JPS63157470A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS63157470A
JPS63157470A JP30398886A JP30398886A JPS63157470A JP S63157470 A JPS63157470 A JP S63157470A JP 30398886 A JP30398886 A JP 30398886A JP 30398886 A JP30398886 A JP 30398886A JP S63157470 A JPS63157470 A JP S63157470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
base
emitter
added
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30398886A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoichi Suguro
恭一 須黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP30398886A priority Critical patent/JPS63157470A/ja
Publication of JPS63157470A publication Critical patent/JPS63157470A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、半導体装置の製造方法に係わり、特にバイポ
ーラトランジスタのベース、エミッタの形成及びエミッ
タ電極付けの改良を図った半導体装置の製造方法に関す
る。
(従来の技術) 従来、バイポーラトランジスタのエミッタの電極付けに
は、広く導電型不純物を導入した多結晶シリコン又は多
結晶シリコン上lこ金属層又は、金属硅化物層を積層さ
せる方法が採用されている。
その大きな理由は、多結晶シリコンに導入された一導電
型不純物が、熱工程後、下層の異なる導電型不純物導入
シリコン層に拡散し、N/P又はP”/N接合が形成さ
れ、エミッタとその電極付けが同時に行なえるためであ
る。多結晶シリコン上に金属又は、金属硅化物層を積層
させる場合は。
エミッタを形成後に引出し配線の低抵抗化のため貼りつ
けが行なわれる。しかしながら、多結晶シリコンをエミ
ッタ上に隣接させて用いる場合、多結晶シリコンの結晶
粒径が導電型不純物の濃度によって変化する。低抵抗化
のために高濃度不純物を導入すると、結晶粒径が大きく
なり粒界密度が減少することにより、少数電荷担体の再
結合が起こりにくくなり、エミッタ飽和電流及びベース
電流が、低下しエミッタ注入効率が増加する。
又過剰に導入された不純物が多結晶シリコンの結晶粒界
に析出すると粒界における電位ポテンシャル障壁高さが
低下し、ベース定流が低下するという現象がある。一方
多結晶シリコン/単結晶シリコン基板界回の自然酸化膜
の存在は現象をより双雑化させ、適当な厚み(数1OA
)の自然酸化膜の存在は、少数キャリアに対するトンネ
リング障壁となり、ベース電流を低下せしめるが、それ
以上の厚みになると、エミッタ/電極間のコンタクト抵
抗が増加する効果が大きく、エミッタ抵抗が1桁以上増
加し、電流増幅率は低下し、又エミッタとベースの接合
が不均一になる。従って多結晶シリコンをエミッタ電極
とする場合、単結晶Siとの界面に存在する自然酸化膜
厚及び多結晶シリコンのドーピング状態によって、ベー
ス電流レベルは大きく変化し、従って電流増幅率(コレ
クタ電流/ベース電流)は、それに伴って大きくばらつ
いてしまうという問題が生ずる。一方、P型ベースを形
成する際、従来のようにB又はBF、イオン注入を用い
て、ボロンを導入する方法ではボロンの原子半径が小さ
いため千ヤネリングティルを引き、0□1μm以下にベ
ース/コレクタ接合を設定することが困難である。
チャネリングティルを抑制するためには、基板Siをあ
らかじめSl  注入などで非晶質化する方法があるが
、ボロン分布より深くまでダメージが形成されると、そ
の後の熱処理でも十分な回復が起こラス、ベース/コレ
クタ接合リークの原因となる。又ボロン分布よりわずか
に浅いダメージ領域を形成すると接合リークの問題を回
避できるがボロンのチャネリングティルのはみだし部分
の深さを制御するのが困難である。
(発明が解決しようとする問題点) このように従来方法では、均一な高電流増幅率を有する
バイポーラトランジスタを形成すること ・が、゛困難
であった。本発明はこのような事情を考慮してなされた
もので、その目的とするところはバイポーラトランジス
タにおいて、薄いベース、浅いエミッタ及びエミッタへ
の低抵抗電極っけを形成する半導体装置の製造方法を提
供することにある。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明の骨子は、ベースの薄層化のため基板加熱のもの
でベースに相当するシリコン層を不純物尋人を行ないな
がら形成することと、もう1つはエミッタ電極として、
最終的に決まる金属硅化物正規組成よりシリコンを多く
含む金属−シリコン合金に不純物を添加したものを形成
し、熱処理により不純物が混入したシリコンがベース上
に析出させることによってエミッタを形成する方法であ
る。
(作用) 上記の方法であれば、コレクタ/ベースの深さを浅くし
、1oooi以下の幅のベース領域を形成する事が、極
めて容易に行なえ、かつ薄いベースに適した浅いエミッ
タの形成することができベース幅が狭くなる事lこより
、少数電荷担体の再結合頻度が減少するため電流増幅率
が高く、またばらつきの小さいバイポーラトランジスタ
の形成が実現される。
(実施例) 以下本発明の詳細を図示の実施例によって説明する。第
1図(a)〜(C)は本発明の一実施例に係わる半導体
装置の製造工程を示す断面図である。
まず第1図(a)に示す如(,8i基板10の上に5X
10 crs  のsbを導入した8層11を設け1次
いでAsを10口 添加した8層12を0.8μm形成
し、LPCVD法で0.3 μmの酸化g13を形成し
ベース領域形成のための窓あけを行なった後、真空中に
てクヌードセンセルを用いて、ボロンヲ混入させながら
電子ビームを用いて5i14を300人堆積する。基板
温度は500℃であり、堆積開始前の真空度は5×1O
TOrrである。堆積前に基板のSi露出部は真空加熱
クリーニングを行なった。このようにして基板露出部上
にP型Siは工ピタキシャル成長させる。次いで81図
(b)のようIc O,3μmの酸化膜15をLPGV
Dで形成し、エミツタ窓あけを行なった後、WSt、と
いう成分比の2000AW−8i合金16を被着する。
As  を1ooKeVで5X10cm 注入しこの後
900℃30分の熱処理を行なうと第1図(C)のよう
に1600A (J) W S r z層17の下にA
s  ドープのSi層が、350A析出したN層18が
形成される。析出N+層のASa度は界面付近で1〜2
X10 cm  であった。以上の工、IHこよりベー
ス@300AのNPNバイポーラトランジスタが形成さ
れた。
尚、金属膜はW−8+合金以外にTi−8i、Zr−8
i、Mo−87,Ta−8j、Nb−8i合金でも同様
な効果が得られる。又、NPN以外にPNP )ランジ
スタも同様に形成が可能である。
〔発明の効果〕
以上詳述したように本発明によれば、0.1μm以下の
幅のベース形成及び薄いベースlこ見合った極めて浅い
エミッタ及び低抵抗電極配線が実現可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に係わる半導体装置の製造
工程を示す断面図である。 10・・・Si基板、11・・・埋込コレクタN (P
 )層(高濃度層)、12・・・埋込コレクタN+(P
+)層(低濃度層)、13.15・・・酸化膜、14・
・・ベースP(5)層、16・・・金属−8i合金膜、
17・・・金属硅化物層、18・・・エミッタN (P
 )層(Si析出層)。 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同    竹 花 喜久男

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)バイポーラトランジスタのベース及びエミッタを
    形成するに際し、コレクタである1導電型のシリコン上
    に加熱堆積法を用いて所望の厚みの反対導電型のシリコ
    ン層を堆積させることによりベースを形成し、さらに絶
    縁膜を堆積してこの絶縁膜にエミッタ用の窓あけを行な
    った後、1導電形式を与える不純物を混入した金属シリ
    コン合金膜を堆積し、熱処理を行なうことによりエミッ
    タを形成することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. (2)金属−シリコン合金膜の組成が、熱処理後形成さ
    れる金属硅化物正規組成よりシリコン成分を多く含むこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体装置
    の製造方法。
JP30398886A 1986-12-22 1986-12-22 半導体装置の製造方法 Pending JPS63157470A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30398886A JPS63157470A (ja) 1986-12-22 1986-12-22 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30398886A JPS63157470A (ja) 1986-12-22 1986-12-22 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63157470A true JPS63157470A (ja) 1988-06-30

Family

ID=17927692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30398886A Pending JPS63157470A (ja) 1986-12-22 1986-12-22 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63157470A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0090940B1 (en) Method of forming emitter and intrinsic base regions of a bipolar transistor
US4357622A (en) Complementary transistor structure
JPS6112388B2 (ja)
US4485552A (en) Complementary transistor structure and method for manufacture
JP3405766B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法
US6642096B2 (en) Bipolar transistor manufacturing
JPS63157470A (ja) 半導体装置の製造方法
EP1296361A1 (en) A process of forming an interface free layer of silicon on a substrate of monocrystalline silicon
JPS6125209B2 (ja)
JPH01241168A (ja) バイポーラトランジスタおよびその製造方法
JPS5878457A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH079929B2 (ja) 集積回路の製造方法
KR930010675B1 (ko) Mbe를 이용한 반도체 소자 제조방법
JPH01243582A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6298770A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2943280B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59200464A (ja) バイポ−ラ型半導体装置の製造方法
JP3041886B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0684926A (ja) バイポーラトランジスタおよびその製造方法
JPS59152665A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH03198344A (ja) 半導体装置およびこれを用いた光電変換装置
JPH0621077A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH01143262A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0350823A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06252158A (ja) 半導体装置