JPS6315994Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6315994Y2
JPS6315994Y2 JP1982053601U JP5360182U JPS6315994Y2 JP S6315994 Y2 JPS6315994 Y2 JP S6315994Y2 JP 1982053601 U JP1982053601 U JP 1982053601U JP 5360182 U JP5360182 U JP 5360182U JP S6315994 Y2 JPS6315994 Y2 JP S6315994Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pay
broadcast
channel
signal
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982053601U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58155085U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5360182U priority Critical patent/JPS58155085U/ja
Publication of JPS58155085U publication Critical patent/JPS58155085U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6315994Y2 publication Critical patent/JPS6315994Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coin-Freed Apparatuses For Hiring Articles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、チヤンネル選択により複数の有料
放送および無料放送を受信するテレビジヨン受像
機に付設され、有料放送の選択時に、投入された
コインを徴収して規定の期間だけ画面表示を行な
わせる有料放送課金装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、ホテルなどのCATVシステムにおいて
は、客室などに設けられたテレビジヨン受像機
に、一般の放送局のテレビ放送を無料放送として
再送信するとともに、複数チヤンネルの自主放送
のテレビ放送を有料放送として送信サービスする
ことが行なわれる。
そして、特開昭56−47182号公報(H04N7/
16)には、客室に設けられた受像機の有料放送の
使用(選択)に対して、使用時間を集計し、チエ
ツクアウト時に料金を徴収することが記載されて
いる。
また、チヤンネル選択により複数の有料放送お
よび無料放送を受信するこの種受像機には、付設
された有料放送課金装置により、有料放送が選択
されたときのみ、投入されたコインを徴収して規
定の時間だけ画面表示を行なわせるものがある。
そして、前記公報に記載された装置および従来
の課金装置は、各チヤンネルの有料放送に対し、
同一の聴視料単価を設定して料金を徴収してい
る。
すなわち、従来の課金装置は、有料放送が選択
されたときに、選択されたチヤンネルによらず、
投入された一定額のコインを徴収して一定時間だ
け画面表示を行なわせる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところが、複数チヤンネルの有料放送のサービ
スを行なう場合、放送内容などにもとづいて有料
放送のチヤンネル毎に聴視料単価を異ならせ、サ
ービスの向上を図ることが望まれる。
しかし、前記従来の課金装置の場合、前述した
ように、チヤンネルによらば、コインの徴収によ
つて一定時間だけ画面表示を行なわせるため、チ
ヤンネル毎に聴視料単価を異ならせ、画面表示時
間、すなわち規定の時間をチヤンネル毎に異なら
せることができない問題点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案は、前記の点に留意してなされたもの
であり、チヤンネル選択により複数の有料放送お
よび無料放送を受信するテレビジヨン受像機に付
設され、有料放送のチヤンネル選択時に投入され
たコインを徴収して前記受像機の画面表示を制御
する有料放送課金装置において、 前記有料放送それぞれの有料チヤンネル情報を
出力する有料放送毎のチヤンネル情報部と、 前記受像機の受信チヤンネル情報と前記各有料
チヤンネル情報それぞれとを比較し、各有料放送
の選択期間それぞれに有料検出信号を出力する有
料放送毎の比較検出部と、 各有料放送それぞれに対して予め設定された周
期幅のタイマクロツク信号それぞれを出力する有
料放送毎のタイマクロツク発生部と、 前記各有料検出信号それぞれの出力期間にのみ
該各有料検出信号に対応する有料放送の前記タイ
マクロツク信号を選択して出力する計数制御用ゲ
ート部と、 該計数制御用ゲート部から出力された前記タイ
マクロツク信号を初期値から減数計数するととも
に計数内容が零に保持される間コイン徴収指令信
号を出力するカウンタ部と、 前記コイン徴収指令信号の出力中に投入された
コインを徴収して前記カウンタ部に前記初期値の
設定指令信号を出力するコイン徴収機構部と、 前記各有料検出信号それぞれと前記コイン徴収
指令信号とが同時に出力される期間にのみ前記受
像機に表示禁止信号を出力して画面表示を禁止す
る受像機制御用ゲート部と を備えた有料放送課金装置である。
〔作用〕
したがつて、選択された受信チヤンネルが有料
放送のチヤンネルの場合、コインが徴収されてカ
ウンタ部に初期値が設定されるまでは、表示禁止
信号にもとづいて受像機の画面表示が禁止され、
かつ、コインの徴収後には、選択されたチヤンネ
ルに対応する周期幅のタイマクロツク信号の減数
計数によつてカウンタ部の計数内容が初期値から
零になるまでの時間、すなわちクロツク信号の周
期幅によつて設定される時間だけ、受像機に当該
チヤンネルの受信画面が表示され、このとき、ク
ロツク信号の周期幅が有料放送のチヤンネル毎に
設定されているため、有料放送のチヤンネル毎
に、コインの徴収後の画面表示時間が異なる。
また、選択された受信チヤンネルが無料放送の
場合、いずれの比較検出部からも有料検出信号が
出力されないため、表示禁止信号が出力されず、
コインを徴収することなく画面表示が行なわれ
る。
〔実施例〕
つぎに、この考案を、その1実施例を示した図
面とともに詳細に説明する。
図面は有料放送のチヤンネル数が3の場合を示
す。
そして、テレビジヨン受像機Aのチヤンネル選
択操作が行なわれると、チヤンネル選択部1から
チユーナ2に、選択されたチヤンネルの選局用の
直流電圧信号が出力され、たとえばCATVケー
ブルからアンテナ入力端子aに入力された複数チ
ヤンネルの有料放送および無料放送のうち、選択
されたチヤンネルの放送がチユーナ2に受信され
る。
さらに、チユーナ2により、受信された放送の
テレビ信号が映像中間周波信号に変換されるとと
もに、チユーナ2から出力された映像中間周波信
号が映像中間周波増幅回路3によつて増幅され、
増幅された映像中間周波信号が、映像検波部およ
び同期分離処理部などを備えた映像処理回路4
と、音声中間周波増幅回路5とに入力される。
そして、映像処理回路4の出力映像信号にもと
づき、後述の表示禁止信号が出力されていない限
り、陰極線管などの表示装置6に、選択されたチ
ヤンネルの受信画面が画面表示される。
また、音声中間周波増幅回路5によつて抽出さ
れた音声中間周波信号が音声検波部を備えた音声
処理回路7に入力され、音声処理回路7の出力音
声信号にもとづき、選択されたチヤンネルの受信
音声がスピーカ8から出力される。
一方、チヤンネル選択部1から有料放送課金装
置Bに、選択されたチヤンネルのチヤンネル情
報、すなわち受信チヤンネル情報が出力される。
ところで、各有料放送のチヤンネルを、第1な
いし第3有料チヤンネルとした場合、課金装置B
に、チヤンネル選択部1から出力された受信チヤ
ンネル情報が並列入力される第1ないし第3有料
チヤンネル用の第1ないし第3比較検出部9a,
9b,9cが設けられるとともに、各有料放送の
チヤンネル情報、すなわち第1ないし第3有料チ
ヤンネル情報それぞれ記憶保持した第1ないし第
3有料チヤンネル用の第1ないし第3チヤンネル
情報部10a,10b,10cが設けられ、各チ
ヤンネル情報部10a〜10cから各比較検出部
9a〜9cに、各有料チヤンネル情報それぞれが
常時読出される。
そして、各比較検出部9a〜9cにより、入力
された受信チヤンネル情報と、各チヤンネル情報
部10a〜10cから出力された各有料チヤンネ
ル情報それぞれが比較され、受信チヤンネル情報
と有料チヤンネル情報とが一致し、各有料放送そ
れぞれが選択されたときに、各比較検出部9a〜
9cそれぞれから、ハイレベル(以下“H”と称
する)の有料検出信号が出力される。
すなわち、第1有料チヤンネルの有料放送が選
択され、チヤンネル選択部1から各比較検出部9
a〜9cに、第1有料チヤンネル情報からなる受
信チヤンネル情報が出力されると、第1有料チヤ
ンネルの有料放送の選択期間に、比較検出部9a
から有料検出信号が出力され、同様に、第2、第
3の有料チヤンネルそれぞれの有料放送が選択さ
れ、チヤンネル選択部1から各比較検出部9a〜
9cに、第2、第3有料チヤンネル情報それぞれ
からなる受信チヤンネル情報が出力されると、第
2有料チヤンネルの有料放送の選択期間に、比較
検出部9bから有料検出信号が出力され、第3有
料チヤンネルの有料放送の選択期間に、比較検出
部9cから有料検出信号が出力される。
さらに、比較検出部9aから出力された有料検
出信号が計数制御用ゲート部11に設けられた第
1アンドゲート12aの一方の入力端子に入力さ
れ、比較検出部9bから出力された有料検出信号
が、計数制御用ゲート部11に設けられた第2ア
ンドゲート12bの一方の入力端子に入力され、
比較検出部9cから出力された有料検出信号が計
数制御用ゲート部11に設けられた第3アンドゲ
ート12cの一方の入力端子に入力される。
ところで、アンドゲート12aの他方の入力端
子には、第1タイマクロツク発生部13aの第1
タイマクロツク信号が入力され、アンドゲート1
2b,12cそれぞれの他方の入力端子には、第
2、第3タイマクロツク発生部13b,13cの
第2、第3タイマクロツク信号それぞれが入力さ
れる。
なお、各タイマクロツク信号の周期幅が各有料
放送の聴視料単価それぞれに応じて設定され、第
1タイマクロツク信号の周期幅は第1有料チヤン
ネルの有料放送に対する聴視料単価に応じた第1
周期幅に予め設定され、同様に、第2、第3タイ
マクロツク信号それぞれの周期幅は第2、第3有
料チヤンネルの有料放送それぞれに対する聴視料
単価に応じた第2、第3周期幅それぞれに予め設
定されている。
そして、各比較検出部9a〜9cから有料検出
信号が出力されたときにのみアンドゲート12a
〜12cそれぞれがオンし、かつ、各アンドゲー
ト12a〜12cそれぞれを介したタイマクロツ
ク信号が計数制御用ゲート部11の第1オアゲー
ト14から出力されるため、計数制御用ゲート部
11は、第1有料チヤンネルの有料放送の選択期
間に、当該有料放送に対応する第1タイマクロツ
ク信号を出力し、第2有料チヤンネルの有料放送
の選択期間に、当該有料放送に対応する第2タイ
マクロツク信号を出力し、第3有料チヤンネルの
有料放送の選択期間に、当該有料放送に対応する
第3タイマクロツク信号を出力する。
さらに、オアゲート14から出力されたタイマ
クロツク信号は、カウンタ部15に設けられたダ
ウンカウンタ16に入力されて減数計数される。
ところで、ダウンカウンタ16は、減数計数に
よつて計数内容が零に達すると、後述の初期値が
設定されるまでの計数内容が零に保持されるとと
もに、コイン徴収機構部17に“H”のコイン徴
収指令信号を出力する。
そして、コイン徴収指令信号の出力中に、コイ
ン徴収機構部17に一定額のコインが投入される
と、コイン徴収機構部17が投入されたコインを
徴収するとともに、コイン徴収機構部17からダ
ウンカウンタ16に初期値の設定指令信号が出力
され、このとき、設定指令信号にもとづき、カウ
ンタ部15の初期値設定用スイツチ18によつて
設定された所定の初期値がダウンカウンタ16に
取込まれ、ダウンカウンタ16の計数内容が零か
ら初期値に変化し、かつ、ダウンカウンタ16の
コイン徴収指令信号が遮断される。
したがつて、各チヤンネルの有料放送が選択さ
れた場合、コイン徴収機構部17にコインが投入
されるまではダウンカウンタ16からコイン徴収
指令が出力され、コインが投入されるとともに、
投入されたコインがコイン徴収機構部17によつ
て徴収されると、ダウンカウンタ16に初期値が
設定され、このとき、ダウンカウンタ16は、入
力されたタイマクロツク信号にもとづく減数計数
により、入力されたタイマクロツク信号の周期で
計数内容を初期値から1ずつ減数するとともに、
コイン徴収指令信号の出力を停止する。
そして、ダウンカウンタ16の計数内容は、入
力されたタイマクロツク信号の周期幅に比例した
時間の経過後に初期値から零に変化し、ダウンカ
ウンタ16の計数内容が零に達すると、ダウンカ
ウンタ16からコイン徴収機構部17に再びコイ
ン徴収指令信号が出力され、このとき、コインが
投入されていれば、コインが徴収されて前述の動
作がくり返され、コインが投入されていなけれ
ば、ダウンカウンタ16からコイン徴収機構部1
7にコイン徴収指令信号が出力され続ける。
さらに、有料放送課金装置Bには、各比較検出
部9a〜9cの有料検出信号が入力される第2オ
アゲート20と、第2オアゲート20の出力信号
およびダウンカウンタ16のコイン徴収指令信号
が入力される第4アンドゲート21とからなる受
像機制御用ゲート部19が設けられている。
そして、各有料放送のいずれかが選択され、各
比較検出部9a〜9cのいずれかから有料検出信
号が出力されると、オアゲート20を介してアン
ドゲート21に、当該有料検出信号が出力され、
このとき、ダウンカウンタ16からコイン徴収指
令信号が出力されていれば、アンドゲート21か
ら受像機Aの映像処理回路4に、“H”の表示禁
止信号が出力される。
すなわち、受像機制御用ゲート部19は、各比
較器9a〜9cのいずれかの有料検出信号とダウ
ンカウンタ16のコイン徴収指令信号とが同時に
出力される期間、すなわち各有料放送のチヤンネ
ルが選択されてから投入されたコインが徴収され
るまでの間、アンドゲート21から映像処理回路
4に表示禁止信号を出力する。
さらに、表示禁止信号の出力中は、映像処理回
路4から表示装置6への映像信号の出力が禁止さ
れ、表示装置6の画面表示が停止される。
そして、コイン徴収機構部17によつて投入さ
れたコインが徴収され、ダウンカウンタ16から
第4アンドゲート21に出力されていたコイン徴
収指令信号が遮断されると、アンドゲート21か
ら映像処理回路4に出力されていた表示禁止信号
が遮断され、表示装置6の画面表示の停止が解除
され、ダウンカウンタ16の計数内容が零に達す
るまでの時間、選択されたチヤンネルの有料放送
の受信画面が表示装置6に画面表示される。
したがつて、チヤンネル選択により、各チヤン
ネルの有料放送が選択された場合、投入されたコ
インが徴収されるまでは、表示禁止信号によつて
表示装置6の画面表示が停止され、投入されたコ
インが徴収されると、表示禁止信号が遮断される
とともに、オアゲート14から出力されたタイマ
クロツク信号、すなわち選択された有料放送に対
応した周期幅のタイマクロツク信号にもとづき、
ダウンカウンタ16が初期値からの減数計数を実
行し、ダウンカウンタ16の計数内容が零になる
までの時間、選択された有料放送の受信画面が表
示装置6に画面表示される。
そして、ダウンカウンタ16の計数内容が初期
値から零になるまでの時間が、オアゲート14か
ら出力されたタイマクロツク信号の周期幅によつ
て設定され、かつ、オアゲート14から出力され
るタイマクロツク信号が、選択された有料放送の
チヤンネルに応じて第1ないし第3タイマクロツ
ク信号のいずれかになるため、各チヤンネルの有
料放送が、各チヤンネルの有料放送それぞれの聴
視料単価にもとづく表示時間だけ画面表示され、
各チヤンネルの有料放送を、放送内容などに応じ
た時間料金を徴収して画面表示させることができ
る。
なお、ダウンカウンタ16の計数内容が零にな
つたときに、コイン徴収機構部17に再びコイン
が投入されていれば、投入されたコインが徴収さ
れて再び選択中の有料放送が画面表示され、コイ
ンの徴収が可能な間、前述の動作がくり返されて
選択された有料放送が画面表示され続ける。
一方、無料放送のチヤンネルが選択された場合
は、各比較検出部20のいずれからも有料検出信
号が出力されないため、アンドゲート21から映
像処理回路4に、表示禁止信号の出力されること
がなく、コインの投入に無関係に、選択されたチ
ヤンネルの無料放送の受信画面が表示装置6に画
面表示される。
したがつて、前記実施例の場合は、各チヤンネ
ルの有料放送が選択されたときに、各チヤンネル
の有料放送を、放送内容などに応じて設定したチ
ヤンネル毎の聴視料単価にもとづく時間だけ画面
表示することができ、各チヤンネルの有料放送を
適切な時間料金で画面表示させることができる。
また、無料放送のチヤンネルが選択されたとき
には、コインを徴収することなく、選択された無
料放送を連続的に画面表示させることができる。
そして、コインを徴収するまでの画面表示の停
止にビート発振器などを用いないため、不要な幅
射電波の発生などがなく、画面表示を停止するこ
とによつて受信性能を損ねることがない。
また、各チヤンネルの有料放送のチヤンネル情
報を第1ないし第3チヤンネル情報部10a〜1
0cに記憶保持する構成であるため、有料放送の
チヤンネル変更などを行なつた場合にも容易に対
処することができる。
なお、前記実施例では、有料放送のチヤンネル
数を3にして説明したが、有料放送のチヤンネル
数が実施例と異なる場合にも適用できるのは勿論
である。
また、前記実施例では、アンドゲート21の表
示禁止信号を映像処理回路4に出力し、画面表示
のみを停止させたが、表示禁止信号を音声処理回
路7に出力し、表示禁止信号により、画面表示と
ともに音声出力を停止させることもできる。
〔考案の効果〕
以上のように、この考案の有料放送課金装置に
よると、各チヤンネルの有料放送が選択されたと
きにのみ、投入されたコインを徴収されるまでの
間、不要な輻射電波を発生させたりすることなく
受信機の画面表示を停止させるとともに、投入さ
れたコインの徴収後に、有料放送それぞれに応じ
て予め設定されたチヤンネル毎の規定の時間だけ
受像機の画面表示を行なわせることができ、選択
されたチヤンネルの有料放送を、放送内容などに
応じてチヤンネル毎に設定した時間料金で表示さ
せることができ、かつ、選択された無料放送を、
コインを徴収することなく無料で画面表示させる
ことができるものである。
また、受信機制御用ゲート部の表示禁止信号に
より受信機の画面表示を停止させるとともに音声
出力を停止させることにより、有料放送が選択さ
れたときに、コインを徴収するまでの間、画面表
示とともに音声出力を禁止して停止することがで
きるものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の有料放送課金装置の1実施例
のブロツク図である。 A……テレビジヨン受像機、9a〜9c……第
1〜第3比較検出部、10a〜10c……第1〜
第3チヤンネル情報部、11……計数制御用ゲー
ト部、13a〜13c……第1〜第3タイマクロ
ツク発生部、15……カウンタ部、17……コイ
ン徴収機構部、19……受像機制御用ゲート部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 チヤンネル選択により複数の有料放送および
    無料放送を受信するテレビジヨン受像機に付設
    され、有料放送のチヤンネル選択時に投入され
    たコインを徴収して前記受像機の画面表示を制
    御する有料放送課金装置において、 前記有料放送それぞれの有料チヤンネル情報
    を出力する有料放送毎のチヤンネル情報部と、 前記受像機の受信チヤンネル情報と前記各有
    料チヤンネル情報それぞれとを比較し、各有料
    放送の選択期間それぞれに有料検出信号を出力
    する有料放送毎の比較検出部と、 各有料放送それぞれに対して予め設定された
    周期幅のタイマクロツク信号それぞれを出力す
    る有料放送毎のタイマクロツク発生部と、 前記各有料検出信号それぞれの出力期間にの
    み該各有料検出信号に対応する有料放送の前記
    タイマクロツク信号を選択して出力する計数制
    御用ゲート部と、 該計数制御用ゲート部から出力された前記タ
    イマクロツク信号を初期値から減数計数すると
    ともに計数内容が零に保持される間コイン徴収
    指令信号を出力するカウンタ部と、 前記コイン徴収指令信号の出力中に投入され
    たコインを徴収して前記カウンタ部に前記初期
    値の設定指令信号を出力するコイン徴収機構部
    と、 前記各有料検出信号それぞれと前記コイン徴
    収指令信号とが同時に出力される期間にのみ前
    記受像機に表示禁止信号を出力して画面表示を
    禁止する受像機制御用ゲート部と を備えた有料放送課金装置。 受像機制御用ゲート部の表示禁止信号により
    テレビジヨン受像機の画面表示を停止させると
    ともに音声出力を停止させた実用新案登録請求
    の範囲第1項に記載の有料放送課金装置。
JP5360182U 1982-04-12 1982-04-12 有料放送課金装置 Granted JPS58155085U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5360182U JPS58155085U (ja) 1982-04-12 1982-04-12 有料放送課金装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5360182U JPS58155085U (ja) 1982-04-12 1982-04-12 有料放送課金装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58155085U JPS58155085U (ja) 1983-10-17
JPS6315994Y2 true JPS6315994Y2 (ja) 1988-05-06

Family

ID=30064258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5360182U Granted JPS58155085U (ja) 1982-04-12 1982-04-12 有料放送課金装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58155085U (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS527513B2 (ja) * 1971-10-01 1977-03-02
JPS5433198B2 (ja) * 1974-05-10 1979-10-18
JPS57111797A (en) * 1980-12-29 1982-07-12 Hochiki Co Calculator for charge of charged television

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS607593Y2 (ja) * 1975-07-02 1985-03-14 ミクロン機器株式会社 テレビジヨン受像機の視聴制御装置
JPS5750701Y2 (ja) * 1977-08-08 1982-11-05

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS527513B2 (ja) * 1971-10-01 1977-03-02
JPS5433198B2 (ja) * 1974-05-10 1979-10-18
JPS57111797A (en) * 1980-12-29 1982-07-12 Hochiki Co Calculator for charge of charged television

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58155085U (ja) 1983-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI89654B (fi) Timer foer reklam-avsnitt
US6487719B1 (en) Method and apparatus for monitoring TV channel selecting status
EP0183626A2 (en) Receiver for pay television
JPH0381354B2 (ja)
JPH087827B2 (ja) 有料ソフトの課金方式
US6674958B2 (en) Television apparatus control system
JPS6315994Y2 (ja)
US3211830A (en) Pay television switching apparatus
JPS6329343Y2 (ja)
JP2579046Y2 (ja) 視聴制御装置
JP2002300556A (ja) Tv受信料支払代行システム
JPS61129990A (ja) 有料放送用テコ−ダ
JPH0520075Y2 (ja)
JP3035407B2 (ja) 視聴ソース検出装置
JP2809717B2 (ja) 映像受信装置
JPS6347118Y2 (ja)
JPS61129991A (ja) 有料放送用受信装置
JPH0124686Y2 (ja)
JPH08161632A (ja) ペイテレビシステムの客室端末装置
JP2000286735A (ja) 選局装置
JPH08147542A (ja) ペイテレビシステムの端末有料化装置
JPH084786Y2 (ja) Bsチューナ出力端子付テレビジョン受像機
JPS6349968Y2 (ja)
JP3035408B2 (ja) 視聴チャンネル判定装置
JPH04137825A (ja) 情報出力装置におけるチャンネル切替え装置