JPS63148309A - サンプル値調節計 - Google Patents

サンプル値調節計

Info

Publication number
JPS63148309A
JPS63148309A JP29584386A JP29584386A JPS63148309A JP S63148309 A JPS63148309 A JP S63148309A JP 29584386 A JP29584386 A JP 29584386A JP 29584386 A JP29584386 A JP 29584386A JP S63148309 A JPS63148309 A JP S63148309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
sample
time
calculation means
proportional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29584386A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigehiko Yamamoto
山本 重彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP29584386A priority Critical patent/JPS63148309A/ja
Publication of JPS63148309A publication Critical patent/JPS63148309A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feedback Control In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はサンプル値PIvA節計の特性の改善に関する
ものである。
〈従来技術〉 第4図〜第7図に臭いて従来技術の一例をびと明する。
第4図はサンプル値P■調節計の原理構成図であり、測
定値PVと設定値svの偏差eは比例演算手段1に導か
れ、その出力は周期的に一定時間オンとなるサンプルス
イッチ2によりサンプルされ、積分演算手段3を介して
操作出力MVを発信する。積分演算手段3は、サンプル
スイッチがオフの期間はその積分特性により操作出力を
ホールドする。
第5図は動作説明図であり、偏差eが存在している場合
、サンプル周期Tsごとに発生するサンプル時間Tcの
期間だ番ノ比例、積分動作を実行する。従って、偏差が
入っていると操作出力は、図示のように階段状に増加し
ていく。
この様な動作をするサンプル値調節計は、むだ時間の長
いプロセス等に適用すると有効であり、1度修正動作を
行ったならばある一定期間はなにも往ず、修正動作の結
果が充分用れてから次の修正動作を行うというのが特徴
である。そのため、サンプリング周期(なにもしないで
持つ期間)をプロセスの応答時間に比べて比較的長く設
定するのが自適である。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかし、このようなサンプル(fl P I I節計は
、サンプリング機構を1個しか持たないためにP動作の
効果が少なく、その効かせ方を調節する際の自由度が少
ない。
さらにこの様な構成のサンプル値調節計は、むだ時間の
あるプロセスには有効であるが、プロセスの閏ループ特
性より速い応答を得ることができない問題がある。
この問題の1つの解決手段としては第6図に示ずように
、積分演算手段3に並列的に比例項4を設番プることが
従来技術として知られているが、この比例項の効果は第
7図に示すようにサンプル時間が短い場合には充分とは
いえない。
本発明は従来技術のこの様な問題点を解消したサンプル
値PI調節計の提供を目的とする。
く問題点を解決するための手段〉 本発明の構成上の特徴は、偏差信号を共通にサンプルす
ると共に周期的に同期してオンとなり、夫々のオン時間
が独立して設定可能な第1.第2サンプルスイッチ手段
と、上記第1サンプルスイッチのサンプル出力を入力す
る積分演算手段と、上記第2サンプルスイッチのサンプ
ル出力を入力する比例演算手段と、上記積分演算手段の
出力及び比例演算手段の出力を加算する操作出力発生手
段とを具備せしめた点にある。
く作用〉 本発明によれば、偏差信号を共通にサンプルと共に周期
的に同期してオンとなり、夫々のオン時間が独立して設
定可能な第1.第2サンプルスイッチのサンプル出力が
夫々積分演算手段および比例演算手段により演算され、
これら演算手段の出力が加算されてサンプル値調節計の
操作出力として発信される。
〈実施例〉 第1図に基いて本発明の詳細な説明する。第4図で説明
した要素と同一な構成要素については、同一符号を付し
てその説明は省略する。
2+ 、22は偏差信号eを共通に受ける一対のサンプ
ルスイッチであり、パルス発生器4よりの制御パルスP
1.P2によりオン、オフ制御される。制御パルスPI
、P2は、第2図(C)に示すように、同期した周期T
sを有し、夫々のオン時間τ重、τ2が独立して設定可
能とされている。
図示の例ではで、くτ2とされている。
各サンプルスイッチのサンプル出力は、夫々積分演算手
段5及び比例演算手段6に入力され所定の演算が実行さ
れる。
積分演算手段5の出力M V + と比例演算手段6の
出力M V 2は、操作出力発生手段を構成する加算手
段7により加算され、操作出力MVを発生する。
積分演算手段は、サンプルスイッチ21がオフになると
その直前の出力fit[M V +を保持する。−力比
例演算手段は、サンプルスイッチ22がオフの間はその
出力M V 2はゼロとなる。
第2図は動作説明図であり、(C)に示寸ようにサンプ
ルスイッチ2+ 、22が同期してオンとなったタイミ
ングt0において、(△)に示すように偏差eが発生し
ていた場合の操作出力MVの発生の様子をを(B)に示
したものである。
すなわち、偏差eをオン時間で1積分演算した操作出力
MV+(点線で示す)と、同じく偏差eをオン時間τ2
比例演算した操作出力MV2(点線で示す)が加算され
た実線で示す操作出力MVが発生する。
操作出力M V 2のパルス幅は、τ2の設定によりτ
、とは独立に設定可能であるから、この設定の変更によ
り操作出力MVの台形部の長さを任意に長くすることが
でき、比例利得のみを独立に設定することが可能となる
第3図は、この調節計をむだ時間と遅れのあるプロセス
に適用したとき、(A)に示すような設定値Svのステ
ップ状の変更に対する操作出力M■を(B)に、および
測定値PVの応答を(C)に示したものである。
(C)において、実線が本発明調節計の応答であり、比
例動作による台形部の幅が十分有る為に速い応答が可能
である。一点鎖線Pv′で示す応答は、第4図、第7図
の従来構成の調節計による特性であり、応答速度が近い
ことが解る。
従来構成においても比例利得を高くすることにより比例
動作を強めることは可能である。しかしながら第7図に
示したように比例項の効果は鋸歯状の出力となって現れ
るので、変化量の絶対値が大きくなる。一般に鋸歯状の
大きな変化は操作器機にキックを与え飽和してしまう場
合もあるので好ましくない。
これに対して本発明の構成では、比例動作による操作出
力の突出部は、台形状になるので同じ比例効果を時間を
長くして出すことが可能である(比例動作の効果は突出
部の面積で決まる)。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明によれば突出部の高さを大
きくすることなく比例利得を積分演算時間とは独立的に
任意に設定可能なサンプルPI調節計を簡単な構成によ
る実現することが出来、サンプル値PI調節計の適用で
きるプロセスの範囲を拡大することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す構成図、第2図。 第3図はその動作説明図、第4図、第6図は従来技術の
一例を示す構成図、第5図、第7図はそれらの動作説明
図である。 2+ 、22・・・サンプルスイッチ  4・・・パル
ス発生器  5・・・積分演算手段  6・・・比例演
算手段第1図 第2図 Cθ                 tr第3因 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 偏差信号を共通にサンプルすると共に周期的に同期して
    オンとなり、夫々のオン時間が独立して設定可能な第1
    、第2サンプルスイッチ手段と、上記第1サンプルスイ
    ッチのサンプル出力を入力する積分演算手段と、上記第
    2サンプルスイッチのサンプル出力を入力する比例演算
    手段と、上記積分演算手段の出力及び比例演算手段の出
    力を加算する操作出力発生手段とよりなるサンプル値調
    節計。
JP29584386A 1986-12-12 1986-12-12 サンプル値調節計 Pending JPS63148309A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29584386A JPS63148309A (ja) 1986-12-12 1986-12-12 サンプル値調節計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29584386A JPS63148309A (ja) 1986-12-12 1986-12-12 サンプル値調節計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63148309A true JPS63148309A (ja) 1988-06-21

Family

ID=17825901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29584386A Pending JPS63148309A (ja) 1986-12-12 1986-12-12 サンプル値調節計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63148309A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5086648A (en) * 1989-11-30 1992-02-11 Kabushiki Kaisha Meidensha Simulation system for automotive prime mover
US5144834A (en) * 1989-11-30 1992-09-08 Kabushiki Kaisha Meidensha System for simulating power plant of automotive vehicle utilizing electrically powered high inertia power plant
FR2689261A1 (fr) * 1992-03-24 1993-10-01 Atg Sa Dispositif de commande destiné à asservir un objet à une position donnée.

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50154683A (ja) * 1974-06-06 1975-12-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50154683A (ja) * 1974-06-06 1975-12-12

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5086648A (en) * 1989-11-30 1992-02-11 Kabushiki Kaisha Meidensha Simulation system for automotive prime mover
US5144834A (en) * 1989-11-30 1992-09-08 Kabushiki Kaisha Meidensha System for simulating power plant of automotive vehicle utilizing electrically powered high inertia power plant
FR2689261A1 (fr) * 1992-03-24 1993-10-01 Atg Sa Dispositif de commande destiné à asservir un objet à une position donnée.
US5455495A (en) * 1992-03-24 1995-10-03 Art Tech Gigadisc "Atg" Control device for servocontrolling an object to a given position

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63148309A (ja) サンプル値調節計
JP4770498B2 (ja) 制御装置
KR950013012A (ko) 전동기의 속도 제어 장치
SU744437A1 (ru) Импульсный регул тор
SU575768A2 (ru) Устройство дл формировани импульсов
JPH0417589A (ja) 制御駆動装置
JPS6033603A (ja) 操作量の出力方法
JPH0554123B2 (ja)
JPH01169614A (ja) ノッチ信号出力回路
SU808940A1 (ru) Дискретный датчик перемещени
SU886186A1 (ru) Способ управлени преобразователем с широтно-импульсной модул цией
SU505998A1 (ru) Релейна система регулировани
SU542212A1 (ru) Устройство дл считывани графической информации
SU1206919A1 (ru) Устройство дл управлени транзисторным конвертором
JPS61164496A (ja) サ−ボモ−タ駆動装置
SU448430A1 (ru) Устройство дл амплитудно-фазовой модул ции
SU603135A1 (ru) Анализатор сигнала тактовый синхронизации
JPH0139119Y2 (ja)
SU1370748A2 (ru) Формирователь длительности импульсов
JPH10254546A (ja) 位置決め指令方法及びこれが適用されたサーボ装置
JPH07210213A (ja) 制御装置
SU693384A2 (ru) Устройство дл контрол схем цифровых вычислительных машин
SU773920A1 (ru) Многофазный генератор пилообразного напр жени
SU464891A1 (ru) Устройство дл измерени и контрол временных характеристик реле
SU388246A1 (ru) Фазорегулятор для экстремальной системы с синхронным детектированием