JPS63159153A - 自動車用動力伝動装置 - Google Patents

自動車用動力伝動装置

Info

Publication number
JPS63159153A
JPS63159153A JP61313569A JP31356986A JPS63159153A JP S63159153 A JPS63159153 A JP S63159153A JP 61313569 A JP61313569 A JP 61313569A JP 31356986 A JP31356986 A JP 31356986A JP S63159153 A JPS63159153 A JP S63159153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power transmission
clutch
motor
electromagnetic clutch
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61313569A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Okawa
修 大川
Tetsuya Tamahoko
玉鉾 哲也
Eisuke Imanaga
今永 栄輔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MURAKOSHI KOKI KK
TS Tech Co Ltd
Original Assignee
MURAKOSHI KOKI KK
Tokyo Seat Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MURAKOSHI KOKI KK, Tokyo Seat Co Ltd filed Critical MURAKOSHI KOKI KK
Priority to JP61313569A priority Critical patent/JPS63159153A/ja
Publication of JPS63159153A publication Critical patent/JPS63159153A/ja
Priority to US07/366,195 priority patent/US5009296A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野J 本発明は自動車用動力伝動袋は、更に詳しくは単一のモ
ータで複数の作用軸に出力可能なものであって、特に自
動車に用いるシートの高さあるいは角度等の調整装置に
応用するのに好適なものである。
[従来の技術] 従来より動力伝動装置は種々のものが提供されていた。
このような動力伝動装置としては、例えば直交する二軸
に動力を伝動してX、Yテーブル上の所定の位置に所定
のものを移動させる場合について考えると、従来はX軸
、Y輪番々別個の作動モータにより、移動させるような
手段がとられていた。
また例えば自動車のシートの調整等について考えると、
シートのリクライニング角度の調整、シートの前後方向
への移動、更にはシートの面端部の上下方向への移動等
が全て電動で行えるような装置が提供されていた。
ただこのような従来の自動車用シートの移動装置は、例
えば前述したような3種類の移動手段をとるに際しては
、3台の正逆回転モータを設け、各々のモータによりシ
ートを所定の方向、角度あるいは高さ等に移動させて調
整するようなことが行われていた。
また更に最近自動車のドア等に付設するバックミラーに
おいては、バックミラーの角度調整をモータで行うよう
な装置も提供されていた。このような装置にあっては、
バックミラーの上下方向への角度調整と、左右方向への
角度調整とが必要とされ、かつ運転席から見て右側のバ
ックミラーと左側のバックミラー各々が正逆回転モータ
により作動可能となっていた。従って1台の自動車のバ
ックミラーを調整するには、4台のモータが必要とされ
ているものであった。
このように従来用いられていた種々の動力伝動装置にあ
っては、所定の作動をさせるためにその所定の作動数に
合致した台数のモータが必要とされていたために、装置
全体が大型化すると共に重量も重くなり、かつ故障の確
立も高いものとなっていた。
[発明が解決しようとする問題点] そこで本発明は、このような従来から用いられていた種
々の動力伝動機構の欠点であるモータ数の増加に伴なう
重力の増大、スペースの拡大等に対処するために、2本
の出力軸を有する単一のモータの一方の出力軸に移動用
の電磁クラッチと動力伝動用の電磁クラッチとを付設し
、他方の出力軸に動力伝動用の電磁クラッチを付設し、
移動用の電磁クラッチの作動によって回転力を伝動すべ
きクラッチ板を選択すると共に、動力伝動用の電磁クラ
ッチの作動によって選択したクラッチ板に回転力を伝動
可能に形成することによって、単一のモータと2種類の
電磁クラッチとによって複数の作動を可能としたもので
ある。
[問題点を解決するための手段] 前述した問題点を解決するために、本発明は、一方の出
力軸に移動用電磁クラッチと第1動力伝動用電磁クラッ
チとを連結し、他方の出力軸に第2動力伝動用電磁クラ
ッチを連結したモータを移動体上に設置し、この移動体
の下部に直線状のギヤを配設し、移動用電磁クラッチの
投入によって移動体をギヤに沿って所定位置に移動停止
させ、いずれかあるいは双方の動力伝動用電磁クラッチ
の投入によって停止位置にあるクラッチ板に回転力を伝
動するものである。
[作用1 本発明においては、モータを回転させると共に、移動用
電磁クラッチを投入する。
するとモータの回転力がギヤに伝動され、このギヤの回
転によって、モータ及び電磁クラッチを配置した移動体
が所定距離の移動を行なう。
この移動体の移動によって、動力伝動用電磁クラッチを
所定のクラッチ板に対向する位置まで移動させた後、移
動用電磁クラッチを切って移動体の回転を停止させる。
その後動力伝動用電磁クラッチを投入することによって
、モータの回転力を動力伝動用電磁クラッチに対向する
位置のクラッチ板に伝動するものである。
またモータは、移動体を前後方向に移動させる必要上正
逆モータを用いているので、同一の動力伝動用電磁クラ
ッチとクラッチ板とを磁気的に連結し、連結後に正回転
と逆回転とを繰り返すことによって、例えば椅子の前後
方向の調整等が行なえる。更にこの時には、クラッチ板
を移動体の周囲で対向するように配置すると、移動体の
回転停止時に1両動力伝動用電磁クラッチを同時に投入
することによって、2軸に同時に逆方向の回転力を出力
することができる。
従って、単一のモータの一方の出力軸に2台の電磁クラ
ッチを付設し、かつ他の出力軸に1台の電磁クラッチを
付設したものを、複数のクラッチ板位置に移動させ、か
つ移動が停止した位置の電磁クラッチの対応位置にある
クラッチ板にモータの回転を伝動可能とするものである
それ故、各々のクラッチ板にそれぞれ異なる機能を有す
る作用軸を連結することによって。
単−のモータで複数の作動を行うことができるものであ
る。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図示例に従って順次説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す平面図であり、第2図
は第1図のA−A線断面図である。
この実施例では、基枠lOの内部に移動体20が内装し
であると共に、この基枠10の移動体20の移動方向両
側に相当する側板11には、外部に作用軸30を突設さ
せたクラッチ板31が軸支されている。
基枠10は、上板12と底板13と側板11とによって
、上下をふさいだ角筒状に形成されており、その底板1
3中夫には移動体20を直線的に移動させるためのガイ
ド溝14が設けである。
また更にガイド溝14の一方側には、移動体20の移動
方向にそった、直線状のラックギヤ15が固定しである
。また第2図の底板13左方から移動体20にかけて立
設させであるのは、電源用の端子16である。
移動体20は、その中心から下方に向って基枠10のガ
イド溝14に支持されるガイド21が突設してあり、基
枠lOのラックギヤ15に対応する位置には、の中間ギ
ヤ22が軸支しである。
更にガイド21の灰中間ギヤ22側下面には、移動体2
0の移動を容易とするためのローラー23が付設しであ
る。また移動体20の上面には正逆回転を行なうモータ
40が固定してあり、かつこのモータ40の第1出力軸
41には、順次移動用電磁クラッチ50と第1動力伝動
用電磁クラッチ60とが設けてあり、モータ40の第2
出力軸42には、第2動力伝動用電磁クラッチ61が設
けである。
また移動用電磁クラッチ50は、モータ40の第1出力
軸41と中間ギヤ22に噛み合うピニオンギヤ51との
間の回転力伝動を行なうためのものであり、この移動用
電磁クラッチ50を投入することによってモータ40の
回転をピニオンギヤ51に伝動し、移動用電磁クラッチ
50を切ることによってピニオンギヤ51がフリーとな
るものである。従って、この移動用′wt磁クチクラッ
チを投入することによって、モータ40の回転がピニオ
ンギヤ51、中間ギヤ22、ラックギヤ15と順次伝動
されるものの、ラックギヤ15が基枠lOに固定されて
いるために、反作用として移動体20が移動することと
なる。
また第1動力伝動用′rrL磁クラッチ60あるいは第
2動力伝動用電磁クラッチ61は、移動体20が所定の
位置で停止した時に、この第1動力伝動用電磁クラッチ
60あるいは第2動力伝動用!磁クラッチ61を投入す
ることによってモータ40の回転を対向しているクラッ
チ板31に伝動し、投入した動力伝動用電磁クラッチ6
0.61を切ることによってクラッチ板31がフリーと
なるものである。従って、いずれかの動力伝動用電磁ク
ラッチ60.61を投入することによって、モータ40
の回転がクラフチ板31を介して作用軸30に伝動され
ることとなる。
なおモータ40の岡山刃軸41.42を同一軸心となる
ように設けると共に、クラッチ板31を第1図に示した
ように、移動体20の移動方向に沿って、この移動体2
0の両側に対向させて配置した時には、移動体20の移
動停止によって第1動力伝動用電磁クラッチ60及び第
2動力伝動用電磁クラッチ61のいずれもがクラッチ板
31に対向することとなる。従ってこのような場合には
、第1動力伝動用電磁クラッチ60及び第2動力伝動用
電磁クラッチ61を同時に投入することによって、各々
対向するクラッチ板31に同時に逆方向の回転力を伝動
することができる。
勿論このような場合であっても、第1動力伝動用itt
磁クラッチ60あるいは第2動力伝動用電磁クラッチ6
1のいずれか一方のみを投入して、単一のクラッチ板3
1のみを回転させるようにすることもできる。
なお詳細な図示は省略するが、移動した移動体20を所
定の位置で停止させるために、移動体20の外周と基枠
10の側板11との一方に凹部を設けると共に、この凹
部に対応する他方の位置に、停止球及びこの停止球を凹
部に押し付けるためのスプリングを設けると、適正位置
での移動停止が確実に行なえる。
ただこのように凹部等を用いて移動距離を規制しなくて
も、例えば所定距離の移動をマグネット等を用いたセン
サーにより検出すると共に、その検出結果をモータ40
にフィードバックすることによって、適正位置での移動
終了を行なうことができる。このような適正位置での移
動停止を行うためには、マグネット等を用いた磁気的な
検出手段の他に、例えば光学的な検出手段を取ることも
できる。
次にこのような実施例に係る動力伝動装置の操作及び作
動を説明する。
実際の使用開始前において、例えば第1図に示したよう
な位置にモータ40及び第1動力伝動用電磁クラッチ6
0があったとする。またモータ40が正回転した時の、
第1動力伝動用電磁クラッチ60からの出力回転を正回
転とし、第2動力伝動用電磁クラッチ61からの出力回
転を逆回転とする。
このようなときに、例えば第1図における右側の作用軸
30にモータ40の回転を正回転として伝動させる場合
にあっては、体を回転させない状態で直接第1動力伝動
用電磁クラッチ60を投入し、この第1動力伝動用電磁
クラッチ60と右側のクラッチ板31とを磁気的に連結
することにより、モータ40の正回転を右側の作用軸3
0に正回転として伝動することが可能である。
なおこの時には、移動用電磁クラッチ50は切っである
ものである。またこの時モータ40を逆回転すると、右
側の作用軸30にも逆方向の回転が伝動される。
従って、モータ40の回転方向を適宜変更することによ
って、同一の作用軸30の正逆回転を繰り返すことがで
き、作用軸30に連結した例えば椅子の前後方向の調整
等も適正に行なえるものである。
なおこの時、第2動力伝動用電磁クラッチ61も図面左
側のクラッチ板31と対向している。
従って、図面右側のクラッチ板31のみに回転力を伝動
する場合にあっては、第1動力伝動用電磁クラッチ60
のみを投入すれば足りるものの、図面左側のクラッチ板
31にも同時に逆方向の回転力を伝動する場合にあって
は、第1動力伝動用電磁クラッチ60の投入に併せて第
2動力伝動用電磁クラッチ61をも投入することによっ
て、単一のモータ40から2つの作用軸30に、各々逆
方向の回転力を伝動することができる。
勿論この時、第2動力伝動用電磁クラッチ61のみを投
入して、左側の作用軸30に逆回転のみを出力すること
もできる。
また実際に作動を行わせる作用軸30が第1図に示した
位置よりも上部にある作用軸30であり、かつこの作用
軸30に第1動力伝動用電磁クラッチ60を介して正方
向の回転力を伝動する場合については、まず移動用電磁
クラッチ50を投入し、かつ第1動力伝動用電磁クラッ
チ60及び第2動力伝動用電磁クラッチ61を切った状
態でモータ40を回転させ、そのモータ40の回転力を
移動用電磁クラッチ50を介して。
ピニオンギヤ51.中間ギヤ22、ラックギヤ15と順
次伝動して、移動体20を図面上方に移動させる。この
移動中に、第1動力伝動用電磁クラッチ60が所定のク
ラッチ板31に位置したときには、移動用電磁クラッチ
50を切って。
第1動力伝動用電磁クラッチ60を所定位置のクラッチ
板31に対向させるものである。
このように移動用電磁クラッチ50を切ると、モータ4
0に対してピニオンギヤ51がフリーになる。この時、
第1動力伝動用電磁クラッチ60を投入することによっ
て、この第1動力伝動用電磁クラッチ60と所定位置の
クラッチ板31とを磁気的に連結させ、モータ40の回
転力を図面上方のクラッチ板31に正方向回転として伝
動させるものである。
このような状態でモータ40を回転させると。
モータ40の正方向の回転力は第1動力伝動用電磁クラ
ッチ60、クラッチ、板31を介して図面上方の作用軸
30に正方向の回転力として伝動されることとなる。
勿論この時、第2動力伝動用電磁クラッチ61に対応す
る位置のクラッチ板31にモータ40の同一方向の回転
を伝動すると、第1動力伝動用電磁クラッチ60を介し
て回転力を伝動されたクラッチ板31に対して、左側の
クラ−2チ板31には逆方向の回転が伝動されることと
なる。
また第1図に図示しである他のクラッチ板31にモータ
40の回転力を伝動させるときにあっても、モータ40
の回転を正回転と逆回転とで選択することによって、移
動体20を上下方向の任意の位置のクラッチ板31に対
応する位置に移動させ、第1動力伝動用電磁クラッチ6
0あるいは第2動力伝動用電磁クラッチ61と所定位置
のクラッチ板31とを磁気的に連結することにより簡単
に行えるものである。
この実施例にあっては、移動体20上に単一の正逆回転
モータ40及び2台の動力伝動用電磁クラッチ60.6
1を固定することによって、単一のモータ40から各々
異なった作用を行なう8本の作用軸30に正逆を問わず
回転力を伝動することが可能となる。
更にこの実施例にあっては、移動用電磁クラッチ50に
よって移動体20を移動させるので、移動体20を移動
させるための別個の動力源が不要となる。
なお以上の説明において、中間ギヤ22を介してラック
ギヤ15とピニオンギヤ51との間で回転力の伝動を行
なうとしたが、中間ギヤ22を省略することもできる。
更に実施例ではクラッチ板31をモータ40の移動方向
両側で対向するようにlO枚配した場合を示したが、枚
数等に関しては適宜選択できる。
また必要に応じては、動力伝動用電磁クラッチ60.6
1を単一とし、かつその設置した動力伝動用電磁クラッ
チ60.61に対応する位置のみ、即ち第1図において
はいずれかの片側だけにクラッチ板31を配置すること
もできる。
また両動力伝導用電磁クラッチ60.61は、電磁ソレ
ノイドによって一方のクラッチ片が他方のクラッチ片と
噛み合う、噛み合いクラッチを用いることもできるが、
摩擦クラッチの一種である非接触電磁クラッチを用いる
こともできる。
このように動力伝導用電磁クラ゛ツチ60,61として
非接触電磁クラッチを用いると、例えば椅子の移動レー
ルに異物がはさまって移動不能となった時のように、作
用軸30に過負荷が加わった時には、動力伝導用電磁ク
ラッチ60.61がすべることによって、モータ40に
過負荷を伝えないこととなる。従って、外因によるモー
タ40損傷等が生じないものである。
またこのことは、移動用電磁クラッチ50についても同
様である。
更に両動力伝動用電磁クラッチso、stと、クラッチ
板31とは、互いの間で回転力を伝動することから軸心
が同一であることが望ましい。
そのためには両伝動用電磁クラッチ60.61とクラッ
チ板31との軸心が同一となるような位置で移動体20
の回転を停止させれば良いが、技術的に困難である場合
には、例えば動力伝動用電磁クラッチ60.61とクラ
ッチ板31との接触面において、一方を凸テーパ状に形
成し、他方を凹テーパ状に形成し、動力伝動用電磁クラ
ッチ60.61の投入によって軸心が同一となるように
形成することもできる。
また移動体20を図示例では板状体として示゛したが、
他の形状とすることもできし、更には枠状に形成するこ
ともできる。要するに移動体20は、モータ40を固定
した状態で移動可能なものであれば足りる。
更に図示例における出力軸41は、モータ40の回転軸
そのものとして示したが、本発明における出力軸には、
減速モータを用いた際の減速機からの出力軸をも含むも
のである。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明は、モータ数の増加に伴な
う重力の増大、スペースの拡大等に対処するために、2
本の出力軸を有する単一のモータの一方の出力軸に移動
用の電磁クラッチと動力伝動用の電磁クラッチとを付設
し、他方の出力軸に動力伝動用の電磁クラッチを付設し
、自転用の電磁クラッチの作動によって回転力を伝動す
べきクラッチ板を選択すると共に、動力移動用の電磁ク
ラッチの作動によって選択したクラッチ板に回転力を伝
動可能に形成することによって、単一のモータと2種類
の電磁クラッチとによって複数の作動を可能としたもの
である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであって。 第1図は本発明の一実施例を示す平面図、第2図は第1
図のA−A線断面図である。 lO・・・基枠      11・・・側板12・・・
上板      13・・・底板14・・・ガイド溝 
   15・・・ラックギヤ16・・・端子     
 20・・・移動体21・・・ガイド     22・
・・中間ギヤ23・・・ローラ     30・・・作
用軸31・・・クラッチ板   40・・・モータ41
・・・第1出力軸   42・・・第2出力軸50・・
・移動用電磁クラッチ 51・・・ピニオンギヤ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一方の出力軸に移動用電磁クラッチと第1動力伝動
    用電磁クラッチとを連結し、他方の出力軸に第2動力伝
    動用電磁クラッチを連結したモータを移動体上に設置し
    、この移動体の下部に直線状のギヤを配設し、 移動用電磁クラッチには、移動用電磁クラッチの投入に
    よって、前記ギヤに噛み合うギヤが固定してあり、 更に移動体の周囲には、移動体の移動停止時の動力伝動
    用電磁クラッチの対向位置各々に、クラッチ板を配して
    形成したことを特徴とする自動車用動力伝動装置。 2、2本の出力軸が、同一軸線上に配置された特許請求
    の範囲第1項記載の自動車用動力伝動装置。
JP61313569A 1986-12-24 1986-12-24 自動車用動力伝動装置 Pending JPS63159153A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61313569A JPS63159153A (ja) 1986-12-24 1986-12-24 自動車用動力伝動装置
US07/366,195 US5009296A (en) 1986-12-24 1989-06-08 Power transmitting apparatus for use in vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61313569A JPS63159153A (ja) 1986-12-24 1986-12-24 自動車用動力伝動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63159153A true JPS63159153A (ja) 1988-07-02

Family

ID=18042888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61313569A Pending JPS63159153A (ja) 1986-12-24 1986-12-24 自動車用動力伝動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63159153A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5009296A (en) * 1986-12-24 1991-04-23 Tokyo Seat Co., Ltd. Power transmitting apparatus for use in vehicle
US5427345A (en) * 1993-07-20 1995-06-27 Mitsuba Electric Manufacturing Co., Ltd. Apparatus for driving power seat for vehicle
US5462337A (en) * 1992-09-04 1995-10-31 Matsuba Electric Manufacturing Co., Ltd. Power seat driving apparatus for a vehicle
JP2007139206A (ja) * 2005-11-14 2007-06-07 Hatano Seisakusho:Kk 浴槽用給湯口アダプタ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5009296A (en) * 1986-12-24 1991-04-23 Tokyo Seat Co., Ltd. Power transmitting apparatus for use in vehicle
US5462337A (en) * 1992-09-04 1995-10-31 Matsuba Electric Manufacturing Co., Ltd. Power seat driving apparatus for a vehicle
US5876096A (en) * 1992-09-04 1999-03-02 Mitsuba Corporation Power seat driving apparatus for a vehicle
US5427345A (en) * 1993-07-20 1995-06-27 Mitsuba Electric Manufacturing Co., Ltd. Apparatus for driving power seat for vehicle
JP2007139206A (ja) * 2005-11-14 2007-06-07 Hatano Seisakusho:Kk 浴槽用給湯口アダプタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4786156A (en) Remote control side mirror device for vehicle
US4264142A (en) Setting or adjusting means for rearview mirrors of motor vehicles
EP0686524A1 (en) Mirror-housing positioning device for car rearview mirror
US5009296A (en) Power transmitting apparatus for use in vehicle
US4101206A (en) Adjustable motor car mirror with compact electrically driven adjusting means
JPS6112452A (ja) 電動可倒式ドアミラ−
JPS63203442A (ja) 車両用リアミラー
KR20210094714A (ko) 자동차용 시트의 스위블 장치
JPS63159153A (ja) 自動車用動力伝動装置
JPS63162348A (ja) 自動車用動力伝動装置
JPH0726239U (ja) 座席姿勢調整装置
JPS63159152A (ja) 自動車用動力伝動装置
JPH10120170A (ja) 熱交換用フィン組立半製品の搬送装置
JPS63159151A (ja) 自動車用動力伝動装置
JPS63163057A (ja) 自動車用動力伝動装置
JPS63159154A (ja) 自動車用動力伝動装置
CN111071167A (zh) 车载显示器的翻转装置
JPS6047129B2 (ja) 車両用後写鏡装置
JP3401342B2 (ja) 車載用表示装置
EP0682606B1 (en) Device for regulating motor-driven foldable rear view mirror of automobile
JPH08216749A (ja) 鉄道車両用シート
CN116247872B (zh) 一种单电机控制双轴的机构及方法
CN211032400U (zh) 一种车载显示器的翻转装置
JP2005280434A (ja) 車載用ディスプレイ装置
KR100783965B1 (ko) 차량용 루프형 에이브이 디스플레이 장치