JPS63155758A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS63155758A
JPS63155758A JP61301623A JP30162386A JPS63155758A JP S63155758 A JPS63155758 A JP S63155758A JP 61301623 A JP61301623 A JP 61301623A JP 30162386 A JP30162386 A JP 30162386A JP S63155758 A JPS63155758 A JP S63155758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
epitaxial layer
semiconductor
silicon
sic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61301623A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunji Nakamura
俊二 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61301623A priority Critical patent/JPS63155758A/ja
Publication of JPS63155758A publication Critical patent/JPS63155758A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 半導体装置で異なる深さのU溝分離体を形成するために
、半導体基板と半導体エピタキャル層との間に化合物エ
ピタキャル層を形成し、RIEなどの異方性エツチング
をこの化合物エピタキャル層で停止させて浅いUaを形
成し、化合物エピタキシャル層を除去し異方性エツチン
グを進めて深いU溝を形成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、半導体装置の製造方法、より詳しくは、異な
る深さく2種の深さ)の分離体を備えた半導体装置の製
造方法に関するものである。
2種の深さの分離体を効果的に用いた半導体装置として
はバイポーラ型プログラマブル・リードオンリーメモリ
ー(Bip FROM)があり、一般的なバイポーラト
ランジスタにも適用できる。Bip FROMにおいて
も、深い分離体は素子分離の働きがあり、そして浅い分
離体は表層でのベース・コレクタ間の分離の働きをする
〔従来の技術〕
Bip FROMの場合で、分離体を形成するために2
種の深さの溝を形成するわけであり、特に、浅いほうの
溝は所定の深さにする必要がある。半導体基板(例えば
、シリコンウェハ)上に半導体(シリコン)エピタキシ
ャル層を形成して半導体本体とし、これに所定の深さで
かつバラツキのない深さの溝を形成するには、結晶の面
方位によるエツチング速度の差を利用した異方性エツチ
ングの■溝形成を採用している。所定溝深さくI、)は
エピタキシャル層表面でのマスクの窓(開孔部)の幅(
W)によって決まり、これらにはL Z O,7Wの関
係がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
■溝の素子分離体では、シリコンエピタキシャル層の厚
さに依存して場合によって4〜5μm幅となり、高集積
化のための微細加工上の限定(障害)要因となってしま
う。
そこで、■溝の代わりにリアクティブイオンエツチング
(RI E)などによるU溝を形成することも考えられ
るが、異なる深さの溝としかつそれぞれを所定深さにす
ることがむずかしい。
本発明の目的は、異なる深さの分離体のための溝をU溝
として、その溝形成を容易にかつ正確に行なえる方法を
提供することである。
本発明の別の目的は、2種の深さの分離体を備え、これ
ら分離体の幅がV溝の場合よりも大幅に小さく高集積化
の図れる半導体装置を製造する方法を提供することであ
る。
〔問題点を解決するだめの手段〕
上述の目的が半導体基板とその上の半導体エピキシャル
層とからなる半導体本体に異なる深さの分離体を形成す
る工程を含む半導体装置の製造方法において、前記半導
体エピタキシャル層の形成前に、前記半導体基板上に薄
い化合物エピタキシャル層を形成する工程、前記半導体
エピタキャル層を異方性エツチングによって前記化合物
エピキシャル層に達する複数のU溝を形成する工程、お
よび、これらUaのいずれかにおいて表出した前記化合
物エピタキシャル層をエツチング除去し、さらに前記半
導体基板を異方性エツチングによって深いU溝を形成す
る工程を有することを特徴とする半導体装置の製造方法
によって達成される。
〔作 用〕
半導体(シリコン)基板と半導体(シリコン)エピタキ
シャル層との間に薄い化合物エピタキシャル層を形成し
ておくことによって、浅いU溝成形時のエツチング停止
層(ストッパー)として化合物エピタキシャル層が働き
、他方、深いU溝成形時には化合物エピタキシャル層を
エツチング除去してからさらに半導体基板をエツチング
する。
このようにして深さの異なるU溝が容易にかつ所定深さ
に形成できる。
このような化合物エピタキシャル層はSiC,GaAs
SiPなどであり、特に化学的に非常に安定な物質であ
るSiCが好ましい。
〔実施例〕
以下、添付図面を参照して本発明の実施態様例によって
詳しく説明する。
第1A図〜第1G図は本発明に係る製造方法を適用した
製造工程を説明する半導体装置の概略断面図であり、旧
p FROMの一部であって2種の深さの分離体は同一
平面での断面にあるわけではないが、理解しやすいよう
に図示しである。
異なる深さの分離体を備えた旧p PROMを製造する
ためには、まず、第1A図に示すように、P型シリコン
基板(ウェハ)■上に薄いN−型SiCエピタキシャル
層2を形成する。このSiC層2の厚さは30〜50n
m程度である。N+型埋込み層3を形成するために、イ
オン注入時のマスク4となるレジスト層又はSiO□層
をSiCエピタキシャル層2上に形成する。レジストの
マスク4の場合ならば、ホトレジストを塗布し、所定パ
ターンの露光を行ない、現像すれば良く、また、Sin
、のマスク4ならば、CVD法でSin2層を形成し、
ホトエツチング法による選択エツチングを行なって得ら
れる。sb+又はA Siのイオンをイオン注入法によ
ってSiC層2を貫通させてシリコン基板l中に注入し
、アニール熱処理によって活性化させてN゛型埋込み層
3を形成する。なおシリコンのエピタキャル成長および
アニール熱処理によって注入した不純物が9通ならばシ
リコンエピタキシャル層中にはい上がるところであるが
、SiC層がそれを阻止している。
マスク4の除去後に、第1B図に示すように、SiC層
2上にN型シリコンエピタキャル層5 (厚さ:約4μ
m)を形成し、その上に適切なマスキング材としてSi
N層6および多結晶シリコン層7を形成する。この多結
晶シリコン層7はP2O層、CVDによる5i02層で
もよいが、レジストは後工程のRIE処理でこの処理が
終了する前にエツチング除去されてしまうので不十分で
ある。そして、多結晶シリコン層7の上に分離領域の開
孔パターンを有するレジスト層8を塗布・露光・現像し
て形成する。
次に、第1C図に示すように、RIE処理(エツチング
ガス:  5iCAt)によって多結晶シリコン層7を
、SiN層6を、そしてエツチングガスをNF3ガスと
してシリコンエピタキシャル層5をエツチングする。S
iC層2ば化学的に安定な物質であり、このNF、ガス
のRrEによっては容易に工・ノチングされない(すな
わち、シリコンとSiCのエツチングレート比が大きい
)ので、エツチングの停止層、すなわち、スI・ソバ−
とじて働く。このエツチングで浅いほうのU19Aおよ
び9Bがその間孔幅を1〜2μmとして形成される。こ
のRIE処理中にレジスト層8はエツチング除去される
第1D図に示すように、レジスト層を塗布して、Ui9
Bを露出するように露光・現像してレジスト層11を形
成する。このレジスト層IIをマスクとして薄いSiC
層2を5iC14ガスを用いたRIE法で除去する。そ
して、RIE処理(Si(1!aガス使用)によってシ
リコン基板1をエツチングして深いほうのU溝12を形
成する。
レジスト層IIおよび多結晶シリコン層7を除去した後
で、第1E図に示すように、熱酸化法によって表出して
いるシリコンエピタキシャル層5およびシリコン基板1
を酸化してSin、層13をU溝9A、12の内側に形
成する。
次に、第1F図に示すように、多結晶シリコン層15で
U溝9Aおよび12を少な(とも充填するように形成す
る。
そして、ポリッシングによってSiN層6のレベルまで
多結晶シリコン層を除去する。以後、従来の工程と同じ
に製造工程を進めて、第1G図に示すような旧p PR
OMの素子分離された一素子が得られる。そのために、
SiN層6がエツチング除去され、熱酸化処理によって
全表面に5r02層I6を形成し、B゛又はP゛イオン
イオン注入でベース領域17を形成し、sb+又はAs
+イオンのイオン注入でエミッタ領域18を形成し、そ
してエミッタ電極I9を形成する。
(発明の効果〕 従来の■溝を利用した分離体の代わりにU溝を利用する
ようにしたので、素子分離体の幅を大幅に減少させるこ
とができ集積度の向上が図れる。
また、異なる深さのU溝形成もSiCエピタキャル層を
用いて所定深さにかつ容易に行なえる。異なる深さのU
溝でも1枚のマスクパターンによるセルファライン方式
で形成できる。
【図面の簡単な説明】
第1A図〜第1G図は、本発明に係る製造方法を適用し
て半導体装置を製造する工程を説明する半導体装置の部
分断面図である。 ■・・・シリコン基板、 2・・・SICエピタキシャル層、 5・・・シリコンエピタキャル層、 6・・・SiN層、 9A’、9B・・・浅いほうのU溝、 I2・・・深いほうのUal 13・・・SiO□層、    15・・・多結晶シリ
コン層、16・・・SiO□層。 第1E図 第1E図 13.16・   Sん02 151.多結晶シリコン層

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体基板とその上の半導体エピキシャル層とから
    なる半導体本体に異なる深さの分離体を形成する工程を
    含む半導体装置の製造方法において、前記半導体エピタ
    キシャル層の形成前に前記半導体基板上に薄い化合物エ
    ピタキシャル層を形成する工程、前記半導体エピタキャ
    ル層を異方性エッチングによって前記化合物エピタキシ
    ャル層に達する複数のU溝を形成する工程、および、こ
    れらU溝のいずれかにおいて表出した前記化合物エピタ
    キシャル層をエッチング除去し、さらに前記半導体基板
    を異方性エッチングによって深いU溝を形成する工程を
    有することを特徴とする半導体装置の製造方法。 2、前記半導体基板および前記半導体エピタキャル層は
    シリコンであることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の方法。
JP61301623A 1986-12-19 1986-12-19 半導体装置の製造方法 Pending JPS63155758A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61301623A JPS63155758A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61301623A JPS63155758A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63155758A true JPS63155758A (ja) 1988-06-28

Family

ID=17899172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61301623A Pending JPS63155758A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63155758A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4123158A1 (de) * 1990-07-13 1992-01-23 Toshiba Kawasaki Kk Verfahren zur herstellung eines leiterschichtarrays mit kontrollierten abstaenden zwischen den leiterschichten

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4123158A1 (de) * 1990-07-13 1992-01-23 Toshiba Kawasaki Kk Verfahren zur herstellung eines leiterschichtarrays mit kontrollierten abstaenden zwischen den leiterschichten
US5397723A (en) * 1990-07-13 1995-03-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Process for forming arrayed field effect transistors highly integrated on substrate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05160355A (ja) ツインウェルを有するcmosの製造方法
US4334348A (en) Retro-etch process for forming gate electrodes of MOS integrated circuits
US4318759A (en) Retro-etch process for integrated circuits
JPH03129818A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6355780B2 (ja)
JPS63155758A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63207177A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60149149A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02203549A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6387741A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100382551B1 (ko) 반도체 소자의 이중 딥 트렌치 형성 방법
JPH0212942A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03166749A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02119137A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04216651A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61290737A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61270860A (ja) Cmos型半導体装置の製造方法
JPH01223741A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS612362A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61219150A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58149A (ja) 半導体装置
JPH03163830A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01173643A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02161752A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05259157A (ja) 半導体装置及びその製造方法