JPS6314662Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6314662Y2
JPS6314662Y2 JP1984006328U JP632884U JPS6314662Y2 JP S6314662 Y2 JPS6314662 Y2 JP S6314662Y2 JP 1984006328 U JP1984006328 U JP 1984006328U JP 632884 U JP632884 U JP 632884U JP S6314662 Y2 JPS6314662 Y2 JP S6314662Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
opening
cover
drawer
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984006328U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60120636U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP632884U priority Critical patent/JPS60120636U/ja
Publication of JPS60120636U publication Critical patent/JPS60120636U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6314662Y2 publication Critical patent/JPS6314662Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、机上において使用する各種電気機器
のコード類を、邪魔にならないように、かつ体裁
よく処理しうる机に関するものである。
〔従来技術〕
既に、上述の機能を備える机として、天板の要
所に、通孔もしくはカバー付き切欠を設けたもの
が提供されている。
しかし、通孔を設けた机は、コネクターにより
電源に接続する電気機器は、コネクターの大きさ
により、通孔を挿通しえないことがあり、予め結
線されている電気機器は、一たんコードを切断し
て、通孔に挿通した後結線し直さなければならな
い。
また、カバー付き切欠を設けた机は、電話器程
度のものは、結線したままコード処理できるが、
予め結線したコンピユーターの端末器等の大型の
電気機器は、コード処理できなかつた。
〔本考案の目的〕
本考案は、天板上の大型電気機器に、予め接続
されたコードを、そのまま簡単に処理しうる机を
提供することを目的とするものである。
〔本考案の構成〕
上記問題点を解決するための手段は、天板の後
部側面に、上面が開口し、かつ上面の開口と連続
して側面と底面が一部開口する水平ダクトを設
け、その各開口部を、適数に分割した着脱自在な
カバーをもつて閉塞し、かつその一部のものに、
配線引出し口を切込み付設し、この引出し口に、
小寸の引出し口を形成しうるように、引きちぎり
可能な引きちぎり片を備える閉塞片を着脱自在に
設けたことを特徴とするものである。
〔本考案の効果〕
本考案は、上述のように構成されているので、
机上に載置したコンピユーターの如き大型電気機
器も、コードを接続したまま、簡単にコード処理
することができ、また必要に応じ、簡単に机上よ
り取去ることができるので、甚だ便利である。
特に、コード類の接続を一度取外すと、記憶が
消滅してしまうようなコンピユータや時計機能付
の電気機器が机上に載置されている場合は、コー
ド類をコンセントに接続したままの状態で処理し
うるから、再度設定しなおす手間が省け能率的で
ある。
また、水平ダクトに設けたカバーに、大小2つ
の切込み状の配線引出し口が形成されるから、コ
ード類の大きさによりこれら2つの引出し口を選
択して使用できる利点があり、しかも、そのいず
れの使用時においても電気機器とコード類は結線
したままの状態で処理し得る。
〔実施例〕
図面は、本考案に係る机を示すもので、1は机
の天板、2は、天板1の縁材、3は、天板1の右
端(図面左端)を支持する脚体である。
天板1の後端面には、縁材2を挾んで、左右長
が天板1より若干短寸の、上面開口するチヤンネ
ル状の水平配線ダクト4が固着されている。
ダクト4の上面には、両側部の短寸のカバー5
と中央の長寸のカバー6とが着脱自在に設けら
れ、これらのカバー5,6により、ダクト4の上
面開口部の全体を閉塞し得るようになつている。
7は、ダクト4の両側方開口部を閉塞する後面
カバーである。
カバー5の前部には、前縁より、コード類の配
線引出し口8が切込み付設され、各引出し口8
は、着脱自在の閉塞片9をもつて閉塞されてい
る。
閉塞片9の前端には、必要に応じ前縁より小形
の引出し口10を形成しうるように、引きちぎり
片11が、容易に引きちぎりうるようにして設け
られている。
脚体3の後端面には、上記水平配線ダクト4に
類似する、後面開口する、垂直配線ダクト12が
固着されている。
垂直ダクト12は、上記水平ダクト4と同形状
の、後面開口する配線溝13と、その上下両端に
連設した、後面開口する箱状の、コードの屈曲部
の保護箱14より形成され、上方の保護箱14
は、水平ダクト4の側端部の下方に位置してい
る。
各保護箱14の上下左右の4側面には、後縁よ
り、上記引出し口8と同様に引出し口15が切設
され、外方に露呈する引出し口15は、前記閉塞
片9と同様の閉塞片16をもつて閉塞され、閉塞
片16の後端には、後縁より小形の引出し口17
を形成しうるように、引きちぎり片18が、容易
に引きちぎりうるようにして設けられている。
垂直ダクト12の後面開口部は、カバー19
を、着脱自在に嵌合することにより閉塞されてい
る。
上述構成の机は、天板1に載置した電気機器
(図示省略)のコード類の位置によつて、左側部
のカバー5のみ、あるいは左右両側部のカバー
5,5と中央のカバー6、および後面カバー7と
カバー19と、下方の保護箱14の適宜の閉塞片
16を取外して、コード類を水平垂直両ダクト
4,12に収納する。
ついで、コードに対応するカバー5の閉塞片9
を取去つて、開口した引出し口8をコード類が通
過するように、取外した全カバー5,6,7,1
9を、再び取付ければ、太いコード類も殆んど外
部に露呈することなく体裁よく、かつ邪魔になら
ないように配線することができる。
コードが細い場合は、両閉塞片9,16を取り
去る代りに、両引きちぎり片11,18を除去し
て、形成された両引出し口10,17を、コード
が通過するようにできる。
また、上述においては、水平ダクト4の左右両
端にカバー5を設けたが、場合により、いずれか
一方もしくは中央にカバー5を設けてもよく、あ
るいは、両カバー5,6に代えて、一枚のカバー
をもつて水平ダクト4を着脱自在に閉塞し、この
カバーの適所に適数の引出し口8を切設してもよ
い。
さらに、垂直ダクト12を省略して、コード類
を、机の後面に添つて配線することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案に係る机の右後方斜視図、第
2図は、同じく要部拡大分解斜視図である。 1……天板、2……縁材、3……脚体、4……
水平ダクト、5……カバー、6……カバー、7…
…後面カバー、8……引出し口、9……閉塞片、
10……引出し口、11……引きちぎり片、12
……垂直ダクト、13……配線溝、14……保護
箱、15……引出し口、16……閉塞片、17…
…引出し口、18……引きちぎり片、19……カ
バー。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 天板の後部側面に、上面が開口し、かつ上面
    の開口と連続して側面と底面が一部開口する水
    平ダクトを設け、その開口部を、適数に分割し
    た着脱自在なカバーをもつて閉塞し、かつその
    一部のものに、配線引出し口を切込み付設し、
    この引出し口に、小寸の引出し口を形成しうる
    ように、引きちぎり可能な引きちぎり片を備え
    る閉塞片を着脱自在に設けたことを特徴とする
    配線ダクトを備える机。 (2) 水平ダクトの一端が、後面に着脱自在なカバ
    ーを備え、かつ上下の両側部に引出し口を形成
    してなる垂直ダクトの上端と連通することを特
    徴とする実用新案登録請求の範囲第(1)項に記載
    の配線ダクトを備える机。
JP632884U 1984-01-23 1984-01-23 配線ダクトを備える机 Granted JPS60120636U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP632884U JPS60120636U (ja) 1984-01-23 1984-01-23 配線ダクトを備える机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP632884U JPS60120636U (ja) 1984-01-23 1984-01-23 配線ダクトを備える机

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60120636U JPS60120636U (ja) 1985-08-14
JPS6314662Y2 true JPS6314662Y2 (ja) 1988-04-25

Family

ID=30483670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP632884U Granted JPS60120636U (ja) 1984-01-23 1984-01-23 配線ダクトを備える机

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60120636U (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH053060Y2 (ja) * 1986-05-13 1993-01-26
JPS6357295A (ja) * 1986-08-29 1988-03-11 株式会社東芝 薄膜電磁変換器
JPH0531944Y2 (ja) * 1986-12-24 1993-08-17
JPH0319771Y2 (ja) * 1987-01-10 1991-04-26
JPH0542743Y2 (ja) * 1987-01-27 1993-10-27
JPH0637728Y2 (ja) * 1989-01-06 1994-10-05 共栄工業株式会社 机等におけるコード収納部カバー
JPH0525460Y2 (ja) * 1989-12-14 1993-06-28
JP5064176B2 (ja) * 2007-11-05 2012-10-31 株式会社岡村製作所 デスクにおける脚構造
JP6069824B2 (ja) * 2011-11-15 2017-02-01 コクヨ株式会社 家具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5536833B2 (ja) * 1973-09-03 1980-09-24

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5035924Y2 (ja) * 1972-02-28 1975-10-20
JPS5654804Y2 (ja) * 1978-08-31 1981-12-21
JPS6017138Y2 (ja) * 1980-02-29 1985-05-27 伊藤商事株式会社 コンセント付机

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5536833B2 (ja) * 1973-09-03 1980-09-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60120636U (ja) 1985-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4734826A (en) Work surface with channel for power communication cabling
US4613728A (en) Electrical outlet box enclosure
USD402275S (en) Enclosure for electronic and electric components
USD336465S (en) Notebook computer
US7078617B1 (en) Computer cable organizer
JPS6314662Y2 (ja)
USD345142S (en) Temporary protective cover for an electrical outlet box
USD304930S (en) Portable data input terminal
JPH0444120Y2 (ja)
USD350530S (en) Cover plate for an electrical outlet box
CA2364773A1 (en) Padmount transformer cabinet
USD265986S (en) Electronic enclosure cover
USD347210S (en) Enclosure for electrical equipment
USD283007S (en) Electrical outlet cover plate enclosure therefor
USD362271S (en) Electronic book with display screen and folding cover
USD361553S (en) Portable computer
JPS6314663Y2 (ja)
USD268283S (en) Fan enclosure
USD262719S (en) Electronic baseball game housing
USD369378S (en) Electronic piano
USD383747S (en) Housing for a portable communications device
USD361059S (en) Electrical outlet box cover
USD369213S (en) Histology cassette hinge
USD373347S (en) Portable electronic communication device
JPS6318346Y2 (ja)