JPS63153671A - デ−タ処理装置 - Google Patents

デ−タ処理装置

Info

Publication number
JPS63153671A
JPS63153671A JP61300825A JP30082586A JPS63153671A JP S63153671 A JPS63153671 A JP S63153671A JP 61300825 A JP61300825 A JP 61300825A JP 30082586 A JP30082586 A JP 30082586A JP S63153671 A JPS63153671 A JP S63153671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
file
data structure
screen
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61300825A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Nishino
西野 義典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61300825A priority Critical patent/JPS63153671A/ja
Publication of JPS63153671A publication Critical patent/JPS63153671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、データの相互の従属、独立などの関連を視
覚的に表示できるデータ処理装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第10図は従来のデータ処理装置の構成を示すブロック
図である。図に示すように、中央演算処理部(以下、C
PUと云う)1には、データ情報を格納する磁気ディス
ク2と、データを表示するためのキャラクタ・ディスプ
レイ3と、CPU1へ処理の指示を与えるためのキーボ
ード4とが接続されている。
次に、上記第10図に示す従来のデータ処理装置の動作
について、第8図及び第9図を用いて説明する。第8図
はデータ構造を説明するための論理回路図、第9図は、
第10図の従来のデータ処理装置の動作を説明するため
の図である。第8図は実際のデータを示す論理回路図の
一例であり、図において、5はゲートを示し、6は信号
線を示しており、それぞれに属性値が付いている。ゲー
ト5では、ゲート塩(GATE)7とゲートのピン名(
LPIN)8、及び部品名(PART)9 、ゲート番
号(SEC)10と部品ピン番号(PINNo)11が
属性値であり、信号線6では信号名(SIG  NAM
E)12が属性値である。第9図は、第8図に示す論理
回路のデータが磁気ディスり2にファイルとして格納さ
れたり、キャラクタ−ディスプレイ3に表示されたりす
る時の一例を示している。
第8図に示す論理回路のデータが、第9図に示す形式で
順次編成ファイルとして磁気ディスク2に格納されてい
る。次に、キーボード4からの入力指示により、CPU
Iは磁気ディスク2に蓄えられたデータを読み出し、キ
ャラクタ・ディスプレイ3に表示する。第9図に示すよ
うにデータは部品名9でノー)1れでいるが、信号名1
2でソートシた情報が必要な時は、キーボード4からソ
ートの入力指示を行い、CPUIがデータをソートシ、
キャラクタ・ディスプレイ3へ表示し直すという手順を
とる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来のデータ処理装置は以上のように構成されてい
るので、ある項目で順番に並んだデータが必要な時は、
その度にソートし直す必要があり、また、ルーコードず
つ独立した形で存在するから、データ項目間の関連が分
からず、ある項目を追加又は削除しようとすると複数の
レコード編集しなければならないから、時間が多くかか
り、修正エラーが入るなどの問題点があった。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、データ構造が画面に表示できると共に、データ項
目間の従属、独立関係が矢印で示され、データが順次に
検索2編集できるようにしたデータ処理装置を得ること
を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明lζ係るデータ処理装置は、データ項目間の関
連を定義するデータ構造定義手段と、ファイルを読み出
し、定義されたデータ構造に変換してメモリへ格納する
ファイル入出力手段と、メモリへ格納されたデータをデ
ータ構造定義の関係に応じて画面に表示するデータ表示
手段と、画面に表示されたデータを編集するデータイボ
王手段とを備えたものである。
〔作用〕
この発明のデータ処理装置においては、ファイル入出力
手段tこよって入力されたファイルは、データ構造定義
手段の定義に従って目的のデータ構造に変換され、デー
タ表示手段によって画面に表示されるが、この時、両面
上にはデータ項目間の従属関係がポインタを付けて表示
され、データの検索、@集が画面上で容易に行えるよう
1こする。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例であるデータ処理装置の機
能を示すブロック図である。図に示すように、データ構
造を定義するデータ構造定義手段13と、ファイルを入
力し、データ構造に従ってデータ項目間を関連づけるフ
ァイル入出力手段14と、入力したファイルをデータ構
造定義Iこ従ってデータ項目間の関係を示すポインタを
付けて、データを両面に表示するデータ表示手段と、画
面に表示されたデータを検索し、編集するデータ修正手
段16とを備えている。
第2図は、第1図のデータ処理装置の具体的な構成を示
すブロック図であり、上記第10図に示す従来fe置と
同一符号を付けたものは、それぞれ同一要素を示してい
る。第2図においては、データの構造情報を記憶させる
メモリ部17と、データを画面に表示するデータ表示手
段15としてのグラフィック・ディスプレイ(以下、G
Dと云う)18と、このGD18上のデータを編集、修
正するデータ修正手段16としてのタブレット19及び
データ・カーソル20とを付加した点が、第10図に示
す従来装置とは異なっている。
第3図は、第2図のデータ処理装置における動作を説明
するためのフローチャート、第4図、第5図、第6図、
第7図(al及びlblは、それぞれ第2図のデータ処
理装置における動作を説明するためのデータ構造を示す
モデル図である。
次に、上記第2図に示すこの発明の一実施例であるデー
タ処理装置の動作について説明する。最初は、キーボー
ド4とキャラクタ−ディスプレイ3を使ってデータ構造
の定義を行う。データ構造の定義は、例えば第4図に示
すように、データ項目を示すキー26.そのキー26の
(1性償の存りかを示すポインタ27.データ間の関連
を示すポインタ群、すなわち親データへのポインタ28
゜子データへのポインタ29.同一レベルデータへのポ
インタ30から構成される。上記第8図に示す論理回路
のデータ項目間の関連は、−例として第5図に示すよう
に表現される。第5図において、矢印(→)31はその
データ項目がランダム検索できることを示している。
検索しようとするファイルは、磁気ディスク2 ゛に蓄
えられている。キーボード4からファイルの入力指示が
あると、第3図に示すステップ21が始まる。ここでは
、目的とするファイルのデータ構造定義をメモリ部17
へ格納する。この場合の一例を、第5図に示している。
次に、第3図に示すステップ22のファイル入力処理が
開始される。これは、上記第9図に示すような相互に関
連のないデータ項目の集りでできているファイルを、第
5図に示すデータ構造定義に従って入力し、メモリ部1
7へ格納して関係を示すポインタを付ける作業を行う。
この渫子を第6図に示している。第6図は、上記第8図
に示す論理回路を第5図に示すデータ構造に従ってポイ
ンタ付けした状態を示している。
第3図に示すステップ23では、メモリ部17に格納さ
れたデータをGD18の画面へ表示する。
また、第3図に示すステップ24では、タブレット19
とデータ・カーソル20を使ってデータ項目の検索9m
集を行う。この場合の検索の一例を、第7図(a)及び
fblに示している。第7図(a)は6る状態における
データ表示の一例を示すもので6す、例えばゲート番号
10の次のデータが見たい時は、タブレット19とデー
タ・カーソル20とでゲート番号10の箱をピックする
と、次のゲート番号10が検索でき1.関連するデータ
もすべて書き換わり、第7図tb>に示す状態になる。
編集作業が終了すると、第3図に示すステップ25によ
り、メモリ部17の内容が磁気ディスク2へ書き込まれ
る。
な詔、上記実施例では、タブレット19とデータ拳カー
ソル20%使ってデニタ項目のピックを行ったが、画面
をタッチ・パッド形式にして指で触れてデータ項目のピ
ックをさせるようにしても良い。
また、上記実施例では、1頃次編成ファイルについて説
明したが、磁気ディスク2上のファイル形式は区分編成
ファイルでもランダム畢ファイルでも良い。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおり、データ処理装置におい
て、データ構造定義手段に基づいてファイルを入力し、
データ表示手段によってデータ項目間の関係をポインタ
表示で画面に表示できるように構成したので、データ項
目間の関連が一目で分かり、また、あるデータ項目の表
示を変化させると関連するデータ項目がすべて変更表示
できるように構成しであるから、データの検索時間が短
縮できると共に、検索のエラーを減少させ得るなどの優
れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例であるデータ処理装置の機
能を示すブロック図、第2図は、第1図のデータ処理装
置の具体的な構成を示すブロック図、第3図は、第2図
のデータ処理装置における動作を説明するためのフロー
チャート、第4図。 第5図、第6図、第7図<6)及び(b)は、それぞれ
第2図のデータ処理装置における動作を説明するための
データ構造を示すモデル図、第8図はデータ構造を説明
するための論理回路図、第9図は、第10図の従来のデ
ータ処理装置の動作を説明するための図、第10図は従
来のデータ処理装置の構成を示すブロック図である。 図において、1・・・中央演算処理部(CPU)、2・
・・磁気ディスク、3・・・キャラクタ・ディスプレイ
、4・・・キーボード、5・・・ゲート、6・・・信号
線、7・・・ゲート名(GATE)、8・・・ピン名(
LPIN)、9・・・部品名(PART)、10・・・
ゲート番号(SEC)、11・・・部品ビン番号(PI
NNO)、12・・・信号名(SIG  NAME)、
13・・・データ構造定義手段、14・・・ファイル入
出力手段、15・・・データ表示手段、16・・・デー
タ修正手段、17・・・メモリ部、18・・・グラフィ
ック・ディスプレイ(GD)、19・・・タブレット、
20・・・データ・カ−ソル、21〜25・・・ステッ
プ、26・・・キー、27〜30・−・ポインタである
。 なお、各図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ファイル内においてデータの相互の検索手段がないよう
    に構成されたデータ処理装置において、データの相互の
    関連を示すデータ構造を定義する手段と、この定義に基
    づいてファイルを入力し、データに相互の関連付けをす
    る手段と、データ構造が視覚的に分かるように画面に表
    示させるデータ表示手段と、このデータ表示手段により
    表示されたデータを編集するデータ修正手段とを備えた
    ことを特徴とするデータ処理装置。
JP61300825A 1986-12-17 1986-12-17 デ−タ処理装置 Pending JPS63153671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61300825A JPS63153671A (ja) 1986-12-17 1986-12-17 デ−タ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61300825A JPS63153671A (ja) 1986-12-17 1986-12-17 デ−タ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63153671A true JPS63153671A (ja) 1988-06-27

Family

ID=17889557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61300825A Pending JPS63153671A (ja) 1986-12-17 1986-12-17 デ−タ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63153671A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0128980B2 (ja)
US5398338A (en) Record retrieval method using key bondary value table and condition valid status table
Prasad et al. A microcomputer-based image database management system
EP0120977B1 (en) Card image data processing system
JPS63153671A (ja) デ−タ処理装置
JPS62209615A (ja) デ−タベ−ス処理システム
JPS62121532A (ja) デ−タ検索方法
JPS6310232A (ja) 六つ山見出し検索装置
JP3047400B2 (ja) データ処理装置
JPH0215374A (ja) 画像情報検索装置
JPH0398169A (ja) 対話型cadの複数要素の特徴一括変更システム
JP3059330B2 (ja) Cadデータ変換装置
JPH02297663A (ja) 電子システムノート
JPS617938A (ja) 文書検索装置
JPH03194656A (ja) Cad装置
JP3424473B2 (ja) データ処理システム
JPS5971176A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPH0121382Y2 (ja)
JPH0124658Y2 (ja)
JPS6373344A (ja) トレ−ス編集方式
JPH0471020A (ja) データ入力処理装置
JPS63221477A (ja) フアイルコンバ−ト方式
JPH0259861A (ja) 索引付文書作成・保管・検索装置
JPH04118779A (ja) イメージ検索機能付cadシステム
JPS63155275A (ja) グラフイツク・デ−タ・アクセス方式