JPS63160024A - 光デイスク用ビ−ム偏向装置 - Google Patents

光デイスク用ビ−ム偏向装置

Info

Publication number
JPS63160024A
JPS63160024A JP30642386A JP30642386A JPS63160024A JP S63160024 A JPS63160024 A JP S63160024A JP 30642386 A JP30642386 A JP 30642386A JP 30642386 A JP30642386 A JP 30642386A JP S63160024 A JPS63160024 A JP S63160024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
light emitting
sensor
output
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30642386A
Other languages
English (en)
Inventor
Masuo Kasai
笠井 増雄
Koji Muraoka
村岡 幸治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP30642386A priority Critical patent/JPS63160024A/ja
Publication of JPS63160024A publication Critical patent/JPS63160024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光ディスクに情報を記録再生するために光ビ
ームラ偏向する光ディスク用ビーム偏向装置に係り、特
に、ビーム偏向の偏向角/偏向角速度などの状St検出
する機能を有する光ディスク用ビーム偏向装置に関する
ものである。
〔従来の技術〕
光ディスク記憶装置では、特開昭58−91536号公
報に詳述されているように、光ディスク上の記祿再生用
トラックi 0.1μm以下の誤差で追跡する(以後、
トラッキングと呼ぶ)ために、リニアモータなどの粗位
置決めアクチュエータと、光ビームを偏向して光スボツ
)k精密に位置決めするガルバノミラ−などの精位置決
めアクチュエータとを同時に制御する2段サーボ系を用
いている。
また、上記の特開昭58−91536号公報には。
目標トラックまで記録再生ヘッドを移動させるシーク動
作時に、リニアモータによる数Gの加速度によりガルバ
ノミラ−が振動し、光スポットが移動するのを防ぐため
、ガルバノミラ−の動きをロックすることも述べられて
いる。
これらの動作を実現するためには、ガルバノミラ−の振
れ角全検出する振れ角検出器を必要とする。
また、特開昭58−39273号公報に述べられている
ように、ガルバノミラ−のダンピングを向上させサーボ
系全体の安定性を高めるためには、ガルバノミラ−の振
れ角速度を検出する検出器が有用であることが述べられ
ている。この振れ角速度検出器として、上記の特開昭5
8−39273号公報では簡単な反射型の光センサを用
いたものが提案されている。この反射型の光センサの信
号出力はDCオフセットがあり、振れ角検出器としては
使いにくい。
これを解決するために%特願昭59−149444号(
スポット位置決め装置)にはガルバノミラ−シミュレー
タを検出器からの角速度信号で補正することにより、ガ
ルバノミラ−の振れ角や振れ角速度などのガルバノミラ
−の状態を正確に推定する方法が述べられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、特願昭59−149444 号における
角速度検出器として、特開昭58−39273号公報に
述べられている反射型の光センサからの信号を用いた場
合1反射型光センサ発光部の特性が温度変化や経時変化
のために変り発光光量が変化すると、ガルバノミラ−の
実際の状態とガルバノミラ−シミュレータによる推定直
との利得関係が変化してしまう。
特開昭58−39273号公報に述べられている反射型
の光セ/すは、構造が簡単で小型であるにもかかわらず
大きな信号が得られるため、この反射型の光センサ発光
部の発光光量を安定化することが望まれる。
C問題点を解決するための手段〕 第1の手段 精位置決め用アクチュエータであるガルバノミラ−(ビ
ーム偏向器)のシミュレータの振れ角推定筐が零となっ
たとき1反射型の光センサの出力信号サンプルホールド
し、反射型の光センナ発光部駆動系にフィードバックす
る。
第2の手段 反射型の光センナの出力信号を低域フイ゛ルタに通した
信号を光反射型の光セ/f発光部駆動系にフィードバッ
クする。
〔作用〕
第1の手段の作用 反射型光センナ発光部の発光光量が変化しても。
精位置決め用アクチュエータであるガルバノミラ−(ビ
ーム偏向器)の実際の動きの位相とシミュレータによる
推定値の位相関係は変化しない。そのため、シミュレー
タの振れ角推、定値が零となったとき、ガルバノミラ−
はその機械的な中立点にある。このとき反射型の光セン
サの出力信号をサンプルホールドすると、この信号は光
センサ発光部の発光光量に対応した信号となっている。
そこで、この信号を反射型の光センナ発光部駆動系にフ
ィードバックすれば、光センサ発光部の発光光it安定
化することができる。
第2の手段の作用 ビーム偏向器(ガルパノミ2−)の動き自体はごくわず
かであるから1反射型の光センサの出力信号の平均値は
光セ/す発光部の発光光量に対応した信号となっている
。そこで1反射型の光センサの出力信号を低域フィルタ
に通して光センサの出力信号の平均値を求め、この信号
を反射型の光センナ発光部駆動系にフィードバックすれ
は光センサ発光部の発光光量を安定化することができる
〔実施例〕
第1図は、本発明の実施例1を説明するブロック図であ
る。n位置決め用アクチュエータであるビーム偏向器(
ガルバノミラ−)2は、粗位置決め用アクチュエータ(
例えば、リニアモータ)によって位置決めされる光ヘッ
ト内に設けられている。このガルバノミラ−2は、トー
ションバ4をねじり中心として、ガルバノミラ−2のま
わりに巻かれたコイル6にながれる低流100と固定磁
石8との間に働く力に応じて振れるようになっている。
ガルバノミラ−2の近くに、発光ダイオード10とフォ
トトランジスタ12を一組とした反射型の光センサ14
が1ml定されている。発光部駆動回路16からの駆動
信号102によシ、駆動された発光ダイオード10から
の元は、ガルバノミラ−2で反射さルて、その一部がフ
ォトトランジスタ12に入射する。フォトトランジスタ
12はDcm源18によシ駆動さ几、抵抗20の阿端に
入射光量に応じた信号4圧104があられれる。
ガルバノミラ−2が反射型の元センサ14に近づく方向
に振れると、発光ダイオード10からフォトトランジス
タ12に入射する光量が増加し、信号電圧104も増加
する。逆に、ガルバノミラ−2が反射型の元センサ14
から離れる方向に振れると、1g号電圧104は減少す
るので、これはガルバノミラ−2の振れ角に対応する信
号である。
しかし、この信号電圧104にはDCオフセットがある
。信号電圧104は微分回路22で微分されて、ガルバ
ノミラ−の振れ角速度を示す78号106となる。コイ
ル6にながれる一流100の大きさは、抵抗24の両y
i’Atに電流信号108として検出され、電気的なガ
ルバノミラ−シミュレータ26を駆動する。振れ角速度
信号106からガルバノミラ−シミュレータ26による
ガルバノミラ−角度推定1言110を減算し、角速度推
定誤差信号112が求められる。この角速度推定誤差信
号112は、増幅器28で増幅され、シミュレータ補正
信号114となり、底流信号108と加算されてガルバ
ノミラ−シミュレータ26を駆動する。
ガルバノミラ−シミュレータ26による角度推定1言号
116が零付近となると、零判定回路30の出力118
によってサンプルホールド回路32が信号電圧104を
サンプルホールドし、光セン丈の現在光量を示す信号1
20が出力される。光センサの設定元清に対応する信号
122から光センサ現在光量信号120が減算され、光
」誤差信号124となる。この光量誤差信号124は、
光センサ発光部、駆動回路16に入力されて、光センサ
発光部駆動は号102が出力される。
第2図は、本発明の実施例2を説明するブロック図であ
る。ガルバノミラ−2及び、元センサの構成は第1図の
実施例と同じである。入射光量に応じた信号電圧104
は微分回路22で微分されて、ガルバノミラ−の振れ角
速度に対応する信号106となる。信号′4圧104を
低域フィルタ34に通して、光センサの現在光量に対応
する信号120が出力される。光センナの設定光量に対
応する信号122から光センサ現在光量信号120が減
算され、光量誤差信号124となる。この光量誤差信号
124は、光セ/す発光部、駆動回路16に入力されて
、光センサ発光部駆!ijJ直号102が出力される。
信号電圧104から光センサ現在光を信号120が減算
され、ガルバノミラ−の掘れ角に対応する信号126と
なる。
本発明では、N位置決め用アクチュエータであるビーム
扁向器としてガルバノミラ−を用いたものてついて説明
したが、このビーム偏向器として対物レンズを移動させ
るものについても本発明は適用できる。
〔発明の効果〕
以上述べ念ように本発明によれば、偏向角および/又は
偏向角速度などの状態を、反射型光センサの発光部特性
変化の影響なく検出できる元ディスク用ビーム偏向装置
を容易に実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例1を説明するブロック図であ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光ディスクに情報を記録再生するために光ビームを
    偏向する光ディスク用ビーム偏向装置において、シミュ
    レータからの信号を光反射型の距離検出器からの信号で
    補正するとともに、上記シミュレータの偏向角推定値が
    零となつたとき、上記距離検出器の出力信号をサンプル
    ホールドした信号を上記距離検出器の発光部駆動系にフ
    ィードバックすることによりビーム偏向装置の偏向角及
    び/又は偏向角速度を推定することを特徴とする光ディ
    スク用ビーム偏向装置。 2、光ディスクに情報を記録再生するために光ビームを
    偏向する光ディスク用ビーム偏向装置において、光反射
    型の距離検出器の出力信号を微分して偏向角速度情報を
    得るとともに、上記距離検出器の出力信号を低域フィル
    タに通した信号を上記距離検出器発光部駆動系にフィー
    ドバックし、上記低域フィルタに通した信号を上記距離
    検出器の出力信号から減算してビーム偏向装置の偏向角
    情報を得ることを特徴とする光ディスク用ビーム偏向装
    置。
JP30642386A 1986-12-24 1986-12-24 光デイスク用ビ−ム偏向装置 Pending JPS63160024A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30642386A JPS63160024A (ja) 1986-12-24 1986-12-24 光デイスク用ビ−ム偏向装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30642386A JPS63160024A (ja) 1986-12-24 1986-12-24 光デイスク用ビ−ム偏向装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63160024A true JPS63160024A (ja) 1988-07-02

Family

ID=17956841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30642386A Pending JPS63160024A (ja) 1986-12-24 1986-12-24 光デイスク用ビ−ム偏向装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63160024A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5247508A (en) * 1990-12-17 1993-09-21 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Laser adjusting apparatus tracking control for use with an optical disc
US5249173A (en) * 1990-12-17 1993-09-28 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Galvanomirror unit
US5289444A (en) * 1990-12-17 1994-02-22 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Galvanomirror unit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5247508A (en) * 1990-12-17 1993-09-21 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Laser adjusting apparatus tracking control for use with an optical disc
US5249173A (en) * 1990-12-17 1993-09-28 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Galvanomirror unit
US5289444A (en) * 1990-12-17 1994-02-22 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Galvanomirror unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61214230A (ja) 光デイスク装置
EP0367094B1 (en) Optical disk apparatus
JPH0612572B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS63160024A (ja) 光デイスク用ビ−ム偏向装置
EP0329431B1 (en) Optical information processing apparatus
JPH0199486A (ja) ピックアップ駆動用リニアモータの制御装置
JP2774295B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS60147938A (ja) 光学式情報記録再生装置
JP2555030B2 (ja) 光ディスク装置
JPH0450657B2 (ja)
JPH05182224A (ja) 光ディスク装置
EP0322840B1 (en) Optical disk apparatus
JPH0755718Y2 (ja) 光ディスクのシーク装置
JP2502494Y2 (ja) ピックアップの移動速度検出装置
JPH0570210B2 (ja)
JPH04372752A (ja) 磁気ヘッド位置制御装置
JP2674178B2 (ja) 光ディスクドライブ装置
JP2591344B2 (ja) 光学的トラック追跡装置
JPS60229242A (ja) トラツキング制御回路
JPH01147420A (ja) 光ピックアップのガルバノミラー回動駆動装置
JPH04321942A (ja) 分離型光ヘッド装置
JPH069085B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH02201739A (ja) 光ディスク装置のトラックアクセス装置
JPS63152030A (ja) 光デイスクのトラツキング制御方法
JPH08147718A (ja) 光ディスク装置のシーク制御回路