JP3371644B2 - 郵便物処理システム、郵便物処理装置、読取装置およびホストコンピュータ - Google Patents

郵便物処理システム、郵便物処理装置、読取装置およびホストコンピュータ

Info

Publication number
JP3371644B2
JP3371644B2 JP26230095A JP26230095A JP3371644B2 JP 3371644 B2 JP3371644 B2 JP 3371644B2 JP 26230095 A JP26230095 A JP 26230095A JP 26230095 A JP26230095 A JP 26230095A JP 3371644 B2 JP3371644 B2 JP 3371644B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
mail
host computer
mail processing
postal matter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26230095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0981814A (ja
Inventor
尚之 若林
徹 久留
康司 川元
信親 免田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP26230095A priority Critical patent/JP3371644B2/ja
Priority to EP96114686A priority patent/EP0768625A3/en
Priority to US08/712,522 priority patent/US5794222A/en
Publication of JPH0981814A publication Critical patent/JPH0981814A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3371644B2 publication Critical patent/JP3371644B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B17/00Franking apparatus
    • G07B17/00016Relations between apparatus, e.g. franking machine at customer or apparatus at post office, in a franking system
    • G07B17/0008Communication details outside or between apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C3/00Sorting according to destination
    • B07C3/10Apparatus characterised by the means used for detection ofthe destination
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/002Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for postal parcels and letters
    • G01G19/005Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for postal parcels and letters with electric or electronic computing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/12Accounting
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B17/00Franking apparatus
    • G07B17/00459Details relating to mailpieces in a franking system
    • G07B17/00467Transporting mailpieces
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B17/00Franking apparatus
    • G07B17/00459Details relating to mailpieces in a franking system
    • G07B17/00508Printing or attaching on mailpieces
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B17/00Franking apparatus
    • G07B17/00016Relations between apparatus, e.g. franking machine at customer or apparatus at post office, in a franking system
    • G07B17/0008Communication details outside or between apparatus
    • G07B2017/00153Communication details outside or between apparatus for sending information
    • G07B2017/00169Communication details outside or between apparatus for sending information from a franking apparatus, e.g. for verifying accounting
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B17/00Franking apparatus
    • G07B17/00016Relations between apparatus, e.g. franking machine at customer or apparatus at post office, in a franking system
    • G07B17/0008Communication details outside or between apparatus
    • G07B2017/00153Communication details outside or between apparatus for sending information
    • G07B2017/00177Communication details outside or between apparatus for sending information from a portable device, e.g. a card or a PCMCIA
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B17/00Franking apparatus
    • G07B17/00185Details internally of apparatus in a franking system, e.g. franking machine at customer or apparatus at post office
    • G07B17/00435Details specific to central, non-customer apparatus, e.g. servers at post office or vendor
    • G07B2017/00443Verification of mailpieces, e.g. by checking databases
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B17/00Franking apparatus
    • G07B17/00459Details relating to mailpieces in a franking system
    • G07B17/00467Transporting mailpieces
    • G07B2017/00475Sorting mailpieces
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B17/00Franking apparatus
    • G07B17/00459Details relating to mailpieces in a franking system
    • G07B17/00508Printing or attaching on mailpieces
    • G07B2017/00572Details of printed item
    • G07B2017/0058Printing of code

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば郵便料金
を徴収するために用いられるような郵便物処理システ
ム、郵便物処理装置、読取装置およびホストコンピュー
タに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、郵便料金を徴収または支払うシス
テムとしては、企業内に郵便料金計器を備え、郵便物に
対して切手を貼付する代わりに印影を印字し、郵便料金
計器内のメータ等の料金計算部でその料金を計数して、
所定期間毎に郵便料金を支払うシステムがある。
【0003】しかし、この郵便料金計器を用いるシステ
ムにあっては、郵便局の区分機(読取装置)は上述の郵
便料金計器が郵便物に印字した印影の有無を確認するだ
けであるから、偽造印影が印字された郵便物の検出を行
なうことは不可であり、加えて郵便物差出人の支払料金
は差出人が設置した郵便料金計器のメータ等の料金計算
部で計数された値が示す金額であるから、郵便料金計器
のメータ改ざん等により容易に不正が可能となる問題点
があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明の請求項1記
載の発明は、郵便物処理装置(郵便料金計器)側の第1
記憶手段に郵便料金および当該装置の識別情報を記憶さ
せ、読取装置(区分機)側の第2記憶手段に識別情報に
対応する郵便物関与情報を記憶させ、ホストコンピュー
タでこれら両記憶手段の記憶情報を収集し識別情報に対
応して編集することで、収集した第1記憶手段からの情
報と第2記憶手段からの情報により容易に不正を発見す
ることができる郵便物処理システムの提供を目的とす
る。
【0005】この発明の請求項2記載の発明は、付与手
段で郵便物に対して当該郵便物処理装置の識別情報を付
与することにより、不正発生時に装置を特定することが
できる郵便物処理装置の提供を目的とする。
【0006】この発明の請求項3記載の発明は、上記請
求項1もしくは2記載の発明の目的と併せて、上記郵便
物処理装置側の記憶手段を情報記憶媒体(ICカード、
光カードなど)とすることで、不正照合処理の容易化を
達成することができる郵便物処理装置の提供を目的とす
る。
【0007】この発明の請求項4記載の発明は、上記請
求項1,2もしくは3記載の発明の目的と併せて、上述
郵便物処理装置側の記憶手段で郵便物に関する情報を
一定期間毎に区分して記憶することで、一定期間毎の不
正発見を容易とすることができる郵便物処理装置の提供
を目的とする。
【0008】この発明の請求項5記載の発明は、上記請
求項1,2,3もしくは4記載の発明の目的と併せて、
郵便物の処理累計(例えば数量の累計および郵便料金の
累計)を郵便物に付与すべく構成することで、郵便物に
付与された値が処理累計値を越えた時、第三者により印
影偽造(不正)が行なわれたことを検出することができ
る郵便物処理装置の提供を目的とする。
【0009】この発明の請求項6記載の発明は、郵便物
に付与された情報を読取って、この読取った情報を読取
装置側の記憶手段で記憶することで、不正発見に寄与す
ることができる読取装置の提供を目的とする。
【0010】この発明の請求項7記載の発明は、郵便物
処理装置側が記憶している郵便物に関する第1の情報
と、読取装置側が記憶している郵便物に関する第2の
報とを編集手段にて収集することで、収集した両記憶手
段からの情報に基づいて容易に不正を発見することがで
きるホストコンピュータの提供を目的とする。
【0011】この発明の請求項8記載の発明は、上記請
求項1記載の発明の目的と併せて、差出し時と受付け時
とのタイムラグによる誤差を許容しつつ、第1記憶手段
から受取った情報と第2記憶手段から受取った情報との
間に一定以上の誤差がある場合に、不正を報知すること
ができるホストコンピュータの提供を目的とする。
【0012】この発明の請求項9記載の発明は、上記請
求項1記載の発明の目的と併せて、編集手段で情報記憶
媒体(第1記憶手段)から直接もしくは間接的に情報を
読取ることで、不正照合処理の容易化を達成することが
できるホストコンピュータの提供を目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1記載
の発明は、郵便料金を郵便物に付与すると共に、その郵
便物に関する情報を記憶する第1記憶手段を有する郵便
物処理装置と、上記郵便物に付与された情報を読取る読
取装置と、上記郵便物処理装置および上記読取装置から
の情報を収集するホストコンピュータとを備えた郵便物
処理システムであって、上記郵便物処理装置に郵便物に
対して該郵便物処理装置の識別情報を付与する付与手段
を設け、上記読取装置に上記付与手段にて付与された識
別情報に対応して郵便物に関する情報を記憶する第2記
憶手段を設け、上記ホストコンピュータには第1記憶手
段および第2記憶手段に記憶されたそれぞれの情報を収
し、前記付与手段によって付与された前記識別情報に
対応して編集する編集手段を備えた郵便物処理システム
であることを特徴とする。
【0014】この発明の請求項2記載の発明は、郵便料
金などの情報を郵便物に付与すると共に、その郵便物に
関する情報を記憶する記憶手段を有する郵便物処理装置
であって、上記郵便物に対して該郵便物処理装置の識別
情報を付与する付与手段を備えた郵便物処理装置である
ことを特徴とする。
【0015】この発明の請求項3記載の発明は、上記請
求項1もしくは2記載の発明の構成と併せて、記憶手段
を情報記憶媒体に設定した郵便物処理装置であることを
特徴とする。
【0016】この発明の請求項4記載の発明は、上記請
求項1,2もしくは3記載の発明の構成と併せて、記
手段は郵便物に関する情報を一定期間毎に区分して記憶
する郵便物処理装置であることを特徴とする。
【0017】この発明の請求項5記載の発明は、上記請
求項1,2,3もしくは4記載の発明の構成と併せて、
郵便物の処理累計を郵便物に付与する累計付与手段を備
えた郵便物処理装置であることを特徴とする。
【0018】この発明の請求項6記載の発明は、郵便物
の郵便料金などの情報および該郵便物を処理した処理装
置の識別情報が付与された郵便物から上記付与された情
報を読取る読取装置であって、上記読取られた情報を記
憶する第2記憶手段を備えた読取装置であることを特徴
とする。
【0019】この発明の請求項7記載の発明は、郵便物
処理装置および読取装置からの情報を収集するホストコ
ンピュータであって、上記郵便物処理装置が記憶してい
る郵便料金などのその郵便物に関する第1の情報と、上
記読取装置が記憶している上記郵便物に関する第2の
報とを収集する編集手段を備えたホストコンピュータで
あることを特徴とする。
【0020】この発明の請求項8記載の発明は、上記請
求項1記載の発明の構成と併せて、上記第1記憶手段か
ら受取った情報と上記第2記憶手段から受取った情報と
を比較する比較手段と、上記比較手段の比較結果に基づ
いて一定以上の誤差がある時、報知を実行する報知手段
とを備えたホストコンピュータであることを特徴とす
る。
【0021】この発明の請求項9記載の発明は、上記請
求項1記載の発明の構成と併せて、上記第1記憶手段が
情報記憶媒体に設定される一方、上記編集手段は該情報
記憶媒体から直接もしくは間接的に情報を読取るホスト
コンピュータであることを特徴とする。
【0022】
【発明の作用及び効果】この発明の請求項1記載の発明
によれば、郵便物処理装置の付与手段は郵便物に対する
郵便料金の付与時に当該郵便物処理装置の識別情報を該
郵便物に付与し、第1記憶手段はその郵便物に関する情
報を記憶する。上述の読取装置は上記郵便物に付与され
た情報を読取り、この読取装置の第2記憶手段は上述の
付与手段にて付与された識別情報に対応して郵便物に関
する情報を記憶する。上述のホストコンピュータは郵便
物処理装置および読取装置からの情報を収集するが、そ
の編集手段は第1記憶手段および第2記憶手段に記憶さ
れたそれぞれの情報を収集し、付与手段によって付与さ
れた識別情報に対応して編集する。
【0023】この結果、ホストコンピュータの編集手段
編集した第1記憶手段からの情報と第2記憶手段から
の情報とを照合すれば、容易に不正を発見することがで
きる効果がある。例えば上述の読取装置側の第2記憶手
段からの情報(数量、金額)が郵便物処理装置側の第1
記憶手段からの情報(数量、金額)に対して多い時、印
影偽造や郵便料金計器のメータ改ざんと等の不正があっ
たことを検出することができる。
【0024】この発明の請求項2記載の発明によれば、
郵便物処理装置の上記付与手段は郵便物に対する郵便料
金などの情報の付与時に、該郵便物に当該郵便物処理装
置の識別情報を付与し、記憶手段はその郵便物に関する
情報を記憶する。このように上述の付与手段で郵便物に
対して当該郵便物処理装置の識別情報を付与するので、
不正発生時に郵便物処理装置を特定することができる効
果がある。
【0025】この発明の請求項3記載の発明によれば、
上記請求項1もしくは2記載の発明の効果と併せて、記
憶手段を情報記憶媒体(例えばICガード、光カードな
ど)に設定したので、不正照合処理の容易化を達成する
ことができる効果がある。
【0026】この発明の請求項4記載の発明によれば、
上記請求項1,2もしくは3記載の発明の効果と併せ
、記憶手段は郵便物に関する情報を一定期間毎(例え
ば一日毎、一週間毎、一ヶ月毎など)に区分して記憶す
るので、一定期間毎の不正発見を容易とすることができ
る効果がある。
【0027】この発明の請求項5記載の発明によれば、
上記請求項1,2,3もしくは4記載の発明の効果と併
せて、上述の累計付与手段は郵便物の処理累計(例えば
数量の累計や金額の累計)を郵便物に付与するので、郵
便物に付与された値が処理累計値を越えた時、第三者に
より印影偽造(不正)が行なわれたことを検出すること
ができる効果がある。
【0028】この発明の請求項6記載の発明によれば、
読取装置は郵便物に付与された郵便料金や識別情報など
の付与情報を読取り、この読取装置の記憶手段は読取っ
た情報を記憶するので、不正発見に寄与することができ
る効果がある。
【0029】この発明の請求項7記載の発明によれば、
上述のホストコンピュータの編集手段は郵便物処理装置
側で記憶している郵便物に関する第1の情報と、上述の
読取装置側で記憶している上記郵便物に関する第2の
報とを収集する。このため、上述の編集手段で収集した
第1、第2の両情報の情報照合に基づいて容易に不正を
発見することができる効果がある。
【0030】この発明の請求項8記載の発明によれば、
上記請求項1記載の発明の効果と併せて、上述の比較手
段は第1記憶手段から受取った情報(差出し情報)と第
2記憶手段から受取った情報(受付け情報)とを比較
し、上述の報知手段は比較手段の比較結果に基づいて一
定以上の誤差がある時、不正の報知を実行する。この結
果、差出し時と受付け時とのタイムラグによる誤差を許
容しつつ、差出し情報および受付け情報間に一定以上の
誤差がある場合には不正を報知することができる効果が
ある。
【0031】この発明の請求項9記載の発明によれば、
上記請求項1記載の発明の効果と併せて、上述の第1記
憶手段を情報記憶媒体に設定する一方、上述編集手段は
この情報記憶媒体から直接もしくは間接的に情報を読取
って、情報収集するので、不正照合処理の容易化を達成
することができる効果がある。
【0032】
【実施例】この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳
述する。図面は郵便物処理装置、読取装置およびホスト
コンピュータを備えた郵便物処理システムを示し、図1
において、この郵便物処理システムは郵便物処理装置と
して例えば企業等に設置された郵便料金計器11と、読
取装置として例えば郵便局に設置された区分機12と、
中央郵便局に設置されたホストコンピュータ13と、地
方郵便局に設置された端末14とを備え、郵便物A(図
2参照)は図1に白抜き矢印で示すラインaに沿って搬
送、移動し、郵便物Aに印字された各種データ(郵便料
金計器の固有記号、郵便料金、数量、日付など)は図1
に仮想線矢印で示すラインbに沿って伝達され、区分機
12が記憶したデータ(郵便料金計器の固有記号、受付
け枚数、受付け金額など)は図1に実線矢印で示すライ
ンcに沿ってホストコンピュータ13に伝達され、郵便
料金計器11側で記憶したデータ(郵便料金計器の固有
記号、差出し枚数、差出し金額など)は図1に点線矢印
で示すラインdに沿って端末14に伝達された後に、同
図に実線矢印で示すラインeに沿ってホストコンピュー
タ13に伝達される。
【0033】上述の郵便料金計器11は図2、図3に示
す如く構成している。すなわち計器本体15に普通、速
達、書留、国内、国外、航空、船便および定型、定形外
の郵便種別などの必要な入力操作を行なう入力部16
と、計量部17(図3参照)で計量した郵便物重量や郵
便料金などを表示する表示部18とを備えると共に、郵
便物Aを搬送経路に沿って搬送処理する搬送部19(図
3参照)と、郵便物Aに関する情報並びに当該郵便料金
計器11の固有記号を記憶する第1記憶手段としてのI
CカードBと、このICカードBに対して必要情報をリ
ード、ライトするカードR/W部20と、郵便物Aに対
して郵便料金および当該郵便料金計器11の固有記号な
どを印影として付与する付与手段および累計付与手段と
しての印字部21とを備えている。ここで、上述の印字
部21としては郵便物A表面に接触する構成の輪転機や
或は郵便物A表面から離間した非接触タイプのインクジ
ェットプリンタ等を用いることができる。
【0034】図3に示すCPU25は入力部16および
カードR/W部20からの入力信号に基づいて、ROM
22に格納されたプログラムに従って、印字部21、表
示部18、搬送部19、計量部17、通信部23を駆動
制御し、またRAM24は必要なデータやメモリマップ
を記憶する。一方、前述の第1記憶手段としてのICカ
ードBは図8に示すメモリマップM1もしくは図9に示
すメモリマップM2を記憶する。
【0035】図8に示すメモリマップM1は郵便料金計
器11の固有記号たとえば「12AE8」と、郵便物A
の差出し数量の合計(合計数量)と、郵便物Aの差出し
金額の合計(合計金額)とを記憶する場合(累計のみを
記憶する場合)に用いられ、図9に示すメモリマップM
2は郵便料金計器11の固有記号たとえば「12AE
8」と数量および金額を一日毎に集計したデータを記憶
する場合に用いられる。
【0036】ところで、上述の読取装置としての区分機
12は図4、図5に示す如く構成している。すなわち、
この区分機12は図4上の右側から左側にかけて郵便物
投入皿26、定型郵便物と定形外郵便物とを選別する選
別器27、郵便物Aの取揃えを行なう取揃え部28A
(図5参照)と通信日付印の押印を行なう消印押印部2
8B(図5参照)とが同一箇所に設定された取揃え押印
部28、郵便物Aから画像処理手段やバーコードリーダ
等を用いて印影および郵便番号を読取る読取部29、読
取られた郵便番号に基づいて郵便物Aを自動区分する区
分け部30がこの順に配置されている。
【0037】図5に示すCPU35は読取部29および
図示しない入力部からの信号に基づいて、ROM31に
格納されたプログラムに従って、搬送部32、選別部2
7、消印押印部28B、取揃え部28B、区分け部3
0、通信部33を駆動制御し、またRAM34は前述の
付与手段にて郵便物Aに印影として付与された固有記号
に対応して必要な数量、金額の情報を図11に示すメモ
リマップM3もしくは図12に示すメモリマップM4と
して記憶する。ここで、上述の搬送部32は郵便物Aを
図4に示す郵便物投入皿26から区分け部30へ適宜搬
送制御し、また通信部33は必要なデータをホストコン
ピュータ13へ通信制御する。
【0038】また図11に示すメモリマップM3はそれ
ぞれの郵便料金計器11(但し図面では1台のみを示
す)の固有記号たとえば「12AE8」「13BX9」
「14CY15」に対応して郵便受付け数量の合計(合
計数量)と、郵便受付け金額の合計(合計金額)とを記
憶する場合(集計のみを記憶する場合)に用いられ、図
12に示すメモリマップM4はそれぞれの郵便料金計器
11の固有記号たとえぱ「12AE8」「13BX9」
「14CY5」に対応して上述の合計数量、合計金額、
の他に累計数量、累計金額を併せて記憶する場合に用い
られる。つまり、これらの各メモリマップM3,M4を
択一的に記憶するRAM34で第2記憶手段を構成した
ものである。
【0039】一方、前述のホストコンピュータ13およ
びホストコンピュータ端末機36は図6に示すように構
成している。すなわちホストコンピュータ13のCPU
40区は分機12からのデータを受信する通信部37
と、ホストコンピュータ端末機36から必要な各種信号
入力に基づいて、ROM38に格納されたプログラムに
従って、編集部39を駆動制御して、この編集部39に
図14に示すメモリマップM5、図15に示すメモリマ
ップM6、図16に示すメモリマップM7のうちの1つ
を収集記憶し、またRAM41は一定以上の誤差に相当
するデータなどの必要なデータを記憶する。
【0040】上述のホストコンピュータ13および区分
機12に接続されたホストコンピュータ端末機36はI
CカードBを挿入する挿入部42と、この挿入部42内
奥に配設されたカードリーダ(図示せず)とを有する読
取部43を設け、この読取部43上にはCRTなどによ
り構成した表示部44を備えると共に、各種の入力操作
を行なうために多数のキーを配列させたキーボード45
を備えている。なお、このホストコンピュータ端末機3
6側にあっても、CPU、RAM、ROMを備えている
が、その図示は省略している。
【0041】図14に示すメモリマップM5はそれぞれ
の郵便料金計器11の固有記号たとえば「12AE8」
「13BX9」「14CY5」に対応して合計数量と合
計金額とを編集記憶する場合に用いられ、図15に示す
メモリマップM6は各郵便料金計器11の固有記号たと
えば「12AE8」「13BX9」に対応して一日毎に
区分機12が集計したデータ(数量、金額)を編集記憶
する場合に用いられ、図16に示すメモリマップM7は
各郵便料金計器11の固有記号たとえば「12AE8」
「13BX9」「14CY5」に対応して累計数量と累
計金額とを編集記憶する場合に用いられる。
【0042】ここで、上述のホストコンピュータ端末機
36のCPU(図示せず)は、第1記憶手段としてのI
CカードB(図2参照)から受取った情報(差出し情
報)と第2記憶手段としてのRAM34(図5参照)か
ら受取った情報(受付け情報)とを比較する比較手段
(図17に示すフローチャートの第4ステップS34参
照と、この比較手段の比較結果に基づいて一定以上の誤
差がある時、報知(例えば表示部44への表示など)を
実行する報知手段(図17に示すフローチャートの第5
ステップS35参照)とを兼ねる。
【0043】このように構成した郵便物処理システムの
作用を図7、図10、図13、図17に示すそれぞれの
フローチャートを参照して以下に詳述する。まず、図7
のフローチャートを参照して郵便料金計器11側の処理
について説明する。
【0044】ICカードBをカードR/W部20の挿入
口へ挿入した後に、第1ステップS1で、CPU25は
入力部16から郵便料金の入力があったか否かを判定
し、NO判定時には入力待機する一方、YES判定時に
は次の第2ステップS2に移行する。この第2ステップ
S2で、CPU25は郵便物感知センサ(図示せず)等
により郵便物Aが図2に示す郵便料金計器11の所定部
に挿入されたか否かを判定し、NO判定時には郵便料金
Aの挿入を待機する一方、YES判定時には次の第3ス
テップS3に移行する。
【0045】この第3ステップS3で、CPU25は所
定部に挿入された郵便物Aを印字部21の下部まで搬送
した後に、該印字部21を駆動して郵便物Aにおける印
影付与部位に郵便料金(金額)、日付、当該郵便料金計
器11の固有記号などを接触式もしくは非接触式にて印
字する。
【0046】次に第4ステップS4で、CPU25はカ
ードR/W部20を駆動して、その挿入口に予め挿入さ
れたICカードBのメモリマップM1(図8参照)もし
くはメモリマップM2(図9参照)のデータを更新処理
する。つまり差出し数量に対しては+1処理を実行し、
差出し金額に対しては前回金額に今回金額を加算処理す
る。次に第5ステップS5で、CPU25は搬送部19
を駆動して印影付与後の郵便物Aを排出し、郵便料金計
器11側の一連の処理を終了する。
【0047】上述の郵便料金計器11で処理済みの郵便
物Aは図1に示す区分機12に届けられるので、次の図
10に示すフローチャートを参照して、この区分機12
側の処理について説明する。上述の区分機12に届けら
れた郵便物A(図面では1通のみを示すが、本来、多数
の郵便物が各所より届けられる)は郵便物投入皿26、
選別部27、取揃え押印部28を介して読取部29に至
る。
【0048】第1ステップS11で、CPU35は読取
部29を駆動して、郵便物Aの印影部の各種情報(固有
記号、金額および累計処理を行なう場合には累計データ
など)並びに郵便番号の読取りを実行する。次の第2ス
テップS12で、CPU35は第2記憶手段としてのR
AM34のメモリマップM3(図11参照)もしくはメ
モリマップM4(図12参照)のデータを対応する郵便
料金計器11の固有記号に応じて更新する。すなわち受
付け数量に対しては+1処理を実行し、受付け金額に対
しては前回金額に対しては前回金額に今回金額を加算処
理し、図12に示すように累計を実行する場合には累計
数量、累計金額の書換えを行なう。
【0049】次に第3ステップS13で、CPU35は
予め読取った郵便番号に対応して郵便物Aを区分け部3
0の各郵便物収納部位に区分け処理する。次に第4ステ
ップS14で、CPU35は予め設定された集計期間
(具体的には一日、一週間、一ヶ月などの期間)が終了
したか否かを判定し、NO判定時には第1ステップS1
1にリターンして、第1〜第3の各ステップS11〜S
13による処理を繰返す一方、YES判定時には次の第
5ステップS15に移行する。
【0050】この第5ステップS15で、CPU35は
通信部33を駆動してRAM34のデータすなわち図1
1に示すメモリマップM3のデータもしくは図12に示
すメモリマップM4のデータをホストコンピュータ13
へ送信して、区分機12側の一連の処理を終了する。
【0051】次に図13のフローチャートを参照してホ
ストコンピュータ13側の処理について述べる。第1ス
テップS21で、CPU40は通信部37を駆動して、
先に述べた区分機12からのメモリマップM3もしくは
M4の各データ(郵便料金計器11の固有記号、合計数
量、合計金額など)を受信する。次に第2ステップS2
2で、CPU40は編集部39を駆動して、それぞれの
郵便料金計器11毎のデータを対応する固有記号別に集
計する(図14のメモリマップM5、図15メモリマッ
プM6、図16のメモリマップM7参照)。
【0052】次に図17のフローチャートを参照してホ
ストコンピュータ端末機36側の処理について述べる。
まず前述のICカードB(図2参照)を同端末機36に
おける読取部43の挿入部42に挿入した後に、第1ス
テップS31で、CPUはカードリーダを駆動して挿入
されたICカードBから固有記号を読取る。
【0053】次に第2ステップS32で、CPUは読取
った固有記号に対応するデータをホストコンピュータ1
3の編集部39から読出す。次に第3ステップS33
で、CPUは上述のICカードBからデータ(図8に示
すメモリマップM1、図9に示すメモリマップM2参
照)を読取る。なお、上述の第1ステップS31での処
理と第3ステップS33での処理とは同一ステップにて
同時に行なうように構成してもよい。
【0054】次に第4ステップS34で、CPUは誤差
が一定以上か否かを判定する。すなわち差出し数量と受
付け数量との間に一定以上の誤差があるか否か、並びに
差出し金額と受付け金額との間に一定以上の誤差がある
か否かを判定する。ここで誤差が一定以上か否かを判定
するのは、差出し時と受付け時との間にタイムラグがあ
るため、このタイムラグに相当する程度の誤差を許容す
るためである。而して、上述の第4ステップS34で誤
差一定以上ありと判定された時(YES判定時)には次
の第5ステップS35に移行し、誤差が一定未満もしく
は誤差なしと判定された時(NO判定時)には別の第6
ステップS36に移行する。
【0055】上述の第5ステップS35で、CPUは表
示部44を駆動して、ホストコンピュータ13側で収
集、編集したデータとICカードBのデータとの間に一
定以上の誤差があり不正であることを例えば図19に示
すように*印にて表示する。一方、上述の第6ステップ
S36で、CPUは表示部44を駆動して、ホストコン
ピュータ13側で収集し、編集したデータとICカード
Bのデータとの間の誤差が一定以内の許容範囲であっ
て、適正であることを例えば図18に示すように表示す
る。
【0056】ここで、上述の図18、図19に示す表示
の例は表示部44に表示する内容の一例を示すもので、
図18の表示例は通常の照合表示(突き合わせ表示)、
図19の表示例は一日毎の照合表示を示す。
【0057】以上要するに、本発明の郵便物処理システ
ムは、郵便料金計器11の印字部21は郵便物Aに対す
る郵便料金の付与時に当該郵便料金計器11の固有記号
を該郵便物Aに付与し、第1記憶手段(ICカードB参
照)はその郵便物Aに関する情報を記憶し、上述の区分
機12は上記郵便物Aに付与された情報を読取り、この
区分機12の第2記憶手段(RAM34参照)は上述の
印字部21にて付与された固有記号に対応して郵便物A
に関する情報を記憶し、上述のホストコンピュータ13
は郵便料金計器11および区分機12からの情報を収集
するが、その編集手段(編集部39およびホストコンピ
ュータ端末機36参照)は第1記憶手段(ICカードB
参照)および第2記憶手段(RAM34参照)に記憶さ
れたそれぞれの情報を収集する。この結果、ホストコン
ピュータ13の編集手段(各要素36,39参照)が収
集した第1記憶手段(ICカードB参照)からの情報と
第2記憶手段(RAM34参照)からの情報とを照合す
れば、容易に不正を発見することができる効果がある。
例えば上述の区分機12側の第2記憶手段(RAM34
参照)からの情報(数量、金額)が郵便料金計器11側
の第1記憶手段(ICカードB参照)からの情報(数
量、金額)に対して多い時、印影偽造や郵便料金計器の
メータ改ざんと等の不正があったことを検出することが
できる。
【0058】この発明の郵便料金計器11は、郵便料金
計器11の上記付与手段(印字部21参照)は郵便物A
に対する郵便料金などの情報の付与時に、該郵便物Aに
当該郵便料金計器11の識別情報(固有記号参照)を付
与し、第1記憶手段(ICカードB参照)はその郵便物
Aに関する情報を記憶する。このように上述の付与手段
(印字部21参照)で郵便物Aに対して当該郵便料金計
器11の識別情報(固有記号参照)を付与するので、不
正発生時に郵便料金計器11を特定することができる効
果がある。
【0059】また、上述の第1記憶手段をICカードB
などの情報記憶媒体に設定したので、不正照合処理の容
易化を達成することができる効果がある。さらに、上述
の第1記憶手段(ICカードB参照)は郵便物Aに関す
る情報を一定期間毎(例えば一日毎、一週間毎、一ヶ月
毎など)に区分して記憶するので、一定期間毎の不正発
見を容易とすることができる効果がある。
【0060】加えて、上述の累計付与手段(印字部21
参照)は郵便物Aの処理累計(例えば数量の累計や金額
の累計)を郵便物Aに付与するので、郵便物Aに付与さ
れた値が処理累計値を越えた時、第三者により印影偽造
(不正)が行なわれたことを検出することができる効果
がある。
【0061】この発明の区分機12は、該区分機12は
郵便物Aに付与された情報を読取り、この区分機12の
第2記憶手段(RAM34参照)は読取った情報を記憶
するので、不正発見に寄与することができる効果があ
る。
【0062】この発明のホストコンピュタ13は、その
編集手段(編集部39およびホストコンピュータ端末機
36参照)は郵便料金計器11の第1記憶手段(ICカ
ードB参照)が記憶している郵便物Aに関する情報と、
上述の区分機12の第2記憶手段(RAM34参照)が
記憶している当該郵便料金計器11に対応した郵便物A
に関する情報とを収集する。このため、上述の編集手段
(各要素36,39参照)で収集した両記憶手段(IC
カードBとRAM34参照)からの情報照合に基づいて
容易に不正を発見することができる効果がある。
【0063】また、上述の比較手段(第4ステップS3
4参照)は第1記憶手段(ICカードB参照)から受取
った情報(差出し情報)と第2記憶手段(RAM34参
照)から受取った情報(受付け情報)とを比較し、上述
の報知手段(第5ステップS35参照)は比較手段の比
較結果に基づいて一定以上の誤差がある時、不正の報知
を実行する。この結果、差出し時と受付け時とのタイム
ラグによる誤差を許容しつつ、差出し情報および受付け
情報間に一定以上の誤差がある場合には不正を報知する
ことができる効果がある。
【0064】さらに、上述の第1記憶手段(ICカード
B参照)を情報記憶媒体に設定する一方、上述編集手段
(編集部39およびホストコンピュータ端末機36参
照)はこの情報記憶媒体(ICカードB参照)から直接
もしくは間接的に情報を読取って、情報収集するので、
不正照合処理の容易化を達成することができる効果があ
る。
【0065】この発明の構成と、上述の実施例との対応
において、この発明の郵便物処理装置は、実施例の郵便
料金計器11に対応し、以下同様に、第1記憶手段は、
ICカードBに対応し、読取装置は、区分機12に対応
し、識別情報は、固有記号に対応し、付与手段は、印字
部21に対応し、第2記憶手段は、RAM34に対応
し、編集手段は、編集部39およびホストコンピュータ
端末機36の双方に対応し、情報記憶媒体は、ICカー
ドBに対応し、累計付与手段は、印字部21に対応し、
比較手段は、CPU制御による第4ステップS34に対
応し、報知手段は、CPU制御による第5ステップS3
5に対応するも、この発明は、上述の実施例の構成のみ
に限定されるものではない。
【0066】例えば、上述の第1記憶手段および情報記
憶媒体としてはICカードBに代えて、光カードなどの
他の情報記憶媒体であってもよく、図6に示すホストコ
ンピュータ端末機36を中央郵便局側のみならず地方郵
便局側に設けてもよく、郵便料金計器11とホストコン
ピュータ13とをオンライン接続して、随時もしくは一
定期間毎に処理した数量、金額をホストコンピュータ1
3へ送信すべく構成してもよい。
【0067】さらに上述の実施例における集計は、料金
支払いが後払いの場合には例えば一日から月末までのよ
うな一定期間の累計を行ない、料金が前払いの場合には
入金時から次の入金時までの間の累計を行なえばよく、
ことに前払いの場合の金額集計については残額を記憶す
べく構成してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の郵便物処理システムを示す全体構成
図。
【図2】 本発明の郵便物処理装置の外観斜視図。
【図3】 郵便物処理装置の制御回路ブロック図。
【図4】 本発明の読取装置の概略斜視図。
【図5】 読取装置の制御回路ブロック図。
【図6】 本発明のホストコンピュータの系統図。
【図7】 郵便物処理装置側のフローチャート。
【図8】 ICカードに記憶させるメモリマップの説明
図。
【図9】 ICカードに記憶させる他のメモリマップの
説明図。
【図10】 読取装置側のフローチャート。
【図11】 RAMに記憶させるメモリマップの説明
図。
【図12】 RAMに記憶させる他のメモリマップの説
明図。
【図13】 ホストコンピュータ側のフローチャート。
【図14】 ホストコンピュータ側のメモリマップの説
明図。
【図15】 ホストコンピュータ側の他のメモリマップ
の説明図。
【図16】 ホストコンピュータ側のさらに他のメモリ
マップの説明図。
【図17】 ホストコンピュータ端末機側のフローチャ
ート。
【図18】 情報の照合表示の一例を示す説明図。
【図19】 情報の照合表示の他の例を示す説明図。
【符号の説明】
A…郵便物 B…ICカード 11…郵便料金計器 12…区分機 13…ホストコンピュータ 21…印字部 34…RAM 36…ホストコンピュータ端末機 39…編集部 S34…比較手段 S35…報知手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 免田 信親 京都府京都市右京区花園土堂町10番地 オムロン株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−6375(JP,A) 特開 平6−20084(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G07B 17/00 B07C 3/10 G06F 17/60

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】郵便料金を郵便物に付与すると共に、その
    郵便物に関する情報を記憶する第1記憶手段を有する郵
    便物処理装置と、 上記郵便物に付与された情報を読取る読取装置と、 上記郵便物処理装置および上記読取装置からの情報を収
    集するホストコンピュータとを備えた郵便物処理システ
    ムであって、 上記郵便物処理装置に郵便物に対して該郵便物処理装置
    の識別情報を付与する付与手段を設け、 上記読取装置に上記付与手段にて付与された識別情報に
    対応して郵便物に関する情報を記憶する第2記憶手段を
    設け、 上記ホストコンピュータには第1記憶手段および第2記
    憶手段に記憶されたそれぞれの情報を収集し、前記付与
    手段によって付与された前記識別情報に対応して編集
    る編集手段を備えた郵便物処理システム。
  2. 【請求項2】郵便料金などの情報を郵便物に付与すると
    共に、その郵便物に関する情報を記憶する記憶手段を有
    する郵便物処理装置であって、 上記郵便物に対して該郵便物処理装置の識別情報を付与
    する付与手段を備えた郵便物処理装置。
  3. 【請求項3】憶手段を情報記憶媒体に設定した請求項
    1もしくは2記載の郵便物処理装置。
  4. 【請求項4】憶手段は郵便物に関する情報を一定期間
    毎に区分して記憶する請求項1,2もしくは3記載の郵
    便物処理装置。
  5. 【請求項5】郵便物の処理累計を郵便物に付与する累計
    付与手段を備えた請求項1,2,3もしくは4記載の郵
    便物処理装置。
  6. 【請求項6】郵便物の郵便料金などの情報および該郵便
    物を処理した処理装置の識別情報が付与された郵便物か
    ら上記付与された情報を読取る読取装置であって、 上記読取られた情報を記憶する記憶手段を備えた読取装
    置。
  7. 【請求項7】郵便物処理装置および読取装置からの情報
    を収集するホストコンピュータであって、 上記郵便物処理装置が記憶している郵便料金などのその
    郵便物に関する第1の情報と、 上記読取装置が記憶している上記郵便物に関する第2の
    情報とを収集する編集手段を備えたホストコンピュー
    タ。
  8. 【請求項8】上記第1記憶手段から受取った情報と上記
    第2記憶手段から受取った情報とを比較する比較手段
    と、 上記比較手段の比較結果に基づいて一定以上の誤差があ
    る時、報知を実行する報知手段とを備えた請求項1記載
    のホストコンピュータ。
  9. 【請求項9】上記第1記憶手段が情報記憶媒体に設定さ
    れる一方、上記編集手段は該情報記憶媒体から直接もし
    くは間接的に情報を読取る請求項1記載のホストコンピ
    ュータ。
JP26230095A 1995-09-14 1995-09-14 郵便物処理システム、郵便物処理装置、読取装置およびホストコンピュータ Expired - Fee Related JP3371644B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26230095A JP3371644B2 (ja) 1995-09-14 1995-09-14 郵便物処理システム、郵便物処理装置、読取装置およびホストコンピュータ
EP96114686A EP0768625A3 (en) 1995-09-14 1996-09-13 Mail processing system and devices therefor
US08/712,522 US5794222A (en) 1995-09-14 1996-09-13 Mail processing system and devices therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26230095A JP3371644B2 (ja) 1995-09-14 1995-09-14 郵便物処理システム、郵便物処理装置、読取装置およびホストコンピュータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0981814A JPH0981814A (ja) 1997-03-28
JP3371644B2 true JP3371644B2 (ja) 2003-01-27

Family

ID=17373877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26230095A Expired - Fee Related JP3371644B2 (ja) 1995-09-14 1995-09-14 郵便物処理システム、郵便物処理装置、読取装置およびホストコンピュータ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5794222A (ja)
EP (1) EP0768625A3 (ja)
JP (1) JP3371644B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10162065A (ja) * 1996-11-28 1998-06-19 Hitachi Ltd 配送管理システム
US5974230A (en) * 1997-08-12 1999-10-26 Jenkins; Peter G. Label generating techniques and apparatus
US6035290A (en) * 1997-08-15 2000-03-07 Pitney Bowes Inc. Method for enhancing security and for audit and control of a cryptographic verifier
US6032138A (en) * 1997-09-05 2000-02-29 Pitney Bowes Inc. Metering incoming deliverable mail
US6651149B1 (en) * 1998-12-10 2003-11-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Data storage medium with certification data
DE19900687B4 (de) * 1999-01-05 2005-09-15 Francotyp-Postalia Ag & Co. Kg Anordnung zur Ablage von Aufzeichnungsträgern
JP2000262977A (ja) * 1999-03-17 2000-09-26 Hitachi Ltd 物品配達システム
US6509976B1 (en) * 1999-04-23 2003-01-21 Pitney Bowes Inc. System for capturing information from a postal indicia producing device so as to produce a report covering the payment of value added taxes and fees
EP1047025A3 (en) * 1999-04-23 2000-12-20 Pitney Bowes Inc. Method and apparatus for detecting misuse of postal indica
JP2001043409A (ja) * 1999-07-30 2001-02-16 Yamato Scale Co Ltd 物品の判別装置及び寸法測定装置
US7082417B1 (en) 1999-12-28 2006-07-25 Pitney Bowes Inc. Method of calculating mailroom chargeback cost for incoming mails
NL1017016C2 (nl) * 2000-12-31 2002-07-02 Neopost Ind B V Vervaardiging van poststukken en voorbereidingen daarvoor.
US7451119B2 (en) * 2003-08-08 2008-11-11 Lockheed Martin Corporation System and method of identifying and sorting international mail pieces based on applied-postage adequacy in order to enhance postal service revenue protection
US20050267848A1 (en) * 2004-05-25 2005-12-01 Lockheed Martin Corporation Methods and systems for applying additional postage to mail items

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4117975A (en) * 1971-06-30 1978-10-03 Gunn Damon M Mail preparation, sorting apparatus and method
US4377214A (en) * 1981-02-10 1983-03-22 Pitney Bowes, Inc. Method and apparatus for interfacing an electronic scale system with a storage medium
US4649266A (en) * 1984-03-12 1987-03-10 Pitney Bowes Inc. Method and apparatus for verifying postage
US4725718A (en) * 1985-08-06 1988-02-16 Pitney Bowes Inc. Postage and mailing information applying system
US4775246A (en) * 1985-04-17 1988-10-04 Pitney Bowes Inc. System for detecting unaccounted for printing in a value printing system
US4757537A (en) * 1985-04-17 1988-07-12 Pitney Bowes Inc. System for detecting unaccounted for printing in a value printing system
US5375172A (en) * 1986-07-07 1994-12-20 Chrosny; Wojciech M. Postage payment system employing encryption techniques and accounting for postage payment at a time subsequent to the printing of postage
US4796193A (en) * 1986-07-07 1989-01-03 Pitney Bowes Inc. Postage payment system where accounting for postage payment occurs at a time subsequent to the printing of the postage and employing a visual marking imprinted on the mailpiece to show that accounting has occurred
US4802218A (en) * 1986-11-26 1989-01-31 Wright Technologies, L.P. Automated transaction system
US4900904A (en) * 1986-11-26 1990-02-13 Wright Technologies, L.P. Automated transaction system with insertable cards for downloading rate or program data
US4800505A (en) * 1987-03-13 1989-01-24 Pitney Bowes Inc. Mail preparation system
GB2251212B (en) * 1990-12-31 1994-10-05 Alcatel Business Systems Postage meter monitoring and control
US5280531A (en) * 1991-10-28 1994-01-18 Pitney Bowes Inc. Apparatus for the analysis of postage meter usage
JP3394795B2 (ja) * 1993-07-16 2003-04-07 株式会社東芝 対象物の処理装置及び対象物の処理方法
DE4344471A1 (de) * 1993-12-21 1995-08-17 Francotyp Postalia Gmbh Verfahren und Anordnung zur Erzeugung und Überprüfung eines Sicherheitsabdruckes

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0981814A (ja) 1997-03-28
EP0768625A3 (en) 1999-11-17
US5794222A (en) 1998-08-11
EP0768625A2 (en) 1997-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4821195A (en) Method and apparatus for sequentially numbering mail pieces
US4780835A (en) System for detecting tampering with a postage value accounting unit
EP0540291B1 (en) Apparatus for the analysis of postage meter usage
US4947333A (en) Batch mailing system
US5229932A (en) Method and apparatus for categorizing and certifying mail batches
EP0373972B1 (en) Certified weigher-short paid mail
US5008827A (en) Central postage data communication network
US4999481A (en) Method and apparatus for sequentially numbering mail pieces
US6793136B2 (en) In-line verification, reporting and tracking apparatus and method for mail pieces
US5712787A (en) Electronic postal counter
JP3371644B2 (ja) 郵便物処理システム、郵便物処理装置、読取装置およびホストコンピュータ
US5276628A (en) Apparatus and method for monitoring and controlling printed sheet items for post-finishing
US4998204A (en) Mailing system and method for low volume mailers printing postage information upon inserts
JPS62248088A (ja) 郵便料金改ざん検知方法および装置
US20060230000A1 (en) Smart return address indicium and method of use
JPS62254288A (ja) 複数の郵便物を処理する方法および装置
EP1851729A1 (en) Method and device for automatically accepting and franking mailpieces
GB2188868A (en) Verification of postage in batch mailing
EP1431929B1 (en) Method and system for tagging a mailpiece
US7389274B2 (en) Integrated payment for international business reply mail
US7403926B2 (en) Mail preparation system
EP0609092A2 (en) Mail handling apparatus
JP2003044551A (ja) 配送物収集装置とその収集方法、及び収集プログラム、配送物収集システム
EP1113376A2 (en) Method of calculating sorting costs for chargeback accounting for an incoming mail sorting apparatus
Bleumer Electronic Postage Systems

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees