JPS63149381A - マイクロ波プラズマcvd法による機能性堆積膜の形成方法 - Google Patents

マイクロ波プラズマcvd法による機能性堆積膜の形成方法

Info

Publication number
JPS63149381A
JPS63149381A JP61296994A JP29699486A JPS63149381A JP S63149381 A JPS63149381 A JP S63149381A JP 61296994 A JP61296994 A JP 61296994A JP 29699486 A JP29699486 A JP 29699486A JP S63149381 A JPS63149381 A JP S63149381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
film
deposited film
deposited
microwave energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61296994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2598002B2 (ja
Inventor
Keishi Saito
恵志 斉藤
Shigehira Iida
茂平 飯田
Takashi Arai
新井 孝至
Junichiro Hashizume
淳一郎 橋爪
Tetsuya Takei
武井 哲也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61296994A priority Critical patent/JP2598002B2/ja
Priority to DE3742110A priority patent/DE3742110C2/de
Publication of JPS63149381A publication Critical patent/JPS63149381A/ja
Priority to US07/287,666 priority patent/US4957772A/en
Priority to US07/551,081 priority patent/US5061511A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2598002B2 publication Critical patent/JP2598002B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 非晶質シリコンゲルマニウム、非晶質炭化シリコン、非
晶質窒化シリコン、非晶質酸化シリコンな合金を利用し
た電子写真用感光体、太陽電池、薄膜トランジスターセ
ンサなどの半導体素子、などの機能性堆積膜の形成方法
に関するものである。
特に本発明は、従来の原料ガスをマイクロ波エネルギー
で分解して、前記堆積膜を形成する形成方法をさらに改
良した堆積膜形成方法に関するものである。
(2)従来の技術の説明 従来、マイクロ波プラズマCVD法は、非晶質半導体合
金などの機能性堆積膜の形成方法として、利用されてい
る。
たとえば、USP4504518には、非晶質シリコン
膜などの形成方法としてマイクロ波プラズマCVD法が
示されている。
該USPには、特に0.ITorr以下の堆積圧力で、
マイクロ波プラズマCVD法で堆積を行なえば、高堆積
速度、また高い原料ガスの利用効率が可能で、かつ膜特
性の良い非晶質半導体装置得られることが開示されてい
る。
一方、電子写真用感光体や太陽電池、撮像管、薄膜トラ
ンジスターなどの半導体素子にはより一層の特性の向上
、生産コストの低減、が望まれている。
本発明者達は、前記半導体素子の特性の向上と生産コス
トの低減という点から、前記USPに示されている非晶
質半導体膜の形成方法の追試を行なった。
その結果、前記USPに開示されているように50A/
S以上の堆積速度、約100%の原料ガスの利用効率は
得られた。しかし、膜特性に関しては、前記半導体素子
に関する特性の向上に対する要求を満すものではなかっ
た。
たとえば、現在の水素化非晶質シリコンを用いた電子写
真用感光体をより高速の複写機やレーザービームプリン
ターに利用しようとする場合、残像が大きな問題となっ
ている。
前記USPに記されている方法で堆積した水素化非晶質
膜は、堆積速度、暗導電率、光導電率は電子写真用感光
体に使用し得る条件を満足してはいるが、光導電率の応
答速度が遅(電子写真に使用した場合残像の多い特性で
あった。
また同様に光導電率の応答速度が遅い膜は、センサー、
太陽電池、薄膜トランジスターに応用しても現在の高速
化の要求を満しうるちのではなかった。
(3)発明の目的 本発明の目的は、マイクロ波プラズマCVD法により、
より一層電気特性の優れた非晶質半導体合金などの機能
性堆積膜を形成することである。
本発明の他の目的はマイクロ波プラズマCVD・である
本発明の更に他の目的は、原料ガスの重合による。
本発明のまた更に他の目的は、原料ガスをほぼ100%
利用し、かつ優れた電気特性の非晶質半る。
(4)発明の構成 前記した目的を達成するために、本発明の堆積膜形成方
法は、堆積膜形成用の支持体を配置した減圧にし得る堆
積膜形成装置に堆積膜形成用の原料ガスを導入し、マイ
クロ波エネルギーでプラズマを発生させ、前記原料ガス
を分解し、前記支持体上に機能性堆積膜を形成する堆積
膜形成方法において、前記原料ガスの分解生成物からの
前記支持体上への堆積速度が飽和するマイクロ波エネル
ギーの1.1倍以上のマイクロ波エネルギーを前記原料
ガスに与え、かつ堆積時の内圧を10mTorr以下に
することを特徴としている。
以下本発明の堆積膜形成方法を説明する。
第1図は、堆積速度とマイクロ波エネルギーとの関係を
、原料ガスをパラメータに示した模式的なグラフである
。原料ガス流量は、流量(1)が最も多く、流量(2)
、流量(3)の順に減少している。
ある原料ガスの流量において、堆積速度はマイクロ波エ
ネルギーの増加に対して、堆積速度が一次に増加する領
域と、マイクロ波エネルギーを増加しても堆積速度が増
加しない領域とに分離できる。
本発明では、堆積速度がマイクロ波エネルギーに対して
増加する領域から堆積速度が飽和する領域へ変化する点
を臨界点と呼ぶことにする。
また、前記臨界点は、原料ガス流量の増加とともに、マ
イクロ波エネルギーの大きい方へ移動する。
(第1図で流量(1)に対して臨界点はAI、流量(2
)に対して臨界点はA2、流1(3)に対、しては臨界
点はA3である。) 本発明者達は、第1図の堆積速度とマイクロ波エネルギ
ーとの関係において堆積速度がマイクロ波エネルギーに
比例する領域(領域1)と、臨界点近傍の領域(領域2
)と、堆積速度が飽和している領域(領域3)との3つ
の領域について、堆積膜形成条件と、堆積膜との特性に
ついて総合的にかつ詳細に検討した。
以下に水素化非晶質シリコン(A−8i:H)を例にと
って本発明の堆積膜形成方法を説明する。
水素化非晶質シリコンの堆積に、シランガス(SiH,
)を原料ガスとした。堆積速度がマイクロ波エネルギー
に比例して増加する領域1においては、形成した水素化
非晶質シリコン膜は、光導電率と、暗導電率の比が小さ
い特性であった。
又、赤外吸収のスペクトルによれば[SiH2]に基づ
(吸収が[SiHlに基づく吸収よりも非常に大きい堆
積膜中にポリシリコンがかなり多く含まれていることが
わかった。
さらに電子スピン共鳴によれば、スピン密度が非常に大
きく、シリコンの未結合手の多い膜であることがわかっ
た。
領域1の成膜条件では、プラズマ発光の分析の結果によ
ると、SiH”の発光がHlの発光よりも強く観測され
た。
また領域1の成膜条件では、原料のシランガスは、十分
には分解されていなかった。
従って、領域1で高速堆積(50A/sec以上)で成
膜を行なうと、分解が不十分で、あまり活性化されてい
ない分解種が支持体上に多量に堆積し、かつ支持体表面
上の表面反応に影響する11″ (水素活性種)が少な
いために、堆積膜に三次元的なシリコン同志の結合が形
成されに(い。
その結果領域1での堆積膜の電気的特性が悪いものとな
っていた。
臨界点近傍の領域2においては、形成した水素化非晶質
シリコン膜は、光導電率と暗導電率の比は、電子写真用
感光体に使用するには十分な値であった。しかし、光導
電率の光照射に対する応答速度は遅く、膜中に多(のト
ラップがあることがわかった。
領域2の成膜条件では、原料ガスはほぼ100%分解さ
れるものの、高速堆積に適した形に分解されていな(1
)活性種や、十分に内部エネルギーを持っていない活性
種が多くあり、50A/sec以上の高速堆積する場合
、支持体表面での良質膜への緩和が十分に行なわれに(
い。
すなわち支持体表面での構造緩和が不十分であることで
、水素化非晶質シリコン膜の内には、二面角のゆらぎや
、シリコン−シリコンの弱結合(weak  bond
)が多くなり、そして多くのトラップが形成されていた
その結果領域2では、光電流の光照射に対する応答速度
が遅くなっていた。
本発明の堆積膜形成方法である臨界点のマイクロ波エネ
ルギーより以上のエネルギーを原料ガスに与えている領
域3においては、形成した水素化非晶質シリコン膜は光
導電率と暗導電率の比は、電子写真感光体に使用するに
十分な値であり、しかも光導電率の光照射に対する応答
速度は非常に速いものであった。膜中のトラップが少な
いことがわかった。電子写真感光体の様に一次光電流を
使用する素子の場合、膜中のトラップが少ないことは必
須条件である。
領域3の成膜条件では、原料ガスはほぼ100%分解さ
れている。さらに原料ガスを分解する以上のマイクロ波
エネルギーを原料ガスに与えるので、原料ガスは50A
/sec以上の高速堆積に適した形に分解される。その
上、分解種はマイクロ波エネルギーや、電子によってよ
り内部エネルギーの高い状態に活性化される。またプラ
ズマ発光で観測すると、SiH”の発光とHoの発光を
比較するとI−1”の発光が非常に強くなっている。
すなわち水素が非常に活性化されている。
したがって領域3では高速堆積に適した内部エネルギー
の高い活性種そして多量の活性化された水素がうまく作
用して、支持体上に堆積する膜が構造緩和してトラップ
の少ない良質膜が得られる。
本発明は以上の様に高速堆積で電気特性の優れた膜を、
マイクロ波プラズマCVD法で成膜する場合、堆積速度
とマイクロ波エネルギーの関係で領域3で成膜すること
が良質膜堆積の必須条件であることを見い出したことに
よるものである。
本発明の先願であるUSP4504518においては、
本発明で説明した領域2、領域3が良いと示されている
だけである。本発明者達は、領域2と領域3で成膜した
膜には電気特性に明確な差があり、領域3が良質膜形成
には必須であることを見い出したものである。
また更に本発明の堆積膜形成方法によれば、非常に活性
化された活性種が支持体上に堆積するため、支持体材料
と活性種との化学反応が進み、そのうえ非常に活性化さ
れた水素や、電子によって支持体材料と活性種との化学
反応が促進されるため、堆積膜と支持体材料の密着性が
非常に向上する。
加えて、本発明の堆積膜形成方法によれば、非常に活性
化し、非常な低圧で堆積するため、支持体上での緩和が
十分に進み、堆積膜の応力は非常に減少する。
本発明の堆積膜形成方法において必要なマイクロ波のエ
ネルギーは、原料ガスの流量によって変化するが、本発
明の堆積膜形成方法に適したマイクロ波エネルギーは、
ある流量の原料ガスに対して堆積速度が飽和するに必要
なマイクロ波エネルギーの1.1倍以上、5倍以下であ
り、より好ましくは飽和するに必要なマイクロ波エネル
ギーの1.15倍以上、4倍以下、最適には1.2倍以
上、3倍以下である。
マイクロ波エネルギーが、堆積速度が飽和するに必要な
マイクロ波エネルギーの5倍を越えると、プラズマ内の
イオンの衝突によって堆積膜の電気的特性が低下する。
また本発明者達は、堆積時の内圧について、さらに検討
した。内圧は気相反応やプラズマの広がりに関係する重
要なパラメーターである。
前記USPには内圧の範囲はL OOmTo r r以
下で好適な範囲として1mTorrから100m、To
rrと示されている。また実施例は20mTorr以上
で成膜した特性のみ示されている。
本発明者達の検討によれば、高速堆積および原料ガスの
高利用効率で成膜し、電気的特性のより優れた堆積膜を
得るためには、マイクロ波エネルギーは臨界点のエネル
ギーの1.1倍以上で、内圧は好ましくは10mTo 
r r以下、より好ましくは、3mTo r r以下、
最適には1mTorr以下〜0.1mTorr以上であ
る。
この様な条件で行なうことによって気相中での重合反応
をおさえ、かつプラズマを維持するに必要なイオンおよ
び電子密度を保持することができ、さらに堆積膜に対す
るプラズマダメージとプラズマによる支持体表面反応の
促進との兼ね合いを最も良くすることができる。
またさらに一般のプラズマCVD法では、高周波(たと
えば13.56MHz)が使用されている。高周波プラ
ズマCVD法で非晶質半導体合金を高速堆積するために
、普通容量結合型の堆積装置が使われている。該堆積装
置に高周波で高エネルギーを導入すると、該堆積装置内
の電極間に高電圧が印加される。そのため電子の電極間
の移動時間が、高周波の電界の変化する時間より短くな
る。その結果、電極間で火花放電の様な異常放電しやす
い。したがって、高周波プラズマCVD法では、高エネ
ルギーを堆積装置に導入することが困難である。
一方マイクロ波プラズマCVD法ではマイクロ波(2,
45GHzが適する。)が使用される。
マイクロ波の周期は高周波より2ケタ以上周期が短いた
め、堆積装置内に高エネルギーのマイクロ波を導入して
も電界による電子の堆積装置内の移動時間がマイクロ波
の周期よりも長いために火花放電の様な異常放電は生ぜ
ず安定した放電が依持てきる。
したがって、本発明の方法はマイクロ波を用いて初めて
可能となる方法である。
本発明の堆積膜形成方法は、A−3i:H膜に限定され
るものではなく、A−Ge :H,A −3iGe:H
,A−3iC:H,A−GeC:H,A−8iGeC:
H,A−8iN:H,A−3iGeN:H,A−GeN
:H,A−8inニーH,、A   G e O: H
+  A   S t G e O: H、A−8iS
n:H,A−3iPb:H,A−C:Hなどの非晶質半
導体合金の形成に適用できる。
シリコンの原料ガスにはS r 84.S I 2 ’
Ha 。
Si、H,、・・・などのシラン系のガスが利用できる
ゲルマニウムの原料ガスにはGeH4,Ge2H0・・
・などのゲルマン系のガスが利用できる。
炭素の原料ガスには、CH,、C2H,、C。
H6・・・、C2H,、C,H,・・・、C,H,・・
・。
C,H,、・・・などのガスが利用できる。
錫の原料ガスにはSnH4,Sn (CH3)4・・・
などのガスが利用できる。
鉛の原料ガスには、Pb (CH,’) 4.Pb(C
2Hi6などのガスが利用できる。
前記、非晶質半導体合金にドーピングを行ってp、n制
御をする場合、前記原料ガスと共に周期律表の第■族(
P型にする場合)第■族(n型にする場合)を添加すれ
ば良い。
第■族原子としては、B、Af、Ga、In。
Tfが利用でき、それらの供給用原料ガスとしては、B
、H,,84H,、、B、H,、B、H,、。
B、H,、、B、H,、、B、H4等の水素化硼素が挙
げられる。
この他AlCf3.GaCj73.Ga (CH3) 
3゜I n Cl 3 、 T I Cf 3等も挙げ
る事ができる。
第V族原子としては、□P、As、Sb、Biが利用で
きる。それらの供給用原料ガスとしては、PH,、P2
1−14等の水素比隣、その他AsH3゜S bH,、
B i H,等を挙げることができる。
窒素の原料ガスには、N、、NH,、等が利用できる。
酸素の原料カスニハ、o2.co、co、。
NO,、N20等が利用できる。
特に本発明の堆積膜形成方法は、A−8iGe:Hなど
の半導体合金や、A−8i(B:H)な・どのドーピン
グの場合に従来のマイクロ波プラズマCVD法より非常
に良質な膜が得られる。
従来の方法は、マイクロ波エネルギーが不充分であるた
め、半導体合金やドーピングを行う場合、原料ガスの分
解エネルギーの違いを反映し、プラズマ内の活性種の内
部エネルギーが原料ガスによって異なっている。
その結果、支持体上に堆積してからの構造緩和が十分に
行われず、膜中の欠陥は多くなっていた。
本発明の堆積膜形成方法は、堆積速度が飽和するマイク
ロ波エネルギーよりも、より大きなマイクロ波エネルギ
ーを原料ガスに与えるため、分解エネルギーの異なる原
料ガスの混合系であっても、すべての原料ガスに対して
十分なエネルギーが与えられ、すべての分解種が成膜に
適した形に活性化される。また原料ガスから分解して生
じた水素原子が活性化され、支持体表面での反応を補助
することができる。
したがって、本発明の堆積膜形成方法によれば、半導体
合金やドーピングがよりよい電気特性を維持しながら高
堆積速度で成膜できる。
また、本発明の堆積膜形成方法をより効果的にするため
に支持体温度は重要な因子である。本発明の堆積膜形成
方法に適した支持体温度は20°C〜400°Cである
。よりトラップの少ない堆積膜を形成する為には、10
0℃〜350℃である。
以下、本発明の堆積膜形成方法について具体的に説明す
る。
第2図、第3図は本発明の堆積膜形成方法を実施するに
あたって使用した堆積膜形成装置の模式的な側面断面図
と平面断面図である。
本発明の堆積膜形成方法で使用した堆積膜形成装置は減
圧にし得る反応炉容器201,301、アルミナセラミ
ックス製のマイクロ波導入窓202.302、マイクロ
波の導波管203、排気管204,304、円筒、状支
持体205゜305(小さい支持体の場合、円筒状支持
体表面に溝をほり、そのみぞに小さい支持体を密着させ
てその小さい支持体上に堆積膜を形成する)、支持体加
熱用ヒータ207,307、ガス導入用パイプ208,
308、支持体回転用モータ210から構成されている
。不図示ではあるがガス導入用バイブ208,308は
、S iH4,GeHa。
H,、CH,、B2H6などの前記原料ガスのボンベに
バルブとマスフローコントローラを介して接続されてい
る。又、排気管204は不図示の拡散ポンプに接続され
ている。
本発明の堆積膜形成方法は、前記堆積膜形成装置で以下
の様にして行った。
まず、反応炉容器201,301内に、円筒状支持体2
05,305を設置し、支持体回転用モータ210で支
持体を回転し、拡散ポンプ(不図示)で10−I″To
rrTorr以下。続いて、円筒状支持体加熱用ヒータ
207,308で円筒状支持体の温度を20℃から40
0℃に制御した。円筒状支持体205.305が所定の
温度になった後ガスボンベ(不図示)から所定のガスを
ガス導入パイプ208,308を介して放電空間206
,306に導入した。放電空間206゜306の圧力を
0.ITorr以下の所定の圧力にした。
内圧が安定した後、マイクロ波電源(不図示)から導波
管、マイクロ波導入窓を介して、放電空間206,30
6にマイクロ波エネルギーを導入した。マイクロ波エネ
ルギーは、堆積速度が飽和するに必要なエネルギーの人
1倍以上を導入した。このマイクロ波エネルギーによっ
て、前記原料ガスが分解され円筒状支持体上に、所定の
良質な非晶質半導体合金が形成された。
以下、実施例に基づいて本発明を説明する。
〈実施例1〉 第2図、第3図に示す堆積膜形成装置を使って本発明の
堆積膜形成方法に従ってA−8i:H膜を形成した。
A−8i:H幕はコーニング社製7059ガラス上に堆
積した。7059ガラスは、l 1nchx21nch
の大きさで、円筒状Alシリンダーに溝を掘ってセット
した。
7059ガラスをセットした円筒状A Iシリンダーを
第2図に示す円筒状支持体205の位置に設置した。
A−3i:H膜の堆積用原料ガスにS iH4ガスを使
用した。S iH<ガスの流量は2503CCMとした
。円筒状Alシリンダーの温度は200℃とした。他の
条件は第1表に示す条件で行った。
第4図にはA−Si:H膜堆積時の内圧を50mTor
rとした場合の、堆積速度とマイクロ波エネルギーの関
係を示す。第1表のサンプルNo。
101と102は、従来技術の条件により比較用のサン
プルである。
サンプルNo、103〜108は、本発明の堆積膜形成
方法によるサンプルである。
明導電率及び暗導電率はA−3i:H膜を堆積した70
59ガラス上にAlのギャップ電極を真空蒸着し、微小
電流計(YHP製4140B)で導電率を測定した。暗
導電率測定用の光源には、7mWのHe−Neレザーを
使用した。
また光電流の応答速度は、750nmの発光ダイオード
をパルスジェネレーターでパルス状に発光させ、得られ
た光電流をストレージオシロスコープに記録し測定した
本発明の堆積膜形成方法によるサンプル(No。
103〜108)は比較サンプル(No、101〜10
2)よりも明導電率/暗導電率及び応答速度が非常に改
善されている。また原料のガスの堆積効率はほぼ100
%であった。
第  1  表 *相対比較 〈実施例2〉 第2図、第3図に示す堆積膜形成装置を使って、本発明
の堆積膜形成方法に従って、A−3i:H膜を形成した
A−3i:H膜はコーニング社製7059ガラス上に堆
積した。7059ガラスは11nchX21nchの大
きさで、円筒状AI!シリンダーに溝を掘ってセットし
た。
705.9ガラスをセットした円筒状AI!シリンダー
を第2図に示す円筒状支持体205の位置に設置した。
A−8i:H膜の堆積用原料ガスにS iHaガスを使
用した。SiH4ガスの流量は7503CCMとした。
円筒状Aj7シリンダーの温度は200℃とした。他の
条件は第2表に示す条件で行った。
第2表のサンプルNo、201は、従来技術の条件によ
る比較用のサンプルである。
サンプルNo、202〜207は本発明の堆積膜形成方
法によるサンプルである。
明導電率及び暗導電率は、A−3i:H膜を堆積膜した
7059ガラス上にAlのギャップ電極を真空蒸着し、
微小型流計(YHP製4140B)で導電率を測定した
。暗導電率測定用の光源には7mWのHe −N eレ
ザーを使用した。
また光電流の応答速度は、750nmの発光ダイオード
をパルスジェネレーターでパルス状に発光させ、得られ
た光電流をストレージオシロスコープに記録し、測定し
た。
本発明の堆積膜形成方法によるサンプル(N o。
202〜207)は比較サンプル(No、201)より
も明導電率/暗導電率及び応答速度が非常に改善されて
いる。
また、原料ガスの堆積効率はほぼ100%であった。
第  2  表 *相対比較 〈実施例3〉 第2図、第3図に示す堆積膜形成装置を使用して、本発
明の堆積膜形成′方法に従って、第5図に示す電子写真
用感光体505を作製した。
電子写真用感光体505は円筒状Alシリンダー501
上に支持体からの電荷の注入を阻止する第1層502と
、感光層の第2層と、表面保護層の第3層504とから
構成されている。
前記感光体は、第3表に示す作製条件で作製した。堆積
膜形成0時の円筒状Alシリンダ一温度は210℃とし
た。
この様にして得られた電子写真用感光体を、帯゛電能及
び感度が測定できるように改造した複写機(キャノン製
NP7550)で評価した。帯電能は従来の感光体(比
較例に示す)と比較して17%向上し、感度も10%向
上していた。
またさらに残像の非常に少ない特性であった。
第  3  表 比較例 第2図、第3図に示す堆積膜形成装置によって、第4表
に示す条件で従来の電子写真用感光体を作製した。
第  4  表 〈実施例4〉 第2図、第3図に示す堆積膜形成装置を使って、本発明
の堆積膜形成方法によって、A−SiGe:H膜を堆積
した。
A−3iGe:H膜は、石英支持体上に、支持体温度2
00℃および第3表の条件で1μm堆積した。
石英支持体上に堆積したA−8iGe:H膜はESR(
電子スピン共鳴、シリコンまたはゲルマニウム原子の未
結合手の数が測定できる)を測定した。
本発明の堆積膜形成方法によるA−8iGe:H膜は、
第3表に示すように従来の方法による膜よりESRは1
150と少ない良好な特性が得られた。また、赤外吸収
スペクトルを測定したところ、本発明の堆積膜形成方法
にA−5iGe:H膜では、5i−HとGe−Hの吸収
のみが観測された。
またさらに、前記と同様な作製条件でコーニング社製7
059ガラスに20μm堆積した。
従来例は、膜はがれを起したが、本発明による堆積膜は
膜はがれを起さなかった。
同様にAl支持体(厚さ1mm)上に20μm堆積して
応力を測定した。本発明の堆積膜は従来例より応力の少
ない特性であった。
第  5  表 〈実施例5〉 第2図、第3図に示す堆積膜形成装置を使って、本発明
の堆積膜形成方法によって、A−3iC:H膜を堆積し
た。
A−8iC:H膜は、石英支持体上に支持体温度290
℃及び第4表の条件で1μm堆積した。
石英支持体上に堆積したA−3iC:H膜は、実施例4
と同様にESRを測定した。
本発明の堆積膜形成方法によるA−3iC:H膜は、第
4表に示すように、従来の方法による膜よりESRは1
/200少ない良好な特性が得られた。
また、前記と同様な作製条件でA−8iC:H膜をAj
’支持体(厚さ1mm)上に30μm堆積した。
従来例は、膜はがれを起したが、本発明による堆積膜は
、膜はがれを起さなかった。さらにA1支持体のゆがみ
から堆積膜の応力を測定したところ本発明の堆積膜は従
来例よりも応力が小さくなっていた。
第  6  表 〈実施例6〉 第2図、第3図に示す堆積膜形成装置を使って、本発明
の堆積膜形成方法によって、A−3iN:H膜を堆積し
た。
A−3iN:H膜は、石英支持体上に、支持体温度19
0℃及び第5表の条件で1μm堆積した。
石英支持体上に堆積したA−3iN:H膜は、実施例4
と同様にESRを測定した。
本発明の堆積膜形成方法によるA−3iN:H膜は、第
4表に示すように、従来の方法による膜よりESRは1
/20少ない良好な特性が得られた。
また、前記と同様な作製条件でA−3iN:H膜をAl
支持体上に30μm堆積した。
従来例は、膜はがれを起したが、本発明による堆積膜は
、膜はがれを起さなかった。
第  7  表 〈実施例7〉 第2図、第3図に示す堆積膜形成装置を使って、本発明
の堆積膜形成方法によって、A−8i:H,A−3iG
e :H膜に不純物のドーピングを行った。
各ドーピング膜は、コー′ニング社製7059ガラスに
、支持体温度250°C及び第6表〜第8表の条件で1
μm堆積した。
各ドーピング膜についてくし型のAI!電極を真空蒸着
して、微小電流計(YHP製4140B)で暗導電率を
測定した。
本発明の堆積膜形成方法によるドーピング膜は、第6表
〜第8表に示す様に、従来例より暗導電率が高く、ドー
ピング効率の良い結果が得られ第  8  表 第  9  表 第  10  表 (5)効果の説明 本発明の堆積膜形成方法によれば、高堆積速度はぼ10
0%の原料ガスの利用効率、更に電気的特性の優れた機
能性堆積膜を形成することができる。特に光電流の応答
速度は非常に改善される。
また、高堆積速度はぼ100%の原料ガスの利用効率で
あるので、各種の機能素子(電子写真用感光体、センサ
ー、太陽電池、薄膜トランジスターなど)の生産コスト
を非常に安くすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の原理の模式的説明図である。 第2図、第3図は本発明によるマイクロ波プラズマCV
D法による堆積膜形成装置の側面断面図、平面断面図の
模式的説明図である。 図において、 201.301−−−−−一反応炉容器202.302
−−−−−−マイクロ波導入窓203−−−−一−−−
−−−−−−導波管204.304−−−−−一排気管 205、 305−−−−−一円筒状支持体206、 
306−−−−−−放電空間207、 307−−−−
−−ヒーター208、 308−−−−−−ガス導入パ
イプ209−−−−−−−−−−−−−一移動フランジ
201−−−−−−−−−−−−−−モーター第4図は
、本発明の実施例1の堆積速度とマイクロ波エネルギー
の関係の説明図である。 第5図は、本発明の実施例で作製した電子写真用感光体
の模式的説明図である。 501−−−−−−−−一−−−−−支持体502−一
−−−−−−−−−−−−第1層503−−−−−−−
−−−−−一一第2層504−−−−−−−−−−−一
−−第3層505−−−−−−−−−−一−−一電子写
真用感光体マイクロン皮エネ)レギ゛− 験ダ と

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 堆積膜形成用の支持体を配置した減圧にし得る堆積膜形
    成装置に堆積膜形成用の原料ガスを導入し、マイクロ波
    エネルギーでプラズマを発生させ、前記原料ガスを分解
    し、前記支持体上に機能性堆積膜を形成する堆積膜形成
    方法において、前記原料ガスの分解生成物からの前記支
    持体上への堆積速度が飽和するマイクロ波エネルギーの
    1.1倍以上のマイクロ波エネルギーを前記原料ガスに
    与え、かつ堆積時の内圧を10mTorr以下にするこ
    とを特徴とする機能性堆積膜の形成方法。
JP61296994A 1986-12-12 1986-12-13 マイクロ波プラズマcvd法による機能性堆積膜の形成方法 Expired - Fee Related JP2598002B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61296994A JP2598002B2 (ja) 1986-12-13 1986-12-13 マイクロ波プラズマcvd法による機能性堆積膜の形成方法
DE3742110A DE3742110C2 (de) 1986-12-12 1987-12-11 Verfahren zur Bildung funktioneller aufgedampfter Filme durch ein chemisches Mikrowellen-Plasma-Aufdampfverfahren
US07/287,666 US4957772A (en) 1986-12-12 1988-12-21 Method for forming functional deposited films by means of microwave plasma chemical vapor deposition method
US07/551,081 US5061511A (en) 1986-12-12 1990-07-11 Method for forming functional deposited films by means of microwave plasma chemical vapor deposition method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61296994A JP2598002B2 (ja) 1986-12-13 1986-12-13 マイクロ波プラズマcvd法による機能性堆積膜の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63149381A true JPS63149381A (ja) 1988-06-22
JP2598002B2 JP2598002B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=17840876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61296994A Expired - Fee Related JP2598002B2 (ja) 1986-12-12 1986-12-13 マイクロ波プラズマcvd法による機能性堆積膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2598002B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6435130B1 (en) 1996-08-22 2002-08-20 Canon Kabushiki Kaisha Plasma CVD apparatus and plasma processing method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59127647A (ja) * 1983-01-11 1984-07-23 Mitsui Toatsu Chem Inc 非晶質薄膜の製法
US4504518A (en) * 1982-09-24 1985-03-12 Energy Conversion Devices, Inc. Method of making amorphous semiconductor alloys and devices using microwave energy

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4504518A (en) * 1982-09-24 1985-03-12 Energy Conversion Devices, Inc. Method of making amorphous semiconductor alloys and devices using microwave energy
JPS59127647A (ja) * 1983-01-11 1984-07-23 Mitsui Toatsu Chem Inc 非晶質薄膜の製法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6435130B1 (en) 1996-08-22 2002-08-20 Canon Kabushiki Kaisha Plasma CVD apparatus and plasma processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2598002B2 (ja) 1997-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4957772A (en) Method for forming functional deposited films by means of microwave plasma chemical vapor deposition method
US4760008A (en) Electrophotographic photosensitive members and methods for manufacturing the same using microwave radiation in magnetic field
US4958591A (en) Apparatus for forming a functional deposited film by means of plasma chemical vapor deposition
JP3630831B2 (ja) 堆積膜の形成方法
JPS63149381A (ja) マイクロ波プラズマcvd法による機能性堆積膜の形成方法
JP2598003B2 (ja) マイクロ波プラズマcvd法による機能性堆積膜の形成方法
JP3295133B2 (ja) 非晶質半導体の製造方法
JP2867150B2 (ja) マイクロ波プラズマcvd装置
JPS61179869A (ja) 堆積膜形成法
JPS63241176A (ja) マイクロ波プラズマcvd法による機能性堆積膜の形成方法
JPH09256160A (ja) プラズマcvd装置およびプラズマcvdによる堆積膜形成方法
JPS63282271A (ja) マイクロ波プラズマcvd法による機能性堆積膜の形成方法
JPH0811826B2 (ja) マイクロ波プラズマcvd方法による機能性堆積膜の形成方法
JPS616654A (ja) 電子写真感光体及びその製造方法
JPS61278132A (ja) 水素化アモルフアスSiGe膜の形成方法
JPH0816269B2 (ja) マイクロ波プラズマcvd法による機能性堆積膜の形成方法
JPS61234030A (ja) 堆積膜形成法
JPS61179868A (ja) 堆積膜形成法
JPS61183924A (ja) 堆積膜形成法
JPS6188514A (ja) 堆積膜形成法
JPS62144370A (ja) 光電変換素子の製造方法
JPH01234314A (ja) 高炭素含有アモルファスシリコン膜の形成方法
JPS61193429A (ja) 堆積膜形成法
JPS6189624A (ja) 堆積膜形成法
JPS61234031A (ja) 堆積膜形成法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees