JPS63156129A - 衛生洗浄装置 - Google Patents

衛生洗浄装置

Info

Publication number
JPS63156129A
JPS63156129A JP29668587A JP29668587A JPS63156129A JP S63156129 A JPS63156129 A JP S63156129A JP 29668587 A JP29668587 A JP 29668587A JP 29668587 A JP29668587 A JP 29668587A JP S63156129 A JPS63156129 A JP S63156129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
flow rate
valve
water supply
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29668587A
Other languages
English (en)
Inventor
静 安東
啓一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP29668587A priority Critical patent/JPS63156129A/ja
Publication of JPS63156129A publication Critical patent/JPS63156129A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、局線洗浄機能を持つ衛生洗浄装置に関する。
〔従来の技術〕
従来から利用されている衛生洗浄装置は、局部に噴出す
る温水を加熱する給水加熱装置を備えたものが最も一般
的である。そして、この給水加熱装置は、使用に際して
最初から終わりまで適温の洗浄用温水が常に供給できる
ように、ヒータ構造及び制御系を構成することが通常で
ある。また、局部に洗浄水を噴出するノズル装置までの
流路には、洗浄水の逆流や水圧の変動等を抑えるバルブ
類を適切に配置することも同様である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、ノズル装置に供給される水は、加熱装置によ
って適切な温度の湯となって噴出されるので、この湯の
温度を適正に制御することが必要である。このため、加
熱装置は、供給する湯の温度を検知し且つヒータの発熱
量を変化させる等の方法によって適切な洗浄水温度を確
保する構造としている。
一方、衛生洗浄装置の据付けにおいては、一般の水道配
管を洗浄水の供給源として接続する。この場合、給水の
圧力が変動したり、また集合住宅等のように下層階と上
層階では給水ヘッドが異なるので、加熱部を通過する水
の流量も少なからず変動してしまう。したがって、加熱
部のヒータ発熱量を一定とした制御の場合では、給水圧
が高いときには単位時間当たりの流量増加によって、設
定温度よりも低い洗浄水が噴出される。また、給水圧が
低いときは、これとは逆に高温の洗浄水となってしまう
。このように、給水圧の変動は洗浄水の温度変動を招き
、快適な洗浄に好ましくない影響を与える。また、流量
自体の変動によって、ノズル装置からの噴射圧も変化し
、特に給水圧が低いときは洗浄能力が低下してしまう。
そこで、本発明は、給水源側の圧力変動の影響を受ける
ことなく常に安定した洗浄水の供給を可能とすることを
目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の衛生洗浄装置は、以上の目的を達成するために
、局部洗浄用の噴出部を有する便器と、該噴出部に温水
を供給する給水加熱装置を備えた衛生洗浄装置において
、前記給水加熱装置は、前北噴出部への流路開閉用の開
閉弁、流量調整用の流量調整弁を上流からこの順に流路
系に備えると共に、加熱部を経て前記噴出部に流路を接
続し、該流量調整弁は、給水源側及び前記加熱部側の流
路を孔によって連絡すると共に鎖孔を貫通して流路を開
閉する弁体をその軸線方向に移動可能に備え、更に前記
加熱部側への流路に前記弁体の一端が当接するダイヤフ
ラムを設け、供給水圧による該ダイヤフラムの変形に前
記弁体を連動可能としたことを特徴とする。
〔実施例〕
以下、図面に示す実施例により本発明の特徴を具体的に
説明する。
第1図〜第3図において、1は便器で、この便器1内に
は局部を洗浄するための噴出部2を構成するノズル3が
設けられる。本実施例では、ノズル3は便座4の下面に
取付具3′によって取り付けられている。そして、ノズ
ル3の先端には、便座4に人が着座したとき肛門等の局
部を指向するようにやや斜上向きの噴出孔5が設けられ
、他端は加熱された洗浄水を供給する導管6に接続され
ている。
導管6の基端はバキュームブレーカ7を介して給水加熱
装置8に接続される。なお、給水加熱装置8からの温水
が冷えないように、例えばノズル3及びバキュームブレ
ーカ7の本体はABS樹脂。
導管6はナイロン樹脂等の熱容量及び熱伝導率が小さい
合成樹脂から形成されている。これに代えて、銅や真鍮
等の金属又は合成樹脂で被覆した金属等で形成してもよ
い。
第4図及び第5図は給水加熱装置8の内部を示すもので
ある。
合成樹脂製のケーシング9の下部に取付けた接続金具1
0を給水源に接続すると共に、鋼管を利用した導水管1
1の一端をこの接続金具】Oに連結している。この導水
管11は、その管路内にストレーナ12、手動で開閉操
作する開閉弁13及び流量調整と圧力調整を兼ねた流量
調整弁14を備え、熱交換器18の伝熱管15に流路を
接続している。開閉弁13は手を離すと自動的に閉弁す
る弁構造にしたり、電気的に開閉する弁にしてもよい。
伝熱管15は、面状発熱体17と共に熱交換器18を構
成して加熱部aとしたものであり、熱交換器18によっ
て加熱された水は、上端の出湯部に接続した導管6から
ノズル3に供給される。、また、この加熱部aは取付板
26によってケ・−ラング9内に固定され、上部に配置
したボックス9a内に洗浄水の温度制御のための制御部
Cを備えている。また、dは洗浄水温度の過熱を防止す
るためにヒユーズ等を利用した過熱防止部である。
一方、導水管11の一端は第6図に示す分岐栓eを介し
て給水源(図示せず)と接続している。同図において、
27は止水栓ハンドル、28は内部にポールタップや洗
浄弁を備えた便器洗浄用タンク29或いはフラッシュバ
ルブ(図示せず)等の便器洗浄装置に連絡する給水管、
30は導水管11に連絡する給水管、31は分岐栓eの
開閉ハンドルである。
なお、分岐栓eには、流量の微調整が行い易いようにコ
ーン31′が設けられている。
更に、第4図及び第5図において、32は電源プラグ、
33は面状発熱体のコネクタ、34はケーシング9上方
に突出して設けられた開閉弁13のハンドルである。ま
た、35.36.37は夫々パイロットランプ、温度調
整用可変抵抗の温度調整摘み及び流量調整摘みであり、
開閉蓋9bで覆われたケーシング9の凹所9C内に配設
されている。
流量調整摘み37によって流量を調整する流量調整弁1
4の構造を第7図及び第8図に示す。
流量調整弁14の弁筺38の内部には、隔壁39及びダ
イヤフラム40によって、水の流入口38aを備えた下
室41.水の流出口38bを備えた中室42及び大気と
連通ずる上室43がそれぞれ形成されている。
そして、隔壁39のほぼ中央に通孔44を穿設すると共
に、上方に向けて先細り状のテーパ一部45a とこの
テーパ一部45a に連設された軸部45bを有する弁
体45を下室41に収納している。この弁体45はバネ
46によって常に上方向に付勢されている。また、弁体
45の軸部45b は通孔44を挿通して中室42内ま
で延び、その先端はダイヤフラム40の取付部材47に
当接している。更に、この取付部材47と流量調節摘み
37との間にはバネ48を介装し、ダイヤフラム40及
び取付部材47を常1ご下方に付勢している。
このような流量調整弁14の構造により、水が流れてい
るときは、バネ46の付勢力とダイヤフラム40に加わ
る水圧がバネ48の付勢力とバランスし、流入口38a
から流入した水は弁体45のテーパ一部45a と通孔
44の隙間を経て流出口38bから流出する。一方、流
量調整摘み37を回転操作してバネ48を下方に押圧す
れば、弁体45が下降してテーパ一部45a と通孔4
4の隙間が広がり、流量を増加させることができ、逆回
転操作すればこれとは逆に流量を減少させることができ
る。このように、流量調整摘み37によって、加熱部a
に供給する水の流量を自在に調整できる。
また、給水源側の水圧に変化が生じた場合でも流量を一
定に維持することができる。例えば、水圧が上昇すると
、その水圧の上昇によりダイヤフラム40が上方向に移
動し、この移動に伴って弁体45が上方向に移動する。
このため、弁体45のテーパ一部45a と通孔44の
隙間が小さくなり、流路面積を縮小することによって設
定流量より大きくなることを防ぐ。また、水圧が下降す
ると、テーパ一部45aと通孔44との間の流路面積が
拡大するようにダイヤフラム40が下に移動し、その結
果流量を増加させて設定値に保持する。このように、ダ
イヤフラム40及び弁体41の相互配置によって、加熱
部aに向かう水の流量は、水圧がどのように変化しても
常に一定に維持される。
なお、流量調整弁14を流量調整専用の弁、例えばニー
ドル弁と圧力調整専用の調圧弁とに分けてもよい。
以上の構成において、使用に際しては、便座4に着座し
た状態で開閉ハンドル34を回して開閉弁13を開けば
、熱交換器18の伝熱管15内へ水が供給される。そし
て、この水は伝熱管15内を流動する間に面状発熱体1
7によって十分に加熱され、適温の温水となってノズル
3から噴出される。
この洗浄水の供給のとき、前記のように、流量調整弁1
4に内蔵したダイヤフラム40及び弁体45の機能によ
って、給水源側の水圧が変動しても、常に一定流量の水
を加熱部aに供給できる。したがって、加熱部aの面状
ヒータ17の発熱量を水の流量に合わせて逐次制御する
必要がなく、制御系を簡略化することができる。また、
流量の一定化によって、ノズル3から噴出される洗浄水
の噴射圧も一定に保持され、噴射圧の低下による洗浄不
良等を伴うことなく快適に使用できる。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明の衛生洗浄装置において
は、ノズルに向かう流路の中途に水圧応答型の流量調整
弁を設け、給水源側の圧力変動を吸収して常に一定流量
の水が加熱部を経てノズルに供給されるようにしている
。このため、給水源側の圧力変動又は給水ヘッドが様々
に変化する据付は条件であっても、加熱部による過少、
過大な加熱がなく、洗浄水を快適温度に確実に設定する
ことができる。また、流量が一定に保持されることによ
って、ノズルからの洗浄水の噴射圧の変動もなく、噴射
圧が弱過ぎて洗浄能力が低下する等の問題も解消される
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の衛生洗浄装置を備えた水洗便器の斜視
図、第2図はその平面図、第3図はノズル部分の拡大断
面図、第4図は給水加熱装置の側面断面図、第5図はそ
の一部切欠正面図、第6図は分岐栓の断面図、第7図は
流量調整弁の断面図、第8図はその平面図である。 I:便器      2:噴出部 3:ノズル     4:便座 6:導管      8:給水加熱装置11:導水管 
    13:開閉弁 14:流量調整弁   15:伝熱管 17:面状発熱体   18:熱交換器特許出願人  
   東陶機器株式会社代  理  人       
 小  堀   益 (ほか2名)第7図 第1図 第2図 第3図 v、4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、局部洗浄用の噴出部を有する便器と、該噴出部に温
    水を供給する給水加熱装置を備えた衛生洗浄装置におい
    て、前記給水加熱装置は、前記噴出部への流路開閉用の
    開閉弁、流量調整用の流量調整弁を上流からこの順に流
    路系に備えると共に、加熱部を経て前記噴出部に流路を
    接続し、該流量調整弁は、給水源側及び前記加熱部側の
    流路を孔によって連絡すると共に該孔を貫通して流路を
    開閉する弁体をその軸線方向に移動可能に備え、更に前
    記加熱部側への流路に前記弁体の一端が当接するダイヤ
    フラムを設け、供給水圧による該ダイヤフラムの変形に
    前記弁体を連動可能としたことを特徴とする衛生洗浄装
    置。
JP29668587A 1987-11-24 1987-11-24 衛生洗浄装置 Pending JPS63156129A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29668587A JPS63156129A (ja) 1987-11-24 1987-11-24 衛生洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29668587A JPS63156129A (ja) 1987-11-24 1987-11-24 衛生洗浄装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63156129A true JPS63156129A (ja) 1988-06-29

Family

ID=17836754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29668587A Pending JPS63156129A (ja) 1987-11-24 1987-11-24 衛生洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63156129A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4918924U (ja) * 1972-05-24 1974-02-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4918924U (ja) * 1972-05-24 1974-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5622203A (en) Hot water circulation apparatus with adjustable venturi
JP2692708B2 (ja) 局部洗浄装置
US4389738A (en) Body part cleansing device
IE64170B1 (en) Shower unit
US20080134423A1 (en) Bidet with dual source water supply
JPS63156129A (ja) 衛生洗浄装置
JPH0132338B2 (ja)
JP2006283274A (ja) 吐水装置
JPS59102032A (ja) 衛生洗浄装置
JP2002320566A (ja) 残水及び不適温水を逃がす吐水装置
AU9452498A (en) Water outlets for an ablutionary device or appliance
JPH05176968A (ja) 圧力噴霧ノズルを具備するスチームサウナ
US20050108820A1 (en) Sanitary purging apparatus
JP3325874B2 (ja) 衛生洗浄装置の瞬間加熱式熱交換装置
JPS6329028Y2 (ja)
JP2554637Y2 (ja) 給水加圧装置
JPH0141815Y2 (ja)
JPS5821151B2 (ja) 切換弁を内蔵した湯水混合栓
JPH0145020Y2 (ja)
JPS648142B2 (ja)
JPH09137877A (ja) 湯水混合水栓のサーモスタット
JPS603184Y2 (ja) 衛生洗浄装置
JPH0463935B2 (ja)
JPH02200930A (ja) 衛生洗浄装置
JPS6233375B2 (ja)