja) 光センサアレイの信号変換装置
JP2791073B2 (ja) 固体撮像装置
JPS63161781A (ja) 固体撮像素子

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term