JPS6314714A - 義歯洗浄剤組成物 - Google Patents

義歯洗浄剤組成物

Info

Publication number
JPS6314714A
JPS6314714A JP15755786A JP15755786A JPS6314714A JP S6314714 A JPS6314714 A JP S6314714A JP 15755786 A JP15755786 A JP 15755786A JP 15755786 A JP15755786 A JP 15755786A JP S6314714 A JPS6314714 A JP S6314714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chitosan
chitin
water
soluble
denture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15755786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0764715B2 (ja
Inventor
Noboru Komiyama
登 小見山
Hiroshi Itoi
弘志 糸井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP15755786A priority Critical patent/JPH0764715B2/ja
Publication of JPS6314714A publication Critical patent/JPS6314714A/ja
Publication of JPH0764715B2 publication Critical patent/JPH0764715B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 鼓薫介界 本発明は、義歯の洗浄・殺菌に用いられる義歯洗浄剤組
成物に関する。
LLI権 義歯の汚れは、単なる食物残渣や着色物のほかに、口腔
内微生物由来の汚れも多いことが知られている。特に、
義歯床粘膜面に付着するデンチャープラークは、カンジ
ダ・アルビカンス(Candida albicans
、以下、C0albicansと呼ぶ)を中心とする真
菌が主体をなすことが近年の研究で明らかにされてきた
。このC,albicansは、義歯性口内炎や、口角
炎、鵞口疹などの口腔ガンシタ症を誘発するため、義歯
からデンチャープラークを取り除くことや、C,alb
jcansの付着生成を抑制することは、義歯装着者の
口腔衛生上切望されていることである。
従来、義歯の洗浄剤として、過炭酸ナトリウム、過ホウ
酸ナトリウム、過酸化ナトリウム、モノ過硫酸水素カリ
ウムのような酸素系漂白剤:次亜塩素酸ナトリウム、ジ
クロルイソシアヌル酸ナトリウム、トリクロルイソシア
ヌル酸ナトリウムのような塩素系漂白剤;アルカリプロ
テアーゼ、デキストラナーゼ、ムタナーゼ、イヌラーゼ
、グルカナーゼのような酵素;および酸やアルカリが用
いられてきた。これらは、脱着作用によるものではない
が、漂白、殺菌、除菌、蛋白分解、糖質分解等の複合作
用により、満足jtcき一応の洗浄力を有している。し
かしながら、日中に再び義歯を装着すると、前述の義歯
汚れが再び付着生成する過程を防ぐことができない欠点
を有していた。
発明の目的 本発明は義歯汚れの原因となるC、albjcansを
義歯または義歯床から効率的に脱着するとともに、C,
albicansの再付着を有効に防止しうる義歯洗浄
剤組成物を提供することを目的とする。
充1妬璽戒 本発明の義歯洗浄剤組成物は、水溶性キチンおよびキト
サンから選ばれる少なくとも1種以上の化合物を含むこ
とを特徴とする。
以下、本発明についてさらに詳細に説明する。
キチンは一般式(1) で表わされるN−アセチル化り−グルコサミンがβ−1
,4で結合したものであり、キチンは、節足動物、軟体
動物などの有機骨格物質として天然に存在し、また、植
物ではカビの菌糸や胞子に存在し、これらから得ること
ができる。たとえば、カニ、エビ、オキアミなどの甲殻
を原料とする場合には、甲殻を粉砕複塩酸で処理して炭
酸カルシウムを除き、さらに苛性ソーダで処理して蛋白
質その他の夾雑物を除去してから、水洗、乾燥すること
により白色のフレーク状物としてキチンを得ることがで
きる。
キサトサンはキチンの脱アセチル化物であり、たとえば
アルカリ処理することにより白色フレーク状物として得
ることができる。キトサンは、たとえば、共和油脂工業
−から「フローナックN」の(商品名)として入手する
ことができる。
キチン、キトサンはセルロースに類似した化  、学構
造を有しているが、化学薬品に対する′抵抗性はセルロ
ースよりもはるかに大きく、また、分子内にアセトアミ
ド基やアミノ基を有しているため、多くの興味ある特性
を有している。しかしながらキチン、キトサンは、セル
ロースやその他の多糖類に比較してその利用度が極端に
低いのが実状であった。
本発明者らは、このようなキチン、キトサンに注目し、
水不溶性であるキチン、キトサンを水溶性の誘導体に導
くことにより、この水溶性キチンまたはキトサンがC0
a1.bicansの脱着および再付着の防止に有効で
あることを見い出し、この知見に基いて本発明をなすに
至った。
水溶性のキチンまたはキトサンとしてはたとえば以下の
ものが例示される。
(1)キチンまたはキトサンを分解して低分子化したキ
チンまたはキトサンの水溶性オリゴマー(但し、グルコ
サミン単位の重合度が1より大きいもの)。
このようなオリゴマーは、通常の低分子化法により得る
ことができ、たとえば亜硝酸分解法、ギ酸分解法、塩素
分解法(特開昭60−186504号公報)、酵素ある
いは微生物分解法などにより得ることができる。
(2)脱アセチル化度40〜60%の水溶液キトサン。
たとえば、特開昭53−47479号公報に示された方
法により、脱アセチル化度を制御することにより得られ
る。
(3)キトサンの有機酸または無機酸の塩、有機酸の具
体例としては、酢酸、リンゴ酸、クエン酸、アスコルビ
ン酸等が挙げられ、また、無機酸としては、塩酸、硫酸
、リン酸等が例示される。
(4)キチンまたはキトサンに親木基を導入して水溶性
とした誘導体。この具体例としては以下のものが挙げら
れる。
■ ポリオキシエチレン・ポリオキシエチレンキ   
    ′チンまたはキトサン 〔式中、n:〉■ R,: −H,−COCH3または+EO+α1・+P
O−)−、、H(但し、Q□=0〜5.l111=0〜
5.Q十m≠0)R2: −Hまたは+EO+悲2・+
PO+、I1.H(但し、Q2=O−5,B2=Q〜5
.  Q2+m2≠0)R3ニー14または十EO+庇
、・十PO+m3H(但し、Q3=O−5,m、=O〜
5. 113+m、≠0)を表わす。ここでEOはオキ
シエチレン鎖を、P。
はオキシプロピレン鎖を表わし、また、EOとPOとの
結合の順序は問わず、たとえば、まず、D−グルコサミ
ン骨格にPOが付加し、ついでEOが付加していてもよ
く、EOとPOとがランダムに付加していてもよい。ま
た、結合している個々のD−グルコサミン骨格で、R□
、R,、R3,n、、R2,na。
Ql、 Q2.Q3はそれぞれ同一でも異なってもよい
。〕■ カルボキシメチルキチンまたはキトサン〔式中
、n:〉■ R,: −IIまたは−COCH3 R,: −II、 −CH□C00II、 −CH2C
OONa、 −Ct(□C00Kまたは−C■2C0O
NH4 R,: −tl、 −CIl□C00II、 −CH2
COONa、 −CH2COOKまたは−C82COO
NI+。
を表わす。但し、R5およびR6が共に−Hとなること
はない。また、結合している個々のD−グルコサミン骨
格で、R4−R5,R6はそれぞれ同一でも異なっても
よい。〕 ■ リン酸化キチンまたはキトサン 〔式中、n:〉■ 0M□ ■ R7: −H,−COCH,または−P=0 (M、お
よびM2■ 0M2 は−H,Na、Kまたは−Nl14) 0M3 R8ニーHまたは−P = 0 (M、およびM4は−
H,Na、に0M4 または−NH4) ON。
R,: −Hまたは−P=0(M、およびM6は−)1
.Na、に■ OM。
または−Nl+、)、但し、R,とR9が同時に−Hと
なることはない 0M7 11゜: −N、−COC113または−P=0 (M
7およびM80M。
は−H,Na、Kまたは−N11.) を表わす。また、結合している個々のD−ゲルコサミン
骨格で、R7,R,、R,、Rloはそれぞれ同一でも
異なってもよい。〕 ■ 硫酸化キチンまたはキトサン 〔式中、n:〉■ 0M。
R11: −8,−COCH,または−3=0 (M、
は−H、Na 。
Kまたは−N114) OH1゜ ■ R12:  tlまたは一3=0 (Mloは−11,
Na、Kまたは−Nl+4) 0M11 R□a: −Hまたは一8=0 (M、1は−H,Na
、Kまたは−NH4) OM□2 R1,: −H,−COC113または一3=0 (M
、2は一1t、Na。
Kまたは−NH4) を表わす。また、結合している個々のD−グルコサミン
骨格で、R11,R,2,R,3,Rよ。は同一でも異
なってもよい。〕 ■ N−グリシジルトリメチルアンモニウムキトサン〔
式中、n:〉1 (X、はCQまたはBr) (X2はCQまたはBr)  ) ■ ジヒドロプロピルキチンまたはキトサン〔式中、 
n:〉I R1□ニーHまたは−cOcI(3 1l− R18: −Hまたは−CIl□−CH−CH201(
0■ R1,: −Hまたは−CH2−CH−CIl□0■を
表わす。但し、R16とR□、が同時に−Hとなること
はない。〕 ■ N−2−ヒドロキシプロピルスルホン酸キトサン(
M13はNa、Kまたは−NH,) 〇 (M、、はNa、Kまたは−Nl+、)を表わす。但し
、R2oとR2□が同時に−Hとなることはない。〕 本発明の水溶性キチンまたはキトサンは、水に対して溶
解性を示し、好ましくは水100gに対して0.111
g以上の溶解性を有するものである。
上記の水溶性キチンまたはキトサンの中でも、親木基、
特に酸基をD−グルコサミン骨格に結合させて導入した
誘導体が好適である。
次に上記の水溶性置換キチンまたはキトサンの製造方法
について説明するが、これは本発明に用いられるキチン
またはキトサンの製造方法に限定するものではない。
ポリオキシエチレン・ポリプロピレングリコールキチン
またはキトサンは、アルカリキチンあるいはキトサンに
、クロルヒドロキシエチレン、クロルヒドロキシプロピ
レン、エチレンオキサイドまたはプロピレンオキサイド
を常温・常圧下や50〜60℃で1〜5kg/a#Gの
加圧下に反応させることにより得られる。
カルボキシメチルキチンまたはキトサンは、アルカリキ
チンまたはキトサンにモノクロル酢酸を常温・常圧下に
反応させることにより得られる。
リン酸化キチンまたはキトサンは、メタンスルホン酸中
に溶解ないし懸濁させたキチンまたはキトサンに、五酸
化ニリンを冷却下に反応させることにより得られる。こ
の方法は、たとえば日本化学会第48秋季年会講演予稿
集TI、570頁(西則雄ら)に記載されている。
硫酸化キチンまたはキトサンは、ピリジン中で活性化し
たキチンまたはキトサンに5Oa−ピリジン錯塩を反応
させることにより得られる〔参考文献:エム、エル、ウ
ォルフロムら;キトサンのスルホン化、ジャーナルオブ
アメリカンケミストリーソサエティー、 (M、L、V
ol−from et al、、The 5ulfon
ation of Chitosan、J。
Am、  Chem、  Soc、、  )81.17
64−1766  (1959))  。
N−グリシジルトリメチルアンモニウムキトサンは、高
濃度アルカリ触媒下でキトサンにグリシジルトリメチル
アンモニウムクロライドを高温高圧下で付加させること
により得られる。
ジヒドロキシプロピルキチンまたはキトサンは、高温下
でアルカリキチンまたはキトサンにエピクロルヒドリン
を開環、付加させることにより得られる。
N−2−ヒドロキシプロピルスルホン酸キトサンは、ア
ルカリ触媒下でキトサンにグリシジルスルホン酸を高温
・加圧下で付加させることにより得られる。
水溶性キチンまたはキトサンは義歯洗浄剤組成物中にi
 ppm〜10重量%配合されることが好適であり、好
ましくは1 ppm〜0.5重量%である。
配合量が1 ppm未満であるとC,albicans
の脱着効果または付着防止効果が薄れる。また、10w
t%を超えると、義歯洗浄剤を溶解した洗浄液の粘度が
増大し、洗浄効果が薄れる。
15一 本発明の義歯洗浄剤組成物には、上述した成分に加えて
、過炭酸ナトリウム、過酸化ナトリウム、過硫酸ナトリ
ウム、モノ過硫酸水素カリウム(デュポン社製、商品名
オキソン)等の酸素系漂白剤;次亜塩素酸ナトリウム、
ジまたはトリクロロシアヌル酸ナトリウム等の塩素系漂
白剤;デキストラナーゼ、ムタナーゼ、イヌラーゼ、ア
ルカリプロテアーゼ、β−1,3−D−グルカナーゼ等
の酵素;無機および有機の酸またはアルカリ;色素、香
料等、通常の義歯洗浄剤に用いられる薬剤を用いること
ができる。また、本発明の成分を配合した義歯洗浄剤組
成物は、粉状、顆粒状、錠剤等任意の剤型で用いること
が可能である。
見団夏免果 本発明によれば、義歯洗浄剤組成物の有効成分として水
溶性キチンまたはキトサンを配合することにより、義歯
表面上に付着した C、albicansを脱着するとともに、義歯の表面
にC,albicansが再付着することを有効に防止
できる。
実験例1 代表的な義歯材料であるポリメチルメタクレートの粉末
を義歯の代用として用い、水溶性キチンまたはキトサン
のC,albicansに対する義歯からの脱着能を評
価した。
C,albicans I F 01385菌株培養後
の菌体をトリス塩酸バッファーで遠心洗浄後、oI)s
so□=2に調整した。
9mQ容のポリカーボネートチューブに20mgのポリ
メチルメタクレート粉末(和光純薬製ビーズを粉砕し8
0メツシュ篩下品を使用、以下PMMAと略す)を採秤
した。これに菌体(C,albicans I FO1
385菌株培養体)2IIQとトリス塩酸バッファー2
 m Qを加え、20℃で30分振盪した。30分静置
後上清を捨て、菌体を吸着したPMMAに第1表に示し
た各水溶性キチンまたはキトサンの0.25%トリス塩
酸バッファー(p117.0)溶液4mQを加え、20
℃で30分振盪した。
30分静置後、上清の濁度を660nn+で測定した。
コントロールとして、トリス塩酸バッファーを用い、水
溶性キチンまたはキトサン類によるPH旧に吸着したC
、albicansの脱着率を定量した。
結果を第1表に示す。
なお、表中の平均分子量および脱アセチル度は次のよう
にして測定した。
(1)平均分子量測定法 島津製高速液体クロマトグラフLC−5A、RID−2
AにカラムShim−pack OHB−805を用い
、標準物質としてデキストラン(Sigmaleりを用
いるGPC法で測定した。
(2)脱アセチル化度測定方法 メチレンブルーを指示薬とし、キトサンの酢酸水溶液を
ポリビニル硫酸カリウム水溶液で滴定するコロイダル滴
定法で窒素量を求め、脱アセチル化度に換算した。
M」」色 水溶性キチンまたはキトサンによるPMMAに吸代表的
な義歯材料であるPMMAに吸着したC、albjca
nsは、0.1Mのトリス塩酸バッファーで攪拌した位
では脱着しないのに対し、水溶性キチンまたはキトサン
類をわずか0.25%添加しただけで、約20−80%
のC,albicansがPMMA表面から脱着すると
いうことは驚くべき結果であった。
この結果は、義歯洗浄剤に水溶性キチンまたはキトサン
を配合することにより、容易に義歯表面からC,alb
icansを除き、義歯清掃効果が向上することを示す
ものである。
実験例2 水溶性キチンまたはキトサンのC,albicansに
対する義歯への吸着阻止能(付着防止能)を評価した。
第2表に示した水溶性キチンまたはキトサン類を、0.
1Mトリス塩酸バッファー(p)17.0)で0.5゜
0.05,0.005vt%のサンプル溶液に調整した
。別に、C,albicans I F 01385菌
株培養後の菌体をトリス塩酸バッファーで遠心洗浄後、 0D66on、11=2に調整した。9IIQ容のポリ
カーボネートチューブに20mgのPMMA粉末を秤取
し、これにサンプル溶液2mρと菌体2mQを同時に加
え、20℃で30分振盪した。その後30分静置し、上
清の濁度を660nmで測定した。菌体だけの場合、お
よびPMMAに菌体を加えただけの場合も同様に操作し
、水溶性キチンまたはキトサン類によるC、albic
ansのPMMAへの吸着阻止能を定量した。その結果
を第2表に示した。第2表中の数値は吸着阻止率(単位
%)を示す。
(以下余白) 口腔ガンシタ症病原菌であるC、albicansが義
歯表面に吸着するのを阻止することは、取りも直さず、
デンチャープラークを抑制し、口腔ガンシタ症を防ぐこ
とになる。しかも、ここに用いた水溶性キチンまたはキ
トサン類の中でも、カルボキシメチルキチンNa塩に代
表されるように酸基を導入した化合物は、わずか25p
pmの添加量でもC、albicansの吸着を100
%阻止することは驚くべき効果であり、低濃度での有効
性を示唆するものである。オリゴマーキトサンのような
ものでも配合量を増加することにより高い阻止効果を示
す。
以下の第3表に、本発明の義歯洗浄剤組成物の具体的な
実施例について示す。
なお、錠剤は、各成分を均一にブレンドした後、0.5
kg/cJGのプレス圧で打錠した。また、表中のDS
は置換度を示す。
(以下余白) 手続補正書 昭和61年8月26日 昭和61年特許願第157557号 2、発明の名称 義歯洗浄剤組成物 3、補正をする考 事件との関係  特許出願人 東京都墨田区本所1丁目3番7号 (676)ライオン株式会社 代表者 小 林   敦 4、代理人 東京都千代田区神田小川町1−11 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 6、補正の内容 (1)明細書の第19頁5行に「脱アセチル度」とある
のを、「脱アセチル化度Jに補正する。
(2)同第24頁16行にrO,5kg/a#GJとあ
るのを、W 0.5ton / cl G 」に補正す
る。
(3)同第25頁最終行にro、5kg/aJGJとあ
るのを、ff’0.5ton/ al G 、!1に補
正する。
以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、水溶性キチンおよびキトサン類から選ばれる少なく
    とも1種以上の化合物を含むことを特徴とする義歯洗浄
    剤組成物。
JP15755786A 1986-07-04 1986-07-04 義歯洗浄剤組成物 Expired - Fee Related JPH0764715B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15755786A JPH0764715B2 (ja) 1986-07-04 1986-07-04 義歯洗浄剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15755786A JPH0764715B2 (ja) 1986-07-04 1986-07-04 義歯洗浄剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6314714A true JPS6314714A (ja) 1988-01-21
JPH0764715B2 JPH0764715B2 (ja) 1995-07-12

Family

ID=15652285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15755786A Expired - Fee Related JPH0764715B2 (ja) 1986-07-04 1986-07-04 義歯洗浄剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0764715B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63290808A (ja) * 1987-05-23 1988-11-28 Nitta Zerachin Kk 化粧料
JPH01246215A (ja) * 1987-12-03 1989-10-02 Procter & Gamble Co:The クレンジング組成物
JPH05262631A (ja) * 1992-03-17 1993-10-12 Lion Corp 義歯者用口腔用組成物
JPH0717841A (ja) * 1993-06-29 1995-01-20 Lion Corp 義歯洗浄剤
US6306835B1 (en) 1997-09-23 2001-10-23 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Biocidal chitosan derivatives
WO2018101392A1 (ja) * 2016-11-30 2018-06-07 ライオン株式会社 液体義歯洗浄剤組成物、義歯洗浄セット及び義歯の洗浄方法
JP2018090500A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 ライオン株式会社 濃縮型液体義歯洗浄剤組成物、義歯洗浄セット及び義歯の洗浄方法
JP2018090501A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 ライオン株式会社 濃縮型液体義歯洗浄剤組成物

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63290808A (ja) * 1987-05-23 1988-11-28 Nitta Zerachin Kk 化粧料
JPH01246215A (ja) * 1987-12-03 1989-10-02 Procter & Gamble Co:The クレンジング組成物
JPH05262631A (ja) * 1992-03-17 1993-10-12 Lion Corp 義歯者用口腔用組成物
JPH0717841A (ja) * 1993-06-29 1995-01-20 Lion Corp 義歯洗浄剤
US6306835B1 (en) 1997-09-23 2001-10-23 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Biocidal chitosan derivatives
WO2018101392A1 (ja) * 2016-11-30 2018-06-07 ライオン株式会社 液体義歯洗浄剤組成物、義歯洗浄セット及び義歯の洗浄方法
JP2018090500A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 ライオン株式会社 濃縮型液体義歯洗浄剤組成物、義歯洗浄セット及び義歯の洗浄方法
JP2018090501A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 ライオン株式会社 濃縮型液体義歯洗浄剤組成物
CN109963549A (zh) * 2016-11-30 2019-07-02 狮王株式会社 液体义齿洗涤剂组合物、义齿洗涤套件和义齿的洗涤方法
KR20190089841A (ko) 2016-11-30 2019-07-31 라이온 가부시키가이샤 액체 의치 세정제 조성물, 의치 세정 세트, 및 의치의 세정 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0764715B2 (ja) 1995-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5733854A (en) Cleaning compositions including derivatized guar gum composition including nonionic and cationic groups which demonstrate excellent solution clarity properties
JPH04233901A (ja) カルシウム封鎖剤
EP2673349B1 (de) Verwendung von übergangsmetallkomplexen als bleichkatalysatoren in wasch- und reinigungsmitteln
US10292927B2 (en) Microfibrous cellulose composition comprising fermentation media and surfactant
EP1520910B1 (de) Verwendung von Übergangsmetallkomplexen mit Lactamliganden als Bleichkatalysatoren
KR102075408B1 (ko) 친환경 세제 조성물의 제조방법
Mohammadi et al. Root canal irrigants and dentin bonding: An update
JPS6314714A (ja) 義歯洗浄剤組成物
US4879281A (en) Artificial saliva composition
CN108359543A (zh) 安全亲肤、专业杀菌的环保型高效去污有氧泡洗粉组合物
JP2901176B2 (ja) 低粘度キトサン及びその製造方法
JPS61151112A (ja) 歯垢形成抑制剤組成物
KR20000072318A (ko) 저분자 다당류 및 그들의 올리고당 제조방법
EP2262882B1 (de) Verfahren zur herstellung fester erdalkalimetallsalze sekundärer paraffinsulfonsäuren
CN116583585A (zh) 包含质子化三氮杂环化合物的颗粒和包含该颗粒的漂白剂和清洁剂
KR100407880B1 (ko) N-시아노메틸화키토산및이의제조방법
JPH01167301A (ja) キチン又はキトサン類の精製法
JP3209777B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
CN109897736A (zh) 一种抗菌清洁剂及其制作方法
EP3693448B1 (de) Verbesserung der waschleistung durch taurat-tenside
Mohammadi et al. Citric Acid in Endodontics: A Review.
CN109666547A (zh) 一种抗菌洗洁精及其制备方法
CN108715621B (zh) 一种氧化胺型季铵化壳聚糖碘及其制备方法与应用
EP2397502A1 (de) Waschaktive Zusammensetzungen enthaltend anionisch modifizierte Cyclodextrine
WO2011075352A1 (en) Cleaning composition containing hemicellulose

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees