JPS6315386A - 郵便料金装置および郵便料金を勘定する方法 - Google Patents

郵便料金装置および郵便料金を勘定する方法

Info

Publication number
JPS6315386A
JPS6315386A JP62167988A JP16798887A JPS6315386A JP S6315386 A JPS6315386 A JP S6315386A JP 62167988 A JP62167988 A JP 62167988A JP 16798887 A JP16798887 A JP 16798887A JP S6315386 A JPS6315386 A JP S6315386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
postage
information
computer
mail
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62167988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2746367B2 (ja
Inventor
ボイチエッチ、エム、クロスニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pitney Bowes Inc
Original Assignee
Pitney Bowes Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pitney Bowes Inc filed Critical Pitney Bowes Inc
Publication of JPS6315386A publication Critical patent/JPS6315386A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2746367B2 publication Critical patent/JP2746367B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B17/00Franking apparatus
    • G07B17/00185Details internally of apparatus in a franking system, e.g. franking machine at customer or apparatus at post office
    • G07B17/00435Details specific to central, non-customer apparatus, e.g. servers at post office or vendor
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B17/00Franking apparatus
    • G07B17/00459Details relating to mailpieces in a franking system
    • G07B17/00508Printing or attaching on mailpieces
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B17/00Franking apparatus
    • G07B17/00459Details relating to mailpieces in a franking system
    • G07B17/00661Sensing or measuring mailpieces
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B17/00Franking apparatus
    • G07B17/00185Details internally of apparatus in a franking system, e.g. franking machine at customer or apparatus at post office
    • G07B17/00435Details specific to central, non-customer apparatus, e.g. servers at post office or vendor
    • G07B2017/00443Verification of mailpieces, e.g. by checking databases
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B17/00Franking apparatus
    • G07B17/00459Details relating to mailpieces in a franking system
    • G07B17/00508Printing or attaching on mailpieces
    • G07B2017/00572Details of printed item
    • G07B2017/0058Printing of code
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B17/00Franking apparatus
    • G07B17/00459Details relating to mailpieces in a franking system
    • G07B17/00508Printing or attaching on mailpieces
    • G07B2017/00572Details of printed item
    • G07B2017/00596Printing of address
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B17/00Franking apparatus
    • G07B17/00459Details relating to mailpieces in a franking system
    • G07B17/00661Sensing or measuring mailpieces
    • G07B2017/00709Scanning mailpieces
    • G07B2017/00725Reading symbols, e.g. OCR

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、郵便料金計装置に関するものであり、更に詳
しくいえば、郵便料金の印字に続いて郵便料金支払のた
めの勘定が行われるような郵便料金支払装置に関するも
のである。
(従来の技術) 郵便料金計は小包および封書を政府および民間の運送業
者が規定の単位料金を印字するための大量生産されてい
る装置である。「郵便料金計」という用語は納税印紙計
のような単位金額を印字する他の類似の装置も含む。郵
便料金計は、郵便料金計に格納されて、印字される郵便
料金額を表すものを勘定する内部勘定装置を通常含む。
その結果、郵便料金計に格納されている(す用者資金ま
たは政府資金の損失を避けるために、郵便料金計の信頼
度が極めて高くなければならない。
電子勘定回路を有する電子郵便料金計が開発されている
。この種の郵便料金計が米国特許第3.978.457
号「マイクロコンピュータ化された電子郵便料金計シス
テム (MICROCOMPUTERIZED ELECTR
ONICPO3TAGE METER9YSTEM )
 Jおよび第4.301,507号「複数の計算システ
ムを有する電子郵便料金計(IFcTRONIc PO
8TAGE METERHAVING PLURALC
OMPUTING SYSTEMS) Jの各明細書に
開示されている。それらの電子郵便料金計は、郵便料金
勘定情報を格納する不揮発性記憶装置を含む電子勘定回
路を6することができる。それらの電子勘定回路におけ
る格納機能が、機械的な郵便料金:1における機械的な
勘定レジスタにより行われていた機能に代って用いられ
る。
1985年4月170付でGcorge B、Edcl
mannおよびArno Mullerにより出願され
た米国特許出願第724.372号明細書および198
6年2月25日付でGaorgc B、Edclman
n % Arno Muller s^If’red 
5chsldLおよびKevin HunLerにより
出願された一部継続米国特許出願第724,372号明
細書に開示されているような、郵便料金の押印に暗号化
技術が用いられる装置が開発されている。
それらの装置においては、利用者の施設における郵便料
金装置が、印字のために利用できる郵便料金額を表すも
のを郵便料金装置の内部に含む。後で印字の妥当性を検
査できるように、印字は、可変データ、この場合には、
郵便料金額と暗号化された情報、を印字するある種の印
字装置により行われる。
(問題点を解決するための手段および作用)使用した郵
便料金を利用者に請求するための新規な装置を、利用者
の施設における郵便料金装置を、印字のために利用でき
る郵便料金を表す値を格納しない場合に、設けることが
できる。本発明の郵便料金装置は、利用者が郵便料金を
印字したことを確認するために暗号化技術を用いる。し
かし、印字の時には、郵便料金は郵便料金装置により勘
定されない。郵便料金支払のための勘定は郵便料金の印
字の後で行われる。
利用者の施設における利用者には郵便料金妥当性検査装
置が設けられる。郵便料金が印字される時には、郵便料
金妥当性検査装置が消印の妥当性を示す指示を郵便物に
付ける。その指示は利用者と、希望によっては利用者勘
定番号を識別する。
利用者により印字された郵便料金の請求は郵便料金の印
字の後で、すなわち、郵便物が郵便物配達システムの流
れに入れられた後で行われる。その勘定は、郵便物が郵
便局またはその他の適当な組織において処理される時に
、印刷されているバーコード等の光学的キャラクタ読取
りのような走査技術を用いて行うことが好ましい。更に
、本発明に従って、郵便物上の消印を読取ってその消印
と、郵便料金額と、利用者勘定番号との妥当性を判定す
る。それから、郵便物が読取られた時に利用者の勘定が
請求される。
本発明の技術を用いる郵便料金装置は、コンピュータと
、このコンピュータに結合され、利用者勘定番号を含む
、郵便物に印字すべき郵便料金妥当性検査情報を与える
郵便料金妥当性検査装置と、前記コンピュータに結合さ
れたプリンタとを備え、前記コンピュータは前記妥当性
検査情報を郵便料金額とともに郵便物に印字し、前Jピ
郵便料金額の前記印字は郵便料金額の印字時には勘定さ
れない。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
まず第1図を参照する。図示の郵便料金装置は、従来の
郵便料金装置において典型的に見られる安全郵便料金印
字部と安全郵便料金勘定部を含まない装置である。すな
わち、本発明に従って、郵便料金のための主な勘定を表
す基金がこの装置には格納されない。
郵便物利用者コンピュータ10にデータ入力端末装置1
2と郵便情報データベース14により情報が供給される
。郵便物利用者コンピュータ10は郵便物利用者プリン
タ16と郵便料金妥当性検査装置18へ接続される。郵
便料金妥当性検査装置18は、郵便情報データベース1
4と、希望によっては端末装置12からのデータを処理
して、暗号化されたテキストをコンピュータへ与えるた
めに用いられる暗号化アルゴリズムを含む。
郵便料金妥当性検査装置は郵便料金が正しいことを確か
める。利用者は利用者自身と、宛名についての情報(た
とえば、名前、住所、差出人の郵便番号、受取人の郵便
番号)を郵便料金妥当性検    ′査装置18へ与え
る。郵便料金妥当性検査装置18は、時刻、日、秘密番
号のような自身の情報、およびその他の類似の種類の情
報を付加する。郵便料金妥当性検査情報は、本発明に従
って、暗号化アルゴリズム、コンピュータ〕0へ送られ
る暗号化された情報とを発生する。
プリンタは郵便料金情報を印字するために必要な印字情
報をコンピュータ10から受けるとともに、郵便物20
上の妥当性検査情報を受ける。本発明の装置の不正使用
は2つの主な理由により可能でないことがわかるであろ
う。第1に、郵便料金妥当性検査装置に格納されている
暗号化アルゴリズムが秘密であり、それを破ることが極
めて困難なことである。DBSおよびその他の種々の装
置を含む個人キー暗号化技術および公衆キー暗号化技術
のようケ装置を採用できる。第2に、郵便物の妥当性を
検査するために印字されている情報は特定の差出人、特
定の宛名、特定の時刻、特定の日に対してのみ有効であ
るから、不適切な目的にはこの装置の使用が制限される
のである。郵便局および適切な官公吏のみが知っている
秘密番号を使用することにより装置の安全性が一層高く
なる。したがって、許可された考量外は自身の目的のた
めにテキストを使用できない。いくつかの郵便物上にあ
る暗号化されたテキストを利用者が発生しても、その郵
便物の全体の流れを郵便局で監視できるから、そのよう
なことを行う利用者にとっては利点はない。この監視性
能によりそのような不正使用を発見することは容易であ
る。
利用者の施設における装置は、その施設において勘定を
行えるようにする郵便料金額を表すものを格納しないこ
とを理解すべきである。郵便料金情報と妥当性検査情報
が郵便物20に印字された後で、郵便物処理装置内の後
の点で勘定が行われる。第1図の郵便料金装置は郵便物
を追跡でき、利用者の希望に応じて種々のレベルの勘定
を更に行うことができ、利用者が自身の郵便差出し活動
を監視できるようにするために種々のサービスを行う。
第2図は、第1図に示されている郵便利用者装置により
印字された郵便料金を勘定するために、郵便局または他
の場所で採用できる装置を示す。
OCR読取り器22が郵便物22に印字されている情報
を読取る。OCR読取り器22からの情報が郵便局装置
コンピュータ24へ与えられる。そのコンピュータ24
は解読器横孔器26へ接続される。解読器倹孔器26は
、コンピュータとともに、印字されている秘密番号と封
筒上の他の情報を用いて、郵便物20に印字されている
情報を解読して、情報を解読するために十分なデータを
与える。その解読されたデータを用いて、郵便料金額を
請求すべき勘定を識別する。その勘定は借方に記入され
、その後で情報はコンピュータ24により勘定データベ
ース26に格納される。このようにして、郵便局で処理
される時に、利用者の勘定が行われる。郵便局は郵便料
金の使用に対して利用者に請求するために後でステート
メントを発生する。
次に、第1図に示されている装置の動作の流れ図である
第3図を参照する。利用者コンピュータ10は、たとえ
ば差出人すなわち利用者の名前、住所、郵便番号のよう
なデータを郵便料金妥当性検査装置18へ書込む(ブロ
ック30)。その後で、コンピュータはデータベース1
4から郵便物データを読出す(ブロック32)。コンピ
ュータは郵便料金妥当性検査装置へ名宛人の名前、住所
、郵便番号を書込む(ブロック34)。郵便料金妥当性
検査装置18は差出人のデータを、名宛人のデータと、
日、時刻および秘密番号のような他のデータに組合わせ
る(ブロック36)。その後で、郵便料金妥当性検査装
置18は暗号化されたテキストを利用者コンピュータに
書込む(ブロック40)。利用者コンピュータはブリン
ク16に平文テキスト、すなわち、宛名と、郵便料金額
および暗号化されたテキストを封筒またはテープあるい
は封筒インサート(封筒の窓から見える)に印字させる
(ブロック42)。その後で、もっと多くの郵便物が装
置内にあれば、装置はループを回って処理を続けるが、
他に郵便物がなければ装置は動作を停止する(判定ブロ
ック44)。
次に、第2図に示されている装置の流れ図が示されてい
る第4図を参照する。OCR読取り器22が封筒、ラベ
ルまたは封筒内のインサートを走査して、それらから平
文テキストと暗号化されたテキストを読取る(ブロック
48)。解読器横孔器26が暗号化されているテキスト
を解読する(ブロック50)。その後で、解読器横孔器
は解読されたテキストを平文テキストに一致させる(ブ
ロック52)。解読器横孔器は応答の状態をコンピュー
タに書込む(ブロック54)。判定ブロック56におけ
る判定の結果が肯定であれば、郵便局コンピュータは差
出人すなわち利用者の勘定の下に郵便物の郵便料金を勘
定する(ブロック58)。一方、判定ブロック56にお
ける判定結果が否定であれば、郵便局コンピュータはそ
の郵便物を排除し1.郵便局の装置のオペレータまたは
他の適切な担当者へ不正使用が行われたということを知
らせる(ブロック58)。それから、動作の流れは判定
ブロック60へ進み、そこでもっと多くの郵便物を処理
するのであれば、装置はループを元へ戻り、もし処理す
べき郵便物がなければ装置は動作を停止1′、する。
以上本発明を実施例について説明したが、その実施例は
本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変更できる。たと
えば、種々の暗号化技術を採用でき、種々の態様の光学
的キャラクタ読取りを採用でき、利用者の施設に種々の
レベルの勘定およびレポート発生を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は郵便料金妥当性検査装置を用い、郵便物利用者
が郵便料金を印字するために適当な郵便物処理装置のブ
ロック図、第2図は第1図に示されている装置により印
字される郵便料金を勘定する装置のブロック図、第3図
は第1図に示されている装置の動作の流れ図、第4図は
第2図に示されている装置の動作の流れ図である。 10・・・郵便物利用者コンピュータ、12・・・端末
装置、14・・・郵便データベース、16・・・郵便物
利用者プリンタ、18・・・郵便料金妥当性検査装置、
22・・・OCR読取り器、24・・・郵便局装置コン
ピュータ、26−・・解読器横孔器、28・・・勘定デ
ータベース。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、コンピュータと、 このコンピュータに結合され、利用者勘定番号を含む、
    郵便物に印字すべき郵便料金妥当性検査情報を与える郵
    便料金妥当性検査装置と、 前記コンピュータに結合されたプリンタとを備え、 前記コンピュータは前記妥当性検査情報を郵便料金額と
    ともに郵便物に印字し、前記郵便料金額の前記印字は郵
    便料金額の印字時には勘定されないことを特徴とする郵
    便料金装置。 2、コンピュータと、 郵便物上のデータを読取る手段と、 前記コンピュータへ結合され、前記読取る手段により読
    取られて、その郵便物配達料金を請求すべき勘定を含む
    データの妥当性を検査する手段と、前記コンピュータに
    結合され、前記郵便物から得た郵便料金勘定情報を格納
    する勘定データベースと、 を備えたことを特徴とする郵便料金会計装置。 3、郵便料金額と利用者識別番号を含む郵便物データ情
    報を処理して暗号化する過程と、暗号化された情報と明
    らかなテキスト情報を郵便物に印字する過程と、郵便物
    を走査して暗号化された情報を読取る過程と、暗号化さ
    れた情報を解読して郵便料金額と利用者勘定番号を決定
    する過程とを備えたことを特徴とする郵便料金押印を作
    製する方法。 4、以前に暗号化され、郵便料金額と勘定番号を有する
    情報を読取って、暗号化された情報と明らかなテキスト
    情報を得る過程と、それらの明らかな情報および暗号化
    された情報を処理して押印の妥当性と郵便料金額および
    利用者勘定番号の妥当性を判定する過程と、後で請求書
    を差出人へ送るために差出人の勘定を郵便料金額で請求
    する過程と、を備えたことを特徴とする郵便料金を勘定
    する方法。
JP16798887A 1986-07-07 1987-07-07 郵便料金装置および郵便料金を勘定する方法 Expired - Lifetime JP2746367B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/882,871 US5375172A (en) 1986-07-07 1986-07-07 Postage payment system employing encryption techniques and accounting for postage payment at a time subsequent to the printing of postage
US882871 1986-07-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6315386A true JPS6315386A (ja) 1988-01-22
JP2746367B2 JP2746367B2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=25381511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16798887A Expired - Lifetime JP2746367B2 (ja) 1986-07-07 1987-07-07 郵便料金装置および郵便料金を勘定する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5375172A (ja)
JP (1) JP2746367B2 (ja)
CA (1) CA1301336C (ja)
GB (1) GB2193468B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0235566A (ja) * 1988-03-15 1990-02-06 Pitney Bowes Deutsche Gmbh 発送すべき品物を、出荷準備完了状態にするためのシステム
JP2006317431A (ja) * 2005-04-12 2006-11-24 Keiyo Gas Kk メータ支持金具
US7226494B1 (en) 1997-04-23 2007-06-05 Neopost Technologies Secure postage payment system and method

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4003006A1 (de) * 1990-01-30 1991-08-01 Francotyp Postalia Gmbh Verfahren zur identifikation von frankier- und wertstempelmaschinen
FR2657985B1 (fr) * 1990-02-05 1994-06-10 Bertin & Cie Procede et installation de controle de l'affranchissement informatique des plis postaux.
FR2706655B1 (fr) * 1993-06-17 1995-08-25 Gemplus Card Int Procédé de contrôle d'une imprimante pour obtenir des affranchissements postaux.
US5586036A (en) * 1994-07-05 1996-12-17 Pitney Bowes Inc. Postage payment system with security for sensitive mailer data and enhanced carrier data functionality
US5535279A (en) * 1994-12-15 1996-07-09 Pitney Bowes Inc. Postage accounting system including means for transmitting a bit-mapped image of variable information for driving an external printer
GB9505433D0 (en) * 1995-03-17 1995-05-03 Neopost Ltd Postage meter system and verification of postage charges
US6889194B1 (en) * 1995-06-01 2005-05-03 United Parcel Service Of America, Inc. Method and system for preparing an electronic record for shipping a parcel
US5812536A (en) * 1995-07-05 1998-09-22 Pitney Bowes Inc. Secure accounting system employing RF communications for enhanced security and functionality
JP3371644B2 (ja) * 1995-09-14 2003-01-27 オムロン株式会社 郵便物処理システム、郵便物処理装置、読取装置およびホストコンピュータ
US7343357B1 (en) 1995-10-11 2008-03-11 Stamps.Com Inc. System and method for printing multiple postage indicia
US5778066A (en) * 1995-11-22 1998-07-07 F.M.E. Corporation Method and apparatus for authentication of postage accounting reports
US5822738A (en) 1995-11-22 1998-10-13 F.M.E. Corporation Method and apparatus for a modular postage accounting system
US5918234A (en) 1995-11-22 1999-06-29 F.M.E. Corporation Method and apparatus for redundant postage accounting data files
CA2193282A1 (en) * 1995-12-19 1997-06-20 Robert A. Cordery A method generating digital tokens from a subset of addressee information
GB9601948D0 (en) * 1996-01-31 1996-04-03 Neopost Ltd Apparatus for franking mail
US6959387B2 (en) 1996-03-21 2005-10-25 Walker Digital, Llc Method and apparatus for verifying secure document timestamping
US5923763A (en) 1996-03-21 1999-07-13 Walker Asset Management Limited Partnership Method and apparatus for secure document timestamping
US5812400A (en) * 1996-08-23 1998-09-22 Pitney Bowes Inc. Electronic postage meter installation and location movement system
US5731980A (en) * 1996-08-23 1998-03-24 Pitney Bowes Inc. Electronic postage meter system having internal accounting system and removable external accounting system
US6050486A (en) * 1996-08-23 2000-04-18 Pitney Bowes Inc. Electronic postage meter system separable printer and accounting arrangement incorporating partition of indicia and accounting information
US5953426A (en) * 1997-02-11 1999-09-14 Francotyp-Postalia Ag & Co. Method and arrangement for generating and checking a security imprint
US5999921A (en) * 1997-04-30 1999-12-07 Pitney Bowes Inc. Electronic postage meter system having plural clock system providing enhanced security
US6058190A (en) * 1997-05-27 2000-05-02 Pitney Bowes Inc. Method and system for automatic recognition of digital indicia images deliberately distorted to be non readable
US6032138A (en) * 1997-09-05 2000-02-29 Pitney Bowes Inc. Metering incoming deliverable mail
US6064995A (en) * 1997-09-05 2000-05-16 Pitney Bowes Inc. Metering incoming mail to detect fraudulent indicia
US6061670A (en) * 1997-12-18 2000-05-09 Pitney Bowes Inc. Multiple registered postage meters
US6233565B1 (en) 1998-02-13 2001-05-15 Saranac Software, Inc. Methods and apparatus for internet based financial transactions with evidence of payment
US6112193A (en) * 1998-05-22 2000-08-29 Pitney Bowes Inc. Reading encrypted data on a mail piece to cancel the mail piece
US6671577B2 (en) * 2000-12-01 2003-12-30 United States Postal Service System and method for directly connecting an advanced facer canceler system to a delivery bar code sorter
US7266696B2 (en) * 2000-12-15 2007-09-04 United States Postal Service Electronic postmarking without directly utilizing an electronic postmark server
US20030187666A1 (en) * 2002-03-26 2003-10-02 Neopost Inc. Techniques for dispensing postage using a communications network
US7822679B1 (en) 2001-10-29 2010-10-26 Visa U.S.A. Inc. Method and system for conducting a commercial transaction between a buyer and a seller
US6970855B2 (en) * 2002-01-29 2005-11-29 Pitney Bowes Inc. Method and system for enterprise-level unassisted customer shipping
US20030225711A1 (en) * 2002-02-20 2003-12-04 Martin Paping Method and apparatus for postal user identification and billing
FR2836264B1 (fr) * 2002-02-20 2005-01-28 Neopost Ind Methode et appareil pour l'usager postal, son identification et sa facturation
US6798353B2 (en) * 2002-04-24 2004-09-28 Itron Electricity Metering, Inc. Method of using flash memory for storing metering data
CA2494124A1 (en) 2002-07-29 2004-02-05 United States Postal Service Pc postage(trademark) service indicia design for shipping label
US6704614B1 (en) * 2002-07-30 2004-03-09 Mark F Neuwirth Verification system for value added indicia applicators
JP2005537571A (ja) * 2002-08-29 2005-12-08 ユナイテッド ステイツ ポスタル サービス 処理中の郵便物の郵送料を再評価するシステム及び方法
US20040064422A1 (en) * 2002-09-26 2004-04-01 Neopost Inc. Method for tracking and accounting for reply mailpieces and mailpiece supporting the method
US7069253B2 (en) * 2002-09-26 2006-06-27 Neopost Inc. Techniques for tracking mailpieces and accounting for postage payment
US11037151B1 (en) 2003-08-19 2021-06-15 Stamps.Com Inc. System and method for dynamically partitioning a postage evidencing system
DE102004009045B4 (de) * 2004-02-23 2008-11-20 Bundesdruckerei Gmbh Wertvariables Wertzeichen
US8571978B2 (en) 2004-06-17 2013-10-29 Visa International Service Association Method and system for providing assurance and financing services
US7937332B2 (en) * 2004-12-08 2011-05-03 Lockheed Martin Corporation Automatic verification of postal indicia products
US8005764B2 (en) * 2004-12-08 2011-08-23 Lockheed Martin Corporation Automatic verification of postal indicia products
US8209267B2 (en) * 2004-12-08 2012-06-26 Lockheed Martin Corporation Automatic revenue protection and adjustment of postal indicia products
US7711639B2 (en) 2005-01-12 2010-05-04 Visa International Pre-funding system and method
US7427025B2 (en) * 2005-07-08 2008-09-23 Lockheed Marlin Corp. Automated postal voting system and method
US20070260561A1 (en) * 2006-05-03 2007-11-08 Pitney Bowes Incorporated Method and system for processing batches of mail to increase efficiency of the mailstream
DE102007052458A1 (de) 2007-11-02 2009-05-07 Francotyp-Postalia Gmbh Frankierverfahren und Postversandsystem mit zentraler Portoerhebung
US10373398B1 (en) 2008-02-13 2019-08-06 Stamps.Com Inc. Systems and methods for distributed activation of postage
US9978185B1 (en) 2008-04-15 2018-05-22 Stamps.Com Inc. Systems and methods for activation of postage indicia at point of sale
US8085980B2 (en) * 2008-08-13 2011-12-27 Lockheed Martin Corporation Mail piece identification using bin independent attributes
US20100100233A1 (en) * 2008-10-22 2010-04-22 Lockheed Martin Corporation Universal intelligent postal identification code
US9911246B1 (en) 2008-12-24 2018-03-06 Stamps.Com Inc. Systems and methods utilizing gravity feed for postage metering
US10089797B1 (en) 2010-02-25 2018-10-02 Stamps.Com Inc. Systems and methods for providing localized functionality in browser based postage transactions
US9842308B1 (en) 2010-02-25 2017-12-12 Stamps.Com Inc. Systems and methods for rules based shipping
US10713634B1 (en) 2011-05-18 2020-07-14 Stamps.Com Inc. Systems and methods using mobile communication handsets for providing postage
US10373216B1 (en) 2011-10-12 2019-08-06 Stamps.Com Inc. Parasitic postage indicia
US10846650B1 (en) 2011-11-01 2020-11-24 Stamps.Com Inc. Perpetual value bearing shipping labels
US10922641B1 (en) 2012-01-24 2021-02-16 Stamps.Com Inc. Systems and methods providing known shipper information for shipping indicia

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5258924U (ja) * 1975-10-27 1977-04-28
JPS60252994A (ja) * 1984-03-12 1985-12-13 ピツトネイ・ボウズ・インコ−ポレ−テツド 郵便料金照合方法及び装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3938095A (en) * 1971-11-04 1976-02-10 Pitney-Bowes, Inc. Computer responsive postage meter
US3978457A (en) * 1974-12-23 1976-08-31 Pitney-Bowes, Inc. Microcomputerized electronic postage meter system
GB1566341A (en) * 1976-01-14 1980-04-30 Pitney Bowes Inc Micro computerized postage meter
US4334771A (en) * 1978-03-31 1982-06-15 Ryan Jr Leroy J Visually descriptive information transmission, storage, and retrieval set
US4241994A (en) * 1978-03-31 1980-12-30 Ryan Le Roy Jr Visually descriptive information transmission, storage, and retrieval set
US4249180A (en) * 1978-09-20 1981-02-03 Northern Telecom Limited Past dependent microcomputer cipher apparatus
US4253158A (en) * 1979-03-28 1981-02-24 Pitney Bowes Inc. System for securing postage printing transactions
US4301507A (en) * 1979-10-30 1981-11-17 Pitney Bowes Inc. Electronic postage meter having plural computing systems
US4302810A (en) * 1979-12-28 1981-11-24 International Business Machines Corporation Method and apparatus for secure message transmission for use in electronic funds transfer systems
GB2073661B (en) * 1980-04-11 1983-12-14 Transaction Technology Inc Apparatus and method for persolalizing checks
US4447890A (en) * 1980-07-14 1984-05-08 Pitney Bowes Inc. Remote postage meter systems having variable user authorization code
US4376299A (en) * 1980-07-14 1983-03-08 Pitney Bowes, Inc. Data center for remote postage meter recharging system having physically secure encrypting apparatus and employing encrypted seed number signals
US4307293A (en) * 1980-08-04 1981-12-22 Burroughs Corporation Optical reader kit for letter sorting machines
GB2097330A (en) * 1981-04-27 1982-11-03 Pitney Bowes Ltd A franking machine for domestic and office use and system for using same
JPS5855076A (ja) * 1981-09-29 1983-04-01 株式会社東芝 紙葉類の区分装置
CA1197927A (en) * 1981-10-01 1985-12-10 Richard G. Van Tyne Document processing system and equipment
US4458109A (en) * 1982-02-05 1984-07-03 Siemens Corporation Method and apparatus providing registered mail features in an electronic communication system
US4421977A (en) * 1982-07-19 1983-12-20 Pitney Bowes Inc. Security system for electronic device
US4511793A (en) * 1983-04-04 1985-04-16 Sylvester Racanelli Mail metering process and machine
EP0131964B1 (en) * 1983-07-18 1992-03-25 Pitney Bowes Inc. System for the printing and reading of encrypted messages
US4637051A (en) * 1983-07-18 1987-01-13 Pitney Bowes Inc. System having a character generator for printing encrypted messages
US4660221A (en) * 1983-07-18 1987-04-21 Pitney Bowes Inc. System for printing encrypted messages with bar-code representation
US4641346A (en) * 1983-07-21 1987-02-03 Pitney Bowes Inc. System for the printing and reading of encrypted messages
US4641347A (en) * 1983-07-18 1987-02-03 Pitney Bowes Inc. System for printing encrypted messages with a character generator and bar-code representation
US4796193A (en) * 1986-07-07 1989-01-03 Pitney Bowes Inc. Postage payment system where accounting for postage payment occurs at a time subsequent to the printing of the postage and employing a visual marking imprinted on the mailpiece to show that accounting has occurred

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5258924U (ja) * 1975-10-27 1977-04-28
JPS60252994A (ja) * 1984-03-12 1985-12-13 ピツトネイ・ボウズ・インコ−ポレ−テツド 郵便料金照合方法及び装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0235566A (ja) * 1988-03-15 1990-02-06 Pitney Bowes Deutsche Gmbh 発送すべき品物を、出荷準備完了状態にするためのシステム
US7257558B2 (en) 1996-04-23 2007-08-14 Neopost Technologies System and method for conducting a financial transaction between a sender and recipient of a mail piece
US7769694B2 (en) 1996-04-23 2010-08-03 Neopost Technologies Secure postage payment system and method
US7226494B1 (en) 1997-04-23 2007-06-05 Neopost Technologies Secure postage payment system and method
JP2006317431A (ja) * 2005-04-12 2006-11-24 Keiyo Gas Kk メータ支持金具

Also Published As

Publication number Publication date
US5375172A (en) 1994-12-20
GB2193468B (en) 1991-05-15
CA1301336C (en) 1992-05-19
JP2746367B2 (ja) 1998-05-06
GB2193468A (en) 1988-02-10
GB8715413D0 (en) 1987-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6315386A (ja) 郵便料金装置および郵便料金を勘定する方法
US7890208B2 (en) Mail processing system with unique mailpiece authorization assigned in advance of mailpieces entering carrier service mail processing stream
US5655023A (en) Advanced postage payment system employing pre-computed digital tokens and with enhanced security
US6101487A (en) Electronic postal counter
US6592027B2 (en) Method for the recovery of unusable printed postage
US8027844B2 (en) System and method for processing mail
US7962423B2 (en) Method and system for dispensing virtual stamps
JPS6315387A (ja) 郵便料金処理装置および郵便料金処理方法
JP3461002B2 (ja) 安全な郵便代金支払いシステムおよび方法
US8046304B2 (en) Franking method and mail transport system with central postage accounting
GB2188880A (en) Methods and systems for detection of tampering
GB2190044A (en) Processing and authenticating of mail
JPS62196787A (ja) 郵便物処理方法及び装置
EP1131793B1 (en) Method and system for producing and checking a franking mark
EP1431929A2 (en) Method and system for tagging a mailpiece
ES2247841T3 (es) Metodo y dispositivo para imprimir una marca de franqueo en un documento.
JP3965217B2 (ja) 郵便料金の計算及び支払い方法
GB2196899A (en) System and methods for processing mail
CA2325609C (en) Advance postage payment system employing pre-computed digital tokens and with enhanced security
CA2139214A1 (fr) Procede et systeme de traitement de plis postaux
CA2419735A1 (en) Mail processing system with unique mailpiece authorization assigned in advance of mailpieces entering carrier service mail processing stream

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 10