JPS6314867B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6314867B2
JPS6314867B2 JP12722081A JP12722081A JPS6314867B2 JP S6314867 B2 JPS6314867 B2 JP S6314867B2 JP 12722081 A JP12722081 A JP 12722081A JP 12722081 A JP12722081 A JP 12722081A JP S6314867 B2 JPS6314867 B2 JP S6314867B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
gate
sio
manufacturing
reactive gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12722081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5828874A (ja
Inventor
Kunihiko Wada
Hitoshi Hasegawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP12722081A priority Critical patent/JPS5828874A/ja
Publication of JPS5828874A publication Critical patent/JPS5828874A/ja
Publication of JPS6314867B2 publication Critical patent/JPS6314867B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はゲート酸化膜に電気的衝撃が加わるこ
となく、気相成長させる半導体装置の製造方法に
関する。
半導体技術の進歩に伴つて、集積回路(IC)
などの半導体装置はLSIあるいはVLSIと高集積
化され、高密度化されてきたことは良く知られて
いるとおりである。MOS型半導体素子からなる
ICも高密度化されて、微細化されているが、微
細に形成されるのは半導体基板面上の横方向寸法
だけでなく、素子全体を小さくしなければすぐれ
た素子特性がえられなくなるため、縦方向にも同
様に微細化されて、不純物層も浅く、且つゲート
絶縁膜も極めて薄く形成されている。通常、
MOS型半導体素子のゲート絶縁膜はシリコン
(Si)基板面を熱酸化して生成された酸化シリコ
ン(SiO2)膜を利用しており、その膜厚は現在
薄いものでは400Å程度となつているが、今後は
更に微細化されて200〜250Åの膜厚となることが
予想される。
しかしながら、現在でもゲート酸化膜の絶縁破
壊が増加しており、今後更に薄い膜厚となれば製
造歩留を左右する最大の問題点となることが容易
に考えられる。通常、SiO2膜は107V/cm程度の
絶縁耐圧をもつており、理論計算では膜厚400Å
のSiO2膜は耐圧40Vであり、又200ÅのSiO2膜も
耐圧20Vとなり、数Vの電源で動作するMOS型
素子では破壊されないし、素子完成時には外来の
静電気に対しては保護素子を作動させるような対
策が取られている。
しかし、製造時において既にその絶縁性が破壊
されることがしばしばあり、その原因と考えられ
るのは例えばSiO2膜とSi基板との境界がSi結晶か
らSiO2膜に整然と遷移しているわけではなく凹
凸があり、又SiO2膜中にも金属Siが残存してい
る等の結晶欠陥がある上に製造のための処理に伴
い発生する異常電圧が印加されて静電破壊される
ものと推定される。このような静電破壊は、従来
特にゲート絶縁膜上に気相成長被膜を形成する際
に多発している。
本発明はこのような薄く形成されるゲート絶縁
膜の静電破壊を防止することを目的として、その
特徴はゲート絶縁膜上に気相成長被膜を形成する
半導体装置の製造方法において、反応ガスの帯電
を除去する手段を前記基板より上流側で反応ガス
流に接して設け、気相成長させることにある製造
方法であり、以下詳しく説明する。
MOS型半導体素子を製造するには、通常第1
図に示すようにシリコン基板1上にフイールド酸
化膜2を設けた後、上記したようにゲートSiO2
膜3を熱酸化して生成する。その上面にゲート電
極膜を被着し、これをパターンニングしてゲート
電極4としているが、ゲート電極にはアルミニウ
ムゲート電極とシリコンゲート電極との二種類が
あり、特にシリコンゲート電極のときにゲート絶
縁破壊が著しい傾向にある。これはアルミニウム
は蒸着法又はスパツタリング法で被着するが、シ
リコンは化学気相成長(CVD)法により反応ガ
ス化学分解させて被着するため、テフロンパイプ
とこすり合うなどして異常帯電した反応ガスが
SiO2膜にチヤージを与えて、静電破壊すること
が一因と考えられる。
したがつて、第2図に示すように反応ガス例え
ばモノシラン(SiH4)ガスが、テフロンなどの
絶縁体チユーブ10と摩擦してチヤージを受けれ
ばこれを除電するように、接地した白金メツシユ
網11をチユーブ内に設けて、チヤージした反応
ガスを除電させた後、CVD装置12内に導入す
る。又白金メツシユ網11には適当な中和電位を
与えてもよい。このようにすると、異常に帯電し
た反応ガスがゲートSiO2膜3に至ることがなく
なるので、静電破壊から防止される。
又、一般にSiH4などの反応ガスはキヤリヤガ
スと共にCVD装置内に送り込まれるから、例え
ば反応ガスが摩擦によつて正電荷を受けるとすれ
ば負電荷をもつたキヤリヤガスあるいはキヤリヤ
ガスに負電荷を与えて中和し、異常帯電した反応
ガスを除電さす方法を行つてもよい。
このようにして、反応ガスを除電してCVD装
置内に流入させると、同装置内で加熱されて分解
しSi+にイオン化しても、異常な電荷をもつてい
ないので、ゲート酸化膜を破壊することなく堆積
する。したがつて、本発明は微細化されるICの
歩留向上に役立ち、高密度化に寄与する効果があ
るものである。
尚、前記はゲート電極をゲート酸化膜上に形成
する実施例で説明したが、ゲート酸化膜上に更に
ゲート窒化膜(Si3N4膜)を被着して、併せてゲ
ート絶縁膜とする場合もゲート窒化膜はCVD法
で被着させるため、同様の効果がえられることは
言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図はMOS型半導体素子の製造工程中の断
面図、第2図は本発明にかゝる一実施例としての
化学気相成長装置の部分断面図を示す。 図中、3はゲート酸化膜、4はゲート電極、1
0はテフロンチユーブ、11は白金メツシユ網、
12はCVD装置である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 基板上に形成したゲート絶縁膜上に気相成長
    被膜を形成する半導体装置の製造方法において、
    反応ガスの帯電を除去する手段を前記基板より上
    流側で反応ガス流に接して設け、気相成長させる
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP12722081A 1981-08-12 1981-08-12 半導体装置の製造方法 Granted JPS5828874A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12722081A JPS5828874A (ja) 1981-08-12 1981-08-12 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12722081A JPS5828874A (ja) 1981-08-12 1981-08-12 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5828874A JPS5828874A (ja) 1983-02-19
JPS6314867B2 true JPS6314867B2 (ja) 1988-04-01

Family

ID=14954690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12722081A Granted JPS5828874A (ja) 1981-08-12 1981-08-12 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5828874A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4819837A (en) * 1986-01-24 1989-04-11 Tech Spray, Inc. Aerosol static dissipator
JP2008226720A (ja) 2007-03-14 2008-09-25 Omron Corp 熱交換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5828874A (ja) 1983-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Vogel et al. Modeled tunnel currents for high dielectric constant dielectrics
JPS62125642A (ja) ウエハサセプタ装置
US6001741A (en) Method for making field effect devices and capacitors with improved thin film dielectrics and resulting devices
JPH07273063A (ja) 半導体装置およびその製造方法
EP0732757A2 (en) N-channel field-effect transistor including a thin-film fullerene
US3550256A (en) Control of surface inversion of p- and n-type silicon using dense dielectrics
JPH05259297A (ja) 半導体素子の製造方法
US4778776A (en) Passivation with a low oxygen interface
JPS6314867B2 (ja)
JP2955847B2 (ja) 白金薄膜の形成方法及びメモリ用キャパシタの形成方法
CN107026113B (zh) 半导体装置的制造方法和系统
KR100203896B1 (ko) 게이트 전극 형성방법
US6770574B2 (en) Method of forming a dielectric layer
JP2000164592A (ja) 界面に窒素を取り込む積層型又は複合型ゲ―ト誘電体
KR100261212B1 (ko) 반도체 장치의 커패시터 제조방법
KR19980055759A (ko) 폴리실리콘층 형성 방법
JP4416354B2 (ja) 半導体装置の製造方法とその製造装置
JPS6110233A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100237022B1 (ko) 캐패시터의 유전체막 형성방법
EP0408653A1 (en) Gate dielectric for a thin film field effect transistor
US5714406A (en) Method for forming film on semiconductor substrate by thermal CVD method
KR960014721B1 (ko) Mos트랜지스터 제조방법
JPS6146964B2 (ja)
JP3231757B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11176959A (ja) 半導体装置の製造方法