JPS63148713A - 半導体スイツチング装置 - Google Patents
半導体スイツチング装置Info
- Publication number
- JPS63148713A JPS63148713A JP29559886A JP29559886A JPS63148713A JP S63148713 A JPS63148713 A JP S63148713A JP 29559886 A JP29559886 A JP 29559886A JP 29559886 A JP29559886 A JP 29559886A JP S63148713 A JPS63148713 A JP S63148713A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- effect transistor
- field effect
- light emitting
- source
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 9
- 230000005669 field effect Effects 0.000 claims abstract description 38
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Electronic Switches (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(技術分野)
本発明は、光によるアイソレーションを用いた半導体ス
イッチング装置に関するものである。
イッチング装置に関するものである。
(背景技術)
第3図は従来の半導体スイッチング装置の回路図である
。入力端子(II)、(I2)間には発光ダイオードの
ような発光素子(Ll)が接続されている。
。入力端子(II)、(I2)間には発光ダイオードの
ような発光素子(Ll)が接続されている。
入力端子(r +)、(I 2)間に入力電流が流れる
と、発光素子(Ll)は光信号を発生する。この光信号
は光起電力素子(Pl)にて受光される。光起電力素子
(Pl)は光を受光すると、光起電力を発生し、電界効
果トランジスタ(Q)のゲート・ソース間の電圧をスレ
ショルド電圧以上に上昇させ、電界効果トランジスタ(
Q)のドレイン・ソース間のインピーダンスを第1の状
態から第2の状態に変化させる0例えば、電界効果トラ
ンジスタ(Q)がエンハンスメントモードである場合に
は、電界効果トランジスタ(Q>のドレイン・ソース間
は低インピ−ダンス状態となり、出力端子(01>、(
02)間は導通状態となる。
と、発光素子(Ll)は光信号を発生する。この光信号
は光起電力素子(Pl)にて受光される。光起電力素子
(Pl)は光を受光すると、光起電力を発生し、電界効
果トランジスタ(Q)のゲート・ソース間の電圧をスレ
ショルド電圧以上に上昇させ、電界効果トランジスタ(
Q)のドレイン・ソース間のインピーダンスを第1の状
態から第2の状態に変化させる0例えば、電界効果トラ
ンジスタ(Q)がエンハンスメントモードである場合に
は、電界効果トランジスタ(Q>のドレイン・ソース間
は低インピ−ダンス状態となり、出力端子(01>、(
02)間は導通状態となる。
入力端子(I、)、(I2)間の入力電流が消失すると
、発光素子(L、)は光信号の発生を停止する。
、発光素子(L、)は光信号の発生を停止する。
このため、光起電力素子(P、)の光起電力が低下して
、電界効果トランジスタ(Q)のゲート・ソース間の電
圧が低下するので、電界効果トランジスタ(Q)のドレ
イン・ソース間のインピーダンスは前述の第2の状態か
ら第1の状態に戻る。
、電界効果トランジスタ(Q)のゲート・ソース間の電
圧が低下するので、電界効果トランジスタ(Q)のドレ
イン・ソース間のインピーダンスは前述の第2の状態か
ら第1の状態に戻る。
この半導体スイッチング装置は、入力側の発光素子(L
、)から、出力側の電界効果トランジスタ(Q)への信
号伝達が光信号によって行われるようになっているため
、入出力間が電気的に絶縁されている必要がある場合な
どに利用価値が高いものである。
、)から、出力側の電界効果トランジスタ(Q)への信
号伝達が光信号によって行われるようになっているため
、入出力間が電気的に絶縁されている必要がある場合な
どに利用価値が高いものである。
ところが、この半導体スイッチング装置では、発光素子
(Ll)が光信号の発生を停止したときには、光起電力
素子(Pl)が高抵抗となるため、電界効果トランジス
タ(Q)のゲート・ソース間静電容量に蓄積された電荷
が放電されに<<、電界効果トランジスタ(Q)のソー
ス・ドレイン間インピーダンスを第2の状態から第1の
状態に速やかに復帰させることができない。したがって
、電界効果トランジスタ(Q)がON状態でもOFF状
懸でもない中間的な状態となる恐れがあり、このような
スイッチング装置では高速且つ確実な動作をさせること
が難しいという問題があった。
(Ll)が光信号の発生を停止したときには、光起電力
素子(Pl)が高抵抗となるため、電界効果トランジス
タ(Q)のゲート・ソース間静電容量に蓄積された電荷
が放電されに<<、電界効果トランジスタ(Q)のソー
ス・ドレイン間インピーダンスを第2の状態から第1の
状態に速やかに復帰させることができない。したがって
、電界効果トランジスタ(Q)がON状態でもOFF状
懸でもない中間的な状態となる恐れがあり、このような
スイッチング装置では高速且つ確実な動作をさせること
が難しいという問題があった。
(発明の目的)
本発明は上述のような点に鑑みてなされたものであり、
その目的とするところは、高速且つ確実な動作を可能と
した半導体スイッチング装置を提供するにある。
その目的とするところは、高速且つ確実な動作を可能と
した半導体スイッチング装置を提供するにある。
(発明の開示)
本発明に係る半導体スイッチング装置にあっては、第1
図に示すように、一方向に通電されたときに光信号を発
生する第1の発光素子(L、)と、第1の発光素子(L
l)と並列的に接続されて前記一方向とは逆方向に電流
が流れたときに光信号を発生する第2の発光素子(Lm
)と、第1及び第2の発光素子(L、)、(Lm>と並
列的に接続されたインダクタンス成分(A1)と、出力
用の電界効果トランジスタ(Q>と、電界効果トランジ
スタ(Q)のゲート・ソース間に接続され、第1の発光
素子(Ll)とより強く光学的に結合されて、光を受光
したときに光起電力を発生して電界効果トランジスタ(
Q)のゲート・ソース間の電圧をスレショルド電圧以上
に上昇させる第1の光応答素子としての光起電力素子〈
Pl)と、電界効果トランジスタ(Q)のゲート・ソー
ス間に接続され、第2の発光素子(Lm)とより強く光
学的に結合されて、光を受光したときに電界効果トラン
ジスタ(Q)のゲート・ソース間容量の蓄積電荷を放電
させる第2の光応答素子としての光起電力素子(P2〉
とを有して成るものであり、第1の発光素子(L+)に
流れる入力電流が遮断された時にはインダクタンス成分
(A、)に発生する逆起電力により第2の発光素子(L
m)を瞬時発光させ、その光信号により第2の光起電力
素子(P2)を動作させて、電界効果トランジスタ(Q
)のゲート・ソース間容量に蓄積された電荷を急速に放
電させるようにしたものである。
図に示すように、一方向に通電されたときに光信号を発
生する第1の発光素子(L、)と、第1の発光素子(L
l)と並列的に接続されて前記一方向とは逆方向に電流
が流れたときに光信号を発生する第2の発光素子(Lm
)と、第1及び第2の発光素子(L、)、(Lm>と並
列的に接続されたインダクタンス成分(A1)と、出力
用の電界効果トランジスタ(Q>と、電界効果トランジ
スタ(Q)のゲート・ソース間に接続され、第1の発光
素子(Ll)とより強く光学的に結合されて、光を受光
したときに光起電力を発生して電界効果トランジスタ(
Q)のゲート・ソース間の電圧をスレショルド電圧以上
に上昇させる第1の光応答素子としての光起電力素子〈
Pl)と、電界効果トランジスタ(Q)のゲート・ソー
ス間に接続され、第2の発光素子(Lm)とより強く光
学的に結合されて、光を受光したときに電界効果トラン
ジスタ(Q)のゲート・ソース間容量の蓄積電荷を放電
させる第2の光応答素子としての光起電力素子(P2〉
とを有して成るものであり、第1の発光素子(L+)に
流れる入力電流が遮断された時にはインダクタンス成分
(A、)に発生する逆起電力により第2の発光素子(L
m)を瞬時発光させ、その光信号により第2の光起電力
素子(P2)を動作させて、電界効果トランジスタ(Q
)のゲート・ソース間容量に蓄積された電荷を急速に放
電させるようにしたものである。
以下、本発明の詳細な説明する。
第1図に示す実施例では、電界効果トランジスタ(Q)
として、NチャンネルのエンハンスメントモードのMO
SFETが使用されている。この電界効果トランジスタ
(Q)のドレイン及びソースはそれぞれ出力端子(0,
)、(02)に接続されている。
として、NチャンネルのエンハンスメントモードのMO
SFETが使用されている。この電界効果トランジスタ
(Q)のドレイン及びソースはそれぞれ出力端子(0,
)、(02)に接続されている。
また、そのゲート・ソース間には、第1の光起電力素子
(Pl)と第2の光起電力素子(P2)とが、互いにそ
の光起電力の極性が逆になるように並列的に接続されて
いる。第1の光起電力素子(Pl)はフォトダイオード
直列アレイよりなり、その直列段数は光起電力が電界効
果トランジスタ(Q>のスレショルド電圧よりも高くな
るように選定される。
(Pl)と第2の光起電力素子(P2)とが、互いにそ
の光起電力の極性が逆になるように並列的に接続されて
いる。第1の光起電力素子(Pl)はフォトダイオード
直列アレイよりなり、その直列段数は光起電力が電界効
果トランジスタ(Q>のスレショルド電圧よりも高くな
るように選定される。
第2の光起電力素子(P2)はフォトダイオードよりな
る。
る。
入力端子(I +>、(I z)間には、発光ダイオー
ドよりなる第1及び第2の発光素子(L、)、(Lm)
が互いにその極性を逆にして並列に接続されている。
ドよりなる第1及び第2の発光素子(L、)、(Lm)
が互いにその極性を逆にして並列に接続されている。
第1の発光素子(L l)は、第1の光起電力素子(P
、)とは光学的により強く結合されているが、第2の光
起電力素子(R2)とは光学的により弱く結合されてい
るか、又は、光学的に分離されている。
、)とは光学的により強く結合されているが、第2の光
起電力素子(R2)とは光学的により弱く結合されてい
るか、又は、光学的に分離されている。
第2の発光素子(R2)は、第1の発光素子(Ll)と
は逆に、第2の光起電力素子(R2)とは光学的により
強く結合されているが、第1の光起電力素子(Pl)と
は光学的により弱く結合されているか、又は、光学的に
分離されている。第1及び第2の発光素子(L+)、(
t、i)の並列回路には、更に、コイル(A、)と抵抗
(R5)の直列回路が並列的に接続されている。
は逆に、第2の光起電力素子(R2)とは光学的により
強く結合されているが、第1の光起電力素子(Pl)と
は光学的により弱く結合されているか、又は、光学的に
分離されている。第1及び第2の発光素子(L+)、(
t、i)の並列回路には、更に、コイル(A、)と抵抗
(R5)の直列回路が並列的に接続されている。
本実施例の半導体スイッチング装置を作動させるために
は、まず、第2図(a)に示すように、第1の発光素子
(L、)が発光するように入力端子(I+)、<12)
間に入力電流iを流す、このとき、コイル(A1)と抵
抗(R,)の直列回路には電流i、が流れ、第1の発光
素子(Ll)には電流12が流れる。電流11によって
第1の発光素子(Ll)が光信号を発生し、この光信号
によって第1の光起電力素子(P、)に光起電力が発生
して、それが電界効果トランジスタ(Q)のゲート・ソ
ース間に印加される。この光起電力は、電界効果トラン
ジスタ(Q)のスレショルド電圧よりも高くなるように
設定されているので、電界効果トランジスタ(Q)のソ
ース・ドレイン間のインピーダンスは低インピーダンス
状態となり、出力端子(01>、(O□)間はON状態
となる。
は、まず、第2図(a)に示すように、第1の発光素子
(L、)が発光するように入力端子(I+)、<12)
間に入力電流iを流す、このとき、コイル(A1)と抵
抗(R,)の直列回路には電流i、が流れ、第1の発光
素子(Ll)には電流12が流れる。電流11によって
第1の発光素子(Ll)が光信号を発生し、この光信号
によって第1の光起電力素子(P、)に光起電力が発生
して、それが電界効果トランジスタ(Q)のゲート・ソ
ース間に印加される。この光起電力は、電界効果トラン
ジスタ(Q)のスレショルド電圧よりも高くなるように
設定されているので、電界効果トランジスタ(Q)のソ
ース・ドレイン間のインピーダンスは低インピーダンス
状態となり、出力端子(01>、(O□)間はON状態
となる。
次に、入力端子(I +)、(I z>閏の入力電流i
を急に遮断すると、第1の発光素子(Ll)は発光を停
止する。一方、インダクタンス成分(A1)に流れてい
た電流が急激に遮断されることにより逆起電力が発生し
、第2図(b)に示すような経路に電流i、が流れ、第
2の発光素子(R2)が瞬時発光する。
を急に遮断すると、第1の発光素子(Ll)は発光を停
止する。一方、インダクタンス成分(A1)に流れてい
た電流が急激に遮断されることにより逆起電力が発生し
、第2図(b)に示すような経路に電流i、が流れ、第
2の発光素子(R2)が瞬時発光する。
このため、第2の光起電力素子(R2)によって第1の
光起電力素子(Pl)とは逆方向の光起電力が発生し、
この光起電力が電界効果トランジスタ(Q)のゲート・
ソース間に入力される。電界効果トランジスタ(Q)の
ゲート・ソース間の静電容量に前記第1の光起電力素子
(P、)による光起電力によって蓄積されていた電荷は
、第2の光起電力素子(R2)による逆方向の光起電力
によって打ち消され、電界効果トランジスタ(Q)のゲ
ート・ソース間の電圧は急速に低下する。これによって
、電界効果トランジスタ(Q)のソース・ドレイン間の
インピーダンスは急速に高インピーダンス状態となる。
光起電力素子(Pl)とは逆方向の光起電力が発生し、
この光起電力が電界効果トランジスタ(Q)のゲート・
ソース間に入力される。電界効果トランジスタ(Q)の
ゲート・ソース間の静電容量に前記第1の光起電力素子
(P、)による光起電力によって蓄積されていた電荷は
、第2の光起電力素子(R2)による逆方向の光起電力
によって打ち消され、電界効果トランジスタ(Q)のゲ
ート・ソース間の電圧は急速に低下する。これによって
、電界効果トランジスタ(Q)のソース・ドレイン間の
インピーダンスは急速に高インピーダンス状態となる。
したがって、出力端子<ol)、(02)間は速やかに
OFF状態に復帰するものであり、ON状態とOFF状
態との中間的な状態となることはなく、高速で且つ確実
な動作を行うことが可能となるものである。
OFF状態に復帰するものであり、ON状態とOFF状
態との中間的な状態となることはなく、高速で且つ確実
な動作を行うことが可能となるものである。
上記実施例では、光起電力素子(R2)が光の照射によ
って光起電力を発生すると共に光電流が流れることを利
用して、電界効果トランジスタ(Q)のゲート・ソース
間容量に蓄積された電荷を放電させているが、第2の光
応答素子としては、光起電力素子(R2)に代えてフォ
トトランジスタ等の光導電素子を用いても良く、この場
合には、光の照射によって光導電素子が低インピーダン
スとなることによって電界効果トランジスタ(Q)のゲ
ート・ソース間に蓄積された電荷を放電させることがで
きる。
って光起電力を発生すると共に光電流が流れることを利
用して、電界効果トランジスタ(Q)のゲート・ソース
間容量に蓄積された電荷を放電させているが、第2の光
応答素子としては、光起電力素子(R2)に代えてフォ
トトランジスタ等の光導電素子を用いても良く、この場
合には、光の照射によって光導電素子が低インピーダン
スとなることによって電界効果トランジスタ(Q)のゲ
ート・ソース間に蓄積された電荷を放電させることがで
きる。
なお、電界効果トランジスタ(Q>としては、エンハン
スメントモードに代えてデプレッションモードとしたり
、Nチャンネル型に代えてPチャンネル型としたり、M
OS型に代えて接合型とすること等が可能であることは
言うまでもない。
スメントモードに代えてデプレッションモードとしたり
、Nチャンネル型に代えてPチャンネル型としたり、M
OS型に代えて接合型とすること等が可能であることは
言うまでもない。
(発明の効果)
本発明は上述のように、入力電流を急激に遮断したこと
によってインダクタンス成分に発生する逆起電力により
第2の発光素子を瞬時発光させ、第1の発光素子の発光
時における第1の光応答素子の光起電力によって電界効
果トランジスタのゲート・ソース間容量に蓄積された電
荷を、第2の光応答素子によって放電させることができ
るため、電界効果トランジスタのゲート・ソース間の電
圧を急激に低下させることができ、電界効果トランジス
タのソース・ド、レイン間インピーダンスを瞬時に切り
換えることができ、高速且つ確実な動作が可能になると
いう効果がある。
によってインダクタンス成分に発生する逆起電力により
第2の発光素子を瞬時発光させ、第1の発光素子の発光
時における第1の光応答素子の光起電力によって電界効
果トランジスタのゲート・ソース間容量に蓄積された電
荷を、第2の光応答素子によって放電させることができ
るため、電界効果トランジスタのゲート・ソース間の電
圧を急激に低下させることができ、電界効果トランジス
タのソース・ド、レイン間インピーダンスを瞬時に切り
換えることができ、高速且つ確実な動作が可能になると
いう効果がある。
第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2図(a)
(b)は同上の動作説明のための回路図、第3図は従来
例の回路図である。 (A+)はインダクタンス成分、(L、)、(L2)は
発光素子、(P l)、(P 2)は光起電力素子、(
Q)は電界効果トランジスタである。
(b)は同上の動作説明のための回路図、第3図は従来
例の回路図である。 (A+)はインダクタンス成分、(L、)、(L2)は
発光素子、(P l)、(P 2)は光起電力素子、(
Q)は電界効果トランジスタである。
Claims (1)
- (1)一方向に通電されたときに光信号を発生する第1
の発光素子と、第1の発光素子と並列的に接続されて前
記一方向とは逆方向に電流が流れたときに光信号を発生
する第2の発光素子と、第1及び第2の発光素子と並列
的に接続されたインダクタンス成分と、出力用の電界効
果トランジスタと、電界効果トランジスタのゲート・ソ
ース間に接続され、第1の発光素子とより強く光学的に
結合されて、光を受光したときに光起電力を発生して電
界効果トランジスタのゲート・ソース間の電圧をスレシ
ョルド電圧以上に上昇させる第1の光応答素子と、電界
効果トランジスタのゲート・ソース間に接続され、第2
の発光素子とより強く光学的に結合されて、光を受光し
たときに電界効果トランジスタのゲート・ソース間容量
の蓄積電荷を放電させる第2の光応答素子とを有して成
ることを特徴とする半導体スイッチング装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29559886A JPS63148713A (ja) | 1986-12-11 | 1986-12-11 | 半導体スイツチング装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29559886A JPS63148713A (ja) | 1986-12-11 | 1986-12-11 | 半導体スイツチング装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63148713A true JPS63148713A (ja) | 1988-06-21 |
Family
ID=17822699
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29559886A Pending JPS63148713A (ja) | 1986-12-11 | 1986-12-11 | 半導体スイツチング装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63148713A (ja) |
-
1986
- 1986-12-11 JP JP29559886A patent/JPS63148713A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4419586A (en) | Solid-state relay and regulator | |
US5013926A (en) | Photocoupler apparatus capable of shortening switching time of output contact | |
KR910016146A (ko) | 반도체 릴레이 회로 | |
JPH06177418A (ja) | ホトカプラ装置 | |
JPS63148713A (ja) | 半導体スイツチング装置 | |
JP2521663B2 (ja) | 半導体リレ−回路 | |
JPH06181431A (ja) | ソリッドステートリレー | |
JP3470488B2 (ja) | 半導体リレー回路 | |
JPH0290720A (ja) | 半導体リレー回路 | |
JPH10308529A (ja) | 半導体リレー | |
JP2973679B2 (ja) | 半導体リレー | |
JP2919108B2 (ja) | 光結合型リレー回路 | |
JPH0479175B2 (ja) | ||
JP2740426B2 (ja) | 半導体リレー | |
JPH06164354A (ja) | 半導体リレー | |
JPH04324711A (ja) | 半導体リレー回路 | |
JP3451810B2 (ja) | 光結合型半導体リレー | |
JPH0629814A (ja) | 半導体リレー回路 | |
JP2002026710A (ja) | スイッチ回路、リレー回路及びその駆動方法 | |
JPH11163706A (ja) | 半導体リレー | |
JPH05315927A (ja) | 半導体リレー回路 | |
JPS63236411A (ja) | 固体リレ− | |
JPH02100417A (ja) | 光mosリレー | |
JPH04324712A (ja) | 光結合型リレー回路 | |
JPH06232722A (ja) | 半導体リレー |