JPS63160754A - 薄板連続鋳造機のばり除去装置 - Google Patents

薄板連続鋳造機のばり除去装置

Info

Publication number
JPS63160754A
JPS63160754A JP30625686A JP30625686A JPS63160754A JP S63160754 A JPS63160754 A JP S63160754A JP 30625686 A JP30625686 A JP 30625686A JP 30625686 A JP30625686 A JP 30625686A JP S63160754 A JPS63160754 A JP S63160754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin metal
burr
thin
disks
metal plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30625686A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafune Tanie
谷江 正舟
Tadahisa Miyaguchi
宮口 周久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP30625686A priority Critical patent/JPS63160754A/ja
Publication of JPS63160754A publication Critical patent/JPS63160754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/12Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野5 本発明は薄板連続鋳造機のばり除去装置に関するもので
ある。
(従宋の技術) 近年、圧延機1例えばボットス1−リップミルでは、圧
延製品の厚さにより近い金属薄板1例えば2〜5Il1
11の薄肉材をホットストリップミルへ被圧延材(スラ
ブ)として供給して、粗圧延工程を含む圧延工程の大幅
な簡略化、省エネルギー化を図るようにしており、この
ために、薄板連続鋳造機を使用して、圧延製品の厚さに
より近い金属薄板を鋳造するようにしている。この薄板
連続鋳造機の従来例を第5.6.7図により説明すると
、(1)(1’)が図示を省略した駆動装置により互い
に同期して反対方向(矢印参照)に回転される一対の冷
却鋳造ドラム、 (2) (2°)が左右一対のサイド
ダムで、同各サイドダム(2)(2’)は、耐火、断熱
材料により構成され、上記各冷却鋳造ドラム(1) (
1゛)の両端面に接触して、上記各冷却鋳造ドラム(1
)(1’)とにより湯溜まり(12)を形成している。
また(3)が溶融金属、(4)が注湯ノズル、(5)が
同注湯ノズル(4)を有するタンディツシュ、(6)が
金属薄板(鋳片)、(7)が同金属薄板(6)をガイド
する複数個のガイドロール、(8)が同金属薄板(6)
を挟持して次工程のホットストリップミル(9)まはた
巻取機(図示せず)へ移送するピンチロールで。
タンディツシュ(5)から注湯ノズル(4)を経て湯溜
まり(12)に供給された溶融金属(3)は、互いに同
量して反対方向に回転する一対の冷却鋳造ドラム(1)
(L’)の外周面に接触して、冷却することにより、同
溶融金属(3)が2枚の凝固シェル(13) (13)
になり、またこの凝固シェル(13) (13)が冷却
鋳造ドラム(1)(1°)により一体化されて、1枚の
金属薄板(鋳片)(6)になり、さらにガイドロール(
7)及びピンチロール(8)を経て次工程のホラトスi
・リップミル(9)へ連続的に送られるか、ピンチロー
ル(8)の出側に配設した巻取機(図示せず)へ連続的
に送られるようになっている。
(発明が解決しようとする問題点) 前記第5.6.7図に示す従来の薄板連続鋳造機では、
ばね(10)により各サイドダム(2)(2′)が各冷
却鋳造ドラム(1)(1°)の両端面方向に付勢されて
、各サイドダム(2)(2’)のシール面(2a) (
2a′)が各冷却鋳造ドラム(1)(1”)の両端面に
接触しているため、同シール面(2a)(2a’)が摺
動摩擦によりIγ耗し、シール作用が低下して、湯溜ま
り(12)内の溶融金属(3)が各サイドダム(2) 
(2°)と各冷却鋳造ドラム(1) (1’)の両端面
との間に侵入し、凝固して、第7図に示すように板厚(
T)の金属薄板(6)の左右両側部上下面から上下方向
に高さくh+)(hz)のばり゛(6a)が形成される
。なお金W、 N板(6)の板厚(T)がT =’2〜
5 mmのとき。
ぼり(6a)の厚さく()は、t=0.5〜1 mm、
ばり(6a)の全高(1−1)は、H=5〜15mmに
なる。
ごのばり(6a)をもつ金属薄板(6)が次工程のホッ
トストリップミル(9)へそのまま供給されると。
ホラトスI・リップミル(9)のワークロール(14)
を損傷させたり8巻取機の巻取りに支障を来すという問
題があった。
前記の問題点に対して本件出願人は、金属薄板の左右両
側部上下面から上下方向に突出したばりに接触して同ば
りを横向きに押し曲げる左側上下の各ディスク及び右側
上下の各ディスクと、金属薄板の内側上下面に接触する
上下の押えロールとを具えている薄板連続鋳造機のばり
除去装置を既に提案したが、このばり除去装置では、上
記各ディスクが非駆動であり、同各ディスクが移動する
金属薄板に追従して回転するだけなので、各ディスクに
回転不良が生じ易く、ばりが引き千切られることがあっ
て、金属薄板の左右両端縁にひび割れの入る惧れがあっ
た。
(問題点を解決するための手段) 本発明は前記の問題点に対処するもので、互いに同量し
て反対方向に回転する一対の冷却鋳造ドラム間へ溶融金
属を供給し、同各冷却鋳造ドラムの外周面に接触させて
、冷却、凝固させることにより、金属薄板を連続的に鋳
造する薄板連続鋳造機において、前記金属薄板の左右両
側部上下面から上下方向に突出したばりに接触して同ば
りを横向きに押し曲げる左側上下の各ディスク及び右側
上下の各ディスクと、同各ディスクを強制回転させる強
制回転駆動装置と、前記金属薄板の内側上下面に接触す
る上下の押えロールとを具えていることを特徴としてい
る。
本発明の目的とする処は、ばりを上下方向から除去でき
て、ホットストリップミルのワークロールを損傷させた
り2巻取機の巻取りに支障を来したりさせない。またデ
ィスクを強制回転できて、。
金属薄板の両端縁にひび割れを生じさせない改良された
薄板連続鋳造機のばり除去装置を供する点にある。
(作用) 本発明の薄板連続鋳造機のばり除去装置は前記のように
構成されており、各冷却鋳造ドラムを出て、左右両側部
上下面から上下方向にばりの突出している金属薄板が本
ばり除去装置に導かれ、ここで同金属薄板の内側上下面
が上下の押えローラにより押えられて、移送されると同
時に上記ばりが強制回転駆動装置により駆動されている
左側上下の各ディスク及び右側上下の各ディスクに接触
して、横向きに押し曲げられる。
(実施例) 次に本発明の薄板連続鋳造機のばり除去装置を第1図乃
至第4図に示す一実施例により説明すると、 (1)(
1°)が図示を省略した駆動装置により互いに同期して
反対方向(矢印参照)に回転される一対の冷却鋳造ドラ
ム、 (2) (2″)が左右一対のサイドダムで、同
各サイドダム(2) (2°)は、耐火、断熱材料によ
り構成され、上記各冷却鋳造ドラム(1)(1°)の両
端面に接触して、上記各冷却鋳造ドラム(1) (1’
)とにより湯溜まり(12)を形成している。また(3
)が溶融金属、(4)が注湯ノズル、(5)が同注湯ノ
ズル(4)を有するタンディツシュ、(6)が金属薄板
、(7)が同金属薄板(6)をガイドする複数個のガイ
ドロール、(8)が同金属薄板(6)を挟持して次工程
のホットストリップミル(9) まはた巻取a(図示せ
ず)へ移送するピンチロール、 (14)が上記ホット
ストリップミル(9)のワークロール。
(15)が上記ピンチロール(8) と上記ホットスト
リップミル(9)まはた巻取機との間に配設した本発明
のばり除去装置で1次に同ぼり除去装置(15)を具体
的に説明すると、(17a)が左側のばり除去ホイール
部で、同左側のばり除去ホイール部(17a)が上下の
各ディスク(16) (16°)と同各ディスク(16
)(16’)を強制的に回転する上下の強制回転駆動装
置7F (22) (22’ )とにより構成されてい
る。また(17b)が右側のばり除去ホイール部で、同
右側のばり除去ホイール部(17b)も上下の各ディス
ク(16)(16”)  と同各ディスク(16) (
16’)を強制的に回転する上下の強制回転駆動装置(
22) (22”)とにより構成されている。また(1
B) (18°、)が金属薄板(6)の内側上下面に接
触する上下の押えロールである。
なお本実施例では、同上下の押えロール(1B) (1
8゛)が2組ある。また(19)が左右上側の強制回転
駆動装置(22)と上側押えロール(18)の軸受(2
3)とを支持する可動フレーム、 (21)が左右下側
の強制回転駆動装置(22’)と下側押えロール(18
°)の軸受(23°)とを支持するハウジング、 (2
1a) (21a)が同ハウジング(21)の左右上部
に設けたガイド溝で。
上記可動フレール(19)が同各ガイド溝(21a)に
より昇降可能に支持されている。また(24)が同可動
フレール(19)を昇降させる昇降駆動装置、 (25
)が同昇降駆動装置(24)の下端部を上記可動フレー
ム(19)に取付けるビンで、上記昇降駆動装置(24
)が上記ハウジング(21)の頂部に取付けられている
次に前記第1図乃至第4図に示す薄板連続鋳造機のばり
除去装置の作用を具体的に説明する。ぼり(6a)を有
する金属薄板(6)をピンチロール(8)によりぼり除
去装置(15)へ供給するが、その前のばり除去装置(
15)の状態を説明すると、このときには、昇降駆動装
置(24)を作動し、可動フレール(19)を上昇させ
て、押えロール(1B) (18’)の間隙を金属薄板
(6)の板厚(T)よりも若干大きく設定しておく。こ
の状態から左側上下の各ディスク(16) (16’ 
)及び右側上下の各ディスク(16) (16’)を強
制回転駆動装置(22) (22’ )により強制的に
駆動して、金属薄板(6)を押えロール(1B) (1
8°)の間、及び左側上下の各ディスク(16) (1
6′)及び右側上下の各ディスク(16) (16’)
の間へ進入させる。
このときの各ディスク(16) (16’ )の周速は
、金属薄板(6)の移動速度よりも若干大きい。また金
属薄板(6)が押えロール(18) (18°)間に進
入すると。
昇降駆動装置(24)を作動し、可動フレール(19)
を下降させて、押えロール(18) (18”)を金属
薄板(6)に軽く接触させる。このとき、左側上下の各
ディスク(16) (16’)及び右側上下の各ディス
ク(16)(1(i’)と金属薄板(6)との間隙が(
S)に設定される。また押えロール(18) (18’
)の水平軸線と左右上下の各ディスク(16) (16
’)の垂直軸線とが同一垂直面上にある。さらに左側上
下の各ディスク(16) (16’)及び右側上下の各
ディス°り(16) (16°)の垂直軸線Xが金属薄
板(6)の左右両側部上下面から上下方向に突出したぼ
り(6a)よりも内側に位置するとともに同各ディスク
(16) (16°)の外周部が同ぼり(6a)よりも
外側に位置している。また同各ディスク(16) (1
6’)の対向隅角部が面取り(16a)されているが、
この上下の面取り部(16a)の上下方向の距離C1’
)は、押えロール(18) (18°)が金属薄板(6
)に接触したときに、ぼり(6a)の最高高さくH)よ
りも若干大きくなっている。
以上の構成により、金属薄板(6)がぼり除去装置(1
5)を通過する間に、金属薄板(6)の左右両側部上下
面から上下方向に突出したぼり(6a)が左側上下の各
ディスク(16) (16°)及び右側上下の各ディス
フ(16) (16’)の面取り部(16a)により横
向きに押し曲げられる。この状態を第4図により具体的
に説明すると、ピンチロール(8)により矢印(Z)方
向に送り出された金属薄板(6)の先端縁(6C)が図
示位置に達して、ぼり(16a)が上下の各ディスク(
16) (16’ ”)の面取り部(16a)の点(m
+)に接触すると、矢印Y方向に強制的に駆動されてい
る各ディスク(16) (16’)の回転力(Fl)の
分力(F2)がぼり(6a)に作用し、ぼり(6a)が
横向きに押し曲げられ始めて1ぼり(6a)の突つかり
抵抗が殆どなくなる。面取り区間(m、−mz )を通
過する間に、ぼり(6a)は完全に横向きに押し曲げら
れる。上記の点(m2)を通過すると、金属薄板(6)
の左右両端部は、金属薄板(6)の板厚(T)に近い所
定の厚さくT+23)に矯正されて、ホットストリップ
ミル(9)まはた巻取機へ送られる。
上記のように金属薄板(6)が左側上下の各ディスク(
16) (16’)及び右側上下の各ディスク(16)
 (16′)の間を通過するとき、押えロール(1B)
 (18°)が金属薄板(6)の上下面に接触しており
、金属薄板(6)の厚さが変動しても、各ディスク(1
6) (16°)が金属薄板(6)に対して所定の間隙
(S)を保持し2面取り部(16a)がぼり(6a)に
接触して。
ぼり(6a)の横方向への押し曲げが円滑に行われる。
このようにぼり(6a)が極めて滑らかに横向きに押し
曲げられてゆくので、金属薄板(6)の両側縁部にひび
割れの入ることがない。なお本実施例では。
可動フレーム(19)を金属薄板(6)の上側に設置し
ているが、下側に設置しても、上側及び下側に設置して
もよい。
(発明の効果) 本発明の薄板連続鋳造機のばり除去装置は前記のように
各冷却鋳造ドラムを出て、左右両側部上下面から上下方
向にばりの突出している金属薄板を本ばり除去装置に導
き、ここで同金属薄板の内側上下面を上下の押えローう
により押えて移送すると同時に上記ばりを強制回転駆動
装置により駆動している左側上下の各ディスク及び右側
上下の各ディスクに接触させて、横向きに押し曲げるの
で、ばりを上下方向から除去できて、ホットストリップ
ミルのワークロールを損傷させたり9巻取機の巻取りに
支障を来したりさせない。また上記のように左右上下の
各ディスクを強制回転できて。
金属薄板の両端縁にひび割れを生じさせない効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の薄板連続鋳造機のばり除去装置を示す
側面図、第2図は第1図の矢視n−n線に沿う正面図、
第3図は第2図矢印■部分の上下各ディスクによるばり
の押し曲げ作用を示す正面図、第4図は第3図の矢視I
V−IV線に沿う平面図。 第5図は従来の薄板連続鋳造機を示す側面図、第6図は
第5図の矢視■−■線に沿う油溜まりの平面図、第7図
は第5図の矢視■−■線に沿う金属薄板の正面図である
。 (1)(1’)  ・・・冷却鋳造ドラム、(3)・・
・溶融金属、(6)・・・金属薄板、 (6a)  ・
・・ぼり、(16) (16’)  ・・・左側上下の
各ディスク及び右側上下の各ディスク、 (1B)(1
B”)・・・上下の押えロール、 (22)(22°)
・・・強制回転駆動装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 互いに同期して反対方向に回転する一対の冷却鋳造ドラ
    ム間へ溶融金属を供給し、同各冷却鋳造ドラムの外周面
    に接触させて、冷却、凝固させることにより、金属薄板
    を連続的に鋳造する薄板連続鋳造機において、前記金属
    薄板の左右両側部上下面から上下方向に突出したばりに
    接触して同ばりを横向きに押し曲げる左側上下の各ディ
    スク及び右側上下の各ディスクと、同各ディスクを強制
    回転させる強制回転駆動装置と、前記金属薄板の内側上
    下面に接触する上下の押えロールとを具えていることを
    特徴とした薄板連続鋳造機のばり除去装置。
JP30625686A 1986-12-24 1986-12-24 薄板連続鋳造機のばり除去装置 Pending JPS63160754A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30625686A JPS63160754A (ja) 1986-12-24 1986-12-24 薄板連続鋳造機のばり除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30625686A JPS63160754A (ja) 1986-12-24 1986-12-24 薄板連続鋳造機のばり除去装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63160754A true JPS63160754A (ja) 1988-07-04

Family

ID=17954882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30625686A Pending JPS63160754A (ja) 1986-12-24 1986-12-24 薄板連続鋳造機のばり除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63160754A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111745137A (zh) * 2020-06-02 2020-10-09 北京科技大学 一种与去毛刺机紧凑布置的铸坯冷却方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111745137A (zh) * 2020-06-02 2020-10-09 北京科技大学 一种与去毛刺机紧凑布置的铸坯冷却方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63160754A (ja) 薄板連続鋳造機のばり除去装置
US3605867A (en) Apparatus for casting metal strip
JPS63160755A (ja) 薄板連続鋳造機のばり除去装置
JPS59215257A (ja) 双ロール式連鋳方法
KR101118289B1 (ko) 경사롤러형 사이드가이드 장치
JP2688150B2 (ja) 双ドラム薄板連続鋳造法
JPS63115652A (ja) 薄板連続鋳造機におけるはり除去装置
JPS6226858B2 (ja)
JPS61222611A (ja) 薄板連続鋳造装置
KR910006814Y1 (ko) 쌍로울박판연주기의 회전형가로측판장치
JP2944262B2 (ja) 薄板連続鋳造のスタート法。
JPH0555218B2 (ja)
JPS63126650A (ja) 双ロ−ル式薄板直接連続鋳造装置
KR100928822B1 (ko) 회전형 롤러가 장착된 조압연기의 슬라브바 안내장치
JPS63160756A (ja) 薄板連続鋳造機のばり除去装置
JPH0221166Y2 (ja)
JPS6254517A (ja) H形鋼のウエブガイド装置
JPS6138722Y2 (ja)
JPH0696184B2 (ja) 薄鋳片連続鋳造機の操業方法
JPS6092052A (ja) 薄板連続鋳造方法
JPH0566229B2 (ja)
JPH04322843A (ja) 薄鋳片の連続鋳造機におけるサイド堰押圧力制御方法及び装置
JPS63207453A (ja) 金属薄帯の連続鋳造装置
JP3370492B2 (ja) 薄板連続鋳造機のサイド堰潤滑構造
JPS60127050A (ja) 双ロ−ル式連続鋳造機