JPS63152049A - 光磁気記録媒体 - Google Patents

光磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS63152049A
JPS63152049A JP30080086A JP30080086A JPS63152049A JP S63152049 A JPS63152049 A JP S63152049A JP 30080086 A JP30080086 A JP 30080086A JP 30080086 A JP30080086 A JP 30080086A JP S63152049 A JPS63152049 A JP S63152049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
recording
magnetic field
magnetic
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30080086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0673200B2 (ja
Inventor
Kaoru Toki
土岐 薫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP30080086A priority Critical patent/JPH0673200B2/ja
Publication of JPS63152049A publication Critical patent/JPS63152049A/ja
Publication of JPH0673200B2 publication Critical patent/JPH0673200B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は光磁気メモリに用いられる記録媒体に関するも
のであり、更に詳しくは、膜面と垂直方向に磁化容易軸
を有する磁性膜を記録層とし、レーザなどの光ビームを
照射した領域に反転磁区を作ることにより情報を記録す
ることができ、磁気光学効果を利用して読み出すことの
でできる光磁気記録媒体に関するものである。
(従来の技術) 光メモリは大容量ファイルメモリの一つとして注目され
ている。中でも光磁気メモリは、記録情報の書き替えが
可能であるという利点を持っていることから、各所で盛
んに研究されている。その記録媒体としては、Tb、 
Gd、 Dy、 Hoなどの希土類金属とFe、 Go
、 Niなとの遷移金属との組み合わせによって作製さ
れる非晶質磁性薄膜が、記録感度が高い、粒界ノイズが
ない膜面に垂直方向の磁気異方性を有する膜が容易に作
れるなどの利点を有するため、最も有望視されている。
従来、この様な記録媒体に対する情報の記録・消失は次
の様に行われる。記録は、一方向に着磁した記録媒体に
レーザ光ビームを照射して、媒体温度をキューり温度T
cもしくは補償温度Tcomp以上に上昇させ、外部印
加磁界と記録媒体の反磁界によって反転磁区を形成する
ことにより行われる。
消失は、外部磁界を記録時とは逆極世に印加し、レーザ
光ビームを記録時と同等の強度で記録媒体に一様に照射
する。いわゆる一括消去により行われる。これにより記
録媒体の磁化状態は、記録前の初期状態に戻る。
(発明が解決しようとする問題点) この様に、従来の光磁気記録媒体に対して、記録を行う
場合には、レーザ光ビームを発生する光学系以外に、外
部磁界印加手段が必須であるため、光磁気記録・再生装
置の構成は、複雑になる傾向があった。また、外部磁界
印加手段として、従来は空心コイル、電磁石、永久磁石
等が用いられるが、これらを用いて、数百エルステッド
オーダの磁界を高速で切り替えることは困難である。
従って、消去には、上述した一括消去方式が用いられ、
また記録には、一定磁界中に、レーザパワーを高速変調
する方法が用いられていた。
本発明の目的は、従来の外部磁界印加手段を必要とせず
に、記録ができる光磁気記録媒体を提供することにある
(問題点を解決するための手段) 本発明の光磁気記録媒体は、基体上に、高透磁率磁性体
層が形成され、この上に絶縁層を介して導電体から成り
、一定の間隔を有するジグザク状パターンが形成され、
次に、膜面に垂直方向に磁気異方性を有し、非晶質磁性
合金膜から成る記録層、誘電体から成る保護層の順に形
成されたことを特徴とする。
(作用) 基体上に、高透磁率磁性体層と絶縁体層を介して形成さ
れた、導電体から成り、一定間隔を有するジグザグ状パ
ターンに電流を流すことによって、前記パターンの間に
形成された記録層部分には垂直方向にバイアス磁界が印
加される。上言己高磁率磁性体層は、記録層部分に、上
記バイアス磁界を効率良く導く働きをする。このバイア
ス磁界印加方向は電流方向を切り替えることによって容
易に切り替えることができる。従って、一定のレーザパ
ワーを照射しながら、バイアス磁界を切り替えることに
よって所望の記録が行える。
(実施例) 次に本発明の実施例について図面を用いて詳細に説明す
る。第1図は、本発明に係る光磁気記録媒体の実施例を
示す。第2図は、断面構成図である。
ガラス基板1上に、パーマロイ等のNiFe合金から成
る厚さ1000人の高透磁率磁性体層2、SiN膜から
成る厚さ500人の絶縁体層3が形成され、この上に、
AuやA1等の導電体から成るジグザグ状パターン4が
、高さ約3000人、輻約4000人、ピッチ約111
mで形成され、さらにこの上に、膜面に垂直方向に磁気
異方性を有し、非晶質磁性合金膜から成る記録層5とし
て、厚さ3000人のTbFeCo合金膜(Tbo、2
2(Fe□。
9COQ、1)0.78)、さらに保護層6として、屈
折率2.0厚さ800人のSiN膜の順に形成されてい
る。
各層は、マグネトロンスパッタにより成膜される。まず
、Au等の導電体から成るジグザグ状パターンは、次の
様にして形成される。ガラス基板上に、厚さ1000人
のNiFe合金膜、厚さ500人のSiN膜、厚さ30
00人のAu膜の順に成膜した後、第3図(a)に示す
様に、厚さ2000人、幅5000人のレジストパター
ン7を、lpmピッチで形成し、Arを用いてガス圧2
.6X10−2Paで4分間イオンミリングする。
さらに、酸素プラズマにより残ったレジストを、はく離
することによって、第3図(b)に示す様に、Auの折
り返し状パターン4が高さ3000人、幅4000人ピ
ッチ約111mで形成される。記録層を成すTbFeC
o合金膜は、FeCoターゲット上に、Tb片を配した
複合ターゲットを用い、Arガス雰囲気で、パワー密度
4W1cm2、スパッタガス圧3.5X10−”Paで
作製される。
次に、本発明による光磁気記録媒体を用いた記録動作を
、第1図、第4図を用いて説明する。導電体端子A、B
間に電流を流すことによって、ジグザグ状パターンのま
わりに破線で示す磁界8を生じ、これらのパターンの間
に形成された記録層部分には、垂直方向にバイアス磁界
を印加することができる。そして、このバイアス磁界の
印加方向及び大きさは導電体端子A、B間に流す電流の
方向及び大きさにより、容易に選択できる。従って、第
4図に示す様に、レーザビーム10を前記折り返し状パ
ターンの間にある言己録層部分に照射して、記録層の温
度をキュリ一温度以上(220°C)に上昇させながら
、着磁するタイミングに同期して、導電体端子A、B間
に流す電流をスイッチングすることによって、記録層の
冷却過程で所望の記録磁化9を実現することができる。
電流値は、記録層の膜組成に応じて、数十〜数百ミリア
ンペアの範囲で適宜選択される。
ここで、導電体パターンの高さ及びピッチ等の形状及び
折り返し数並びに高透磁率磁性体層の厚さは、上述のも
のに限定されるものではなく、所望の記録媒体の記録感
度及びバイアス磁界の大きさに応じて、適宜選定される
。パターンの高さとしては数千オングストローム、ピッ
チとしては、lpm前後が好ましい。誘電体からなる保
護層及び絶縁層トシテハ、SiNノ他1.:= AIN
、 5i02. SiO等を数百〜数千人の厚さに形成
したものが用いられる。
(発明の効果) 以上述べた様に、本発明によれば、バイアス磁界を媒体
内に内蔵した折り返し状パターンに流す電流によって制
御できる新規な光磁気記録媒体を提供できる。又、基体
と導電体パターンの間に絶縁層を介して設けた高透磁率
磁性体層は、上記バイアス磁界を記録領域に効率良く導
く働きがある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は、本発明の実施例を示す図、第3図は
、本発明の作製法を示す図、第4図は本発明の詳細な説
明する図である。 図において、1・・・基板、2・・・高透磁率磁性層、
3・・・絶縁層、4・・・導電体から成る折り返し状パ
ターン、509.記録層、6・・・保護層、7.・・レ
ジストパターン、8・・・オ 1 図 72  口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基体上に、高透磁率磁性体層、絶縁体層の順に形
    成され、この上に、導電体から成り一定の間隔を有する
    ジグザグ状パターンが形成され、次に、膜面に垂直方向
    に磁気異方性を有し、非晶質磁性合金膜から成る記録層
    、誘電体から成る保護層の順に形成されたことを特徴と
    する光磁気記録媒体。
JP30080086A 1986-12-16 1986-12-16 光磁気記録媒体 Expired - Lifetime JPH0673200B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30080086A JPH0673200B2 (ja) 1986-12-16 1986-12-16 光磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30080086A JPH0673200B2 (ja) 1986-12-16 1986-12-16 光磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63152049A true JPS63152049A (ja) 1988-06-24
JPH0673200B2 JPH0673200B2 (ja) 1994-09-14

Family

ID=17889249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30080086A Expired - Lifetime JPH0673200B2 (ja) 1986-12-16 1986-12-16 光磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0673200B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0673200B2 (ja) 1994-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950010333B1 (ko) 광자기기록방법
US6317280B1 (en) Thermomagnetic recording and reproducing head having a heating head with a width narrower than the magnetic heads, a recording and reproducing device with such a heating head and methods related thereto
JPH06119669A (ja) 光磁気記録媒体及びこれを用いた記録再生方法
US5450382A (en) Magneto-optical recording medium having a layer that retains its state of magnetization regardless of the presence of an external magnetic field, and a recording/reproducing method therefor
JPS63152049A (ja) 光磁気記録媒体
US7352658B2 (en) Method for recording information data to a recording medium by irradiation with a light beam and application of a magnetic field
JPS63152044A (ja) 光磁気記録媒体
JP2002374020A (ja) 磁気抵抗素子の製造方法および磁気抵抗素子
JPS62184644A (ja) 光磁気メモリ用媒体及び該媒体を使用した記録方法
JP2615866B2 (ja) 光磁気カード記録媒体
JPH1125531A (ja) 光磁気記録媒体
JPH03266243A (ja) 光磁気記録方法
JPH0316007A (ja) 磁気記録装置及び磁気ヘツド
JPS63152048A (ja) 光磁気記録媒体
JPS58179921A (ja) 磁気ヘツド
JPS63152045A (ja) 光磁気記録媒体
JPH0877626A (ja) 光磁気記録媒体
JPH04255905A (ja) 磁気抵抗効果ヘッドの製造方法
JP2002170292A (ja) 光磁気記録媒体及びその再生方法
JPH0559497B2 (ja)
JPS63152046A (ja) 光磁気記録媒体
JPS63152047A (ja) 光磁気記録方法
JPS63276730A (ja) 光磁気記録媒体
JPH01171137A (ja) 光磁気記録媒体
JPS60202559A (ja) 光磁気記録媒体