JPS631448Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS631448Y2
JPS631448Y2 JP1990782U JP1990782U JPS631448Y2 JP S631448 Y2 JPS631448 Y2 JP S631448Y2 JP 1990782 U JP1990782 U JP 1990782U JP 1990782 U JP1990782 U JP 1990782U JP S631448 Y2 JPS631448 Y2 JP S631448Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
substrate
resonator
microstrip line
fet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1990782U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58123609U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1990782U priority Critical patent/JPS58123609U/ja
Publication of JPS58123609U publication Critical patent/JPS58123609U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS631448Y2 publication Critical patent/JPS631448Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 この考案は、ハイブリツドマイクロ波集積回路
(HMIC)やモノリシツクマイクロ波集積回路
(MMIC)で構成されている固体発振器、例えば
電界効果トランジスタ(FET)発振器を安定化
させるために用いるマイクロ波共振器に関する。
〔考案の技術的背景〕
誘電体基板上に形成したマイクロストリツプ線
路に固体素子例えばFETを接続して成るマイク
ロ波集積回路(MIC)発振器では、発振周波数
を安定化させるために誘電体共振器をマイクロス
トリツプ線路に電磁結合させることが行われてい
る。
いま第1図にこのような誘電体共振器を用いて
発振周波数を安定化させているFET発振器の従
来例を示す。この例は金属で作られた接地板1の
上に誘電体基板2、例えばアルミナ、テフロン、
ガラス基板などが、一面を接地板1に接触してお
かれ、基板の他面には回路パターンや部品が形成
されてとりつけられている。まず3はパツケージ
入りのFETであり、FET3のゲート4、ドレイ
ン5、ソース6の各端子は、夫々マイクロストリ
ツプ線路7,8,9に接続されている。またこの
誘電体基板2上には、誘電体共振器10がゲート
4に接続されているマイクロストリツプ線路7と
電磁結合するように装荷してある。このマイクロ
ストリツプ線路7の終端には、不要の発振を防止
するためのチツプ抵抗11が接続してある。又ド
レイン5に接続しているマイクロストリツプ線路
8は、出力側の整合回路をもつている。なお12
は、FET3にバイアス電圧を供給するためのバ
イアス端子である。そしてソース6に接続してい
るマイクロストリツプ線路9は、発振周波数にお
いて短絡となる開放端スタブである。この開放端
スタブ9に接続されたバイアス線路13には、
FET3を一個の電源で動作させるためのチツプ
抵抗14及びチツプキヤパシタ15が接続されて
いる。この第1図回路は全体が図示されていない
金属ケースに封入されFET発振器を構成する。
〔背景技術の問題点〕
このように従来のMICによるFET発振器は、
同一誘電体基板上にFET、マイクロストリツプ
線路及び誘電体共振器を形成し、全体を金属ケー
スに封入したいわゆるHMIC形の発振器である。
この発振器では、マイクロストリツプ線路7に対
する誘電体共振器10の装荷位置が異なると、共
振器と線路との結合のQが変化し、発振周波数や
出力が変化してしまう。また線路に対する誘電体
共振器の装荷位置は同じで変らないとしても、マ
イクロストリツプ線路7及び誘電体共振器10の
寸法がばらつくと、発振器の発振特性を同一にす
ることができない。
そこでこの発振器の場合にはFET発振器を動
作させておき、この後誘電体共振器10を装荷
し、FET発振器としての総合特性例えば発振周
波数、出力、負荷の変動に対する発振安定性、又
バイアス電圧を変化させたときの発振状態の変化
など多項目にわたつてまず測定する。次いでこれ
等の測定結果から所期の発振特性を得させる誘電
体共振器の装荷位置を決定し、固定するのであ
る。それ故最適の特性を得るのに長い調整時間を
要することになる。さらに誘電体共振器10は一
般に湿度に対して特性を変化する性質があるか
ら、第1図の構成の場合発振器全体を気密構造に
する必要があり、このため発振器構造はさらに複
雑化し、コスト高になる欠点が加わる。
〔考案の目的〕
この考案は上記の欠点を除去し改良されたマイ
クロ波共振器を提供するものである。
〔発明の概要〕
この考案はマイクロストリツプ線路に電磁結合
した誘電体共振器の全体をハーメチツクパツケー
ジ内に納めた独立の構造とすることにより、周波
数を安定にした発振を、この共振器を設置するマ
イクロ波集積回路発振器に行わせるようにしたマ
イクロ波共振器を提供するものである。
即ちこの考案は固定用ねじ孔を備えた導体ステ
ム上に一体に接続され且つ裏面と一部を除く側面
及び表面周縁に金層化層を備えている誘電体基板
と、この誘電体基板表面の露出している基板面に
形成され、基板面から一端を突出させ他端を基板
金属化層に導通するマイクロストリツプ線路並び
にこのマイクロストリツプ線路に電磁結合する誘
電体共振器と、この誘電体基板表面周縁に接続さ
れマイクロ波ストリツプ線路近傍を除く外側表面
及び天井面に金属化層を備えた誘電体枠と、この
誘電体枠に接続された導体キヤツプとから成り、
前記誘電体共振器を電磁シールドならびに気密構
造とし、MICに接続可能にしたマイクロ波共振
器にある。
〔考案の実施例〕
以下この考案の実施例について図面を用いて説
明する。
第2図はこの例のマイクロ波共振器を分解して
示す斜視図である。第2図で20はねじ孔を一対
備えた導体ステム、21は誘電体基板、22は誘
電体枠、23は誘電体共振器、24は導体キヤツ
プである。
誘電体基板21には例えばアルミナが用いら
れ、裏面と一部を除く側面及び基板周縁が例えば
モリブデンマンガンの金属導体でメタライズされ
て金属化層25を備えており、基板露出表面にマ
イクロストリツプ線路26が形成されている。ま
たマイクロストリツプ線路26の一端は基板面外
に突出するように接続片26′を備え、又他端と
金属化層25の間にはマイクロストリツプ線路2
6の特性インピーダンスに等しい抵抗体27が接
続されている。
同様にアルミナである誘電体枠22は、内側面
及びマイクロストリツプ線路26が接触する部分
以外を、同様にモリブデンマンガンの金属導体で
メタライズされて金属化層28を備えている。
これ等を破線で示した位置関係で組立てた図を
第3図に示す。また導体キヤツプ24の断面図を
第4図に示す。第2図と同一部分については両図
ともに同一の記号が付されている。導体ステム2
0と誘電体基板21及び誘電体枠22は、例えば
銀ロー或いは焼付けにより接続され、導体ステム
20と誘電体枠22を電気的に同電位にし、気密
構造にしてある。
誘電体基板21上には、誘電体共振器23が接
着材で固定されており、マイクロストリツプ線路
26と電磁結合している。また導体キヤツプ24
は、破線で示した位置関係で誘電体枠22と例え
ば半田により接続されて、電磁的シールド及び気
密構造になつている。導体キヤツプ24は第4図
に示すように同心円で波状の凸凹が形成されてい
る。
このように構成されたこの考案のマイクロ波共
振器の共振特性は、ネツトワークアナライザ等を
用いてマイクロストリツプ線路26の開放端から
インピーダンスを測定することができるため、共
振周波数、位相、結合係数、Q及び不要共振の有
無など、FET発振器を最適状態で動作させる定
数を得ることができる。また共振周波数の調整
は、導体枠24の上を押して歪ませ誘電体共振器
23と導体枠24のギヤツプを加減することによ
つて行なわれる。導体キヤツプ24に付けた波状
の凸凹は、周波数調整をスムーズに行なうために
役立つている。
次にこのマイクロ波共振器をとりつけて
MMICで構成したFET発振器を第5図斜視図に
示す。図で30は接地導体、31は第3図に示し
たこの考案のマイクロ波共振器、32はマイクロ
ストリツプ線路、33はMMICによるFET発振
回路、34はFET発振回路の出力を得るための
マイクロストリツプ線路である。
FET発振回路33は、第1図で示したHMIC
によるFET発振器のうち、誘電体共振器10と
チツプ抵抗11とを除いた回路構成をとるもの
で、一枚のGaAs半導体基板上に構成されてお
り、気密封止したパツケージ内に納められてい
る。第1図に示したゲート4及びマイクロストリ
ツプ線路8は、第5図においては35及び36に
対応している。なお37は、MMICにバイアス
を印加するためのリード端子である。マイクロス
トリツプ線路32は、この考案のマイクロ波共振
31とFET発振回路33を各々接続するため
に用いられ、その長さは両者を接続したとき発振
条件を満足する位相関係になるよう定められる。
マイクロ波共振器31がFET発振回路33と直
接接続したとき発振条件を満足するように、イン
ピーダンスを設定した場合には、このマイクロス
トリツプ線路32は不要である。
このように構成したマイクロ波共振器を付属す
る時には組立の際に調整する必要がなく、最適な
発振条件を得させるので安定した発振器を簡単に
形成することができる。
〔考案の効果〕
以上述べたようにこの考案のマイクロ波共振器
31はその電気的特性をあらかじめ測定できるの
で、FET発振回路33に接続するときには無調
整で最適な発振条件を得させ、発振器の量産に貢
献する。また従来の発振器のように全体を気密封
止する必要がないので、構造を簡単にして小形化
する。
【図面の簡単な説明】
第1図はハイブリツドマイクロ波集積回路によ
る従来のFET発振器の斜視図、第2図はこの考
案のマイクロ波共振器を分解した斜視図、第3図
はこの考案のマイクロ波共振器を組立てた斜視
図、第4図は、導体キヤツプの断面を示す斜視
図、第5図はこの考案の共振器をモノリジツクマ
イクロ波集積回路であるFET発振器に付属させ
た斜視図である。第2図、第3図、第4図、第5
図で 20……導体ステム、21……誘電体基板、2
2……誘電体枠、23……誘電体共振器、24…
…導体キヤツプ、31……マイクロ波共振器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 固定用ねじ孔を備えた導体ステム上に一体に接
    続され且つ裏面と一部を除く側面及び表面周縁に
    金層化層を備えている誘電体基板と、この誘電体
    基板表面の露出している基板面に形成され、基板
    面から一端を突出させ他端を基板金属化層に導通
    するマイクロストリツプ線路並びにこのマイクロ
    ストリツプ線路に電磁結合する誘電体共振器と、
    この誘電体基板表面周縁に接続されマイクロ波ス
    トリツプ線路近傍を除く外側表面及び天井面に金
    属化層を備えた誘電体枠と、この誘電体枠に接続
    された導体キヤツプとから成り、前記誘電体共振
    器を電磁シールドならびに気密構造とし、MIC
    に接続可能にしたことを特徴とするマイクロ波共
    振器。
JP1990782U 1982-02-17 1982-02-17 マイクロ波共振器 Granted JPS58123609U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990782U JPS58123609U (ja) 1982-02-17 1982-02-17 マイクロ波共振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990782U JPS58123609U (ja) 1982-02-17 1982-02-17 マイクロ波共振器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58123609U JPS58123609U (ja) 1983-08-23
JPS631448Y2 true JPS631448Y2 (ja) 1988-01-14

Family

ID=30032095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990782U Granted JPS58123609U (ja) 1982-02-17 1982-02-17 マイクロ波共振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58123609U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101869757B1 (ko) * 2012-02-27 2018-06-21 주식회사 케이엠더블유 캐비티 구조를 가진 무선 주파수 필터

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58123609U (ja) 1983-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6325710B2 (ja)
US6204739B1 (en) Dielectric resonant apparatus
EP0013174B1 (en) Microwave oscillator
JP3663898B2 (ja) 高周波モジュール
JPS6051009A (ja) マイクロ波発振器
US7378925B2 (en) Dielectric resonator, dielectric resonator frequency adjusting method, and dielectric resonator integrated circuit
US4131858A (en) Beam lead dual parametric amplifier
US4325035A (en) Oscillator using dielectric resonator
CA2230419C (en) Planar dielectric integrated circuit
JPH05267940A (ja) マイクロ波帯ダウンコンバータ及び集積回路の実装構造
JPS631448Y2 (ja)
JPS59143406A (ja) 混成マイクロ波サブシステム
CA1210461A (en) Microwave oscillator
EP0767531B1 (en) A microwave oscillation circuit and a down converter using the same
JPH0462201B2 (ja)
JP3885826B2 (ja) 誘電体共振器装置、発振器および送受信装置
US4481486A (en) Ultra-high frequency oscillator with dielectric resonator of the compact hybrid circuit type
US20070057738A1 (en) Oscillator device and transmission and reception device
JP4443843B2 (ja) ガンダイオード発振器
JP2002124829A (ja) 発振器およびそれを用いた電子装置
JPH0115226Y2 (ja)
JPS6129155B2 (ja)
JPH0445247Y2 (ja)
JPH062330Y2 (ja) 電子同調誘電体発振器
JPS5927122B2 (ja) マイクロ波集積回路装置