JPS63151603A - 窒化けい素粉末の製造方法 - Google Patents

窒化けい素粉末の製造方法

Info

Publication number
JPS63151603A
JPS63151603A JP29611586A JP29611586A JPS63151603A JP S63151603 A JPS63151603 A JP S63151603A JP 29611586 A JP29611586 A JP 29611586A JP 29611586 A JP29611586 A JP 29611586A JP S63151603 A JPS63151603 A JP S63151603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
silicon nitride
temperature
silicon
metallic silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29611586A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Matsudaira
靖 松平
Mitsuo Umemura
梅村 光雄
Megumi Yumoto
湯本 恵
Yasuaki Nozawa
野沢 保明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP29611586A priority Critical patent/JPS63151603A/ja
Publication of JPS63151603A publication Critical patent/JPS63151603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、窒化けい素粉末の製造方法、とくには高強度
窒化けい素焼粘体の製造に有用なα相含有率の高い窒化
けい素粉末の製造方法に関するものである。
(従来技術とその問題点) 従来、窒化けい素(Si3N4)を工業的に製造する方
法として金属シリコン粉末を窒素ガスを含むふんい気中
で1000〜1500℃の温度で加熱窒化する方法が知
られているが、最近焼結強度の高い粉末に対する要求が
高まり、それにはβ型よりもα型の窒化けい素粉末を用
いる方が有利であるとする(特公昭52−3649号ほ
か)観点からα相含有率の高い窒化けい素粉末の製造が
重要になってきている。
シリコン粉末の窒化反応を阻害し、窒化けい素粉末のα
相含有率に影響を及ぼす不純物には、窒素ふんい気中の
酸素、シリコン粉末中の金属などが考えられ、これらの
不純物を減少させるための努力が払われてきたが、金属
シリコン粉末から窒化けい素を得る方法は 3Si+2N、=Si、N4+180kcalの反応で
示されるように多量の発熱を伴うため、低温安定型のα
型窒化けい素を高い歩留まりで得ることは困殖であった
。また、シリコン粉末は低温の空気中で容易に酸化され
(5μlのシリコン粉末の場合で邑0℃の空気中で酸化
する)、この傾向はシリコン粉末が微細化されるほど著
しく1例えば窒化けい素を得るための原料用のシリコン
粉末には通常10μ■以下の粒度のシリコン微粉末が使
用されているが、このような微粉末は極めて酸化され易
く、高純度精製処理や微粉砕処理の過程で容易に酸化さ
れるという問題があり、そのためにα相含有率の高い窒
化けい素を得ることを困難にしていた。
そこで、これまでは工業上の必要性から主に窒化反応を
促進させる添加物の研究が進められてきた(M、Mit
omo:J、 Mat、 Sci、 12,273[1
977])、また、ふんい気中の酸素分圧の窒化に及ぼ
す影響についても検討されてきたが、未だα相含有率と
酸素分圧との関係については充分解明されていない(M
、Mitomo:J、 Am、 Ceram、 Soc
、 58,527[1975])s(問題点を解決する
ための手段) 本発明者らは上記問題点の解決のため直接窒化法(3S
ユ+2N、→513N4)における窒化の諸条件を種々
検討の結果、窒化けい素粉束中のα相含有率は金属シリ
コン粉末中の酸素含有率が大きく影響していること、そ
の結果α相含有率が90%以上の窒化けい素粉末を得る
には金属シリコン粉末中の酸素含有率を2%以下に抑え
る必要のあることを見出し、本発明に到達したものであ
る。
これを説明すると、本発明において原料として使用され
る金属シリコン粉末は、通常電気炉でけい石とコークス
との高温還元反応によって得られた金属けい素塊を粉砕
したものでよく、その粒度は10InA以下のものが好
ましいが、これに限定されるものではない、得られた金
属シリコン粉末の窒化温度は1200〜1500℃が一
般に採用され、この温度未満では窒化反応が進まず、一
方1500℃以上ではシリコンメタルが溶解するだけで
なく、エネルギー的にも不利な条件となる。
なお、酸素含有率が2%以下の高純度かつ微細なシリコ
ン粉末(101以下)を得るには、その高純度精製処理
工程や微粉砕工程を非酸化性ふんい気下で行なったり、
その生成物を低温で保存管理するなどの配慮が必要とな
る。
つぎに1本発明の詳細を実施例に基づいて説明する。
(実施例) 連続式の窒化炉中で、各種の酸素含有量の金属シリコン
粉末を用いて、昇温速度150℃/hr。
窒素ガス流量5rrr/hr、1250〜1500℃の
温度で窒化し、得られた窒化けい素中のα相含有率を測
定したところ、下表および図に示す結果が得られた。
上記の結果より、90%以上のα相含有率の窒化けい素
を得るためには金属シリコン粉末中の酸素含有率を2%
以下にする必要のあることが確認された。
(発明の効果) 本発明によれば、高強度焼結体として有用な90%以上
のα相含有率を有する窒化けい素粉末の安定した品質の
ものを、高い歩留まりで一容易に製造することができる
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例におけるシリコン粉末中の酸素含
有率(横軸)と窒化けい素中のα相含有率(縦軸)との
関係を示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、金属シリコン粉末に高温で窒素を作用させて窒化け
    い素粉末を得る方法において、前記金属シリコン粉末と
    して酸素含有率が2%以下のものを使用することを特徴
    とするα相含有率が90%以上の窒化けい素粉末の製造
    方法。
JP29611586A 1986-12-12 1986-12-12 窒化けい素粉末の製造方法 Pending JPS63151603A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29611586A JPS63151603A (ja) 1986-12-12 1986-12-12 窒化けい素粉末の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29611586A JPS63151603A (ja) 1986-12-12 1986-12-12 窒化けい素粉末の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63151603A true JPS63151603A (ja) 1988-06-24

Family

ID=17829329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29611586A Pending JPS63151603A (ja) 1986-12-12 1986-12-12 窒化けい素粉末の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63151603A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006160548A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Japan Atomic Energy Agency 単結晶窒化ケイ素ナノシートとその製造方法
CN110357051A (zh) * 2019-07-09 2019-10-22 南昌大学 一种单晶α相氮化硅纳米晶须的制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006160548A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Japan Atomic Energy Agency 単結晶窒化ケイ素ナノシートとその製造方法
JP4572382B2 (ja) * 2004-12-06 2010-11-04 独立行政法人 日本原子力研究開発機構 単結晶窒化ケイ素ナノシートとその製造方法
CN110357051A (zh) * 2019-07-09 2019-10-22 南昌大学 一种单晶α相氮化硅纳米晶须的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6112844B2 (ja)
CN115093233A (zh) 一种适合于工业化宏量生产的高纯超细过渡金属碳氮化物高熵陶瓷粉体的制备方法
US4346068A (en) Process for preparing high-purity α-type silicon nitride
JPS63151603A (ja) 窒化けい素粉末の製造方法
CN1120817C (zh) 一种原位热压固-液相反应制备钛碳化硅体材料的方法
JPS5930645B2 (ja) 高純度α型窒化珪素の製造法
JP3348798B2 (ja) 窒化ケイ素の製造方法
JPH0649565B2 (ja) α型窒化ケイ素粉末の製造方法
JPS5849611A (ja) 炭化珪素及びその製造方法
JPS60122706A (ja) 窒化ケイ素粉末の製造方法
JPS61201608A (ja) 高純度窒化アルミニウム粉末の製造方法
JP3375182B2 (ja) 易粉砕性低酸素窒化ケイ素の製造方法
JPS59147000A (ja) β型窒化けい素ウイスカ−の製造方法
JP3838691B2 (ja) 窒化ケイ素の粉砕助剤及びその用途
JP3367567B2 (ja) 易粉砕性・高α型窒化ケイ素の製造方法
JPS58176109A (ja) α型窒化けい素の製造方法
JPH0218310A (ja) ジルコニウム系セラミック粉末の製造方法
JPH0321502B2 (ja)
JPS61232212A (ja) 金属炭化物粉末の製造方法
JPH06135706A (ja) 窒化珪素粉末
JP3344663B2 (ja) 高α型窒化ケイ素の製造方法
JPS6163510A (ja) 複合微粉末の製造方法
JPS62138312A (ja) 窒化硅素微粉末の製造方法
JPS6350307A (ja) 窒化けい素微粉末の製造方法
JPS63147807A (ja) 高α型窒化けい素の製造方法