JPS63159363A - α−L−アスパルチル−L−フエニルアラニンメチルエステルの製造法 - Google Patents

α−L−アスパルチル−L−フエニルアラニンメチルエステルの製造法

Info

Publication number
JPS63159363A
JPS63159363A JP61305329A JP30532986A JPS63159363A JP S63159363 A JPS63159363 A JP S63159363A JP 61305329 A JP61305329 A JP 61305329A JP 30532986 A JP30532986 A JP 30532986A JP S63159363 A JPS63159363 A JP S63159363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aspartyl
phenylalanine
apm
magnesium chloride
methanol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61305329A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07116228B2 (ja
Inventor
Ryuichi Mita
三田 隆一
Toshio Kato
敏雄 加藤
Chojiro Higuchi
長二郎 樋口
Takeshi Oura
剛 大浦
Teruhiro Yamaguchi
彰宏 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP61305329A priority Critical patent/JPH07116228B2/ja
Publication of JPS63159363A publication Critical patent/JPS63159363A/ja
Publication of JPH07116228B2 publication Critical patent/JPH07116228B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、α−L−アスパルチル−L−フェニルアラニ
ンメチルエステル(以下、α−APMと略記する)の改
良された製造法に関する。
さらに詳しくは、α−L−アスパルチル−し−フェニル
アラニンを塩酸とメタノールから成る媒体系でエステル
化し、生成した固体状のα−APM塩酸塩を固液分離し
、その後、この塩酸塩を中和してα−APMを製造する
方法の著しく改良された方法に関する。
本発明の方法で得られるα−APMは良質の甘味を有し
、人工甘味剤として有用な物質であり、近年その需要は
大きいものがある。
(従来の技術) α−APMの製造法に関しては、既に数多くの方法が開
示されているが製造プロセス面からN−保護−L−アス
パラギン酸無水物を利用する方法が一般的である。とく
に、L−アスパラギン酸をギ酸および無水酢酸と反応さ
せることにより1工程で製造可能なN−ホルミル−し−
アスパラギン酸無水物を利用する方法は、原料が容易に
且つ安価に製造でき、その上工程も比較的簡略化される
ことから現状の技術レベルでは工業的製法として適した
方法であると考えられる。
このN−ホルミル−し−アスパラギン酸無水物を用いる
α−APM製造法は、そのほとんどが特開昭46−13
50号などに代表されるように、もう一方の反応原料と
してL−フェニルアラニンメチルエステルを用いる方法
で、N−ホルミル−α−アスパルチル−し−フェニルア
ラニンメチルエステルを中間体として製造した後、保護
基のホルミル基を脱離させてα−APMとする技術であ
る。
そしてN−ホルミル−し−アスパラギン酸無水物とL−
フェニルアラニンメチルエステルとの縮合方法、異性体
の抑制方法に関する技術およびホルミル基の脱離方法に
関する技術を中心に色々の方法が提案されている。しか
しながら、このL−フェニルアラニンメチルエステルを
一方の反応原料として用いる方法は、L−フェニルアラ
ニンをエステル化してL−フェニルアラニンメチルエス
テルとし、さらにN−ホルミル−L−アスパラギン酸無
水物との縮合反応につなげるまでの工程が繁雑になる。
その上、本発明者らの知見によればL−フェニルアラニ
ンメチルエステルが遊離の形態では、溶液中2分子縮合
し、且つ環化して下式のジケトピペラジン化合物に変化
し易い性質を有していることがわかった。このことは、
工業的には収率の低下やα−APMの品質劣化等種々の
トラブルを誘起する原因になるものである。
したがって、N−ホルミル−し−アスパラギン酸無水物
を利用するα−APMの製造法としては、L−フェニル
アラニンメチルエステルを使用せずに効率良く製造でき
る方法がより好ましい方法と考えられる。
L−フェニルアラニンメチルエステルを使用しないα−
APMの製造法として、N−ホルミル−し−アスパラギ
ン酸無水物を酢酸中、L−フェニルアラニンと直接縮合
させてN−ホルミル−α−L−アスパルチル−L−フェ
ニルアラニンを製造し、ついでホルミル基を除去してα
−L−アスパ゛ルチルーL−フェニルアラニンとしたの
ち、このα−L−アスパルチル−L−フェニルアラニン
をメタノール中、塩化水素の存在下にエステル化してα
−APMを製造する方法(特公昭55−26133号)
、及びこのエステル化の改良方法としてα−L−アスパ
ルチル−L−フェニルアラニンまたはN−ホルミル−α
−L−アスパルチル−L−フェニルアラニンからその場
で生成するα−L−アスパルチル−L−フェニルアラニ
ンを塩化水素、メタノールおよび水から成る媒体と接触
させてエステル化反応を行い、生成したα−APMを固
体状の塩酸塩として析出させて製造する方法(特公昭6
0−50200号)が開示されている。しかしながら、
前者の方法で1よ2つのカルボン酸基のエステル化反応
に選択性が低く、目的のα−APMの他にβ−カルボン
酸基がエステル化されたα−L−7スバルチルーL−フ
ェニルアラニンーβ−メチルエステルや、ジエステル化
されたα−L−アスパルチル−L−フェニルアラニンジ
メチルエステルが多量に副生じ、その為にα−APMの
選択率ならびに収率が低いという欠点がある。これに対
して後者の方法は生成したα−APMが反応の進行に伴
い難溶性の塩酸塩として反応系外に徐々に析出してくる
ので、比較的好収率でα−APMを製造しうる方法であ
る。原料の安定性、プロセスの簡便さ、ならびにα−A
PMの分離・精製が比較的容易である点などから考える
と、現状のα−APM製造技術のレベルにおいては工業
的プロセスになりうる技術の一つであると考えられる。
しかしながら、この方法は反応時間が著しく長いのが難
点である。
この特公昭に記載の実施例の中、N−ホルミル−α−L
−アスパルチル−L−フェニルアラニンからその場で生
成するα−L−アスパルチル−L−フェニルアラニンを
用いての例において、反応時間は数日間と長時間を要し
ており、また収率でも反応後単離されたα−APM塩酸
塩を中和して得られる遊離α−APM段階での収率が、
およそ50〜60%であり、必ずしも満足しうるちので
はない。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の課題は、工業的な製造条件で、好収率でα−A
PMを製造しうる方法を提供することである。
(問題点を解決する為の手段) 本発明者らは前記したようなα−APM製造技術の現状
を踏まえ、また溶液中での安定性に問題のあるL−フェ
ニルアラニンメチルエステルを用いずに製造できるα−
L−アスパルチル−L−フェニルアラニンをメチルエス
テル化する方法で、さらに効率良くα−APMを製造す
る方法を鋭意検討した。とくにα−L−アスパルチル−
し一フヱニルアラニンを塩酸とメタノールの媒体中にて
エステル化してざらに高収率に、そして反応時間も短縮
しうる方法を鋭意検討した結果、反応系に塩化マグネシ
ウムをある濃度で共存させた場合には、無添加の場合に
比較してAPL生成速度を顕著に速めることが可能で、
同一の反応時間では一段と高いα−APM収率が得られ
ることを見出した。
塩化マグネシウム以外の無機塩類についても種々検討し
たが、このような効果は塩化マグネシウム以外の無機塩
ではほとんど認められず、塩化マグネシウムに特有の効
果であることがわかった。
IEI−1ハ、α−L−アスパルチル−L−フェニルア
ラニンを25%塩酸(3,7モル比)とメタノール(3
,75モル比)とから成る媒体中、20〜25°Cでエ
ステル化反応を行った際に種々の無機塩添加の有無条件
下に経時的α−APMの生成率を追跡した結果である0
図−1に示されるように塩酸とメタノールの媒体系のみ
の場合には反応を3日間行ってもα−APM生成率は原
料のα−L−アスパルチル−L−フェニルアラニンに対
しておよそ73モル%であるが、塩化マグネシウムをα
−L−アスパルチル−L−フェニルアラニンに対して0
.41モル%比添加して反応させた場合には反応2日後
で、78モル%となり、3日後には82モル%まで達す
る。また塩化マグネシウムの代わりに塩化ナトリウムま
たは硫酸マグネシウムを添加して反応を行った場合はA
PL生成速度は無添加の場合とほとんど同じである。
本発明はこのような知見に基づいて成されたものであり
、塩化マグネシウムの上記したような効果は従来知られ
ていない。
本発明は、α−L−アスパルチル−L−フェニルアラニ
ンを塩酸およびメタノールから成る媒体中でエステル化
し、生成した固体状のα−APM塩酸塩を固液分離し、
この塩酸塩を中和してα−APMを製造する方法におい
て、エステル化反応を塩化マグネシウムの存在下に行う
ことを特徴とするα−APMの製造法である。
そして、更には原料のα−L−アスパルチル−L−フェ
ニルアラニンとしては、N−ホルミル−α−L−アスパ
ルチル−L−フェニルアラニンからその場で生成するα
−し一アスパルチルーL−フェニルアラニンに本発明の
方法が適用でき、これらの方法も併せて提供するもので
ある。
本発明の方法においては、α−L−アスパルチル−L−
フェニルアラニンが原料として使用される。このα−L
−アスパルチル−L−フェニルアラニンは必ずしも単離
されたものである必要はなく、N−ホルミル−α−L−
アスパルチル−L−フェニルアラニンを塩酸中、または
塩酸とメタノールとの媒体中、高められた温度で処理し
てホルミル基を除去することによってその場で生成され
るものでも良い。
原料の一つであるN−ホルミル−α−L−アスパルチル
−L−フェニルアラニンはN−ホルミル−し−アスパラ
ギン酸無水物とL−フェニルアラニンを縮合させること
によって製造できる。とくに水溶媒中で縮合させる特開
昭61−143397号の方法で効率良く製造できる。
またα−L−アスパルチル−L−フェニルアラニンはN
−ホルミル−α−L−アスパルチル−L−フェニルアラ
ニンヲ水性媒体中、酸と接触させる等の公知のホルミル
基除去方法を利用しても製造できる。これらの原料化合
物はN−ホルミル−し−アスパラギン酸無水物とL−フ
ェニルアラニンを縮合させる隙に副生ずるβ−異性体、
即ち、N−ホルミル−β−り一アスバルチルーL−フェ
ニルアラニンや原料由来のN−ホルミル−し−アスパラ
ギン酸またはL−フェニルアラニンが越ち込されるなら
、本発明の方法に影響しない範囲で混入していても何ら
問題なく、特にβ−異性体は、およそ30重世%程度ま
では本発明の方法においてα−APM塩酸塩の析出を極
端に妨害しないばかりか、このβ−異性体由来の化合物
の析出も起こらず、反応を通して得られるα−APM塩
酸塩の品質を低下させるものではない。
本発明の方法において、α−L−アスパルチル−L−フ
ェニルアラニンのエステル化反応ハ[[とメタノールと
から成る媒体中、塩化マグネシウムの存在下に実施され
る。
媒体の塩酸ならびにメタノールはそれぞれ原料のα−L
−7スバルチルーL−フェニルアラニンに対して1当量
以上使用され、とくに、塩酸については1.1当量以上
用いるのがα−APM塩酸塩収率の点で好ましい。使用
する塩酸の濃度は5〜33重量%、好適には10〜30
重量%の範囲であり、またメタノールは媒体中のメタノ
ール/H2O(重量比)で0.03〜0.40、このま
しくは、0.04〜0.35の範囲である。塩酸および
メタノールがこれらの範囲外であると、α−APM生成
速度が著しく緩慢になったり、また生成したα−APM
の溶解度が高くなり、その為、α−APM塩酸塩が析出
し難くなったりして好ましくない。
本発明の方法において、塩酸とメタノールから成る媒体
中に共存させる塩化マグネシウムは、前記媒体中におい
て溶解状態で効果を表すものであり、媒体中の塩化マグ
ネシウム濃度が低すぎるとその効果はほとんどなく、ま
た高すぎると無添加の場合に比較して逆にα−APM生
成速度が遅くなり、場合によってはα−APM塩酸塩が
析出しないこともあり得る。塩化マグネシウムの使用量
は、媒体の塩酸濃度やメタノール濃度によって好適な条
件は変わるが、塩酸とメタノールから成る媒体中での濃
度で0,5〜25重量%、好適には0.7〜20重量%
である。共存させる塩化マグネシウムの量が上記の範囲
であると、塩化マグネシウムの共存しない系でのエステ
ル化よりもα−APM生5 成速度が速まりその効果が
得られる。
本発明の方法でのα−′L−アスパルチル−L−フェニ
ルアラニンのエステル化反応は、原料反応媒体および塩
化マグネシウムの装入順序等は特に限定されるものでは
なく、例えば、塩酸とメタノールから成る媒体に塩化マ
グネシウムを装入溶解した溶液中にα−L−アスパルチ
ル−L−フェニルアラニンを装入溶解させ、所定の温度
で反応させることによって達成される。
エステル化反応温度は、通常は0〜50°C1好ましく
は10〜40°Cである。低すぎるとエステル化反応速
度が遅く、また高すぎると生成したα−APM塩酸塩の
溶解度が高くなるので、該塩酸塩が析出し難くなってα
−APM収率が低下する。
本発明の方法において、α−L−アスパルチル−L−フ
ェニルアラニンは、その前段の化合物であるN−ホルミ
ル−α−L−アスパルチル−L−フェニルアラニンから
その場で生成するα−L−アスパルチル−L−フェニル
アラニンモ使用できる。
N−ホルミル−α−L−アスパルチル−L−フェニルア
ラニンからその場でα−L−アスパルチル−L−フェニ
ルアラニンを生成させるには、引きつづいて行うエステ
ル化反応で使用される量またはそれ以下の量の塩酸中で
N−ホルミル−α−L−アスパルチル−L−フェニルア
ラニンを加熱することによって達成される。この際、エ
ステル化工程で用いる量またはそれより少ない量のメタ
ノールを共存させて行うことも可能である。加熱される
温度はペプチドの開裂等の副反応を抑制する上で65°
C以下が良く、好ましくは40〜60’Cである、N−
ホルミル−α−L−アスパルチル−L−フェニルアラニ
ンからα−L−アスパルチル−L−フェニルアラニンの
生成をメタノールの共存下に行った場合には、塩酸濃度
ならびにメタノール濃度によってその程度は変化するが
生成したα−L−アスパルチル−L−フェニルアラニン
はそのエステル化合物との混合物として生成するのは勿
論のことである。このようにして生成したα−L−アス
パルチル−L−フェニルアラニンは媒体の塩酸量や濃度
ならびにメタノール量などを調整したのち、所定量の塩
化マグネシウムを装入溶解して、エステル化することに
よりα−APM塩酸塩が製造される。
本発明においては生成したα−APMの塩酸塩は逐次反
応系より結晶として析出する。従ってエステル化反応後
は必要に応じて冷却後、円心分離等の濾過操作によって
α−APM塩酸塩を取得できる。この塩酸塩は常法によ
り、例えば、水中で水酸化アルカリ、炭酸アルカリまた
は重炭酸アルカリなどの塩基で中和することによって遊
離のα−APMに変換できる。
(効果) 本発明の方法によれば、α−L−アスパルチル−L−フ
ェニルアラニンを塩酸とメタノールとから成る媒体中で
エステル化反応を行いα−APM塩酸塩を製造するに際
して、工業的にも安価な塩化マグネシウムの添加のみで
α−APM塩酸塩の生成速度が顕著に速まり、より高収
率でα−APMが製造できる。またα−L−アスパルチ
ル−L−フェニルアラニンは必ずしも単離されたもので
ある必要はなく、その前段の化合物であるN−ホルミル
−α−L−アスパルチル−L−フェニルアラニンからそ
の場で生成されるものであってもよく、エステル化法に
よるα−APMの優れた改良法と言える。
(実施例) 以下、実施例により本発明の詳細な説明する。
尚、実施例中の高速液体クロマトグラフィーの分析条件
は以下の通りである。
高速液体クロマトグラフィーの分析条件カラム YMC
pack A−3126n+mφ×150ffI11(
充填剤005) 移動相 0.005M/ 1  ヘプタンスルホン酸ナ
トリウム水?容ン&、:  メタノール=65:35(
体積比) (リン酸でpH・2.5に調整) 流it 1ml/min 検出器  紫外分光光度計 実施例1 35χ塩酸38.6g−水11gおよびメタノール12
゜0gから調整された媒体中に塩化マグネシウム6水和
物8.3gを溶解した(塩化マグネシウムの媒体中での
7農度は5.6重量%)、この?ノー中にα−り一アス
パルチルーL−フェニルアラニン28.0gヲ室温で溶
解した。その後20〜25℃で3日間(72Hr)反応
させた。α−APMの生成率を高速液体クロマトグラフ
ィーで追跡した結果は、図−1に示す、この結果から3
日後のα−APM生成率は81.9χ(対α−L−アス
パルチル−L−フェニルアラニン)であった。
その後5℃に冷却し、析出している結晶を吸引濾過し、
5℃以下に冷却された1規定塩酸で洗浄することにより
α−APM塩酸塩の湿ケーキを得た。高速液体クロマト
グラフィーで分析の結果、23.3gのα−APM (
遊離換算)を含有していた。収率79.2X (対α−
L−アスパルチル−L−フェニルアラニン) ここに得たα−APM塩酸塩の湿ケーキを水400n+
1中、常法により20χ炭酸ナトリウム水溶液でpH5
,2に中和し、5℃に冷却後濾過、水洗ののち減圧下に
乾燥することにより20.6gのα−APMを得た。
収率70.0χ(対α−し一アスパルチルーL−フェニ
ルアラニン) 〔α) ”= +15.7°(C=415規定ギ酸)実
施例2 実施例1において水を14.5gにまた塩化マグネシウ
ム6水和物を1.6gに代える以外は実施例1と同様に
反応を行った。α−APMの生成率を高速液体クロマト
グラフィーで追跡した結果は、図−1に示す。3日後の
α−APM生成率は79.4χ(対α−L−アスパルチ
ル−L−フェニルアラニン)であり、また実施例1と同
じようにして単離されたα−APM塩酸塩の単離収率は
、76.9X (対α−L−アスパルチル−L−フェニ
ルアラニン)であった。
比較例1 実施例1において塩化マグネシウムを添加しない他は実
施例1と同様にエステル化反応を行った(但し水の量を
15.4gとし塩酸濃度を実施例1と同じ<25z濃度
にした)。α−APMの生成率を高速液体クロマトグラ
フィーで追跡した結果は、図−1に示す、 20〜25
℃、3日間反応後のα−APM生成率は73.0χ(対
α−L−アスパルチル−L−フェニルアラニン)であっ
た、また実施例1と同じように単離されたα−APM塩
酸塩の単離収率は69.8χ(対α−し一アスパルチル
ーL−フェニルアラニン)であった。
比較例2〜3 実施例1において塩化マグネシウムの代わりに塩化ナシ
リウム(比較例2 ) 4.8g、或いは無水硫酸マグ
ネシウム(比較例3 ’j 4.9gを用いる以外は水
の量を実施例1に合わせて同様に反応を行った。反応3
日後のα−APM生成率はそれぞれ73゜6χ、?2.
1χ(対α−し一7スバルチルーL−フェニルアラニン
)で比較例1とほとんど差はなかった。
比較例4 実施例2において塩化マグネシウム6水和物の使用量を
0.6gに代える他は実施例2と同様にエステル化反応
を行った結果、同じく反応3日後のα−APM生成率は
73.9χ(対α−L−アスパルチル−L−フェニルア
ラニン)であった。
実施例3 35χHCj! 41.7g、水39.4gおよびメタ
ノール9.6g、から成る媒体中に無水塩化マグネシウ
ム10゜0gをt容解し、さらにα−L−アスパルチル
−フェニルアラニン28.0gを溶解した。その後30
〜35℃で3日間反応させた.高速液体クロマトグラフ
ィーにてα−APM生成率を分析の結果81.2χ(対
α−L−アスパルチル−L−フェニルアラニン)であっ
た。
比較例5 実施例3において塩化マグネシウムを添加せずに反応を
行った。3日後のα−APM生成率は74、6zであっ
た。
実施例4 4規定塩酸60.8gとメタノール12gとから成る媒
体を50℃に昇温し50〜55℃でN−ホルミル−α−
L−アスパルチル−L−フェニルアラニン30。
8gをおよそ30分要して加えた。その後50〜60℃
で2時間反応させてホルミル基を除去した.室温まで冷
却後35χHC 1 17.7gと無水塩化マグネシウ
ム7、8gを装入した.20〜25℃で4日間反応させ
たところα−APM生成率は82.5χ(対α−L−ア
スパルチル−L−フェニルアラニン)であった。5℃に
冷却後吸引濾過し、5℃以下に冷却された1規定塩酸で
洗浄することにより23.4gのα−APM(遊離換算
)を含有するα−APM塩酸塩のケーキを得た。収率:
 79.5χ(対α−L−アスパルチル−L−フェニル
アラニン) 比較例6 実施例4において塩化マグネシウムを添加せずに同様に
反応を行った.20〜25℃4日間反応後α−APM生
成率は74.3χ(対α−L−アスパルチル−L−フェ
ニルアラニン)であった。
【図面の簡単な説明】
図−1は、実施例1、実施例2および比較例1のα−A
PM生成率と時間の関係を示すものである。 図中の符号はそれぞれつぎの通りである。 ■実施例1  ( MgCh  O.41モル比添加)
■実施例2 ( MgC1g  0.08モル比添加)
■比較例1 (無機塩無添加)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)α−L−アスパルチル−L−フェニルアラニンを塩
    酸およびメタノールから成る媒体中でエステル化し、生
    成した固体状のα−L−アスパルチル−L−フェニルア
    ラニンメチルエステルの塩酸塩を固液分離し、該塩酸塩
    を中和することから成るα−L−アスパルチル−L−フ
    ェニルアラニンメチルエステルの製造法において、エス
    テル化反応を塩化マグネシウムの存在下に行うことを特
    徴とするα−L−アスパルチル−L−フェニルアラニン
    メチルエステルの製造法。 2)α−L−アスパルチル−L−フェニルアラニンが、
    N−ホルミル−α−L−アスパルチル−L−フェニルア
    ラニンからその場で生成するα−L−アスパルチル−L
    −フェニルアラニンである特許請求の範囲第1項記載の
    方法。 3)塩化マグネシウムが、塩酸およびメタノールから成
    る媒体中におよそ0.5〜25重量%の範囲で存在する
    特許請求の範囲第1項ならびに第2項記載の方法。
JP61305329A 1986-12-23 1986-12-23 α−L−アスパルチル−L−フエニルアラニンメチルエステルの製造法 Expired - Lifetime JPH07116228B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61305329A JPH07116228B2 (ja) 1986-12-23 1986-12-23 α−L−アスパルチル−L−フエニルアラニンメチルエステルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61305329A JPH07116228B2 (ja) 1986-12-23 1986-12-23 α−L−アスパルチル−L−フエニルアラニンメチルエステルの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63159363A true JPS63159363A (ja) 1988-07-02
JPH07116228B2 JPH07116228B2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=17943802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61305329A Expired - Lifetime JPH07116228B2 (ja) 1986-12-23 1986-12-23 α−L−アスパルチル−L−フエニルアラニンメチルエステルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07116228B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07116228B2 (ja) 1995-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0127411B1 (en) Method of preparing alpha-l-aspartyl-l-phenylalanine methyl ester and its hydrochloride
JPS6050200B2 (ja) α‐L‐アスパルチル‐L‐フエニルアラニンメチルエステルの改良された製法
KR920002337B1 (ko) α-L-아스파르틸-L-페닐알라닌 메틸 에스테르 및 이의 염산염의 제조방법
JPS6318959B2 (ja)
GB2140805A (en) Isolation of aspartame
JPH11508589A (ja) エナンチオマーとして純粋なアゼチジン−2−カルボン酸の製造方法
JPS6344594A (ja) N−保護−α−L−アスパルチル−L−フエニルアラニンの分離方法
JPS63159363A (ja) α−L−アスパルチル−L−フエニルアラニンメチルエステルの製造法
US4656304A (en) Aspartame synthesis
JP2662287B2 (ja) α―L―アスパルチル―L―フェニルアラニンメチルエステルの分離方法
JPS61218597A (ja) α−L−アスパルチル−L−フエニルアラニンメチルエステルまたはその塩酸塩を製造する方法
CA1298682C (en) PREPARATION PROCESS OF .alpha.-L-ASPARTYL-L-PHENYL-ALANINE METHYL ESTER OR HYDROHALIDE THEREOF
JP3316917B2 (ja) 新規フェニルアラニン塩結晶とその製造法
JP2508803B2 (ja) α−L−アスパルチル−L−フェニルアラニン誘導体の製造法
JPS63141993A (ja) α−L−アスパルチル−L−フエニルアラニンメチルエステルのハロゲン化水素酸塩の製造方法
JPS63141994A (ja) α−L−アスパルチル−L−フエニルアラニンメチルエステルまたはそのハロゲン化水素酸塩の製法
KR930007432B1 (ko) α-L-아스파르틸-L-페닐알라닌메틸에스터의 제조방법
JPH04346996A (ja) α−L−アスパルチル−L−フェニルアラニンメチルエステル塩酸塩の製造法
JPS61225198A (ja) α−L−アスパルチル−L−フエニルアラニンメチルエステルまたはその塩酸塩の製法
JP2976609B2 (ja) α−L−アスパルチル−L−フェニルアラニンメチルエステル又はその塩酸塩の製造法
JPS61197592A (ja) α−L−アスパルチル−L−フエニルアラニンメチルエステルの製造方法
JPH0751596B2 (ja) α−L−アスパルチル−L−フエニルアラニンメチルエステルまたはその塩酸塩の製造方法
JPS61221199A (ja) N−ホルミル−α−L−アスパルチル−L−フエニルアラニンメチルエステルの製造方法
JPS61152698A (ja) α−L−アスパルチル−L−フエニルアラニンメチルエステルの製造法
JPH0730049B2 (ja) ジケトピペラジン誘導体の製造方法