JPS63147677A - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JPS63147677A
JPS63147677A JP29520786A JP29520786A JPS63147677A JP S63147677 A JPS63147677 A JP S63147677A JP 29520786 A JP29520786 A JP 29520786A JP 29520786 A JP29520786 A JP 29520786A JP S63147677 A JPS63147677 A JP S63147677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platen
movable body
paper
cam
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29520786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0576911B2 (ja
Inventor
Yasuo Domoto
堂本 康男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP29520786A priority Critical patent/JPS63147677A/ja
Publication of JPS63147677A publication Critical patent/JPS63147677A/ja
Publication of JPH0576911B2 publication Critical patent/JPH0576911B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/02Platens
    • B41J11/14Platen-shift mechanisms; Driving gear therefor

Landscapes

  • Common Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、レシート用紙、ジャーナル用紙、スリップ
用紙等に印字する印字装置に関する。
従来の技術 この種の印字装置は、印字のために随時用紙通路へのス
リップ用紙の挿入を可能にするために、印字動作終了時
にプラテンから印字要素を離反させている。このために
、従来は、プラテン又は印字要素を相対的に離反させる
動力源として専用のソレノイドを使用している。
発明が解決しまうとする問題点 しかし、ソレノイドは動作が早いので高速印字には適す
るが、大きな駆動力を必要とするため消費電力が増大し
、また、プラテンと印字要素とを相対的に離反させるた
めに専用のソレノイドを使用するので、高頷部品の点数
が増加する問題が有る。
間厘点を解決するための手段 印字要素が搭載されたキャリアと、このキャリアが摺動
自在に保持されるキャリアシャフトと、少なくとも一本
のキャリアシャフトの両端を保持して前記プラテンに対
して接離する可動体と、この可動体をプラテン側に付勢
する付勢手段と、前記プラテンの長手方向に沿う軸心上
に位置する回動支点を中心に回動するイコライザーレバ
ーと、このイコライザーレバーの一端付近において前記
回動支点を中心とする半径上に位置して前記プラテン側
から前記可動体を支える支え部と、前記イコライザーレ
バーの他端付近において前記回動支点に対する距離がこ
の回動支点と前記支え部との距離よりも遠い位置に位置
するカム受部と、紙送りローラと、前記カム受けに対向
させて回転自在に保持されたカムと、前記紙送りローラ
及び前記カムがそれぞれクラッチを介して連結されたモ
ータと、前記可動体の前記プラテン方向への動作を検出
して印字許可信号を出力する検出スイッチとを具備する
作用 したがって、モータの回転を紙送りローラに伝達してレ
シート用紙、ジャーナル用紙、スリップ用紙等の用紙を
送り、或いはモータによりカムを回転させイコライザー
レバーを回動させることにより可動体を変位させ、これ
によりプラテンに対して印字要素を進出又は退避させる
。可動体がプラテン側に進出した時は検出スイッチを連
動させ印字体勢完了の信号を出力させる。
実施例 この発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
上部カバー1と下部カバー2とが用紙通路3を間にして
対向配置されている。上部カバー1には連結軸4により
連結された左右一対の可動体5が支軸6を支点として上
下回動自在に保持されている。
この可動体5は図示しないが上部カバー1に一端が保持
された板ばね等の付勢手段によりプラテン12側に付勢
されている。また、上部カバー1の両側に架設されたキ
ャリアシャフト7と可動体5に架設されたキャリアシャ
フト8とには印字要素であるドツトプリンタヘッド9を
保持したキャリア1oが摺動自在に嵌合されている。ま
た、可動体5にはピンチローラ11が回転自在に保持さ
れている。ドツトプリンタヘッド9に対向するプラテン
12と、紙送りローラ13が固定された軸14と、モー
タ15とは下部カバー2に保持され、軸14にはクラッ
チ16が同軸上で連結され、このクラッチ16に同軸上
で連結されたプーリ(図示せず)とモータ15に駆動さ
れるプーリ17とにベルト18が巻回されている。
次いで、イコライザーレバー19が設けられている。こ
のイコライザーレバー19は、回動支点として両側に突
出する軸20と、可動体4の連結軸4をプラテン12側
から支える支え部21と、カム受部22と、このカム受
部22から突出する突片23とを有している。軸2つは
上部カバー1に形成されたU字形の軸受24に回動自在
に保持されている。イコライザーレバー19の回動支点
と成る軸20に対する距離は、支え部21は極めて近い
がカム受部22はそれより数倍遠い。さらに、上部カバ
ー1にはペーパーストッパ25が軸26を支点に上下回
動自在に保持されている。このペーパーストッパ25は
、イコライザーレバー19のカム受部22側の上面に支
えられる部材27と、用紙通路3に挿入される用紙を先
端で阻止する部材28とを伸縮自在に連結してなる。
さらに、上部カバー1に架設されたカム軸29には、カ
ム受部22に対向する偏心したカム3゜が支承され、こ
のカム30にクラッチ31を介して連結されたプーリ(
図示せず)とモータ15に駆動されるプーリ17とにベ
ルト32が巻回されている。さらに、上部カバー1には
イコライザーレバー19の時計方向への回動動作時に突
片23に干渉して印字許可信号を出力する検出スイッチ
33が取付けられている。さらに、下部カバー2には紙
送りローラ13の近傍に位置するセンサ34が設けられ
ている。
このような構成において、第2図は印字終了状態を示す
もので、イコライザーレバー19はカム受部22がカム
3oのハイバートで押圧されるため軸2oを支点に時計
方向へ回動し、支え部21により連結軸4を押圧して可
動体5を押し上げている。イコライザーレバー19のカ
ム受部22側が下方へ下がるため、この部分に支えられ
たベーパーストッパ25は軸26を支点に反時計方向へ
回動し先端が用紙通路3に突出している。この状態でス
リップ用紙34を用紙通路3に挿入すると、その先端が
ペーパーストッパ25の先端に当接して位置決めされ、
この時にセンサ34がスリップ用紙35を光学的に検出
して検出信号を出力する。
この検出信号によりクラッチ31が動作して回転するモ
ータ15の回転をカム30に伝達する。クラッチ31は
カム30を約2分の1回転させて動力遮断状態を維持す
る。
この状態が第1図に示す状態で、イコライザーレバー1
9はカム30に解放されるため、支え部21が連結軸4
から可動体5の下方への付勢力を受けて回動する。この
可動体5の下降によりピンチローラ11がスリップ用紙
35を紙送りローラ13に圧接する。これによりスリッ
プ用紙35の厚さに応じてドツトプリンタヘッド9の先
端とプラテン12とのギャップが自動的に調整される。
他方では、イコライザーレバー19の反時計方向への動
作により突片23が検出スイッチ33をオンさせ、この
検出スイッチ33が印字体勢完了の検出信号を出力し、
印字信号の出力があればドツトプリンタヘッド9がスリ
ップ用紙35に印字する。また、用紙送り信号が出力さ
れた場合はクラッチ16が動力伝達状態に切り替わり、
モータ15の回転を紙送りローラ13に伝達し、これに
よりスリップ用紙35を送る。
以上のように、カム30の回転によりイコライザーレバ
ー19を回動させて可動体5を回動させるため、モータ
15の駆動力は小さくて済む。特に、軸2oと支え部2
1との距離が近いので、可動体5の付勢力がイコライザ
ーレバー19を反時計方向へ回動させようとするトルク
が小さくなり、軸20とカム受部22との距離が大きい
ため、カム30からの圧力が小さくてもイコライザーレ
バー19を時計方向へ回動させようとするトルクが大き
くなり、したがって、可動体5をプラテン12から離反
させるモータ15の駆動力をより一層小さくすることが
できる。
さらに、紙送りローラ13を駆動するモータI5を駆動
源として可動体5を変位させることができるので、高額
部品の点数を少なくすることができる。さらに、可動体
5のプラテン12からの離反時にイコライザーレバー1
9により検出スイッチ33を動作させて印字体勢完了信
号を出力させることにより、余裕時間を見込むことなく
直ちに印字を開始することができる。なお、可動体5に
検出スイッチ33を作動させる干渉部を形成しても良い
ものである。
発明の効果 この発明は上述のように構成したので、モータの回転を
紙送りローラに伝達してレシート用紙、ジャーナル用紙
、スリップ用紙等の用紙を送り、或いはモータによりカ
ムを回転させイコライザーレバーを回動させることによ
り可動体を変位させ、これによりプラテンに対して印字
要素を進出又は退避させることができ、可動体がプラテ
ン側に進出した時は検出スイッチを連動させ印字体勢完
了の信号を出力させて余裕時間を見込むことなく印字を
開始することができ、また、紙送りローラを駆動するモ
ータを駆動源としてプラテンに対して印字要素を離反さ
せることができるため、高額部品の点数を少なくするこ
とができ、さらに、イコライザーレバーは回動支点から
支え部までの距離が小さく回動支点からカム受部までの
距離が大きいため、小さなトルクでカム及びイコライザ
ーレバーを動作させることができ、したがって、モータ
の小型化が可能となり、消費電力を大幅に低減すること
ができる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図はドツ
トプリンタヘッドをプラテンに接近させた状態を示す縦
断側面図、第2図はドツトプリンタヘッドをプラテンか
ら離反させた状態を示す縦断側面図である。 5・・・可動体、7.8・・・キャリアシャフト、9・
・ドツトプリンタヘッド(印字要素)、10・・キャリ
ア、12・・・プラテン、13・・・紙送りローラ、1
5・・・モータ、16・・・クラッチ、19・・・イコ
ライザーレバー、20・・・軸(回動支点)、21・・
・支え部、22・・・カム受部、30・・・カム、31
・・・クラッチ、33・・・検出スイッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 印字要素が搭載されたキャリアと、このキャリアが摺動
    自在に保持されるキャリアシャフトと、少なくとも一本
    のキャリアシャフトの両端を保持して前記プラテンに対
    して接離する可動体と、この可動体をプラテン側に付勢
    する付勢手段と、前記プラテンの長手方向に沿う軸心上
    に位置する回動支点を中心に回動するイコライザーレバ
    ーと、このイコライザーレバーの一端付近において前記
    回動支点を中心とする半径上に位置して前記プラテン側
    から前記可動体を支える支え部と、前記イコライザーレ
    バーの他端付近において前記回動支点に対する距離がこ
    の回動支点と前記支え部との距離よりも遠い位置に位置
    するカム受部と、紙送りローラと、前記カム受けに対向
    させて回転自在に保持されたカムと、前記紙送りローラ
    及び前記カムがそれぞれクラッチを介して連結されたモ
    ータと、前記可動体の前記プラテン方向への動作を検出
    して印字許可信号を出力する検出スイッチとを具備した
    ことを特徴とする印字装置。
JP29520786A 1986-12-11 1986-12-11 印字装置 Granted JPS63147677A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29520786A JPS63147677A (ja) 1986-12-11 1986-12-11 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29520786A JPS63147677A (ja) 1986-12-11 1986-12-11 印字装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63147677A true JPS63147677A (ja) 1988-06-20
JPH0576911B2 JPH0576911B2 (ja) 1993-10-25

Family

ID=17817589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29520786A Granted JPS63147677A (ja) 1986-12-11 1986-12-11 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63147677A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006076883A1 (de) * 2005-01-24 2006-07-27 Wincor Nixdorf International Gmbh Vorrichtung zur eingabe und verarbeitung einzelner oder gebündelter scheine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS612940U (ja) * 1984-06-13 1986-01-09 富士通株式会社 サ−マルプリンタ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5529885A (en) * 1978-08-24 1980-03-03 Nec Corp Electrostatic latent image forming method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS612940U (ja) * 1984-06-13 1986-01-09 富士通株式会社 サ−マルプリンタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006076883A1 (de) * 2005-01-24 2006-07-27 Wincor Nixdorf International Gmbh Vorrichtung zur eingabe und verarbeitung einzelner oder gebündelter scheine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0576911B2 (ja) 1993-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4350987A (en) Printing device
JP2630447B2 (ja) プリンタの紙送り機構
JPH0720717B2 (ja) 印字装置の給紙機構
US4657420A (en) Paper feed mechanism
JPS63147677A (ja) 印字装置
US4708504A (en) Pinch roller assembly for sheet feeding
JPS62263079A (ja) プリンタ装置
JPS63135271A (ja) ラインサ−マルプリンタ
JP2576471B2 (ja) プリンタの紙押さえ装置
JP2636172B2 (ja) 用紙搬送装置
JPS6362360B2 (ja)
JP2712294B2 (ja) 熱転写記録装置
JPH08208044A (ja) 原稿給紙装置
JPH10139181A (ja) 給紙装置
JP3149894B2 (ja) プリンタにおける給紙装置
JPH05309909A (ja) 印字装置
KR100230792B1 (ko) 급지장치
JPS59209173A (ja) 印字装置の紙送り機構
JPS60257267A (ja) 印字機の紙送り装置
JP2531352Y2 (ja) プリンタの駆動機構
JPH0387275A (ja) プリンタ
JPH0638691Y2 (ja) 紙送り切換え機構
JP3178090B2 (ja) 印刷装置及びその記録紙制御方法
JPH04166363A (ja) プリンタの紙送り装置
JPH05536A (ja) 印字ギヤツプ設定装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees