JPS63156853A - 樹脂組成物 - Google Patents

樹脂組成物

Info

Publication number
JPS63156853A
JPS63156853A JP61304892A JP30489286A JPS63156853A JP S63156853 A JPS63156853 A JP S63156853A JP 61304892 A JP61304892 A JP 61304892A JP 30489286 A JP30489286 A JP 30489286A JP S63156853 A JPS63156853 A JP S63156853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
polymer
carbon atoms
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61304892A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Sasaki
繁 佐々木
Shiro Osada
長田 司郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP61304892A priority Critical patent/JPS63156853A/ja
Publication of JPS63156853A publication Critical patent/JPS63156853A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は複屈折が極めて低く、光透過性に優れ、吸水率
が低く吸水反りが極めて少なく、かつ機械的特性および
耐熱性の良好な、光記録媒体用基体に好適な樹脂組成物
に関する。
[従来の技術] デジタルオーディオディスクやレーザービジョン等のい
わゆる光ディスクはその高密度大容量記録・非接触再生
に基づく長寿命等の利点のなめ急速に広まりつつある。
近年は追記型や消去可能型等のユーザーが情報を記録で
きるものも登場し、種々の記録材料が用いられるように
なってきている。記録方式の発展に伴い基体材料の緒特
性に対する要求のレベルも高くなっており、特に低吸湿
性(低吸湿反り性)・低複屈折性・高耐熱性の3項目は
重要な特性である。
現在基体材料として用いられているものにはガラスおよ
びプラスチック材料があるが、ガラスはコストがかかる
、割れ易い、重いといった短所があり、プラスチック材
料の方が主流である。プラスチック材料の中でも特に用
いられているものはポリメチルメタクリレート(PMM
A)とポリカーボネート(pc)であるが、PMMAは
複屈折は極めて低いものの吸湿性が高く吸湿による反り
が大きく、デジタルオーディオディスクのような1枚の
基体からなる光記録媒体に用いた場合情報の忠実な再生
が不可能となるという欠点を有している。また耐熱性も
例えば車載用途を考えた場合問題がある。一方PCは吸
湿性は低く吸湿反りも殆どなく耐熱性も問題ないが、複
屈折が大きいという難点がある。デジタルオーディオデ
ィスクのような比較的径の小さいものでは成型条件を高
精度に制御することにより複屈折を要求レベル以下に抑
えることが可能であるが、レーザービジョンのような大
径のものでは極めて困難である。
PMMAやPCを共重合やブレンド等により改質し光記
録媒体用基体として用いる際の欠点を解消しようとする
試みが種々行なわれている。例えばPMMAの吸水反り
を改善する方法としては、シクロヘキシルメタクリレー
ト等を共重合するもの(特開昭58−127754)や
ボルニルメタクリレートを共重合するものく特開昭58
−162651)が知られているが、これらはいずれも
吸水反りは改善されるものの機械的強度が低下するとい
う欠点を有しており実用的ではない。また、ベンジルメ
タクリレートを共重合するもの(特開昭58−1151
5)においては、吸水反りを低下させるためにベンジル
メタクリレートの共重合比を高くすると耐熱性が低下し
好ましくない。
一方PCの複屈折を低下させる方法としては、共重合や
ブレンドにより溶融時の流動性を高めることにより成型
物の残留応力に基づく複屈折を減少させようとするもの
(特開昭60−166321.6O−215051)や
、特定のビスフェノール誘導体を用いるもの(特開昭6
O−166322)があるが、PMMAのような低いレ
ベルにまで低下させることは極めて難しい。
PMMAやpc以外の樹脂の基体材料への適用もまた検
討されているが、例えばスチレン系樹脂(特開昭58−
83009)では表面硬度が低く傷が付きやすく従って
情報の記録/読み出しの信頼性が低下しやすいという問
題点があり、またポリエステル系樹脂(特開昭58−1
50147)では耐熱性や透明性に関して難点がある。
[発明の解決しようとする問題点] 上述したように、PMMAやPCは光記録媒体として用
いた場合に問題点を有しており、さらにそれらを改善す
るための種々の公知の手法においては、完全には解決さ
れないかもしくは解決されたとしてもその犠牲として他
の特性の低下を余儀なくされ、結局光記録媒体として適
切なものは得られない。本発明の目的は、特定のポリエ
ーテルと特定のスチレン誘導体含有ポリマーとのブレン
ドにより光記録媒体に使用する際に要求される総ての特
性において優れた、すなわち複屈折が極めて低く、光透
過性に優れ、かつ吸水率が低く吸水反りの極めて少ない
、機械的特性および耐熱性の良好な光記録媒体用基体を
与える樹脂組成物を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 本発明者らは上記の目的に鑑み鋭意検討した結果、特定
の構造を有するポリエーテル樹脂とスチレン系ポリマー
とから成る組成物においては複屈折が極めて小さく、光
透過性に優れ、吸水率が低くまた吸水時の反りが極めて
少なく、かつ耐熱性および機械的強度が良好であること
を見出し本発明に至った。すなわち本発明は特定の構造
を有するポリエーテル樹脂とスチレン系ポリマーとから
成る組成物である。
本発明において用いられる特定の構造を有するポリエー
テル樹脂とは、式(I)で表わされる繰り返し単位およ
び/もしくは式(It)で表わされる繰り返し単位を有
するポリマー(以下ポリマーAと呼称する)から成るも
のである。
 8一 式(I)および式(II)の繰り返し単位は、対応する
フェノール性ジヒドロキシ化合物とエピハロヒドリンと
から縮合反応により得られるポリマーの繰り返し単位(
1)′もしくは(II)’そのままかあるいは通常の方
法により側鎖の水酸基を他の基に置換して得られるもの
である。
式(I)に該当するものとして特に好ましい構造を以下
に示す。
Br    CH3Br      OHまた、式(I
I)の構造として好ましいものは次の通りである。
ou:gus CH3 曽 ポリマーBはスチレンもしくはその誘導体を付加重合す
ることにより得られるものであり、式(III)の繰り
返し単位および/もしくは式(IV)の繰り返し単位を
有するものである。
式(m)の構造として好ましいものを以下に示す。
(i:E(3C,H・ また、式(IV)の構造として好ましいものは次の通り
である。
ポリマーAは例えばフェノール性ジヒドロキシ化合物も
しくはそのアルカリ金属塩とエビクロロヒドリン、エビ
ブロモヒドリンといったエビハロヒドリンとを水酸化ナ
トリウムのような強アルカリ触媒の存在下で縮重合させ
ることによって得ることができる。共重合体を得るため
には複数種のジヒドロキシ化合物を用いればよい。また
、得られたポリマーの側鎖にある水酸基は、例えばポリ
マーを適当な溶媒に溶解させて酸触媒の存在下にカルボ
ン酸を反応させることによりエステル化できる。あるい
は溶液中で塩基の存在下にヨウ化アルキル等のハロゲン
化アルキルを反応させる等の方法によりアルコキシ化す
ることができる。
ポリマーAの構造と物性との関連において最大の特徴は
、ポリマーAが繰り返し単位あたり1個の水酸基を有し
ており親水性が高いと予想されるにもかかわらず、AS
TM  D570に準拠した吸水率は0.15%程度以
下でデジタルオーディオディスク用基体材料として用い
られているポリカーボネートのそれと同程度であり、P
MMAの半分以下と低く光記録媒体用基体として十分に
低いレベルにあることである。従って吸水率をより低下
させる目的で水酸基の水素原子を他の官能器に置換する
必要性は全くない。置換反応はむしろ成型性やポリマー
Bとの相溶性を上げる目的で行なわれるが、水酸基のま
までも本発明のポリマーは十分な成型性および相溶性を
有しており実用上何ら問題はない。
ポリマーBはスチレンもしくはその誘導体を通常の方法
によりラジカル種もしくはイオン種により重合させて得
られるものである。重合の際は複数種のスチレン誘導体
を共重合させてもよい。まなスチレンもしくはその誘導
体と共重合可能な他種のモノマーを任意の割合で共重合
させてもよいが、ポリマーAとブレンドした際に複屈折
を低く抑えるためにはポリマーB中にはスチレンもしく
はその誘導体は20モル%以上含まれていることが望ま
しい。
本発明において用いられるポリマーの分子量については
、ゲルパーミエイションクロマトグラフィーによる分子
量(ポリスチレン換算)がポリマーA、ボ’)マーB共
に好ましくは5.000〜200.000(7)範囲で
あり、特に好ましくは10.000〜100.000の
範囲であるのがよい。分子量が5.000以下であると
機械的強度が低く、一方200.000以上では合成が
困難となり、また例えば光ディスク等を射出成形する際
の流動性が低下し成形の実施が困難となることがある。
ポリマーAとポリマーBとのブレンドは例えば溶融下で
混合する、あるいは共通の溶媒に両者を溶解させた後に
再沈殿させる、といっな公知の任意の方法により実施す
ることができる。ブレンド比は重量比でポリマーA/ポ
リマーB=5〜95/95〜5の範囲であることがよく
、この範囲を外れると複屈折の低下の効果は著しく低く
なる。
特に好ましくはポリマーA/ポリマーB=20〜80/
80〜20の範囲であるのがよい。
本発明の基体は本発明の組成物を加熱溶融させ、射出成
形やプレス成形等の通常の成形法により得ることができ
る。この際金型には必要に応じてグループや信号等を記
録しておくことができる。レーザービジョンやデジタル
オーディオディスク等の読み出し専用記録媒体の場合は
情報の刻まれた金型を用いて成型し、次いでアルミニウ
ム等の金属を真空蒸着等の方法により情報面上に成膜し
、さらに保護ポリマ一層を形成するかもしくは2枚貼り
合わせる。情報記録層は平坦な本発明の基体の上に光硬
化性の樹脂を用いていわゆる2P法によって設けてもよ
い。また、その他公知の任意の方式%式% によって情報記録部を構成することができる。例えば成
型した基体の表面に酸化テルルやテルビウム−鉄−コバ
ルト系合金等の無機物あるいはシアニン系色素等の有機
物の薄膜を設ける等である。
[実施例] 以下、実施例により本発明の詳細な説明する。
本誌ヱニΩ會皮 本発明において用いられるポリエーテル樹脂(ポリマー
A)を相当するフェノール性ジヒドロキシ化合物とエビ
クロロヒドリンを出発原料に用い、水酸化ナトリウムを
触媒とする常法に従い製造した。一方スチレン系ポリマ
ー(ポリマーB)も常法に従い、対応するスチレンまた
はその誘導体を用いてラジカル溶液重合や乳化重合もし
くはアニオン重合により得た。
本則ヱニの掬住 溶融下での混練により本発明の構造を有する種々の組成
物を得、その諸物性を測定した。熱変形温度はASTM
  D648に準拠して測定した。
レターデーションは、40mm径X6mm厚に成型した
試料を熱プレスにより1mm厚に圧延し、中心から30
mmの点での値を偏光顕微鏡により測定した。
光透過率は、2mm厚試料の波長780nmの光の透過
率である。Izod衝撃強度(ノツチ付)はASTM 
 D256に、吸水率はASTM  D570にそれぞ
れ準拠して求めた。吸水反りの測定は、1cmX 15
 cmX 2 mm厚の板状試料の片面にアルミニウム
を600A厚に蒸着し、これを23℃の蒸留水に120
時間浸漬した後の反り(中央部の浮き)を測ることによ
って行なった。組成物のブレンド比率を表1に、測定法
と結果を表2に示す。比較例としてPMMA、PC、ポ
リスチレンおよびフェノキシ樹脂の測定結果も併記した
。本発明の構造を有する組成物はいずれも良好な特性を
示している。
以下余白 ゛′活宇・阿 としての告 本発明の構造を有する基体を用い、記録部層として酸化
テルルを用いた光ディスクの書き込み/読み出し/消去
特性を評価した結果、基体にPMMAもしくはPCを用
いた場合と全く同等の性能を示したのみならず、吸湿反
りに基づく特性の経時的低下は認められなかった。
[発明の効果] 以上説明した通り、本発明の基体を用いることにより、
複屈折が非常に低く、光透過性・機械的強度および耐熱
性が良好でかつ吸水による反りの極めて少ない光情報記
録媒体を提供することが可能である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式( I )で表わされる繰り返し単位および/も
    しくは式(II)で表わされる繰り返し単位を有するポリ
    エーテル樹脂5〜95重量%とスチレン系ポリマー95
    〜5重量%との樹脂組成物。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔R_1は結合、▲数式、化学式、表等があります▼か
    ら選ばれる基であり、ここでR_3、R_4はそれぞれ
    炭素数12以下のアルキル、シクロアルキル、アリール
    、アラルキル基もしくは水素であり、R_5は炭素数1
    2以下のアルキレンもしくはアルキリデン基である。 R_2は炭素数12以下のアルキル、シクロアルキル、
    アリール、アラルキル、アルキルカルボニル、アリール
    カルボニル、アラルキルカルボニル基もしくは水素であ
    る。 X_1〜X_4は水素、フッ素、塩素、臭素もしくは炭
    素数4以下のアルキル基から選ばれる基である。〕 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔R_2、X_1〜X_4は上記に同じ。〕
  2. (2)スチレン系ポリマーが式(III)で表わされる繰
    り返し単位および/または式(IV)で表わされる繰り返
    し単位を有する重合体である特許請求の範囲第1項記載
    の樹脂組成物。 ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 〔R_6は水素、フッ素、塩素、臭素もしくは炭素数4
    以下のアルキル基から選ばれる基である。R_7は水素
    、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ基、炭素数4以下の
    アルキル基、アミノアルキル基、−SO_3H、−SO
    _3M(Mはアルカリ金属)、−COOH、−COOR
    _8(R_8は炭素数4以下のアルキル基)もしくは−
    COOMから選ばれる基である。〕 ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 〔R_9、R_1_0は水素、フッ素、塩素、臭素、ヒ
    ドロキシ基、炭素数4以下のアルキル基、アミノアルキ
    ル基、−SO_3H、−SO_3M(Mはアルカリ金属
    )、−COOH、−COOR_8もしくは−COOMか
    ら選ばれる基である。〕
JP61304892A 1986-12-19 1986-12-19 樹脂組成物 Pending JPS63156853A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61304892A JPS63156853A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61304892A JPS63156853A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63156853A true JPS63156853A (ja) 1988-06-29

Family

ID=17938539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61304892A Pending JPS63156853A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63156853A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4913949A (en) * 1987-07-29 1990-04-03 Basf Aktiengesellschaft Planar, multilayered, laser-optical recording material
US9073415B2 (en) 2011-09-12 2015-07-07 Honda Motor Co., Ltd. Sunshade device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4913949A (en) * 1987-07-29 1990-04-03 Basf Aktiengesellschaft Planar, multilayered, laser-optical recording material
US9073415B2 (en) 2011-09-12 2015-07-07 Honda Motor Co., Ltd. Sunshade device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002117580A (ja) 光ディスク基板および光ディスク
US4845142A (en) Magneto optical disk substrate comprising an aromatic vinyl monomer and a polyphenylene ether
US5135791A (en) Optical device
JP2563126B2 (ja) グラフトしたポリカーボネート鎖を有するビニル共重合体を含む混合物
KR20020033172A (ko) 폴리에스테르카보네이트를 함유한 데이터 저장 매체
EP0225801B1 (en) Optical devices
JPS63156853A (ja) 樹脂組成物
JPH01102502A (ja) 光学用成形品
JPS63156825A (ja) 光記録媒体用基体
JPS63309547A (ja) 光学用の樹脂成形体
JPH01102501A (ja) 光学用成形品
JP2000239325A (ja) 透明樹脂組成物
JPH02107651A (ja) 樹脂組成物および光学部品
JPH0527101A (ja) プラスチツクレンズ
JPS63168431A (ja) ポリエ−テル樹脂およびそれを用いた光記録媒体用基体
JPS63301247A (ja) 光学用の樹脂成形体
JPS63210111A (ja) 光学用樹脂素材
JPH02233710A (ja) 低吸湿性メタクリル系樹脂
JPH0896408A (ja) 光学式情報記録媒体
JPS6356832A (ja) 耐環境性の改良された光磁気デイスク
JP2003252978A (ja) 光ディスク基板および光ディスク
JPS62240901A (ja) 光学素子
JPH01126329A (ja) 光学材料用樹脂
JPS62141009A (ja) ポリ(メタ)アクリレート系重合体
JPH04371901A (ja) 有機ガラス