JPS63156207A - モータコントローラ - Google Patents

モータコントローラ

Info

Publication number
JPS63156207A
JPS63156207A JP62308815A JP30881587A JPS63156207A JP S63156207 A JPS63156207 A JP S63156207A JP 62308815 A JP62308815 A JP 62308815A JP 30881587 A JP30881587 A JP 30881587A JP S63156207 A JPS63156207 A JP S63156207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
motor
pulse
output
output signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62308815A
Other languages
English (en)
Inventor
ドナルド・ジェイ・ジウバコウスキ
エリク・ピー・クリストファーセン
ロナルド・ジェイ・ティーア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Babcock and Wilcox Co
Original Assignee
Babcock and Wilcox Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock and Wilcox Co filed Critical Babcock and Wilcox Co
Publication of JPS63156207A publication Critical patent/JPS63156207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P1/00Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • G05B19/21Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device
    • G05B19/23Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device for point-to-point control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41038Compensation pulses
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41244Dead band, zone

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Control Of Stepping Motors (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、電気的モータコントローラに関し、特定する
とモータの綿密な位置づけまたは調整制御装置に関する
[従来の技術] 普通、電気的モータの綿密な位置づけまたは調整制御装
置は、特別のスタート/ストップまたはジョギング装置
を必要とする。加えて、デユティ−サイクルが高いから
、高温度規格を有する非標準的なモータを必要とする。
モータを始動しようとするたびにモータ内に熱が発生す
るから、もしも標準モータが使用されていれば、繰返し
始動を試みれば、モータの加熱や破壊を生ずることとな
ろう。より高い絶縁温度規格有するこの種の非標準的モ
ータの使用は、システムの全価額を相当に増大させるこ
とになる。
たいていの綿密な位置づけまたは調整制御システムはま
た、電気的モータの出力に歯車減速機を利用している。
モータおよび歯車減速機の慣性のため、モータの所望の
新位置は、オーバーシュートされ、モータは、適正位置
をとるために逆転されることを必要とする。モータの逆
転はまた、新しい位置を設定するための必要に起因する
場合もある。この逆転は、歯車装置のバックラッシに起
因して非比例的なモータの動きを必要とする。位置の精
密な同調を行なうための反復的な付勢すなわちジョギン
グ運動もまた、モータの加熱や破壊の原因となる。かく
して、現在入手可能な綿密な位置づけまたは調整制御シ
ステムにおける非標準的なモータの使用は緊急的課題で
ある。
[発明が解決しようとする問題点] 上述の理由のため、モータの綿密な位置づけ中モータの
加熱の可能性を伴わずに標準的絶縁温度規格を有するモ
ータとともに利用できるような、モータの綿密な位置づ
けまたは調整制御装置のためのコントローラを開発する
ことが望まれるようになった・ [問題点を解決するための手段] 本発明は、モータの綿密な位置づけまたは調整制御装置
に用いられる進んだコントローラを提供することにより
、従来技術と関連する諸問題ならびにその他の問題を解
決するものである。コントローラは、所望される特徴を
提供するための論理回路より成る。コントローラは、シ
ステム上の要求を表わす信号をモータまたはそれと関連
するバルブの実際の位置を表わす信号と比較し、上述の
信号が調整可能な「デッドバンドj内にあれば何の動作
も行なわれない、しかしながら、 もしもこれらの信号
間の差が調節可能な「デッドバンド」を越し、かつ先行
の時間間隔内において動作が全然全然行なわれていなけ
れば、上述の差に比例する継続時間を有するモータラン
パルスが発生される。先攻する時間間隔中に動作が行な
われていれば、予定期間の終了までモータランパルスは
発生されない、モータまたはバルブが、最後に新しいモ
ータランパルスの方向と反対の方向に移動していたら、
新しいモータランパルスに予定された期間が加えられ、
モータ回転の逆転中に起るであろう歯車装置のrバック
ラッシ」を補償する。
もしも新しいモータランパルスが同じ方向におけるモー
タの回転をもたらすと、モータランパルスは変更なしに
出力されることになる。モータがすでに回転中でありか
つ新しいモータランパルスが同じ方向においてモータを
回転し続けると、モータランパルスは新しく計算された
継続期間の開延長される。しかしながら、新しいモータ
ランパルスが反対の方向におけるモータの回転をもたら
すと、既存のモータランパルスは直ちに終了して、必要
とされる位置をオーバーシュートするのを最小化し、そ
して予定された期間が経過してはじめて、新しいモータ
ランパルスがシステムに供給される。rデッドバンド」
の概念、可変継続期間ランパルスの使用、および特定の
モータランパルスが発生せしめられる前における予定さ
れた期間の導入により、モータのオーバーシュートは最
小化され、標準的な電気的モータが使用できる。
[実施例] 次に図面を参照して説明するが、この図面は本発明の例
示の目的のものであり、本発明をそれに限定することを
意図するものではない。図面は、モータまたはその他の
位置づけ装置を制御するためのシステム10の概略線図
である。システム10は、モータまたはモータと関連す
るバルブの実際位置をその所望する位置と比較するとい
う原理に基くものであり、もしも上述の位置が調節可能
な「デッドバンドj内にあれば、動作は全く行なわれな
い。しかしながら、もしも上述の位置が「デッドバンド
」を越すと、上述の位置が所望の「デッドバンドj内に
来るまで、モータ制御パルスが発生される。
それゆえ、システム上の要求を表わす信号が、加算関数
発生器12の入力に供給され、そしてその出力がパルス
位置関数発生器14の入力に結合される。パルス位置関
数発生器14の他のに入力には、バルブの実際位置を表
わす信号(フィードバック信号)が供給される。パルス
位置関数発生器14は、システム上の要求を表わす信号
をバルブの実際位置を表わす信号(フィードバック信号
)と比較し、そしてこれらの信号が調節可能な「デッド
式281以上に異なっていれば、バルブを上昇する(さ
らに開放する)かバルブを降下させる(さらに閉成する
)信号がパルス位置関数発生器14のそれぞれの出力に
発生される。バルブを上昇する(さらに開放する)こと
と関連するパルス位置関数発生器14の出力は、AND
ゲート16および18のB入力とORゲート20の六入
力に結合される。ANDゲート16の出力は、パルス発
生器22の入力に接続されるが、 このパルス発生器は
、上昇(開放)出力の最小のオン継続時間を設定する。
パルス発生器22はORゲート20のB入力に接続され
ている。ORゲート20の出力は、ANDゲート24の
C入力に接続されている。ANDゲート18の出力は、
パルス発生器26の入力に接続されおり、そして該パル
ス発生器の出力は、NOTゲート28の入力に接続され
ている。NOTゲート28の出力は、ANDゲート24
のB入力に接続される。バルブを降下(さらに閉成する
)することと関連するパルス位置関数発生器14の出力
は、ANDゲート30のB入力とORゲート34のB入
力に結合される。ANDゲート30の出力は、パルス発
生器36の人力に接続されるが、このパルス発生器36
は、降下(閉成)出力の最小のオン継続時間を設定する
。パルス発生器36は、ORゲート34の六入力に接続
される。ORゲート34の出力は、ANDゲート38の
B入力に接続される。
ANDゲート32の出力はパルス発生器40の入力に接
続され、そしてその出力はNOTORゲート20に接続
される。N、OTゲート42の出力は、ANDゲート3
8のC入力に接続される。
ANDゲート38の出力は、ORゲート44の六入力に
接続されるが、このORゲート44のB入力にはランバ
ック信号が結合されている。このランバック信号はまた
NOTゲート46の人力にも結合されるが、このNOT
ゲート46の出力は、ANDゲート24のD入力に接続
されている。
ORゲート44の出力は、モータ(図示せず)に接続さ
れており、それと関連するバルブの降下(閉成)を制御
する。同様に、ANDゲート24の出力はモータに供給
され、それと関連するバルブの上昇(開放)を制御する
ORゲート44の出力はまた、ORゲート48およびA
NDゲート50の六入力にも接続されている。同様に、
ANDゲート24の出力は、ORゲート48およびAN
Dゲート52のB入力に接続されている。ORゲート4
8の出力はNOTORゲート20力に接続され、そして
その出力は、ANDゲート56の六入力に接続されてい
る。
ANDゲート56の出力はパルス発生器58の入力に接
続され、そしてその出力は、NOTORゲート20力に
接続されている。NOTORゲート20力は、ANDゲ
ート16.30.24および38のA入力に接続されて
いる。
パルス発生器26および40の出力はまた、セット/リ
セットメモリ62の上昇および降下入力にそれぞれ接続
されており、そしてその上昇出力は、ANDゲート5o
のB入力およびANDゲート32の六入力に接続されて
おり、降下出力はANDゲート52および18のA入力
に接続されている。ANDゲート50の出力はパルス発
生器64の入力に接続され、そしてこのパルス発生器6
4の出力は、アナログ関数発生器66の入力に接続され
ている。ANDゲート52の出力はパルス発生器68の
入力に接続され、そして該パルス発生器の出力は、アナ
ログ関数発生器70の入力に接続されている。アナログ
関数発生器66および70の出力は、加算関数発生器7
2の入力に接続され、そしてこの加算関数発生器の出力
は、加算関数発生器12の入力に接続されている。
バルブの実際位置を表わす信号(フィードバック信号)
はまた、微分関数発生器74の入力に供給され、そして
その関数発生器の出力は、高/低関数発生器76の入力
に接続される。関数発生器76の出力は、ORゲート7
8の入力に供給され、そしてその出力はANDゲート5
6のB入力に接続されている。
動作について説明すると、システム上の実際の要求を表
わす信号が、バルブの実際の位置を表わす信号を調節可
能な「デッドバンド1以上に越すと、パルス位置関数発
生器14によりその上昇出力にディジタル1が発生され
る。このディジタル1信号は、ANDゲート16のB入
力およびORゲート20の六入力に供給される。加えて
、パルス発生器58により発生されるパルスの継続時間
により設定される予定された時間期間内にバルブが移動
していなかったならば、ディジタル1信号がANDゲー
ト16および24のA入力に供給される。パルス発生器
58により発生されるパルスの継続時間に対するこのよ
うな予定された期間は、約2秒とし得よう、ANDゲー
ト16の入力AおよびBへのこの信号の供給により、該
ゲートは導通し、その結果パルス発生器22が作動され
ることとなる。普通、パルス発生器は、0.5のような
最小継続時間のパルスを発生し、その結果少なくともそ
の継続時間を有するパルスが、ORゲート20を介して
ANDゲート24のC入力に供給される。加えて、バル
ブが最後に降下(閉成)方向に移動していたならば、デ
ィジタル1信号がANDゲート18の六入力に供給され
、その結果パルス発生器26は、2秒のごとき予定され
た期間の間パルスを発生する。かくして、パルス発生器
26により発生されるパルスが終了してしまう後まで、
ANDゲート24のB入力によりディジタル1信号は受
信されない。
バルブの最後の移動から2秒以上が経過し、そしてバル
ブの最後の移動が降下(閉成)方向であって、しかもパ
ルス位置関数発生器14がその上昇出力にディジタル1
信号を発生してから2秒以上経過してしまったら、AN
Dゲート24は導通せしめられ、その結果モータを作動
し、それと関連するバルブを上昇(開放)することとな
る。
ANDゲート24の導通の結果、ディジタル1信号が、
ORゲート48およびANDゲート52のB入力に供給
される。もしもバルブの最後の移動が降下(閉成)方向
であったならば、ANDゲート52による導通で、パル
ス発生器68が、1秒のごとき予定された継続時間のパ
ルスを発生する。この1秒パルスにより、アナログ関数
発生器7oによって+1が選択せしめらられ、そしてこ
の追加の値が、加算関数ブロック72および12を介し
て要求に加えられ、モータが反対方向に回転せしめられ
ることにより引き起こされる歯車装置のバックラッシを
補償する。
逆に、システム要求を表わす信号が、バルブの実際位置
を表わす信号(フィードバック信号)よりrデッドバン
ドJ以上小さければ、パルス位置関数発生器14の降下
出力にディジタル1信号が発生される。このディジタル
1信号は、ANDゲート30および32のB入力および
ORゲート34のB入力に供給される。パルス発生器5
8により発生されるパルスが終了すると、ディジタル1
信号が、ANDゲート30および38のA入力に供給さ
れる。ANDゲート30の両人力への信号の供給により
、該ゲートは導通し、その結果パルス発生器36が、A
NDゲート38のB入力に対して例えば0.5  秒の
ごとき最小パルスを発生する。加えて、バルブが最後に
上昇(開放)方向に移動したならば、ANDゲート32
の六入力にディジタル1信号が供給され、該ゲートが導
通し、その結果パルス発生器40は2秒のごとき予定さ
れた継続時間を有するパルスを発生する。バルス発生器
40により発生されたパルスが終了してしまう後まで、
ANDゲート38のC入力にはディジタル1信号は受信
されない。バルブの最後の移動から2秒以上が経過して
しまい、かつバルブの最後の移動が上昇(開放)方向で
あり、パルス位置関数発生器14がその降下出力にディ
ジタル1信号を発生した後2秒以上が経過すれば、AN
Dゲート38は導通しめられ、その結果ORゲート44
が導通し、モータが作動されそれと関連するバルブが降
下(閉成)される。ORゲート44の導通により、ディ
ジタル1信号がORゲート48およびANDゲート50
の六入力に供給される。もしも、バルブの最後の移動が
上昇(開放)方向であったならば、ANDゲート50は
、パルス発生器64をして、1秒のごとき予定された長
さを有するパルスを発生せしめる。この1秒パルスは、
アナログ伝達関数発生器66により−1を選択させ、そ
してこの追加の値が加算関数発生器72および12によ
り要求に加えられ、モータが反対方向に回転することを
必要とされることからもたらされる歯車装置のバックラ
ッシを克服する。
上述の説明から、パルス発生器22および36がモータ
ランパルスの最小継続時間を設定することは明らかであ
る。パルス発生器26および40は、モータの逆転の間
すなわち一方向の回転から他方向への切り替えまたはそ
の逆の間に最小のオフ時間を設定する。パルス発生器6
4おおお68は、加算関数発生器12において要求に1
を加えることのより、バックラッシを克服するための追
加のラン時間を設定し、そしてこれによりパルス位置関
数発生器14のオン時間はより長くなる。
パルス関数発生器14は、連続的に動作せず、各サイク
ル時間に1度だけ動作することに留意されたい、計算さ
れたオン時間は、サイクル時間よりも短ければ、モータ
を動作させ、ついで停止させる。計算されたオン時間が
サイクル時間よりも長ければ、モータは次のサイクル時
間へと回転し、ここで新しいオン時間が計算されること
になる。
上述のように、バルブの実際位置を表わす信号(フィー
ドバック信号)はまた、関数発生器74に供給され、そ
してこの関数発生器はこの信号の変化率を計算する。計
算された変化率は、高/低関数発生器76に供給され、
そしてこの関数発生器は、変化率が第1の予定された変
化率よりも迅速に増大しつつあれば、または第2の予定
された変化率よりも急速に減少しつつあれば、出力信号
を発生する。この出力信号は、ORゲート78およびA
NDゲート56を導通せしめ、パルス発生器58を作動
させることとなる。パルス発生器58が作動すると、N
OTORゲート44ANDゲート24および38のA入
力にディジタルO信号を供給し、これらのゲートの導通
を停止させる。ORゲート78により決定されるところ
にしたがってバルブが移動しつつあり、かつORゲート
48およびNOTORゲート4り決定されるところにし
たがってパルス出力が発生していなければ、ANDゲー
ト56が導通し、パルス発生器58に出力パルスを発生
させる。この状態は、出力(ANDゲート24またはO
Rゲート44)が設定され(ディジタル1)、ついでデ
ィジタル1に移行するときに起る。モータの作動は停止
するが、その回転は直ちに停止せず、その結果パルス発
生器58は出力パルスを発生する。このパルスは、NO
TORゲート44り、AND’7’−ト24および38
の導通を阻止し、パルス発生器58により設定される期
間の間モータがさらに回転するのを阻止する。この動作
は、多すぎるパルスが矢継早にモータに送られるのを阻
止し、モータの加熱を防ぐ。このようにして、パルス発
生器58は、モータランパルスの間に強制の時間遅延を
設定する。システム10の動作は、ランバック信号をO
Rゲート44の入力Bに供給することにより無効化され
、危険状態中バルブの降下(閉成)を許容する。
要約すると、要求を表わす信号とバルブの実際位置を表
わす信号との間の差が、rデッドバンド」内であれば、
動作は何等行なわれない。他方、もしも「デッドバンド
」を越し、かつバルブがいま移動したところならば、予
定された期間、例えば2秒が経過してしまうまで、動作
は行なわれ得ない。他方、もしも「デッドバンドjを越
し、かつバルブが予定された期間、例えば2秒内に移動
していなかったならば、ランパルスがモータに供給され
、このモータがバルブを制御する。
モータランパルスが計算され設定されたときは、約0.
5秒の最小のモータランパルスがつねに発生される。バ
ルブが、最後に現在所望されている方向と反対の方向に
移動したならば、モータランパルスは、歯車装置のバッ
クラッシに打ち勝つように延長される。もしも、そのと
きモータを回転すべき命令が存在し、新しい命令が発生
され、そしてこの新しい命令がモータを同じ方向に動作
させることとなれば、モータ命令は中断なく継続し、モ
ータ始動の回数を最小化し、出来るだけ早い応答を可能
にする。逆に新しい命令が、モータを反対の方向に動作
させることになれば、既存の命令は直ちに終了し、新し
い命令が設定せしめられるまえに、所定の期間、例えば
2秒が挿入される。
これは、必要とされるバルブ位置のオーバーシュートを
最小化し、もっとも早い応答時間をもたらす。このよう
にして、 システム10は、全ての可能な条件に有効に
応答する。
当技術に精通したものであれば、上述の説明を読めば本
発明の技術思想内において種々の変更や改良を思いつく
ことができよう。
4・    の   な普 日 図面は本発明のモータまたはその他の位置づけ装置を制
御するためのシステムの概略線図である。
10:  システム 12:  加算関数発生器 14:  パルス位置関数発生器 22.26,36.40゜ 58.64,68ニ パルス発生器 62:   セット/リセットメモリ 66.70: アナログ伝達関数発生器72:  加算
関数発生器 74:  微分関数発生器 76:  高/低関数発生器 イ、□人ois*r’;+  基 紘 1−11.−−
r′ 、−)、

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)位置づけ装置を綿密に位置づけおよび調整制御す
    るための制御装置において、位置づけ装置の実際位置を
    位置づけ装置の所望位置と比較し、位置づけ装置の実際
    位置が位置づけ装置の所望の位置から予定された値以上
    に異なっているとき出力信号を発生する比較手段と、該
    比較手段により発生される出力信号に応答する手段とを
    備え、該出力信号は、もしも位置づけ装置の最後の移動
    後第1の予定された期間を経過しているとき、および位
    置づけ装置の最後の移動が位置づけ装置の前記所望位置
    の方向と反対の方向にあった場合に第2の予定された期
    間を経過したとき、位置づけ装置を前記所望位置に向か
    って移動させることを特徴とする制御装置。
  2. (2)前記出力信号応答手段が、位置づけ装置の最後の
    移動が該位置づけ装置の前記所望位置の方向と反対の方
    向にあった場合、位置づけ装置が作動される期間を増大
    させる手段を備える特許請求の範囲第1項記載の制御装
    置。
  3. (3)前記出力信号応答手段が、最小期間の間位置づけ
    装置を作動する手段を備えており、該最小期間作動手段
    が、前記比較手段により発生される各出力信号の開始の
    際作動され得る特許請求の範囲第1項記載の制御装置。
  4. (4)前記比較手段からの前記出力信号が停止した後、
    位置づけ手段の移動を決定する手段を備えており、該移
    動決定手段が、前記第1の予定された期間が経過するま
    で、位置づけ装置の移動を阻止する特許請求の範囲第1
    項記載の制御装置。
  5. (5)前記出力信号応答手段を無効化し、位置づけ装置
    の閉成を許容する手段を備える特許請求の範囲第1項記
    載の制御装置。
JP62308815A 1986-12-09 1987-12-08 モータコントローラ Pending JPS63156207A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US940137 1986-12-09
US06/940,137 US4742284A (en) 1986-12-09 1986-12-09 Advanced motor controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63156207A true JPS63156207A (ja) 1988-06-29

Family

ID=25474298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62308815A Pending JPS63156207A (ja) 1986-12-09 1987-12-08 モータコントローラ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4742284A (ja)
EP (1) EP0275629A1 (ja)
JP (1) JPS63156207A (ja)
KR (1) KR880008506A (ja)
CN (1) CN1010161B (ja)
AU (1) AU601221B2 (ja)
CA (1) CA1277365C (ja)
IN (1) IN167109B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5097187A (en) * 1990-03-12 1992-03-17 Ricoh Company, Ltd. Motor control apparatus for controlling motor for selectively driving two mechanisms
US5966679A (en) * 1995-10-30 1999-10-12 Fisher Controls International, Inc. Method of and apparatus for nonobtrusively obtaining on-line measurements of a process control device parameter
JP3789017B2 (ja) * 1996-12-27 2006-06-21 キヤノン株式会社 位置制御装置
US6466893B1 (en) 1997-09-29 2002-10-15 Fisher Controls International, Inc. Statistical determination of estimates of process control loop parameters
US6804618B2 (en) 1997-09-29 2004-10-12 Fisher Controls International, Llc Detection and discrimination of instabilities in process control loops
US6192321B1 (en) 1997-09-29 2001-02-20 Fisher Controls International, Inc. Method of and apparatus for deterministically obtaining measurements
DE19820273A1 (de) * 1998-05-07 1999-11-18 Kurt Sinske Verfahren und Vorrichtung zur Positionierung eines Gegenstandes
US6639375B2 (en) * 2001-10-30 2003-10-28 Harold Beck And Sons, Inc. Control device and method for controlling a control element
US8036760B2 (en) 2005-10-04 2011-10-11 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method and apparatus for intelligent control and monitoring in a process control system
US7738975B2 (en) 2005-10-04 2010-06-15 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Analytical server integrated in a process control network
US7444191B2 (en) 2005-10-04 2008-10-28 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Process model identification in a process control system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS569801A (en) * 1979-07-06 1981-01-31 Hitachi Ltd Automatic controller
JPS5869479A (ja) * 1981-10-16 1983-04-25 Brother Ind Ltd モ−タ駆動制御回路
JPS6111807A (ja) * 1984-06-28 1986-01-20 Fanuc Ltd バツクラツシユ補正方式
JPS6149216A (ja) * 1984-08-16 1986-03-11 Fujitsu Ltd 減速機の誤差補償方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH503316A (de) * 1969-02-06 1971-02-15 Sulzer Ag Stellantrieb
US3961234A (en) * 1972-12-29 1976-06-01 General Electric Company Adaptive filtering
US4325014A (en) * 1980-01-14 1982-04-13 Jeck Richard K Automatic control unit for a wind-following rotor
JPS60111392U (ja) * 1983-12-29 1985-07-27 アルプス電気株式会社 モ−タ・アクチエ−タにおけるモ−タ駆動回路装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS569801A (en) * 1979-07-06 1981-01-31 Hitachi Ltd Automatic controller
JPS5869479A (ja) * 1981-10-16 1983-04-25 Brother Ind Ltd モ−タ駆動制御回路
JPS6111807A (ja) * 1984-06-28 1986-01-20 Fanuc Ltd バツクラツシユ補正方式
JPS6149216A (ja) * 1984-08-16 1986-03-11 Fujitsu Ltd 減速機の誤差補償方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU601221B2 (en) 1990-09-06
CN1010161B (zh) 1990-10-24
US4742284A (en) 1988-05-03
CN87106487A (zh) 1988-07-06
AU7889787A (en) 1988-06-09
CA1277365C (en) 1990-12-04
IN167109B (ja) 1990-09-01
KR880008506A (ko) 1988-08-31
EP0275629A1 (en) 1988-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63156207A (ja) モータコントローラ
JPH0223116Y2 (ja)
US3961234A (en) Adaptive filtering
JPS63161887A (ja) 圧縮機の速度制御構成及び方法
DE10013151A1 (de) Gleichstromsteller-Erregungssteuervorrichtung für einen elektrischen Motor
US1234824A (en) Controlling device.
SU1534720A2 (ru) Двухзонный вентильный электропривод
SU1037400A1 (ru) След щий электропривод
JP2577402B2 (ja) 湯水混合制御装置
SU805273A1 (ru) Устройство дл регулировани температурыВ зОНАХ чЕРВ чНОй МАшиНы
JPH07118932B2 (ja) 直流電動機の速度制御方法
JP2831751B2 (ja) 電動機制御装置
FR2318392A1 (fr) Dispositif electronique de mise hors circuit pour la pompe de circulation d'une installation de chauffage a reglage automatique equipee d'un mitigeur
JP3208938B2 (ja) 湯水混合装置
JP2778709B2 (ja) インタラプタ式電動機制御装置
SU972642A1 (ru) Реверсивный вентильный электропривод
SU773212A1 (ru) Устройство дл управлени механизмом экскаватора
JPS6117751B2 (ja)
SU586534A1 (ru) Электропривод посто нного тока
EP0477643B1 (en) Control of a discontinuous current by a thyristor rectifier with inductive load
JPH01291699A (ja) ステップモータの駆動回路
JPS59144912A (ja) ロボツトの駆動制御装置
JPS6212393A (ja) 電動機制御装置
JPH0784647A (ja) 位置制御装置
JPS6268091A (ja) 無刷子直流電動機の始動方法