JPS63159049A - 皮革様シ−ト状物の裏打ち法 - Google Patents

皮革様シ−ト状物の裏打ち法

Info

Publication number
JPS63159049A
JPS63159049A JP31021186A JP31021186A JPS63159049A JP S63159049 A JPS63159049 A JP S63159049A JP 31021186 A JP31021186 A JP 31021186A JP 31021186 A JP31021186 A JP 31021186A JP S63159049 A JPS63159049 A JP S63159049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leather
sheet
foam
polymer
sheet material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31021186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0696826B2 (ja
Inventor
忠厚 星加
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP31021186A priority Critical patent/JPH0696826B2/ja
Publication of JPS63159049A publication Critical patent/JPS63159049A/ja
Publication of JPH0696826B2 publication Critical patent/JPH0696826B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は皮革様シート状物の裏面に弾性重合体のフオー
ムを裏張シする方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、皮革一様シート状物の裏面に布帛や弾性重合体の
フオームを裏張シした製品を作るには被接着面に接着剤
を塗布して接着する方法、被接着面を構成している材料
の溶剤を塗布して接着面の一部を溶解して接着する方法
(例えば、特公昭48−922号公報、特公昭56−1
1787号公報)などが行われていた。更に人工皮革の
柔軟な風合いを損なわずに布帛を裏張シするのに全面積
の5〜70%の点状の接着剤によシ接着することが特開
昭59−116477号公報に提案されている。更に布
地に軟質ポリウレタンフォームを貼着IJIして衣料用
シートとすることが実開昭61−112922号公報に
、擬革、合成樹脂レザー、布等にスポンジシートを重合
し、ミシン縫いを施して一体化することが実公昭61−
6123号公報に、また繊維質基材にポリウレタン発泡
層をフレームフミネート方式で融着することが特公昭6
1−43471号公報に提案されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の接着法で皮革様シート状物の裏面に弾性重合体フ
オームを接着する場合、接着剤を用いる方法では風合い
の変化、透気性、透湿性の低下を小さくするために、接
着剤の選択、接着条件の管理などに厳しい要求が課せら
れる。また、溶剤を用いる方法では更に作業環境の管理
が付加される。
従って皮革様シート状物の接着加工には設備の複雑化、
規模の大型化となシ、小片あるいは小量の接着処理がで
きないとか、形状の不揃いあるいは変形したものは接着
できないという問題があった。
特に、皮革様シート状物が衣料用や手袋用などの薄くて
柔軟なものにフオームを裏張りする場合、両者の柔軟性
および皮革様シート状物の表面の状態を損なわずに接着
することは難かしいものであった。
更に、従来の7レームヲミネート法では皮革様に仕上げ
た表面が損なわれるなどの問題があった。
本発明は皮革様シート状物の風合い、外観を損ねること
なく、更に簡単にして被接着物の形状に係シなく良好な
裏打ちした皮革様シート状物を作ることにある。
〔問題点を解決するための手段〕  ゛本発明は皮革様
シート状物の少なくとも一面が繊維集合体に弾性重合体
を主体とした重合体が含有されてなる基体または弾性重
合体を主体とした重合体の多孔質基体、該基体面に弾性
重合体のフオームを裏貼シするに際し、少なくとも弾性
重合体を溶融するに十分な温度に加熱された熱風または
火炎を接合面の1面または両面に当てて弾性重合体の少
なくとも一部を溶融して接合し、皮革様シート状物の表
面を冷却用金属面に当接して冷却することを特徴とする
皮革様シート状物の裏打ち法である。
すなわち、本発明は繊維絡合不織布、織布、絹布または
起毛面を有する織布あるいは編布などの繊維集合体にポ
リウレタンエフストマー、ポリエステルエフストマー、
ポリアクリル酸エステルま九はアクリル酸エステル共重
合体、アクリロニトリル・ブタジェン共重合体、スチレ
ン・ブタジェン共重合体などから選ばれた弾性重合体を
主体とした重合体が多孔質または非多孔質構造体で含有
されてなる基体またはポリウレタンエフストマー、ポリ
エステルエラストマーなどから選ばれた弾性重合体を主
体とした重合体の多孔質基体を一面に有する皮革様シー
ト状物にポリウレタンフォーム、ポリエステルフオーム
、合成ゴムフオーム、ポリスチレンフオーム、ポリオレ
フィンフオームなどから選ばれたフオームを裏張シする
方法にある。
特に繊維絡合不織布、とりわけ極細繊維束または特殊多
孔状(フオーム状でない)の特殊形状繊維の絡合不織布
にポリウレタンエラストマーを含有してなる基体にポリ
ウレタンフォームを裏張シする方法にある。
基体面にフオームを裏張りする方法は、少なくとも弾性
重合体を溶融するに十分な温度、約180℃以上に加熱
された熱風またはバーナーの火炎を被接着面の1面また
は両面に当てて被接着面の少なくとも一部、好ましくは
弾性重合体の少なくとも一部を溶融して接合する。被接
着面の溶融処理時間はシート状物の通過速度で15m/
分以上、好ましくは20〜100■分の範囲で調整する
。次いで、基体とフオームを接合した皮革様シート状物
は、皮革様シート状物の表面、すなわちスェード調表面
あるいはスムース調または型押し調表面を冷却用物体面
好ましくは金属面に当接して冷却する。冷却用物体面は
シート状物の接合引き取りロールま九はドラムを兼ねる
ことでもよい。接合後、可能な範囲の短、い時間内に皮
革様シート状物の表面を冷却することは、表面外観を損
なうことを防ぐうえで重要である。特に熱処理時間が長
い場合、薄物の場合には早い時間内に冷却することが外
観、風合いを損なわないためにも必要である。
〔実施例〕 次に、本発明の実施態様を実施例で具体的に説明する。
実施例1 ナイロン−6極l1lIIJ$i維東繊維の絡合不織布
にポリエステル系ポリウレタンエラストマーを主体トし
たポリウレタンエラストマー(溶融温度214℃)が多
孔質構造で含有してなる基体。その基体の一面は不織布
構成繊維の一端によって構成された繊維立毛表面のスェ
ード調の厚さ0.75mのシートの裏面にポリオキシプ
ロピレン系ポリウレタンエフストマーフオームを接合す
るに際し、接合するスェード調シートの裏面およびフオ
ーム面にガスバーナーの炎の先端(約590℃)を通過
速度30m/分で通過させて処理した後、直ちに接合し
てスェード調表面を冷却ドラム面に当接して冷却した。
得られた裏打ちスェード調シートは折れしわの良好な骨
ばシのない柔軟性を有していた。
比較のために、柔軟配合の二液型ポリウレタンの酢酸エ
チル溶液を接着剤とし、その!18着剤を100メツシ
ユ刻目のグラビヤロールで塗布して点接着状に接着し、
乾燥し、48時間キュアーのため室温に放置した。得ら
れた裏打ちスェード調シートは接着部分でガタガタと折
れる見苦しい折れしわと骨ばシを感するばかりではなく
、表面に荒れが目立つ製品となった。
実施例2 ポリエチレンテレフタレート極細繊維束繊維の絡合不織
布に、ポリエステル・ポリエーテル系ポリウレタンエフ
ストマー(溶融温度210℃)が多孔質構造で含有して
なる基体。その基体の一面はポリウレタンエフストマー
の非多孔質の薄い被覆層が付与されてなる厚さ0.5■
の銀面層を有する皮革様シートにフオームを裏張りする
に際し、電気ヒーターで加熱された温度約257℃の熱
風を両シートの接合個所に吹き当てながら接合し、冷却
ロールでプレスと冷却を行って接着した。得られたシー
ト状物は衣料用としての柔軟性、保温性を有すると共に
接着による通気性、透湿性の低下もなかつ九。
〔発明の効果〕
本発明は、皮革様シートの風合い、外観、折れしわ、透
湿性、通気性を損なわずにフオームを裏打ちした皮革様
シートを効率よく製造することができる。更に、シート
の形状に制限されずに簡便に接着することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)皮革様シート状物の少なくとも一面が繊維集合体
    に弾性重合体を主体とした重合体が含有されてなる基体
    または弾性重合体を主体とした重合体の多孔質基体、該
    基体面に弾性重合体のフォームを裏貼りするに際し、少
    なくとも弾性重合体を溶融するに十分な温度に加熱され
    た熱風または火炎を接合面の1面または両面に当てて弾
    性重合体の少なくとも一部を溶融して接合し、皮革様シ
    ート状物の表面を冷却用金属面に当接して冷却すること
    を特徴とする皮革様シート状物の裏打ち法。
  2. (2)弾性重合体がポリウレタンエラストマーである特
    許請求の範囲第1項記載の皮革様シート状物の裏打ち法
JP31021186A 1986-12-24 1986-12-24 皮革様シ−ト状物の裏打ち法 Expired - Fee Related JPH0696826B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31021186A JPH0696826B2 (ja) 1986-12-24 1986-12-24 皮革様シ−ト状物の裏打ち法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31021186A JPH0696826B2 (ja) 1986-12-24 1986-12-24 皮革様シ−ト状物の裏打ち法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63159049A true JPS63159049A (ja) 1988-07-01
JPH0696826B2 JPH0696826B2 (ja) 1994-11-30

Family

ID=18002531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31021186A Expired - Fee Related JPH0696826B2 (ja) 1986-12-24 1986-12-24 皮革様シ−ト状物の裏打ち法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0696826B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06267262A (ja) * 1992-08-26 1994-09-22 Data General Corp データ処理システム用ディスクアレーサブシステム
JP2014233869A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 株式会社タチエス トリムカバーの製造方法
JP7214927B1 (ja) * 2022-06-29 2023-01-30 日華化学株式会社 皮革用表面処理剤及びそれを用いて表面処理した皮革
WO2023181789A1 (ja) * 2022-03-22 2023-09-28 東レ株式会社 積層体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06267262A (ja) * 1992-08-26 1994-09-22 Data General Corp データ処理システム用ディスクアレーサブシステム
JP2014233869A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 株式会社タチエス トリムカバーの製造方法
WO2023181789A1 (ja) * 2022-03-22 2023-09-28 東レ株式会社 積層体
JP7214927B1 (ja) * 2022-06-29 2023-01-30 日華化学株式会社 皮革用表面処理剤及びそれを用いて表面処理した皮革
WO2024004105A1 (ja) * 2022-06-29 2024-01-04 日華化学株式会社 皮革用表面処理剤及びそれを用いて表面処理した皮革

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0696826B2 (ja) 1994-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4388744B2 (ja) 熱可塑性ポリマーフィルムによって転写体を貼付したフロック加工済転写体及び製品
US7381284B2 (en) Flocked transfer and article of manufacture including the application of the transfer by thermoplastic polymer film
AU2002249810A1 (en) Flocked transfer and article of manufacture including the application of the transfer by thermoplastic polymer film
US3914492A (en) Suede-like material of cellular resin having tensile-ruptured cells
JPH0380885B2 (ja)
JPS63159049A (ja) 皮革様シ−ト状物の裏打ち法
KR920001021B1 (ko) 미세하게 엠보싱된 표면을 가진, 웨브형태로 코팅된 결합재료 및 그 제조방법
JP2002013079A (ja) 表裏2層の複合生地とその製造方法
JP3149087B2 (ja) 内装材用の積層体
US20030096550A1 (en) Fusible non-woven fibrous web
US7109134B2 (en) Fusible quilt batt
JPH0516169Y2 (ja)
JPH0516168Y2 (ja)
JPH02233789A (ja) シールテープ
JPS59105421A (ja) 裏打ちカーペットの製造方法
JPH0230408Y2 (ja)
JP2000239619A (ja) 熱圧接着マーキングフィルム
JPS6157335A (ja) 布材
JP2000080507A (ja) 接着芯地
JPH0626869B2 (ja) 自動車内装材
CA1186117A (en) Compound plastic body
JPH076140B2 (ja) 滑り止めカ−ペツトの製造法
JPS5878383A (ja) 面状採暖具およびその製造方法
JPH0630114U (ja) プラスチックフィルム製の防水性手袋
JPS58150289A (ja) 電気カ−ペツトの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees