JPH0516169Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0516169Y2
JPH0516169Y2 JP1988045894U JP4589488U JPH0516169Y2 JP H0516169 Y2 JPH0516169 Y2 JP H0516169Y2 JP 1988045894 U JP1988045894 U JP 1988045894U JP 4589488 U JP4589488 U JP 4589488U JP H0516169 Y2 JPH0516169 Y2 JP H0516169Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
interlining
adhesive
heat
base fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988045894U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01149423U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988045894U priority Critical patent/JPH0516169Y2/ja
Publication of JPH01149423U publication Critical patent/JPH01149423U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0516169Y2 publication Critical patent/JPH0516169Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Garments (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本考案は接着芯地に関し、とくに接着時に逆し
みの生じない接着芯地に関するものである。 [従来技術] 従来から、縫製作業の合理化のために、ホツト
プレスやアイロンなどにより簡単に表地等と接着
が行えるように、織編布、不織布などからなる芯
地の基布表面に熱融着性樹脂を付着させた接着芯
地が汎用されている。この接着芯地のうち、スク
リーンやグラビアロールなどを用いて、熱融着性
樹脂をドツト状に付着せしめたものは、樹脂によ
る風合の硬化が少なく、しかも高い接着力が得ら
れるため広く用いられている。しかし、この接着
芯地においては、接着時に溶融した熱融着性樹脂
が基布を通つて裏面にしみだす、いわゆる逆しみ
が生じやすいという欠点があり、とくに熱融着性
樹脂の量が多い場合や基布の薄い場合には大きな
問題となることがあつた。 この欠点を解決するために、従来、芯地基布に
付着する熱融着性樹脂を2層構造とし、上層に下
層より熱可塑流動特性の高いものを用いる接着芯
地が提案されている(実公昭56−55206号)。この
接着芯地は、接着時に熱が加わると、まず表地と
接する上層の樹脂が流動を開始し、その後下層の
樹脂が流動を開始するため、表地との接着が十分
な状態まで加熱しても、樹脂が基布の裏面へ抜け
にくく、逆しみを大幅に改善したものであつた。 しかしながら、この接着芯地にあつても、結局
基布上には熱融着性樹脂が付着していることには
変りがないため、完全に逆しみを防ぐものではな
く、しかも加熱温度の設定が高温側にずれると容
易に逆しみが生じた。また、これに伴つて、芯地
の接着力が不足しやすかつた。更には、一般に芯
地に使用される熱融着性樹脂は硬いため芯地の風
合を硬くする傾向があり問題があつた。これを防
ぐためには、例えば熱融着性樹脂に硬度の低いも
の、すなわち柔らかいものを使用することが考え
られるが、単に柔らかい熱融着性樹脂を使用する
と、裁断カツターやミシン針などに粘着しやすい
という別の問題を生じた。 [考案が解決しようとする課題] 本考案は上記従来技術の欠点を解消すべくなさ
れたものであり、逆しみがなく、接着力に優れ、
しかも接着後も風合のソフトな接着芯地を提供す
ることを課題とする。 [課題を解決する手段] 本考案は、芯地の基布表面に、ガラス転移温度
Tgが0℃以下である熱架橋型合成樹脂からなる
支持片が複数分布されており、かつ該支持片の上
に熱融着性樹脂が付着されていることを特徴とす
る接着芯地に関する。 [作用] すなわち、本考案の接着芯地は、熱架橋型合成
樹脂からなる支持片が実質的に熱によつて流動し
ないため、その上に付着している熱融着性樹脂は
加熱により溶融しても、芯地の基布の内部を通つ
て裏面に抜け出ることはなく、ほぼ完全に逆しみ
を防止できる。また、熱融着性樹脂は溶融した際
に、芯地基布内へは拡散せず、熱架橋型合成樹脂
の支持片の上で、その表面張力により凝集するた
め、表地側へ有効に侵入し、十分な接着力を得る
ことができる。更には、本考案では支持片に用い
る熱架橋型合成樹脂として、とくにTgが0℃以
下のものを使用するため、接着後もソフトな風合
を実現でき、しかも、この熱架橋型合成樹脂に比
較的硬度のある熱融着性樹脂が付着された構造と
なつているため、裁断カツターやミシン針などへ
の粘着も起こさない。 [実施例] 以下、本考案を図面に基づいて説明する。 本考案の接着芯地に使用される基布1には、通
常芯地に使用されている編織布、不織布、フエル
トや、中入綿などがある。 この基布1上には、Tgが0℃以下である熱架
橋型合成樹脂からなる支持片2が複数分布され
る。この支持片2に使用される熱架橋型合成樹脂
としては、自己架橋型アクリル酸エステル樹脂、
架橋型ポリウレタン樹脂、架橋型シリコーン樹
脂、架橋型ニトリルゴムなどの合成樹脂及びそれ
らの変成物が用いられるが、その樹脂のTgは0
℃以下でなければならない。これは、熱架橋型合
成樹脂からなる支持片は通常、所定形状の薄膜と
して芯地上に複数分布されるが、この支持片は表
地等との接着後も残るため、Tgが0℃を超える
ような熱架橋型合成樹脂では芯地の風合を非常に
硬くしてしまうからである。支持片に用いられる
熱架橋型合成樹脂のTgは、望ましくは−10℃以
下であるのがよい。 なお、芯地の風合に、とくにソフトさが要求さ
れるときには、支持片に上記の熱架橋型合成樹脂
からなる発泡体が用いられることが望ましい。支
持片に発泡体を用いれば、外部より加わる応力を
吸収し、支持片の変形のしやすさも増すため、接
着芯地を表地などに接着した後も、芯地は表地の
動きによく追従し、ソフトな風合を保つことがで
きる。 上記支持片2を基布1に配する方法としては、
例えば、上述の熱架橋型合成樹脂をペースト状に
し、スクリーンやグラビアロールなどによつて、
所定形状の樹脂膜が複数分布するように基布上に
塗布した後、乾燥する方法や、樹脂ペーストをス
クリーンやグラビアロールなどによつて一旦離型
性の支持体に塗布し、粘着性を失わない程度まで
乾燥した後、ロール等を用いて基布上に転写させ
る方法などがある。 支持片2の形状はとくに限定されず、四角形、
五角形、六角形、多角形、円形のいずれでもよい
が、全方向に等方的な円形がとくによい。また、
一つの支持片2の面積は、逆しみを起こさせない
ために、かつ効率よく熱融着性樹脂を付着させる
ために0.003mm2以上であるのがよく、一方、芯地
の風合を損わないように3mm2以下であるのがよ
い。支持片2の分布はとくに限定されないが、こ
の分布が結果的に熱融着性樹脂の分布を決定する
ため、できるだけ基布上に均一に分布しているこ
とが望ましい。なお、基布表面に占める支持片の
面積の割合は、必要量の熱融着性樹脂が付着でき
るように5%以上であるのがよく、芯地の風合を
硬化せしめないように20%以下であるのがよい。 熱融着性樹脂3には、芯地がアイロンあホツト
プレスにより表地に接着できるように、融点が90
〜150℃のポリアミド共重合体、ポリエステル共
重合体、ポリエチレン樹脂、エチレン−酢酸ビニ
ル共重合体などの樹脂及びこれらの混合物や誘導
体などが用いられる。 この熱融着性樹脂3を支持片2上に付着する方
法としては、例えば熱融着性樹脂3をペースト状
にし、支持片2を設ける際に用いたのと同様のス
クリーンやグラビアロールなどによつて、支持片
の位置と同調させながら塗布した後、加熱乾燥に
より付着させる方法や、支持片の熱架橋型合成樹
脂の架橋が未だ完了していない状態、あるいは熱
架橋型合成樹脂が未だ粘着性を有している状態の
時に、熱融着性樹脂の粉体を散布して仮着させ、
余剰の樹脂を払い落とすことなどにより除去した
後、加熱して熱架橋型合成樹脂を架橋させると共
に熱融着性樹脂を付着させる方法などがある。 熱融着性樹脂3の付着量は必要な接着力を得る
ために少なくとも2g/m2以上であるのがよい
が、あまり付着量を多くすると接着時に逆しみや
表地への樹脂のしみ出しが生じ易くなつたり、芯
地の風合を硬くしたりするので30g/m2は超えな
い方がよい。熱架橋型合成樹脂の支持片2上に熱
融着性樹脂3を付着させた場合、熱融着性樹脂を
直接基布に付着させた場合に比べて少量の樹脂量
で高い接着力が得られるので、樹脂3の付着量は
3〜20g/m2であるのがとくに望ましい。 (実施例1〜3、比較例1〜2) 繊度1.5デニールの6ナイロン繊維100%からな
るウエブ17.5g/m2に、ポリアクリル酸エステル
樹脂のエマルシヨン7.5g/m2(固形分量)を含
浸し、乾燥して不織布を得た。 次いで、この不織布に第1表に示す熱架橋型合
成樹脂からなるペーストを、直径0.3mmの円孔を
120個/cm2有するスクリーンにより各々6g/m2
(固形分量)ずつプリントした。 更に、このプリント面に、6ナイロン/66ナイ
ロン/12ナイロンを共重合したポリアミド樹脂
(融点110℃)からなる。粒径60〜200μmの粉体を
散布した後、付着量が7g/m2となるように余剰
分の粉体を払い落とし、150℃で3分間処理して、
熱架橋型合成樹脂を架橋して支持片を形成すると
ともに、上記ポリアミド樹脂を支持片に定着さ
せ、接着芯地を得た。 なお、比較例2は支持片を形成せず、直接上記
不織布に、加熱したグラビアロールを用いて上記
のポリアミド樹脂粉体を、上記支持片の配置に合
せてドツト状に12g/m2付着させて接着芯地を得
た。 得られた接着芯地の風合、初期接着力、逆し
み、
【表】 耐ドライクリーニング性(以下「耐DC性」と
いう)を下記の試験方法により測定し、第2表に
示した。 (風合) 接着芯地を表地(目付90g/m2のポリエステル
ジヨーゼツト)に、接着プレス機を用いて温度
150℃、圧力0.3Kg/cm2、プレス時間10秒の条件で
接着し、20cm×20cmにカツトして試験片を作製す
る。これを純曲げ試験機(加藤鉄工所(株)製)によ
り、縦及び横方向の曲げ応力を測定し、その和を
求める。この値が小さいほど風合はソフトであ
る。 なお、併せてハンドリングによる評価も行い、
ソフトなものには◎、ハードなものには×、中間
のものには○を付した。 (初期接着力) 接着芯地を表地(ウール55%、ポリエステル45
%、目付150g/m2のトロピカル)に、接着プレ
ス機を用いて、温度150℃、圧力0.3Kg/cm2、プレ
ス時間10秒の条件で接着し、これを5cm×10cmに
カツトして試験片を作成する。 この試験片を引張り試験機により、引張り速度
300mm/分で180度剥離を行い、この時の強度を初
期接着力とする。 (耐DC性) 初期接着力の測定に用いたのと同様の試験片
に、営業用パークレンドライクリーニング機(サ
ンヨー(株)製 パークドライクリーナー)で、洗浄
6分、脱液5分、乾燥(30〜60℃)4分、脱臭
(60℃)3分の処理を3回行つた後、初期接着力
の測定の場合と同様にして接着力を測定する。 初期接着力と比較して低下が少ないほど耐DC
性に優れる。 (逆しみ) 接着芯地を接着強度の測定で用いたのと同様の
表地に、接着プレス機を用いて、温度130℃、圧
力0.15Kg/cm2、プレス時間5秒の条件で仮接着
し、これを5cm×10cmにカツトして試験片を作成
する。この試験片を2枚用意し、各々の芯地面が
接するように重ね合わせたのち、プレス機を用い
て温度110℃、圧力0.4Kg/cm2、スチーム時間5
秒、プレス時間10秒、アフターバキユーム5秒の
条件でプレスを2回施す。次いで、芯地面同士の
剥離強度を引張り試験機により、引張り速度300
mm/分で180度剥離を行つて測定し、これで逆し
みを評価する。この剥離強度が小さいほど逆しみ
は少ないことがわかる。 (実施例 4) たて糸にポリエステルからなる40番双糸を、よ
こ糸にポリノジツクレーヨンからなる40番双糸を
用いた、打ち込み数がたて、よこ各々45本の平織
生地に、架橋型ウレタンエマルシヨンのペースト
を、直径0.5mmの円孔を45個/cm2有するスクリー
ンにより5g/m2(固形分量)プリントし、120
℃で2分間乾燥した。 次に、このプリント面に、上記架橋型ウレタン
エマルシヨンのプリントに同調させて、共重合ポ
リエステル樹脂(融点130℃)からなるペースト
を、直径0.5mmの円孔45個/cm2有するスクリーン
により5g/m2(固形分量)付着させた後、160
℃で3分間処理して、熱架橋型樹脂を架橋せしめ
て支持片を形成するとともに、上記ポリアミド樹
脂を支持片に定着させ、接着芯地を得た。 得られた接着芯地の風合、初期接着力、逆し
み、耐DC性を測定し、第2表に示した。 (比較例 3) 実施例4に用いた平織生地に、共重合ポリエス
テル樹脂(融点130℃)からなるペーストを、直
径0.5mmの円孔を45個/cm2有するスクリーンによ
り10g/m2(固形分量)付着させた後、150℃で
1分間処理して定着させ、接着芯地を得た。 得られた接着芯地の風合、初期接着力、逆し
み、耐DC性を測定し、第2表に示した。 第2表から明らかなように、実施例の接着芯地
は風合がソフトで、接着力と耐DC性に優れ、し
かも逆しみもほとんどないものであつた。これに
比して、支持片にTgが10℃の自己架橋型ポリア
クリル酸エステルを用いた比較例1の接着芯地は
風合が硬く、支持片を用いたなかつた比較例2,
3の接着芯地は初期接着力が低く、かつ逆しみが
大きいものであつた。
【表】 [考案の効果] 本考案の接着芯地は、以上に説明したような構
成からなるため以下のような効果を奏する。 熱融着性樹脂の芯地基布へのしみ込みを支持
片が防ぐため、接着時の逆しみがほとんどな
い。 熱融着性樹脂が表面張力により支持片上で凝
集するため、熱融着性樹脂は表地側へ効率よ
く、しかもロスなく移行し、高い接着力を示
す。 芯地側の表面に付着する支持片が熱架橋型合
成樹脂で構成されているため、ドライクリーニ
ングなどによる劣化を受けにくく、耐DC性に
優れている。 支持片がTgが0℃以下の熱架橋型合成樹脂
からなるため、風合がソフトである。 熱架橋型合成樹脂に比較的硬度のある熱融着
性樹脂が付着された構造となつているため、裁
断カツターやミシン針などへの粘着を起こさ
ず、縫製などの作業性がよい。 この様に、本考案の接着芯地は衣服に使用する
のに適した優れた効果を奏する有用なものであ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の接着芯地の1例を示す断面略図
である。 1……基布、2……支持片、3……熱融着性樹
脂。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 芯地の基布表面に、ガラス転移温度Tgが0
    ℃以下である熱架橋型合成樹脂からなる支持片
    が複数分布されており、かつ該支持片の上に熱
    融着性樹脂が付着されていることを特徴とする
    接着芯地。 (2) 支持片が発泡体からなる請求項1に記載の接
    着芯地。
JP1988045894U 1988-04-04 1988-04-04 Expired - Lifetime JPH0516169Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988045894U JPH0516169Y2 (ja) 1988-04-04 1988-04-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988045894U JPH0516169Y2 (ja) 1988-04-04 1988-04-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01149423U JPH01149423U (ja) 1989-10-17
JPH0516169Y2 true JPH0516169Y2 (ja) 1993-04-28

Family

ID=31272185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988045894U Expired - Lifetime JPH0516169Y2 (ja) 1988-04-04 1988-04-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0516169Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008069487A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Japan Gore Tex Inc 耐摩耗性に優れた布帛、複合布帛、および、繊維製品、ならびに、その製造方法
JP2008530293A (ja) * 2005-02-10 2008-08-07 ボーツェット ゲーエムベーハー 架橋性ホットメルト接着剤混合物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4525910Y1 (ja) * 1965-07-27 1970-10-08
JPS524671A (en) * 1975-06-30 1977-01-13 Matsushita Electric Works Ltd Discharge lamp lighting apparatus
JPS5655206U (ja) * 1979-10-05 1981-05-14
JPS5742114A (en) * 1980-08-26 1982-03-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of producing ceramic electronic part

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4525910Y1 (ja) * 1965-07-27 1970-10-08
JPS524671A (en) * 1975-06-30 1977-01-13 Matsushita Electric Works Ltd Discharge lamp lighting apparatus
JPS5655206U (ja) * 1979-10-05 1981-05-14
JPS5742114A (en) * 1980-08-26 1982-03-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of producing ceramic electronic part

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008530293A (ja) * 2005-02-10 2008-08-07 ボーツェット ゲーエムベーハー 架橋性ホットメルト接着剤混合物
JP2008069487A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Japan Gore Tex Inc 耐摩耗性に優れた布帛、複合布帛、および、繊維製品、ならびに、その製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01149423U (ja) 1989-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101821441B (zh) 可熔粘纺织品
CN101849057B (zh) 可热熔粘的织物
JP6526833B2 (ja) 熱接着性平面形成物
JP3222521B2 (ja) 熱接着性被覆布とその製造方法
US4640858A (en) Synthetic leather sheet material products
JPH02210006A (ja) 芯地
JP2009262547A (ja) 羽毛抜け防止性、防風性に優れる積層シート、それを用いた生地及びそれらの製造方法
JPH0516169Y2 (ja)
US3501368A (en) Interlining
US20070054041A1 (en) Fusible Quilt Batt
CA2176480A1 (en) Process for applying a foamed coating to a medical adhesive tape
JP5224842B2 (ja) 中入れ綿及びその製造方法
US20030096550A1 (en) Fusible non-woven fibrous web
JPH0516168Y2 (ja)
WO2001007174A1 (en) Textile composition
JP6509672B2 (ja) 積層布帛、シームテープ及びリペアパッチ、並びに医療用外衣
JP2671073B2 (ja) 接着芯地の製造方法
JPS626101Y2 (ja)
JPS6129693Y2 (ja)
JP2021042515A (ja) 接着芯地及び接着芯地の製造方法
JPH0434002A (ja) 接着芯地
JPH0588187B2 (ja)
JPS5936778A (ja) カ−ペツトのバツキング方法
JP2525550Y2 (ja) 融着芯地
JP2565760B2 (ja) 接着芯地の製造方法