JPS6315103A - 計測装置におけるレ−ザ発光制御方法 - Google Patents

計測装置におけるレ−ザ発光制御方法

Info

Publication number
JPS6315103A
JPS6315103A JP15874986A JP15874986A JPS6315103A JP S6315103 A JPS6315103 A JP S6315103A JP 15874986 A JP15874986 A JP 15874986A JP 15874986 A JP15874986 A JP 15874986A JP S6315103 A JPS6315103 A JP S6315103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
laser
light receiving
output
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15874986A
Other languages
English (en)
Inventor
Giichi Ito
義一 伊藤
Kosaku Mukai
向井 幸作
Yuichi Shimizu
清水 湧一
Saijiyu Suzuki
鈴木 ▲さい▼壽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
N T T GIJUTSU ITEN KK
NTT Advanced Technology Corp
Original Assignee
N T T GIJUTSU ITEN KK
NTT Technology Transfer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by N T T GIJUTSU ITEN KK, NTT Technology Transfer Corp filed Critical N T T GIJUTSU ITEN KK
Priority to JP15874986A priority Critical patent/JPS6315103A/ja
Publication of JPS6315103A publication Critical patent/JPS6315103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、レーザ光ビームにより被測定対象面を走査し
て、対象面までの距離および形状を計測する装置におい
て、信号検出を行なう計測装置におけるレーザ発光制御
方法に関するものである。
〔従来技術〕
従来のこの種計測装置では、第μ図にそのブロック図に
示すように、計測ヘッドlは、レーザ/−/、レーザ元
集東レンズl−コ、軸/−弘を中心として回転する揺動
ミラー/−3、レーザ駆動回路l−!、受光レンズ/−
6、受光素子アレーl−7、切換スイッチ回路/−?、
スイッチ制御回路l−タ、検出信号増幅器/−10とで
構成される。
ここで、レーザ駆動回路l−jの駆動出力はレーザl−
/をレーザ発光させ、集束レンズl−2で集光して元ビ
ームを作シ、駆動信号17により回転する回転ミラーi
−3の回転に従って被測定対象面λ上をレーザ光ビーム
が3−i、3−s。
3−3の如く走査する。レーザ光ビームが被測定対象面
で反射した元の一部は受光レンズ/−4で集められた受
光素子アレー/−7上に結像する。
計測ヘッドの計測基準線に対するレーザ光ビームの回転
角と受光素子アレー/−7上の結像した素子の対応関係
から計測ヘッドと被測定対象面の間の距離が計算できる
。受光素子の受光の状態は制御信号発生回路/Iの出力
の1つの駆動信号l!で動作するスイッチ制御回路l−
7の出力で切換スイッチ回路i−rを切換えて受光素子
アレー〇出力を走査することで検出される。この受光素
子アレーの走査を被測定対象面上のレーザ光ビームの移
動に対して遥かに高速に行なえば・多くの回転角に対し
て距離が計測され、被測定対象面の形状が求められる。
切換スイッチl−rで時系列信号化された受光素子/−
7の出力は増幅器/−10を通シ、信号レベル検出回路
グで出力レベルが判定される。
tll、1図は受光素子アレーの走査とレベル判定の動
作を説明するもので、図では第μ図に対応して≠段階の
レベル検出を例示したものであシ、選択レベルのlが最
高で≠が最低に設定した場合を示す、すなわち受光がな
いと全レベル検出の出力は106であシ1低い受光信号
の場合はレベル≠だけ受光あシの出力が生じ、受光信号
が大きくなるに従うて検出レベル3→−→lと順次出力
が生じ。
最高の受光時にはioレベルでも受光検出が行なわれる
。第5図の走査回jでは/=nの受光素子アレーの走査
出力のi−/番目では検出レベル≠に出力が生じ、これ
より受光信号が大きい1番目ではレベル3と弘に出力が
生じる。この検出状態はメモリjのアドレス制御と同期
したテンプリング信号lコで取シ出され、受光素子/=
nまでの全部のレベルの状態がメモIJJ−に書込まれ
る。第5図の(d)はこの検出信号がレベル判定されて
、論理信号としてメモリに書込まれている状態を示して
いる* n @ O受光素子の走査の間に生じた検出レ
ベルは、タイミング信号13で駆動されるレベル記憶回
路7で保持され、1回の走査終了時にタイ2ング信号コ
/により選択制御回路tに移され、1回の走査中に生じ
た最大レベルの走査データだけをゲート信号l参にて駆
動されるゲート60選択で読出し出力信号lりを得る。
すなわち第≠図でj回目の走査ではレベル3の走査デー
タを、j+1回目の走査ではレベルlの走査データを取
シ出し、アドレス信号iriよりデータメモリタにミラ
ー走査の全データを蓄積し、このデータコOを演算処理
装置10が読み出して演算処理を行なう、第j図に例示
しているように、このデータメモリタに蓄積するデータ
は、強い受ft、O場合でもレベル選別して結像中心素
子位置だけを指示する状態に整理されていて、計算処理
が容易(なシ、殆んどの場合好ましい測定結果が得られ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし被測定対象面の状態や傾き角等によっては非常に
強い受光状態が生じる場合があシ・受光素子や回路の飽
和、11導、干渉等が生じゃすくな1@J″図(、)の
各受光素子/I J・i−/、 i、  1+lに対応
した走査出力(C)が得られず、隣接する受光素子にま
たがるような判然と区別できない、換言すれば検出出力
が集約されない状態が生じ、処理内容を増加させると同
時に計算の精度を低下させる要因となる。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記の反射面の状態により非常に強力な入射光
が生じ、計算精度が低下することを除くため一前記検出
レベル出力を有効に利用してレーザ発光強度を制御して
、被測定対象面の状態に関係なく常に受光レベルを最適
とし、高精度・高速の計算処理を可能にするものである
。以下図面くより詳細に説明する。
〔実施例〕
i/図は本発明の一実施例の構成を示すプロッり図で、
第一図は検出・選択およびレーザ発光制御信号の取出し
とレーザ駆動電流の便化を説明する図である。
本発明は・第3図に示す従来の構成においてレベル記憶
回路7の出力の一部を取出しレーザ発光強度制御回路コ
ぴを設け、該回路からの駆動信号23により駆動回路1
−2を制御しレーザ/−/のレーザ電流の制御を行ない
得るよう構成したことを特長とするものである。以下、
この新規構成部分の動作について主として説明する。
前記レーザ発光強度制御回路2≠は、例えば第1因の如
く高い検出レベルlと下から2番目の検出レベル3の検
出出力2コ、コ3を入力として、レベルlの検出がある
と駆動信号コ!により駆動回路l−3を動作させレーザ
t−iのレーザ電流を屓次減少させ、逆に受光信号が低
下してレベル3の検出も生じなくなるとレーザ電流を増
加させる。第一図はこの動作を説明するもので、レーザ
発光は最初最大の状態にあるとし、受光素子アレーの走
査が開始された後、最初に図のj+/回目の如く検出レ
ベルlの検出出力コ2が生じるとこの結果の記憶保持で
図(r)に示すような−lのレーザ制御指示信号コ!を
作成し、レーザ駆動電流(駆動信号コj)を!、から■
、に減少させる。この結果レーザ発光レベルは低下する
が、なお次のj+2回目の受光素子アレーの走査でもレ
ベルlの検出があると、ま7’!−−/の制御指示信号
を生じ、レーザ駆動電流を11に減少させる。その後被
測定対象面の状態が変化して検出信号レベルが低下し、
j+J回目の走査で例示したようにレベル3にも検出出
力23が生じなくなると、今度は十lの制御指示信号が
生じ、レーザ駆動電流を工、から!、に増加させる。こ
の制御指示信号2J−は選択制御回路rヘレベル記憶を
移すのと同じタイミングで作成すればよく、具体的には
第3図に示すような回路が用いられる。
第3図ではレベル記憶の判定タイミングでレベルlの検
出があることで例えば71AIり3の如きUP/DOW
Nカウ:/1.ZlrのDOWN入力にゲート2A1−
してクロックを入力してカウント状態を−lとがし、レ
ベル3の検出信号が生じなくなったことでカウンタのU
P大入力ゲートコアを介してクロックを入力してカウン
トを+lとする。このカウントの変化はD/A :7ン
バータコタ等を用いてアナログ・レベル信号に変換し、
レーザl−lの駆動トランジスタ30のベース電流を制
御してON抵抗を変えレーザ電流を変える。1に3図で
はカウンタおよびD/Aコンバータで説明したが、シフ
トレジスタやアナログスイッチを用いてもよく、同じ効
果が得られる。
また測定環境が強力で不規則に変化する外乱光がある場
合には@1図の構成において、レーザの発光を外乱光の
影響を受けない高周波で変調し、受光検出の増幅回路/
−10の出力を復調回路を介して信号レベル検出回路≠
に入力することで、外乱光の影響がなく好適な計測結果
が得られる。
レーザを変調駆動する場合には、第3図のD/Aコンバ
ータの出力で変調振幅を制御しても同様な効果が得られ
る。
特に強い2次反射元が存在する場合は最高受光強度に対
応する受光素子が被測定対象面上のレーザ光ビームのス
ポットの位置に対応しない場合もあるので距離測定上で
はさらに別の処理を要するが、レーザ光ビームの強度を
最適値に制御する点では前述の場合と全く同様の考え方
で行ってよい。
〔発明の効果〕
以上説明した如く本発明によれば、反射面の状態が大幅
に変化する入射条件に対しても最もレベルの大きい中心
位置の情報だけを複数レベルの検出手段で選択し、レベ
ル判定の状態によりレーザ元の発光が常に最適入射光の
レベルに保持することができる。したがうて、各種特性
の異なる被測定対象面に対して常に高精度、高速度の計
算処理が行なえる。
【図面の簡単な説明】
@1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は第1
図における信号検出のレベル・データの選択とレーザ発
光制御の関係を説明する図、第3図はレーザ発光制御回
路の構成例、第グ図は従来の計測制御回路のブロック図
、第3図は第μ図における信号検出のレベルとデータの
選択を説明する図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被測定対象面上を照射して揺動するレーザ光ビームの反
    射光を複数個の直線に配置された受光素子アレー上に結
    像させ、前記レーザ光ビームの被測定対象面上の移動速
    度より遥かに高速に前記全受光素子出力を走査して結像
    している受光素子の受光出力を検出し、この時の照射ビ
    ーム角と結像受光素子位置とから計測ヘッドと、被測定
    対象面との間の距離をレーザ光ビームの移動に伴ない順
    次計算し、被測定対象面の形状を求める計測装置におい
    て、前記受光素子の受光出力について検出レベルの選別
    を行ない、前記受光素子アレーの一回の走査終了時に各
    検出レベルのうち受光を検出している一番上のレベルの
    検出結果を選択し各検出レベルのうちの指定した高いレ
    ベルでの受光検出出力が発生するごとにレーザ駆動電流
    を順次減少させてレーザ発光強度を低下させ、これと逆
    に指定した低いレベルでの受光検出出力が発生しなくな
    るとレーザ駆動電流を順次増加させてレーザ発光強度を
    増し、レーザ発光強度を常に適正な値に保持し受光レベ
    ルを最適にしたことを特徴とする計測ヘッドのレーザ発
    光制御方法。
JP15874986A 1986-07-08 1986-07-08 計測装置におけるレ−ザ発光制御方法 Pending JPS6315103A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15874986A JPS6315103A (ja) 1986-07-08 1986-07-08 計測装置におけるレ−ザ発光制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15874986A JPS6315103A (ja) 1986-07-08 1986-07-08 計測装置におけるレ−ザ発光制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6315103A true JPS6315103A (ja) 1988-01-22

Family

ID=15678491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15874986A Pending JPS6315103A (ja) 1986-07-08 1986-07-08 計測装置におけるレ−ザ発光制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6315103A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002071310A (ja) * 2000-08-28 2002-03-08 Matsushita Electric Works Ltd 光学式変位測定装置及びその測定方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60128304A (ja) * 1983-12-15 1985-07-09 Nippon Tsushin Gijutsu Kk 溶接機計測ヘツド
JPS60227112A (ja) * 1984-04-25 1985-11-12 Mitsubishi Electric Corp 光変位計

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60128304A (ja) * 1983-12-15 1985-07-09 Nippon Tsushin Gijutsu Kk 溶接機計測ヘツド
JPS60227112A (ja) * 1984-04-25 1985-11-12 Mitsubishi Electric Corp 光変位計

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002071310A (ja) * 2000-08-28 2002-03-08 Matsushita Electric Works Ltd 光学式変位測定装置及びその測定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4818886A (en) Method and apparatus for self-referencing and self-focusing a bar-code reader
US4006343A (en) Code read-out means
JP2660929B2 (ja) Ccd固体撮像素子を用いたアークセンサ
JPS60128304A (ja) 溶接機計測ヘツド
JPH0531215B2 (ja)
JPH07225959A (ja) 走査装置並びに光学式記録及び/又は再生装置
JPS6315103A (ja) 計測装置におけるレ−ザ発光制御方法
US5163034A (en) Tracking device to effect tracking pull-in in an optical recording and reproducing apparatus by vibrating a light spot
JPS58179302A (ja) 光電式測定方法および装置
US20210239834A1 (en) Optical ranging apparatus and optical ranging method
JPS5849062B2 (ja) 画像形成装置
JPH05322539A (ja) 読出し装置および距離測定装置
JP3104455B2 (ja) 光学的情報読取装置
JPH0827238B2 (ja) 表面検査装置
JPH0256520A (ja) 光ビーム走査装置
JPH04181384A (ja) 記号読取装置
JPH11203396A (ja) 光学的情報読み取り装置
SU1125638A1 (ru) Устройство дл ввода изображений
JP2001074421A (ja) ビーム間隔測定装置および光ビーム走査装置
JPS62124860A (ja) 光学式異物検出装置
US6310965B2 (en) Manuscript document detecting system and method
JPH09226174A (ja) マルチビーム走査装置
JPH10213760A (ja) 光走査位置検出方法および装置
JPS61120006A (ja) 計測ヘツドの信号検出方法
JPH0571920A (ja) 光学式寸法測定装置