JPS6314945A - 高強度繊維プリプレグによるコンクリ−ト柱状体の補強方法 - Google Patents
高強度繊維プリプレグによるコンクリ−ト柱状体の補強方法Info
- Publication number
- JPS6314945A JPS6314945A JP15706686A JP15706686A JPS6314945A JP S6314945 A JPS6314945 A JP S6314945A JP 15706686 A JP15706686 A JP 15706686A JP 15706686 A JP15706686 A JP 15706686A JP S6314945 A JPS6314945 A JP S6314945A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- columnar body
- prepreg
- reinforced concrete
- strength fiber
- concrete
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004567 concrete Substances 0.000 title claims description 24
- 239000000835 fiber Substances 0.000 title claims description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 11
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 title claims description 6
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 3
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 28
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 15
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 8
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
- Rod-Shaped Construction Members (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
「産業上の利用分野]
この発明は、コンクリート柱状体の圧縮耐力を向上させ
ることのできるコンクリート柱状体の補強方法に関する
ものである。
ることのできるコンクリート柱状体の補強方法に関する
ものである。
「従来の技術」
従来、圧縮耐力に優れたコンクリート柱状体として、鋼
管の内部にコンクリートを充填する充填銅管コンクリー
ト+1弯造が知られている。
管の内部にコンクリートを充填する充填銅管コンクリー
ト+1弯造が知られている。
この構造のコンクリート柱状体では、鋼管とコンクリー
トとが付着状態にあってそれらが構造的に一体に挙動す
るようになっている。したがって、コンクリートに軸方
向の圧縮力が加わった時には鋼管にも同様の圧縮力が加
わり、鋼管は軸方向の歪みを生じてしまう。そして、こ
の歪みが大きくなると、鋼管はミーゼスの降伏条件を越
えたり、局部座屈を生じてしまい、そのような時にはも
はやコンファインド効果を発揮することができなくなる
という問題があった。
トとが付着状態にあってそれらが構造的に一体に挙動す
るようになっている。したがって、コンクリートに軸方
向の圧縮力が加わった時には鋼管にも同様の圧縮力が加
わり、鋼管は軸方向の歪みを生じてしまう。そして、こ
の歪みが大きくなると、鋼管はミーゼスの降伏条件を越
えたり、局部座屈を生じてしまい、そのような時にはも
はやコンファインド効果を発揮することができなくなる
という問題があった。
このため、近年、鋼管とコンクリートとをアンボンド状
態としてそれらが構造的に別体として挙動するようにし
、さらに、鋼管に軸力が加わった時には自由に変形して
歪みが生じないように、鋼管にスリットを設ける等の対
策を施すことにより、鋼管が充分にコンファインド効果
を発揮できるようにするという試みがなされている。
態としてそれらが構造的に別体として挙動するようにし
、さらに、鋼管に軸力が加わった時には自由に変形して
歪みが生じないように、鋼管にスリットを設ける等の対
策を施すことにより、鋼管が充分にコンファインド効果
を発揮できるようにするという試みがなされている。
「発明が解決しようとする問題点」
ところが、上記従来の構造においては、主に、次の2つ
の問題点があった。
の問題点があった。
第1に、鋼管に上記のような対電を施すことは構造か複
雑となり、施工の手間およびコストの点でガtがあった
。
雑となり、施工の手間およびコストの点でガtがあった
。
第2に、新規に設けるコンクリート柱状体に対しては、
上記構造の採用は可能であるが、既存の鉄筋コンクリー
ト柱状体には適用することができない。
上記構造の採用は可能であるが、既存の鉄筋コンクリー
ト柱状体には適用することができない。
このため、従来の充填鋼管コンクリート方式に代わって
、簡単でありながら充分にコンファインド効果を発揮す
ることができ、しかも既存のコンクリート柱状体にも適
用可能なコンクリート柱状体の補強方法の提供が望まれ
ていた。
、簡単でありながら充分にコンファインド効果を発揮す
ることができ、しかも既存のコンクリート柱状体にも適
用可能なコンクリート柱状体の補強方法の提供が望まれ
ていた。
「問題点を解決するための手段」
この発明のコンクリート柱状体の補強方法は、高強度繊
維を未硬化の合成樹脂により長尺帯状に成形してなる高
強度繊維帯状プリプレグをコンクリート柱状体の外周面
にほぼ周方向に沿って均一に巻き付けることを特徴とし
ている。
維を未硬化の合成樹脂により長尺帯状に成形してなる高
強度繊維帯状プリプレグをコンクリート柱状体の外周面
にほぼ周方向に沿って均一に巻き付けることを特徴とし
ている。
「作用 」
この発明によれば、次のような作用効果を得ることがで
きる。
きる。
(イ)周知のように、プリプレグはキユアリング前では
、室温下で軟質であるため、容易に鉄筋コンクリート柱
状体に巻き付けることができる。
、室温下で軟質であるため、容易に鉄筋コンクリート柱
状体に巻き付けることができる。
これは、柱状体が角柱等の円[主以外の形状に対して、
特に利点となる。
特に利点となる。
(ロ)鉄筋コンクリート柱状体に軸力が加わった時、高
強度繊維プリプレグがコンクリートの横方向の膨出を拘
束するため、コンファインド効果により鉄筋コンクリー
ト柱状体の強度が増加する。
強度繊維プリプレグがコンクリートの横方向の膨出を拘
束するため、コンファインド効果により鉄筋コンクリー
ト柱状体の強度が増加する。
(ハ)帯状プリプレグは、鉄筋コンクリート柱状体の軸
方向には、はとんど剛性を持たないため、鉄筋コンクリ
ート柱状体の軸方向の変形に自由に追随する。そのため
、鋼管で問題となる局部座屈防止のための付着力を取り
除くことを目的とした特殊な工夫が不必要となる。
方向には、はとんど剛性を持たないため、鉄筋コンクリ
ート柱状体の軸方向の変形に自由に追随する。そのため
、鋼管で問題となる局部座屈防止のための付着力を取り
除くことを目的とした特殊な工夫が不必要となる。
(ニ) プリプレグは、鉄筋コンクリート柱状体の軸方
向の変形に自由に追随するため、鋼管でのスリット形成
のように拘束材に特殊な工夫を施す必要がない。
向の変形に自由に追随するため、鋼管でのスリット形成
のように拘束材に特殊な工夫を施す必要がない。
(ポ)帯状プリプレグを鉄筋コンクリート柱状体に巻き
付けるだけでよいため、既存の鉄筋コンクリート柱状体
に対してもコンファインド効果による強化を容易に施す
ことができる。
付けるだけでよいため、既存の鉄筋コンクリート柱状体
に対してもコンファインド効果による強化を容易に施す
ことができる。
(へ)高強度Ia椎を一方向に配列した厚みの薄い帯状
のプリプレグを使用するため、鉄筋コンクリート柱状体
の径寸法をほとんど変化さU・ずに、柱状体の耐圧縮性
の向上が可能である。
のプリプレグを使用するため、鉄筋コンクリート柱状体
の径寸法をほとんど変化さU・ずに、柱状体の耐圧縮性
の向上が可能である。
「実施例」
以下、この発明をその実施例によりさらに詳しく説明す
る。
る。
まず、第2図に示すように、炭′X繊維、アラミド繊f
(ff、ガラス繊維、ナイロン繊維などのような高強度
繊維lを一方向(長手方向)に配向し、常温では硬化し
ない合成樹脂にて帯状のプリプレグ2を作成する。この
プリプレグ2内の繊維lは、一方向の配向が最ら効率的
であるが、プリプレグ2が確実にまとまるように交叉方
向の繊維を含んでらよい。
(ff、ガラス繊維、ナイロン繊維などのような高強度
繊維lを一方向(長手方向)に配向し、常温では硬化し
ない合成樹脂にて帯状のプリプレグ2を作成する。この
プリプレグ2内の繊維lは、一方向の配向が最ら効率的
であるが、プリプレグ2が確実にまとまるように交叉方
向の繊維を含んでらよい。
このようにして作製した帯状のプリプレグ2を、第1図
(a)(b)に示すように、円柱状の鉄筋コンクリート
柱状体3や四角柱状の鉄筋コンクリート柱状体4の端部
3a、4aに接着剤にて接合する。接合は、ドライピッ
ドの打ち込み等の接着以外の方法でもよい。そして、帯
状のプリプレグ2を鉄筋コンクリート柱状体3.4の周
囲に適当な重ね代を設け、て螺旋状に巻き付ける。この
際、プリプレグ2と鉄筋コンクリート柱状体3.4とは
、接着剤により相互に接着した方が望ましいが、接着せ
ずに巻き付けるだけでもよい。また、断面四角形コンク
リート柱状体4では、予め角部を円弧状に面取り加工し
て、巻着するプリプレグ2の″4a椎lか損傷を受けな
いようにすることが望ましい。巻き付は後のプリプレグ
2の他端部を鉄筋コンクリート柱状体3.4に接着など
の方法により接合する。
(a)(b)に示すように、円柱状の鉄筋コンクリート
柱状体3や四角柱状の鉄筋コンクリート柱状体4の端部
3a、4aに接着剤にて接合する。接合は、ドライピッ
ドの打ち込み等の接着以外の方法でもよい。そして、帯
状のプリプレグ2を鉄筋コンクリート柱状体3.4の周
囲に適当な重ね代を設け、て螺旋状に巻き付ける。この
際、プリプレグ2と鉄筋コンクリート柱状体3.4とは
、接着剤により相互に接着した方が望ましいが、接着せ
ずに巻き付けるだけでもよい。また、断面四角形コンク
リート柱状体4では、予め角部を円弧状に面取り加工し
て、巻着するプリプレグ2の″4a椎lか損傷を受けな
いようにすることが望ましい。巻き付は後のプリプレグ
2の他端部を鉄筋コンクリート柱状体3.4に接着など
の方法により接合する。
プリプレグ2の巻き付けは、強化の程度に応じて、−重
巻きから多重巻きとする。巻き方は、少なくとも、2本
の帯(プリプレグ)を同方向に接するか、やや重ねて巻
くようにし、鉄筋コンクリート柱状体3.4の下方から
巻き上げても、上方から巻き下げてもよい。多重巻きの
場合、巻き方向は、右上がり巻きと、左上がり巻きを交
互に操り返す方が望ましいが、巻き方向が同一でもよい
。
巻きから多重巻きとする。巻き方は、少なくとも、2本
の帯(プリプレグ)を同方向に接するか、やや重ねて巻
くようにし、鉄筋コンクリート柱状体3.4の下方から
巻き上げても、上方から巻き下げてもよい。多重巻きの
場合、巻き方向は、右上がり巻きと、左上がり巻きを交
互に操り返す方が望ましいが、巻き方向が同一でもよい
。
ここで、特に既存のコンクリート柱状体の場合に必要に
なることであるが、第3図に示すように、柱状体5の最
も曲げ応力を受ける上下端部5a、5bのプリプレグ2
が尻切れ状態となるので、最後にこの上下端部5a、5
bにプリプレグ2を重ね巻きして、hli強しておくこ
とが大切である。
なることであるが、第3図に示すように、柱状体5の最
も曲げ応力を受ける上下端部5a、5bのプリプレグ2
が尻切れ状態となるので、最後にこの上下端部5a、5
bにプリプレグ2を重ね巻きして、hli強しておくこ
とが大切である。
対象となる鉄筋コンクリート柱状体としては、断面円形
な柱状体3の方がコンファインド効果が高く、より高い
強化が期待できるが、断面角形の柱状体4に対して乙、
上記したように適用できる。
な柱状体3の方がコンファインド効果が高く、より高い
強化が期待できるが、断面角形の柱状体4に対して乙、
上記したように適用できる。
上記のようにして、巻き付けた後のプリプレグ2は、1
10℃以下の温度に加熱することにより樹脂を硬化させ
てもよいが、特に硬化させなくてもよい。
10℃以下の温度に加熱することにより樹脂を硬化させ
てもよいが、特に硬化させなくてもよい。
上記のようにして帯状のプリプレグ2を巻着した柱状体
3.4.5においては、軸方向の圧縮力が加えられた時
には、プリプレグ2は軸方向には変形が可能であるから
、変形吸収部を設けたり柱状体31,1.5とプリプレ
グ2とをアンボンド状態とする処理を施すことなく、柱
状体3.4.5の圧縮耐力は高められ、しかし、従来の
Wlil力強の柱状体に比してその断面を小さくするこ
とができる。さらに、このプリプレグ2は、鋼管に比し
て著しく軽量であるので取り扱いは容易であり、施工の
手間を大きく軽減することができる。
3.4.5においては、軸方向の圧縮力が加えられた時
には、プリプレグ2は軸方向には変形が可能であるから
、変形吸収部を設けたり柱状体31,1.5とプリプレ
グ2とをアンボンド状態とする処理を施すことなく、柱
状体3.4.5の圧縮耐力は高められ、しかし、従来の
Wlil力強の柱状体に比してその断面を小さくするこ
とができる。さらに、このプリプレグ2は、鋼管に比し
て著しく軽量であるので取り扱いは容易であり、施工の
手間を大きく軽減することができる。
上記具体的方法をlocmφX 20cmの2種の円柱
状コンクリートサンプルに対して適用した。サンプルl
は、プリプレグ−重巻きのらのてあり、サンプル2は、
ブリプレグニ重巻き(交叉)のらのである。その結果を
以下の表1に示す。
状コンクリートサンプルに対して適用した。サンプルl
は、プリプレグ−重巻きのらのてあり、サンプル2は、
ブリプレグニ重巻き(交叉)のらのである。その結果を
以下の表1に示す。
(以下、余白)
[表1]
(0,125xx)
以上、この発明の実施例について説明したが、この発明
は上記に限定されるものではない。たとえば、上記実施
例では高強度繊維として、炭素繊維を例示したが、それ
らと同等の池の繊クイ[(たとえば、アラミド繊維、ガ
ラス繊維、ナイロン繊維等)を用いてら勿論良い。また
、本発明では、柱状体の断面形状は円形に限らず、四角
形や大角形等の多角形であっても良い。さらに、この発
明は柱状体であればよいので、柱に限らず杭に適用する
こともできることは勿論である。
は上記に限定されるものではない。たとえば、上記実施
例では高強度繊維として、炭素繊維を例示したが、それ
らと同等の池の繊クイ[(たとえば、アラミド繊維、ガ
ラス繊維、ナイロン繊維等)を用いてら勿論良い。また
、本発明では、柱状体の断面形状は円形に限らず、四角
形や大角形等の多角形であっても良い。さらに、この発
明は柱状体であればよいので、柱に限らず杭に適用する
こともできることは勿論である。
「発明の効果」
以上詳細に説明したように、この発明のコンクリート柱
状体の補強方法は、高強度繊維を未硬化の合成樹脂によ
り長尺帯状に成形してなる高強度繊維帯状プリプレグを
コンクリ−1−柱状体の外周面にほぼ周方向に沿って均
一に巻ざ付けろことを特徴としているもので、この十ガ
成により、次のような作用効果を得ることができる。
状体の補強方法は、高強度繊維を未硬化の合成樹脂によ
り長尺帯状に成形してなる高強度繊維帯状プリプレグを
コンクリ−1−柱状体の外周面にほぼ周方向に沿って均
一に巻ざ付けろことを特徴としているもので、この十ガ
成により、次のような作用効果を得ることができる。
(イ) プリプレグはキユアリング前では、室温下で軟
質であるため、いかなる形状の鉄筋コンクリート柱状体
にし容易に巻き付けることができる。
質であるため、いかなる形状の鉄筋コンクリート柱状体
にし容易に巻き付けることができる。
(ロ)鉄筋コンクリート柱状体に軸力が加わった時、外
周面に巻き付けた高強度繊H(gプリプレグがコンクリ
ートの溝方向の膨出を拘束するにめ、コンファインド効
果により鉄筋コンクリート性状体の強度が増加する。
周面に巻き付けた高強度繊H(gプリプレグがコンクリ
ートの溝方向の膨出を拘束するにめ、コンファインド効
果により鉄筋コンクリート性状体の強度が増加する。
(ハ):;シ状プリプレグは、鉄筋コンクリート柱状体
の軸方向には、はとんど剛性を持たないため、鉄筋コン
クリートF主状体の軸方向の変形に自由に追随する。そ
のため。綱τ7で問題となる局部座屈防止のための付着
ツノを取り除くことを目的とした特殊な工夫が不必要と
なる。
の軸方向には、はとんど剛性を持たないため、鉄筋コン
クリートF主状体の軸方向の変形に自由に追随する。そ
のため。綱τ7で問題となる局部座屈防止のための付着
ツノを取り除くことを目的とした特殊な工夫が不必要と
なる。
(ニ) プリプレグは、鉄筋コンクリート柱状体の軸方
向の変形に自由に追随するため、鋼管でのスリット形成
のように拘束材に特殊な工夫を施す必要がない。
向の変形に自由に追随するため、鋼管でのスリット形成
のように拘束材に特殊な工夫を施す必要がない。
(ホ)帯状プリプレグを鉄筋コンクリート柱状体にひき
付(するだけてよいため、既存の鉄筋コンクリート柱状
体に対してもコンファインド効果による強化を容易に奄
すことができる。
付(するだけてよいため、既存の鉄筋コンクリート柱状
体に対してもコンファインド効果による強化を容易に奄
すことができる。
(へ)高強度繊維を一方向に配列した厚みの薄い帯状の
プリプレグを使用するため、鉄筋コンクリート柱状体の
径寸法をほとんど変化させずに、性状体の耐圧縮性のク
ラ!化が可能である。
プリプレグを使用するため、鉄筋コンクリート柱状体の
径寸法をほとんど変化させずに、性状体の耐圧縮性のク
ラ!化が可能である。
第1図(a)(b)ないし第3図はこの発明の一実施例
を示ずらので、第1図(a)および(b)は、それぞれ
円柱状の柱状体お上び四fQ柱状の柱状体に帯状プリプ
レグを巻着したところの斜視図、第2図は帯状プリプレ
グの斜視図、第3図は柱状体が既存の柱状体である場合
の帯状プリプレグ巻着状態図である。 1・・・・・・高強度繊維、 2・・・・・・帯状プリプレグ、 3.4.5・・・・・・鉄筋コンクリート柱状体、3a
、4a、5a、5b・・・・・・柱状体の端部。
を示ずらので、第1図(a)および(b)は、それぞれ
円柱状の柱状体お上び四fQ柱状の柱状体に帯状プリプ
レグを巻着したところの斜視図、第2図は帯状プリプレ
グの斜視図、第3図は柱状体が既存の柱状体である場合
の帯状プリプレグ巻着状態図である。 1・・・・・・高強度繊維、 2・・・・・・帯状プリプレグ、 3.4.5・・・・・・鉄筋コンクリート柱状体、3a
、4a、5a、5b・・・・・・柱状体の端部。
Claims (1)
- 高強度繊維を未硬化の合成樹脂により長尺帯状に成形し
てなる高強度繊維帯状プリプレグをコンクリート柱状体
の外周面にほぼ周方向に沿って均一に巻き付けることを
特徴とする高強度繊維プリプレグによるコンクリート柱
状体の補強方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61157066A JPH07111080B2 (ja) | 1986-07-03 | 1986-07-03 | 高強度繊維プリプレグによるコンクリ−ト柱状体の補強方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61157066A JPH07111080B2 (ja) | 1986-07-03 | 1986-07-03 | 高強度繊維プリプレグによるコンクリ−ト柱状体の補強方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6314945A true JPS6314945A (ja) | 1988-01-22 |
JPH07111080B2 JPH07111080B2 (ja) | 1995-11-29 |
Family
ID=15641475
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61157066A Expired - Lifetime JPH07111080B2 (ja) | 1986-07-03 | 1986-07-03 | 高強度繊維プリプレグによるコンクリ−ト柱状体の補強方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07111080B2 (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01197532A (ja) * | 1988-01-29 | 1989-08-09 | Toa Nenryo Kogyo Kk | 炭素繊維強化プラスチック板による構築物強化方法 |
JPH03212568A (ja) * | 1990-01-17 | 1991-09-18 | Mitsubishi Kasei Corp | コンクリート製構造材の補強方法 |
JPH03224966A (ja) * | 1989-01-12 | 1991-10-03 | Ohbayashi Corp | コンクリート構造物の補強方法 |
JPH03244745A (ja) * | 1990-02-22 | 1991-10-31 | Ohbayashi Corp | コンクリート部材 |
JPH1088821A (ja) * | 1996-09-17 | 1998-04-07 | Denki Kagaku Kogyo Kk | コンクリート構造物の補強方法及びコンクリート補強構造物 |
JPH1088822A (ja) * | 1996-09-17 | 1998-04-07 | Sato Kogyo Co Ltd | 既存コンクリート構造物の耐震補強工法及び耐震補強構造 |
JP2001152676A (ja) * | 1999-11-25 | 2001-06-05 | East Japan Railway Co | 耐震補強方法 |
WO2008029795A1 (fr) * | 2006-09-05 | 2008-03-13 | Nippon Oil Corporation | Procédé de renfort de structure existante avec des fibres de carbone |
WO2008029794A1 (fr) * | 2006-09-05 | 2008-03-13 | Nippon Oil Corporation | Procédé de renfort de structure existante avec des fibres de carbone |
JP2015232237A (ja) * | 2014-06-10 | 2015-12-24 | 積水化学工業株式会社 | 補強部材、補強構造、並びに電柱の補強方法 |
JP2018040147A (ja) * | 2016-09-07 | 2018-03-15 | 大成建設株式会社 | 可縮部材およびトンネル |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6135231A (ja) * | 1984-07-27 | 1986-02-19 | Mitsui Constr Co Ltd | 構造用異形補強材の製造法 |
-
1986
- 1986-07-03 JP JP61157066A patent/JPH07111080B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6135231A (ja) * | 1984-07-27 | 1986-02-19 | Mitsui Constr Co Ltd | 構造用異形補強材の製造法 |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01197532A (ja) * | 1988-01-29 | 1989-08-09 | Toa Nenryo Kogyo Kk | 炭素繊維強化プラスチック板による構築物強化方法 |
JPH03224966A (ja) * | 1989-01-12 | 1991-10-03 | Ohbayashi Corp | コンクリート構造物の補強方法 |
JPH03212568A (ja) * | 1990-01-17 | 1991-09-18 | Mitsubishi Kasei Corp | コンクリート製構造材の補強方法 |
JPH03244745A (ja) * | 1990-02-22 | 1991-10-31 | Ohbayashi Corp | コンクリート部材 |
JPH1088821A (ja) * | 1996-09-17 | 1998-04-07 | Denki Kagaku Kogyo Kk | コンクリート構造物の補強方法及びコンクリート補強構造物 |
JPH1088822A (ja) * | 1996-09-17 | 1998-04-07 | Sato Kogyo Co Ltd | 既存コンクリート構造物の耐震補強工法及び耐震補強構造 |
JP2001152676A (ja) * | 1999-11-25 | 2001-06-05 | East Japan Railway Co | 耐震補強方法 |
WO2008029795A1 (fr) * | 2006-09-05 | 2008-03-13 | Nippon Oil Corporation | Procédé de renfort de structure existante avec des fibres de carbone |
WO2008029794A1 (fr) * | 2006-09-05 | 2008-03-13 | Nippon Oil Corporation | Procédé de renfort de structure existante avec des fibres de carbone |
JP2008063744A (ja) * | 2006-09-05 | 2008-03-21 | Nippon Oil Corp | 炭素繊維による既存構造物の補強方法 |
JP2008063745A (ja) * | 2006-09-05 | 2008-03-21 | Nippon Oil Corp | 炭素繊維による既存構造物の補強方法 |
JP4638850B2 (ja) * | 2006-09-05 | 2011-02-23 | Jx日鉱日石エネルギー株式会社 | 炭素繊維による既存構造物の補強方法 |
TWI413724B (zh) * | 2006-09-05 | 2013-11-01 | Nippon Oil Corp | 利用碳纖維之既存構造物的補強方法 |
JP2015232237A (ja) * | 2014-06-10 | 2015-12-24 | 積水化学工業株式会社 | 補強部材、補強構造、並びに電柱の補強方法 |
JP2018040147A (ja) * | 2016-09-07 | 2018-03-15 | 大成建設株式会社 | 可縮部材およびトンネル |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07111080B2 (ja) | 1995-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6314945A (ja) | 高強度繊維プリプレグによるコンクリ−ト柱状体の補強方法 | |
US3899006A (en) | Tubes provided with connecting flanges | |
DE69327847D1 (de) | Verfahren zur reparatur von rohren | |
US3969557A (en) | Fiberglass vaulting pole | |
US2991533A (en) | Form for concrete columns | |
US3194705A (en) | Method and apparatus for making reinforced corrugated hose | |
US2338801A (en) | Conduit | |
JP2004050719A (ja) | 管ライニング工法 | |
JPH09250247A (ja) | 複合材補強コンクリート構造体 | |
JPS61220828A (ja) | 繊維強化プラスチツクス製の断面四角形の曲がりパイプを製造する方法 | |
US3034536A (en) | Prestressed concrete pipes | |
US2402040A (en) | Wood tubing and the like | |
JPS6483768A (en) | Method of reinforcing existing structure | |
US2286267A (en) | Plywood tubing | |
US3613229A (en) | Method of making transformer cores | |
US4160639A (en) | Manufacturing process and straightening jig for hollow tapered rods | |
JPH09323364A (ja) | Frp筒体およびその製造方法 | |
JPH0296044A (ja) | 繊維強化樹脂製補強用線・棒体の継手構造 | |
RU2079765C1 (ru) | Неразъемное соединение | |
KR100397308B1 (ko) | 연결용 열수축 소켓이 구비된 관 | |
US3230981A (en) | Filament wound structure and method of making same | |
JPS643035Y2 (ja) | ||
JP2000108209A (ja) | Frp製筒状体 | |
US2685128A (en) | Stretching reinforcements of concrete structures | |
SU1031017A1 (ru) | Накопитель дл радиоэлементов,преимущественно с гибкими выводами |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |