JPS63151499A - 表示体の製造方法 - Google Patents

表示体の製造方法

Info

Publication number
JPS63151499A
JPS63151499A JP29809586A JP29809586A JPS63151499A JP S63151499 A JPS63151499 A JP S63151499A JP 29809586 A JP29809586 A JP 29809586A JP 29809586 A JP29809586 A JP 29809586A JP S63151499 A JPS63151499 A JP S63151499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display body
thin plate
back surface
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29809586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0362559B2 (ja
Inventor
岩佐 泰樹
大見 恭三
正明 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP29809586A priority Critical patent/JPS63151499A/ja
Publication of JPS63151499A publication Critical patent/JPS63151499A/ja
Publication of JPH0362559B2 publication Critical patent/JPH0362559B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Clocks (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、文字や模様等の所定形状にデザインされた表
示用薄板を透明樹脂からなる表示体本体の表面に固着す
ることにより、表示や装飾に使用される表示体を製造す
る方法に関する。
従来の技術 従来、例えば、自動車用のマーク等のオーナメント類に
おいて、合成樹脂製透明板の表面にデザインされた金属
等の薄板を固定してなる表示体は種々知られている。こ
のような表示体を製造する製造方法には、射出成形によ
る金型成形タイプと、予め成形された透明合成樹脂に表
示用薄板を形成する板加工タイプとがある。このうち、
前者のタイプは表示体の形状により金型を変更する必要
かあるのに対し、後者のタイプはそのような必要はなく
汎用性に富み少量多品種の表示体に好適であるという利
点がある。この後者のタイプにかかる製造方法の一例と
しては、第5〜9図に示すように、アルミニウム製プレ
ート14の裏面に接着層15を形成してなる表示用薄板
13を、熱可塑性透明合成樹脂からなる表示体本体11
の裏面11aに載置したのち、加熱されたプレス型12
で押圧して表示用薄板13を表示体本体11の裏面11
aに押し付け、表示体本体11の表示用薄板!3の周囲
部分を盛り上げて該表示用本体11の盛り上げ部分11
bで薄板13の周囲を囲み、かつ上、ia薄板13の接
着層15で上記プレート14を表示体本体11に接着・
固定するようにしたものがある。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記従来の方法では、製造された表示体
をその表面側(第8図に示された表示体の下側)から第
9図のように表示体本体11を通して上記薄板13を見
ると、薄板13を表示体本体11に固着するとき薄板1
3の裏面の接着層15が溶けて形成された接着剤の流れ
模様16が目立ち、薄板13が見にくくなるとともに表
示体の美観が低下するといった問題があった。
従って、本発明の目的は、上記問題を解決することにあ
って、射出成形用金型を使用することなく汎用性に富み
、かつ表示用薄板の視認性が良く美観に浸れた表示体を
製造ずろことができる表示体の製造方法を提供すること
にある。
問題点を解決するための手段 上記の目的を達成するため、本発明では、アルミニウム
箔層と合成樹脂層とを接着層で連結して表示用薄板を構
成し、該薄板の上記合成樹脂層を融解して表示体本体に
熱融着さ上記接着層は融解させないように構成した。す
なわち、アルミニウム箔層と熱可塑性合成樹脂層とを接
着層で連結して所定形状の表示用薄板を構成し、熱可塑
性透明樹脂からなる表示体本体の裏面に上記表示用薄板
を載置したのち、加熱状態でプレス型により上記表示用
薄板を上記表示体本体の裏面に押圧して、上記表示用薄
板の上記合成樹脂層の一部を融解させて該薄板を上記表
示体本体の裏面に固着させ一体化してなるように構成し
た。
発明の作用・効果 上記構成によれば、薄板を表示体本体の裏面に固着する
とき、薄板を表示体本体の裏面に加熱下でプレス型によ
り押圧し、薄板の表示体本体側の合成樹脂層の一部を融
解して表示体本体の裏面に固着するので、薄板と表示体
本体とを確実に一体化てきる。また、上記薄板の固着時
に、薄板の接着層まで融解されないので、製造された表
示体を表示体本体の表面側から見ても、従来の表示体の
ような接着層の流れ模様は無く、薄板の視認性が良くか
つ美観が優れた表示体を製造できる。また、表示体の厚
み等か異なってもプレス型を交換する必要がないので、
汎用性に富み、少量多品種の表示体の製造に好適である
。すなわち、射出成形金型では表示体の厚み等が異なる
ごとに金型を交換する必要があるが、本発明ではそのよ
うな交換の必要は全くない。
及乳誼 以下に、本発明を第1〜4図に図示した実施例に基づい
て詳細に説明する。
本実施例にかかる表示体の製造方法は、以下のように構
成する。
まず、第1図に示すように、予め所定の形状に成形され
た熱可塑性樹脂の成形品からなる表示体本体Iを用愈す
る。
次に、第2図に示すように、所望の表示用や装飾用とし
て文字・模様などがデザインされて所望形状に形成され
た表示用薄板3を、アルミニウム箔層4と熱可塑性合成
樹脂層6とを接着層5て連結して構成する。この薄板3
を上記表示体本体lの裏面1aの所定位置に載置する。
次に、第2図に示すように、下端部に突出部2aを有し
かつ加熱された刻印型2で薄板3を表示体本体lに加熱
しつつ押圧する。このとき、上記刻印型2により薄板3
と表示体本体lとが加熱されて両部材3.1か容易に変
形可能となる。そして、上記第3図に示すように刻印型
2の突出部2aで薄板3を表示体本体1の裏面1aに埋
め込むように押圧して、薄板3を表示体本体表面側に突
出させると同時に表示体本体lに凹部1dを形成すると
とらに、表示体本体lの裏面1aの薄板3の周囲部分を
盛り上げて該盛りあげ部分lb′7:薄板3を囲んで係
止する一方、薄板と表示体本体1とを固着させる。すな
わち、上記薄板3の合成樹脂層6の一部が上記刻印型2
の熱により融解して上記表示体本体lの合成樹脂と一体
化し、薄板3を表示体本体lに固着する。
次に、上記刻印型2を第4図に示すように上記表示体本
体lから離して、表示体と刻印型2とを分離させる。こ
の表示体の裏面には、表示体本体lとともに薄板3が表
示体本体lの表面側に凹んだ状態となっている。
上記実施例によれば、薄板3を表示体本体1に固着する
とき、薄板3の表示体本体側の合成樹脂層6の一部が融
解して表示体本体lの合成樹脂に固着され、薄板3と表
示体本体lとが確実に一体化される一方、薄板3の接着
層5まで融解されていないので、表示体として表示体本
体lの表面lC側から見ても従来の表示体のような接着
層の流れ模様は無く、薄板3の視認性が良くかつ美観が
優れたものを製造できる。また、表示体の厚み等が異な
ってもプレス型2を交換する必要がないので、汎用性に
富み、少量多品種の表示体の製造に好適である。また、
表示体本体lの裏面1aに刻印型2で凹部1dを形成し
たので、表面側から見ると薄板3に立体感を生じさせる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図は夫々類に本発明の一実施例にかかる表示体
の製造方法の工程説明図、第5〜8図は夫々類に従来の
表示体の製造方法の工程説明図、第9図は従来の表示体
を表面から見た状態の要部平面図である。 l・・・表示体本体、1a・・・裏面、tb・・・盛り
上がり部分、1c・・表面、ld・・・凹部、2・・・
刻印型、3 ・薄板、4・・・アルミニウム箔層、5・
・・接着層、6・・合成樹脂層、 特許出願人 株式会社東海理化電機製作所代理人 弁理
士 青 山   葆 ほか 28窮20 第4x 第3図 第6囚 第5図 1′′7図          第88第9図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アルミニウム箔層(4)と熱可塑性合成樹脂層(
    6)とを接着層(5)で連結して所定形状の表示用薄板
    (3)を構成し、熱可塑性透明樹脂からなる表示体本体
    (1)の裏面(1a)に上記表示用薄板(3)を載置し
    たのち、加熱状態でプレス型(2)により上記表示用薄
    板(3)を上記表示体本体(1)の裏面(1a)に押圧
    して、上記表示用薄板(3)の上記合成樹脂層(6)の
    一部を融解させて該薄板(3)を上記表示体本体(1)
    の裏面(1a)に固着させ一体化してなることを特徴と
    する表示体の製造方法。
  2. (2)上記薄板(3)を上記表示体本体(1)に加熱下
    で押圧するとき、薄板(3)を表示体本体(1)の裏面
    (1a)に埋め込むようにした特許請求の範囲第1項に
    記載の表示体の製造方法。
JP29809586A 1986-12-15 1986-12-15 表示体の製造方法 Granted JPS63151499A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29809586A JPS63151499A (ja) 1986-12-15 1986-12-15 表示体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29809586A JPS63151499A (ja) 1986-12-15 1986-12-15 表示体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63151499A true JPS63151499A (ja) 1988-06-24
JPH0362559B2 JPH0362559B2 (ja) 1991-09-26

Family

ID=17855096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29809586A Granted JPS63151499A (ja) 1986-12-15 1986-12-15 表示体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63151499A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS649486A (en) * 1987-07-01 1989-01-12 Fuji Kiko Kk Mark display device and manufacture thereof
JP2008126593A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Koike:Kk 透明素材への模様形成方法及び模様が形成された透明素材
JP2012179832A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Alps Electric Co Ltd 装飾透明基板およびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS649486A (en) * 1987-07-01 1989-01-12 Fuji Kiko Kk Mark display device and manufacture thereof
JP2008126593A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Koike:Kk 透明素材への模様形成方法及び模様が形成された透明素材
JP2012179832A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Alps Electric Co Ltd 装飾透明基板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0362559B2 (ja) 1991-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0311079A2 (en) Process for producing molded articles with uneven pattern
US4985194A (en) Method of making a decorative object having a notch-cut back side
JPS63135214A (ja) 装飾成形品の製造方法
JPS62117708A (ja) 表示体の製造方法
CN1188037A (zh) 含模压主体和嵌花装饰件的拼块和上述拼块的制造方法
JP2003159900A (ja) 加飾成形品及びその製造方法
JPS63151499A (ja) 表示体の製造方法
CN210489053U (zh) 一种模内标签
JP2007283704A (ja) 樹脂成形体及びその製造方法
JP2628032B2 (ja) 装飾成形品の製造方法
JPS63135213A (ja) 装飾成形品の製造方法
KR200172167Y1 (ko) 의류용 입체라벨
JPH02176781A (ja) 文字・模様を有する合成樹脂パネル及びその製造方法
JP3007184B2 (ja) Icカード用カード基材の製造方法及び製造用金型
JPS63317315A (ja) 凹凸模様を呈する積層樹脂成形品の製造方法
JP3070429U (ja) 絵・文字パネル
JP2002331800A (ja) オーナメント及びエンブレムの製造方法
JP3045272U (ja) 装飾用釦
JPH09188081A (ja) 偽造防止エンボスカード及びその作製方法
JP2000292214A (ja) 計器文字盤の製造方法
JPS58209587A (ja) 合成樹脂製品の表面構造
JPS62156947A (ja) 複合樹脂成形品及びその製法
JPS623941A (ja) 合成樹脂と金属薄板による装飾体およびその製造方法
JPS63200994A (ja) 立体マ−クの製造方法
JPH0513599Y2 (ja)