JPS63144369A - バンデイングを減らすように改良したライン走査装置 - Google Patents

バンデイングを減らすように改良したライン走査装置

Info

Publication number
JPS63144369A
JPS63144369A JP62294297A JP29429787A JPS63144369A JP S63144369 A JPS63144369 A JP S63144369A JP 62294297 A JP62294297 A JP 62294297A JP 29429787 A JP29429787 A JP 29429787A JP S63144369 A JPS63144369 A JP S63144369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
intensity
generating
image
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62294297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07118766B2 (ja
Inventor
デニー・ラップ・イエン・リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPS63144369A publication Critical patent/JPS63144369A/ja
Publication of JPH07118766B2 publication Critical patent/JPH07118766B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/04036Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors
    • G03G15/04045Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/12Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
    • G06K15/1295Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers using a particular photoreceptive medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • H04N1/126Arrangements for the main scanning
    • H04N1/127Arrangements for the main scanning using a cathode ray tube or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/113Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/113Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors
    • H04N1/1135Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors for the main-scan only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02425Self-adjusting arrangements, e.g. compensating for temperature fluctuations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0458Additional arrangements for improving or optimising scanning resolution or quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/0471Detection of scanning velocity or position using dedicated detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04731Detection of scanning velocity or position in the sub-scan direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04732Detecting at infrequent intervals, e.g. once or twice per line for main-scan control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04737Detection of scanning velocity or position by detecting the scanned medium directly, e.g. a leading edge
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04758Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area
    • H04N2201/04767Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area by controlling the timing of the signals, e.g. by controlling the frequency o phase of the pixel clock
    • H04N2201/04781Controlling the phase of the signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04789Control or error compensation of scanning position or velocity in the main-scan direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04791Control or error compensation of scanning position or velocity in the sub-scan direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子写真、一層詳しくは、電子写真式複写装置
に使用する改良走査露光制御装置に関する。
電子写真式像再生装置は多年にわたって存在している。
一般に、このような装置は次のように作動する。活性線
照射に露光したときに導電性となり、表面に電荷のM積
を行なって導電経路を通して選択的に放電てきる光導電
性層を包含する像形成要素をまずイオン化放射線源、た
とえば、スコロトロンその他のコロナ荷電装置の下に通
すことによって均一な帯電層で荷電する。帯電面を次に
像関連変調を行なった活性線照射に露光し、光導電性層
を導電性にし、蓄積した電荷を放電する。
なお、ここて用いた「活性線照射」という用語は光化学
活性たけでなくここで説明する光電子効果等も含むもの
とする。
ここて考えているような津統調色装首ては、像形成要素
表面に残っている電荷の量は像形成要素の受けた活性線
照射の量に逆比例する。こうして、静電電荷のパターン
が像形成要素上に生成され、像形成要素に入射した像関
連変調活性線照射に対応する潜像を形成する。像形成要
素上の任意の一点での静電電荷の大きさは露光用活性線
照射の強度に逆比例する。
こうして、着色粒子を用いて現像することによって潜像
を可視化することかてきる。このとき、着色粒子は静電
荷を担持すると好ましく、像形成要素上の電荷パターン
に引き付けられる。所望の結果に依存して、着色粒子は
像形成要素上に最初に置かれた電荷と同じ極性あるいは
逆の極性の電荷を担持することかできる。電荷極性か同
して、適切なバイアス電極を用いた場合、着色粒子は当
初の電荷を放電した領域に侵先的に引き付けられ、最初
の露光に比例する強度の「暗」または「着色」領域を生
成する。電荷極性か互いに逆の場合には、最後に活性線
照射の露光を受けた領域か最も多く粒子を引き付けるこ
とになる。第1の場合には、像の反転かあり、明るい色
調は暗て現われ、暗い色調は明るく現われる。第2の場
合には、像の色調はオリジナルと同じに再生される。
着色粒子は乾燥形態てもよいし、あるいは、キャリヤ液
に分散させた状態で供給してもよい。
トナーと一般に呼ばれている着色粒子または分散粒子は
この分野では周知である。液体トナーは解像度を高める
傾向かあり、時にその利点のために好まれる。
調色に続いて、像は受は要素上て乾燥あるいは溶融した
かもしくはそこに転写されたか、またはこれらの組み合
わせとして見える。これはこの分野では周知である。
上述の形式の電子写真装置を用いて像を再生する際の問
題はバンディングである。このハンプインクというのは
像の全幅あるいは全長を通常は横切るより明るいかある
いはより暗い水平方向、垂直方向あるいはこれら両方向
のバンドまたはすしの出現を言う。これは特に走査露光
源についての問題てあつ、像形成要素の表面上を情報担
持、強度変調の活性線照射ビームを綴り返し横切らせ、
同時に像形成要素をビーム移動方向に対してほぼ直角の
方向に駆動するからである。
これらのハントすなわちすしの原因は2つある。水平方
向のバンド、すなわち、像形成要素が移動する方向に対
して横方向に延びるハントは普通は駆動むらによる。こ
の駆動むらは像形成要素の速度に小さい振動を生じさせ
、ビームの部分的な重なりを生じさせ、像形成要素の領
域の活性線照射への露光度が高くなったり低なったりす
るのである。垂直方向のバンド、すなわち、像形成要素
の移動方向に沿って延びるバンドは一般には活性線照射
源のむらを原因とする。露光源として陰極線管(CRT
)を使用した場合、そのむらは典型的にはCRTて発光
出力を生じさせるために使用されている蛍光体層の不均
一性によって生じる。これら両問題とも連続色調の像を
複写しているときに最も目に見え、気を散らせるもので
ある。
したがって、ハンプインクの欠陥を減らした像形成を行
なう走査露光源の必要性かある。
本発明によれば、電子写真式複写装置においてWi像の
生成時にハンプインクを減らす方法および装置を得るこ
とかてきる。この装置にはランダムなあるいは周期的な
またはこれら両方のノイズか伴なう。本発明はそれぞれ
第1.第2の隔たった位置て同じ所定の潜像の第1.第
2の表現をそれぞれ代表する第1.第2の像形成用ビー
ムを発生することを含む、各像形成用ビームの強度は所
定の大きさの像形成用放射線強度の約半分である。
像形成要素は第1、第2の位置を通して移送し、像形成
要素の同じ所定の部分を像形成用ビームにj@次に露光
させる。その結果、装置のノイズによるハンプイング現
象は減る。
本発明のより詳しい特徴によれば、像形成要素の露光し
ようとしている全領域を覆う被走査パターンを生じさせ
るのに変調走査式像形成用ビームを用いるライン走査装
置て生した像関連変調°した活性線照射に移動している
像形成要素を露光する方法および装置において、像形成
要素の露光領域の各走査部分を各々が同じ像情報を持っ
て走査装置の異なった領域で発生した走査ビームを少な
くとも2回用いて走査することを特徴とする。各ビーム
の強度は所定の大きさの像形成用放射線の強度の約半分
となっている。
以下、添付図面を参照しながら本発明を説明するか、こ
の説明を通して同様の参照符号はすべての図において同
様の構成要素を示す。
第1図を参照して、ここには像形成要素を像形成用放射
線に露光させかつ本発明を実施するのに有用な、全体的
に参照符号10て示す電子写真式複写装置の概略斜視図
か示しである。この装置10はドラム12を包含してお
り、このトラム12は回転軸線16まわりに矢印14の
方向に回転できるように装着しである。ドラム12は表
面12Sを有する。ドラムは、また、導電性ローラの列
も備えており、このようなローラか3つ18A、18B
、18Cで示しである。これらのローラ18は所定の電
位、好ましくはアースに接続することかてきる。ドラム
12の表面12Sにフィルムシートを保持する手段か設
けである。この保持手段として用いるに適したものとし
ては、トラム12の表面12Sに配置した複数の孔22
と流体M絡するように作動状態で接続した真空ポンプ2
0を包含する真空式押え付は装置かある。ここで、他の
任意の適当は保持手段、たとえば、適切に設置したクリ
ップ装置を用いることもできることは了解されたい。
ドラム12に隣接してシートフィルム・フィーダ24か
配置しである。このフィーダ24は電子写真式像形成要
素26(以下、フィルムシートと呼ぶ)をドラム12の
表面12Sに給送するようになっている。フィルムシー
ト26は像形成用面261を支持している。フィルムシ
ート26は上述したように保持手段によって所定位置に
保持されており、像形成用面26Iはトラム12か装置
10を貫く移送経路27に沿ってフィルムシート26を
移送するときにドラム12の表面12sから反対の外向
きとなる。フィルムシート26は支持ベース、通常は7
ミル厚(0,00フインチ厚)のポリエステル・ベース
上に2つの層を包含する。これら2つの層のうちの、像
形成用面26Iを含む外側の層は光導電性層である。他
の層は導電性である。外側層の一部は少なくとも1つの
縁に沿つて除去してあって導電性層のストリップを構成
している。導電性ペイントが導電性層の露光したストリ
ップに塗布してあって、フィルムシート26か移送経路
27に沿って移動されるにつれてローラ18A、18B
、18Cとの接触によって導電性層を接地てきるように
しである。
スコロトロンその他のころな式荷電装置2日かフィルム
・フィーダ24から矢印14て示す回転方向において下
流側にドラム12に隣接して設置しである。スコロトロ
ン荷電装置2日はフィルムシート26の像形成用面26
I全体にわたって均一な静電荷を与えるように作動する
露光ステーション32か荷電装置28から矢印14の方
向において下流側にトラム12に隣接して設置しである
。この露光ステーション32(後に一層詳しく説明する
)は変調した活性線照射の形をした放射エネルギ源を包
含する。ここで用いた「活性線照射」という用語は光化
学活性ばかりでなくここで説明する光電子効果等も意味
する。
矢印14の方向において露光ステーション32に続いて
調色ステーション40かある。この調色ステーション4
0は、好ましい実施例では、ドラム12の曲率に合わせ
て形を付けた1部品番号AG3−0054−020とし
てrmagenCorporationから販売されて
いる形式の普通の液体トナー・アプリケータて実現でき
る。当初のA、C,モータの代りにA、D、C。
モータを用い、受動的なローラを能動的に駆動すると好
ましい。普通は送風機を包含する乾燥ステーション44
か調色ステーション40に隣接して設置しである。
参照符号48で示す引き剥し手段かフィルムシート26
の移送経路27に沿った作動位置に支持してあって露光
され、像形成されたフィルムシート26をトラム12の
表面12Sから引き剥してから融着ステーション50に
案内するようになっている。この引き剥し手段48は、
好ましくは、真空解除機構の形を採る。融着ステーショ
ン50は、普通は、一対の圧力ローラ52A、52Bを
包含する。使用している特定のトナーによって異なるか
、これら対になったローラ52のうち少なくとも1つを
加熱してトナーの融着を助けるとよい。フィルムシート
受はトレー56か融着ステーション50から出てきた像
形成済みのフィルムシート26を受は取るように設けで
ある。
ドラム12には作動状態でフィルムシート位置センサ6
0か組み合わせてあり、これは移送経路27に沿って前
進しているフィルムシート26の位置を監視するように
設けである。この位置センサ60として用いて適当なも
のとしてはLED光源とそれに組み合あわせたホトトラ
ンジスタかある。位置センサ60はスコロトロン28の
上流で移送経路27に沿った任意の都合の良い位置に設
置てきる。
後に一層詳しく説明する電子走査制御装置62が露光ス
テーション32の作動要素を制御するように設けである
露光装置lOの動作は第1図および第2図と関連して最
も良く理解てきるが、第2図は本発明に従ってフィルム
シート26の表面26I上に像を生成する際に用いる装
置の主要構成要素の簡略化した機能フロンク図である。
作動にあたって、入力ライン64を通しての指令により
、1枚のフィルムシート26かフィーダ24から回転し
ているトラム12の表面12Sに放出される。このフィ
ルムシート26は孔22を通しての真空ポンプ20の作
用によってトラム12上に保持される。次いて、フィル
ムシート26はスコロトロン28の作用によってその表
面26Iにわたって均一に荷電される。帯電したフィル
ムシート26は露光ステーション32に近接した所定の
第1、第2の走査位置ライン66A、66Bを通して移
送経路27に沿って移送される。露光ステーション32
て、フィルムシートはこれから説明する要領で強度の変
わる活性線照射に像形F:i、露光される。露光ステー
ション32は活性線照射の源68と、走査位置ライン6
6A、66Bの各々に向ってそれぞれ活性線照射の像形
成用ビーム69A、69Bをそらす方向付は手段とを包
含する。この像形成露光の結果として、フィルムシート
26の表面26Iは入射放射エネルギの強度に比例して
選択的に荷電され。
潜像を表す種々の強度の電荷パターンを残す。
この潜像は調色によって可視化される。調色は調色ステ
ーション40て行なわれ、ここでは1表面が液体トナー
のプール内に浸漬されると好ましい。トナー粒子は表面
261上の荷電強度に比例してその帯電パターンに引き
付けられる。調色したフィルムシート26の表面26I
は乾燥ステーション44て残留液体を乾燥され、引き剥
し手段48によってドラムから引き剥される。このトナ
ー像は融着ステーション50において表面261上に定
着される。
電子式走査用m装置62は変調器76に出力部を接続し
たデータ記憶装置74を包含する。変調器76は機能ラ
イン78を通して活性線照射源68に接続しである。デ
ータ記憶装置74は入力ライン64からの指令によって
作動し、像データをディジタル形態て格納し、放出する
。データ記憶袋274は再生しようとしている像に対応
する所定数の画素の各々の強度のディジタル表現を含む
。この表現は所定数のラインの形をしており、各ライン
は所定数の画素を含んでいる。各強度レベルは変調器7
6においてライン78上の信号に変換され、この信号か
源68からの活性線照射出力のビームの強度レベルを制
御する。データ記憶装置74は遠隔の源からの像を示す
ディジタルデータを受は取れる機能要素を含むこともて
きる。また、オペレータ制御用の入出力インターフェー
スも含み得る。
同期化手段80かライン82に、よって位置センサ60
に、そして、ライン84によって露光源32の方向付は
手段70に接続しである。この同期化手段80はデータ
記憶装M74に記憶されている画素の適切なラインを選
定し、像形成用ビームか走査位置ライン66Aまたは6
6Bの適切なものに向けたときに像形成用ビームを変調
するように作動する。像形成用ビームは同期化手段80
の制御の下に方向付は手段70によって適切な走査位置
ライン66Aまたは66Bに向けられる。実際には、同
期化手段80はライン82上のフィルムシート位置を示
す信号に応答し、同期化手段80に内蔵されたクロック
によって測った適切な時刻にライン84上に出力制御信
号を発生させ、ビームを所望の走査位置ライン66Aま
たは66Bに向けさせる。
この露光装置の動作を第3I2Iに示す露光源32の好
ましい実施例と関連して以下に説明する。第3図におい
て、露光ステーション32は光ファイバー・フェースプ
レート92を有する普通の陰極線管90の形を採る。フ
ェースプレート92の内面は蛍光体層94て覆われてい
る。この層94の蛍光体は陰極100から放出された電
子のビーム98によって励起される。この励起ビーム9
8はライン84上の同期化手段80からの制御信号に応
答してヨーク102のシステムによってそらされてフェ
ースプレート92上の蛍光体層94の2つの隔たった領
域106A、106Bを横切って2つのラインを交互に
走査する。ビーム98かこれらの領域106A、106
Bのいずれかに向けられたときに、それぞれ方向107
Aまたは107Bにおけるビームの水平方向の掃引は普
通の水平方向偏向ヨーク(および図示しないかそれに組
み合わせた制御回路)によって制御される。領域106
A、106Bは所定数のビーム幅分たけ互いに隔たって
おり、互いにほぼ平行である。電子ビーム98による走
査の結果として蛍光体層94から放出された光は光ファ
イバー・フェースプレート92を透過する。この透過光
はそれぞれ第1、第2の走査位置ライン66A、66B
のところて第1、第2の像形成用ビーム69A、69B
を発生させる。各像形成用ビーム69A、69Bは主と
してフィルムシート26の光応答性に依存した所定の大
きさの像形成用ビーム強度の所定のパーセンテージ(約
50パーセント)となっている。これについては後に説
明する。
像形成用要素26は走査位置ライン66A、66Bに対
して横方向に一定の速度で移送経路27に沿って前進さ
せられてフィルムシート26の第1の所定部分26P−
1を第1の走査位置ライン66Aの下に持って行く。像
形成用ビーム69Aは、フィルムシート26の第1所定
部分26P−1か第1走査位置ライン66Aの下にある
とき電子ビーム98が蛍光体層94の領域106Aを横
切って走査するにつれて像担持情報で変調される。像形
成用ビーム69Aはフィルムシートの第1部分を適切に
露光するに必要な所定の大きさの像形成用ビーム強度の
半分の強度となっている。したがって、フィルムシート
26の第1の所定部分26P−1上に第1の中間被走査
ラインか生じる。
フィルムシート26は移送経路27に沿ってさらに前進
させられてその第2の所定部分を第1の走査位置ライン
66Aの下に持って行く。次いて、第1の像形成用ビー
ム69Aは、(電子ビーム98か再び蛍光体層94の第
1領域106Aを走査するときに)像担持情報て再び変
調させられてフィルムシート26の第2部分26P−2
に第2の中間被走査ラインを生しさせる。この像形成用
ビーム69Aもフィルムシートのこの第2部分を適切に
露光するに必要な所定の大きさの像形成用ビーム強度の
半分の強度となっている。
フィルムシート26かまたさらに前進するにつれて引続
いて部分26P−3,26P−4、・・・26P−M、
・ ・ ・26P−(N−1)、26P−N (ここで
、Nはフィルムシート26の部分の全数てあり、MはN
未満である)を第1の走査位置ライン66Aの下に持っ
て行くことになる。フィルムシートの第1部分26P−
1か第2走査位置ライン66Bまで移送されるまて、ビ
ーム98は切ってあり、領域106Bにおいて蛍光体9
4を励起することはない。
フィルムシート26か移送経路27に沿って前進するに
つれて、フィルムシート26の第1部分26P−1は最
終的に第2走査位置ライン66Bの下に持って行かれる
。フィルムシートの部分のうちの成る他の部分、たとえ
ば、部分26P−Mが次に第1走査位署ライン66Aの
下に置かれ得る。同期化手段80はフィルムシート26
のM番目の部分に対応する像情報を走査位置ライン66
Aの下て部分26P−Mを横切って走査させ、そして、
第1中間被走査ラインに対応する情報(すなわち、走査
位置66Aの下にあるときに第1部分26P−1に用い
たと同じ像情報)で走査位置ライン66Bを横切って走
査している像形成用ビーム69Bを変調させる。各像形
成用ビーム69A、69Bはそれぞれ部分26P−M、
26P−1にある像を適切に露光するに必要な強度の半
分の強度となっている。その結果、部分26P−Mには
第1中間被走査ラインが生じ、部分26P−1には最終
被走査ラインか生じる。
フィルムシート26が移送経路27に沿って前進するに
つれて同じ過程か繰り返され、フィルムシートか適切な
走査位置ライン66Aまたは66Bのところに位置した
ときに適切な情報かフィルムシート26の適切な部分を
横切って走査させられる。こうして、フィルムシート2
6の各部分に最終被走査ラインか形成される。
本発明によれば、フィルムシート26の各部分26P−
1ないし26P−Nか同じ像情報で2回ずつ走査される
ことは明らかである。しかしなから、後に説明するよう
に、像形成用ビームか蛍光体層の異なった領域に発生す
るので、蛍光体の不均一性によるビームのノイズ成分(
後に定義する)はそれぞれ各像形成用ビームによって異
なる。フィルムシートの各部分か2つの異なった時刻に
2回ずつ走査されるのて、フィルムシートの駆動むらに
原因を持つノイズ成分も異なる。ここで、適当な修正に
より、フィルムシートの同し部分を3回以上走査しても
よく、これか本発明の目的内にあることは了解されたい
第4図には露光ステーション32の別の実施例か示して
あり、ここては、?J、68はコヒーレント放射線源、
たとえば、ヘリクム・ネオン・レーザー110の形を採
っている。レーザー110はライン78によって変調手
段76に接続するW@変調器112を包含する。レンズ
114かレーザー110からの変調した放射線ビーム1
16を合焦し、千〇を第1の発振ミラー120Aに、次
いて第2の発振ミラー120Bに向ける。これらのミラ
ー120A、120Bおよびそれぞれの駆動部122A
、122Bはひとまとめて露光ステーション32のこの
実施例における方向付は手段70を構成する。ここて、
ミラー120A、120Bの相対位置は逆転することか
てきることは了解されたい。また、単一の反射ミラーを
2つのミラー120A、120Bの代りに使用できるこ
とも了解されたい。走査位置ライン66A、66Bに向
けられた像形成用ビーム69A。
69Bは、それぞれ、第2ミラー122の表面上のそれ
ぞれの領域106A、106Bからの反射によって発生
させられる。これらの像形成用ビーム69A、69Bは
第3図に関連して説明したような像形成用放射線強度関
係を持つ。第4図のビーム69A、69Bは第3図と関
連して説明したと同じ要領で移送経路27を移送されつ
つあるフィルムシート26を走査するように作用する。
前述の説明から明らかなように、フィルムシートの同し
部分を横切っての走査毎に像形成用ビームの強度はフィ
ルムシートの部分を走査する回数に逆比例する。たとえ
ば、フィルムシートがS個の隔たった走査位置の各々で
像形成用ビームによって走査される場合、各像形成用ビ
ームは主としてフィルムシート26の光応答性に基づい
てフィルムシートの部分を適切に露光するに必要な大き
さの像形成用ビーム強度の約1/Sの強度となる。第3
図および第4図に関連して説明した本発明の実施例では
、2本の走査位置ライン66A、66Bがあるのて、各
像形成用ビーム69A、69Bは、それぞれ、フィルム
シートの所与の部分を完全に露光するに必要な(すなわ
ち、フィルムシートのその部分に最終被走査ラインを生
しさせるに必要な)所定大きさの像形成用放射線強度の
約半分の強度となる。
作動にあたって、図示した装置10は最終調色像に現わ
れるノイズを伴なう。ここて使用している「ノイズ」な
る用語は電子写真露光装置で発生するランタム、周期的
の両方のタイプの摂動を含む。周期的なノイズはフィル
ムシート移送駆動むらで生しる。ランダムなノイズは、
たとえば、蛍光体層94の領域106A、106Bおよ
び光ファイバー・フェースプレート92の不完全さく第
3図の実施例の場合)あるいはレーザー光学機器および
変調装置における不完全さく第4図の実施例の場合)て
生じる可能性かある。しかしなから、ノイズの源かなん
てあれ、フィルムシート26の同じ部分を所定数の像形
成用ビーム(それぞれか同量減らされた強度を持ち、同
じ像情報を含む)て走査することによって、最終像ての
ノイズの影響は減少する傾向となる。ランダムなノイズ
の減少量はフィルムシートの同じ部分を走査する回数S
の平方根に比例する。周期ノイズの減少量はこのノイズ
の周波数の増大量に原因を置く。
この周波数の増大はフィルムシートの同じ部分を走査す
る回数Sに正比例する。周期ノイズ成分の周波数か増大
するにつれて、各走査がより小さい強度(1/S)て行
なわれるがために1周期ノイズの影響は観察者には見分
けにくくなる。これらのファクタのすべてか協働してバ
ンディングをかなり減らすという利点を与え、その結果
、改良した調色像を得ることがてきる。
本発明の好ましい実施例ては1機能要素74.76.8
0は中央処理ユニットとしてMotorola  M6
8000を用いているコンピュータ・システムて実現さ
れる。M68000アッセンブリの18頁、A−1から
A−18にわたるコンピュータ・プロクラムおよびこれ
らの機能を果たす「C」ソース言語を参考資料として別
紙添付する。
前述のように本発明の教示の恩恵を蒙る当業者ならば本
発明に種々の変更をなし得る。そして。
これらの変更か特許請求の範囲に定義したような□ 本
発明の範囲内にあるということを了解されたい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施の際に有用な装置の概略斜視図で
ある。 第2図は本発明の実施の際に有用な第1図の装置の機能
ブロック図である。 第3図は本発明によるCRTライン走査露光源の概略図
である。 第4図は本発明によるレーザー・ライン走査露光源の概
略図である。 図面において、10・・・電子写真式複写装置、12・
・・トラム、12S・・・表面、18A、18B、18
C・・・導電性ローラ、20・・・真空ポンプ。 24・・・フィルム・フィーダ、26・・・電子写真式
像形成要素、261・・・像形成面、27・・・移送経
路。 28・・・荷電装置、32−・・露光ステーション、4
0・・・調色ステーション、48・・・引き剥し手段。 50・・・融着ステーション、52A、52B・・・圧
力ローラ、60・・・フィルムシート位置センサ、62
・・・電子走査制御装置、64・・・入力ライン、66
A、66B−・・走査位置ライン、68・・・活性線照
射源、69A、69 B−・・像形成用ビーム、70・
・・方向付は手段、74・・・データ記憶装置、76・
・・変調器、78・・・機能ライン、80・・・同期化
手段、90・・・陰極線管、92・・・光ファイバー・
フェースプレート、94・・・蛍光体層、98・・・電
子ビーム、100−・・陰極、102・・・ヨーク、1
06A、106B・・・隔たった領域、110・・・ヘ
リウム・ネオン・レーザー、112・・・音響変調器、
116・・・変調放射線ビーム、120A、120B川
発振ミラー。 特許出願人  イー・アイ・デュポン・ド・ネモアース
・アンド中コンパニー 外2名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)像形成要素を所定強度の像形成用放射線に露光させ
    る装置であって、露光時にノイズを伴なう装置において
    、 第1、第2の像形成用ビームをそれぞれ少なくとも2つ
    の個別の第1、第2の隔たった位置で発生させ、各像形
    成用ビームに同じ像情報を持たせ、各像形成用ビームの
    強度を所定の大きさの像形成用放射線の強度の約半分と
    する手段と、第1、第2の隔たった位置を通して像形成
    要素を移送し、像形成要素の同じ所定の部分が両方の像
    形成用ビームを受け、それによって装置のノイズの影響
    を減らす手段と を包含する装置。 2)像形成用ビーム発生手段が所定の面積を有する蛍光
    体層と、励起ビームを発生し、これを変調してからこの
    蛍光体層の少なくとも2つの個別の領域に送り、それに
    よって第1、第2の像形成用ビームを発生する手段とを
    包含する特許請求の範囲第1項記載の装置。 3)蛍光体層と像形成要素の間に挿設した光ファイバー
    ・フェースプレートをさらに包含する特許請求の範囲第
    2項記載の装置。 4)像形成用ビーム発生手段が反射部材と、コヒーレン
    ト放射線のビームの源と、コヒーレント放射線ビームを
    変調し、それを反射部材の少なくとも2つの個別の領域
    に送る手段とを包含する特許請求の範囲第2項記載の装
    置。 5)コヒーレント放射線ビームを合焦する手段をさらに
    包含する特許請求の範囲第4項記載の装置。 6)像形成用ビーム発生手段に作動状態で連結してあっ
    て移送手段に応答し、像形成要素の所定部分が第1の位
    置にあるときに第1像形成用ビームを発生させ、像形成
    要素の同じ所定部分が第2の位置にあるときに第2像形
    成用ビームを発生させる位置センサ手段をさらに包含す
    る特許請求の範囲第1項記載の装置。 7)像形成用ビーム発生手段に作動状態で連結してあっ
    て移送手段に応答し、像形成要素の所定部分が第1の位
    置にあるときに第1像形成用ビームを発生させ、像形成
    要素の同じ所定部分が第2の位置にあるときに第2像形
    成用ビームを発生させる位置センサ手段をさらに包含す
    る特許請求の範囲第4項記載の装置。 8)像形成用ビーム発生手段に作動状態で連結してあっ
    て移送手段に応答し、像形成要素の所定部分が第1の位
    置にあるときに第1像形成用ビームを発生させ、像形成
    要素の同じ所定部分が第2の位置にあるときに第2像形
    成用ビームを発生させる位置センサ手段をさらに包含す
    る特許請求の範囲第2項記載の装置。 9)バンディング欠陥の減った像を生成する方法であつ
    て、 第1、第2の隔たった位置のそれぞれで第 1、第2の像形成用ビームを発生させ、第1、第2の像
    形成用ビームに同じ所定の潜像であるが異なったノイズ
    成分を有する潜像の第1、第2の表現をそれぞれ代表さ
    せ、各像形成用ビームの強度を所定の大きさの像形成用
    放射線強度の半分とする段階と、 像形成要素を第1、第2の位置を通して移送し、像形成
    要素の同じ所定の部分を順次に像形成用ビームに露光す
    る段階と を包含する方法。 10)第1、第2の像形成用ビームを発生させる段階が
    蛍光体層の2つの個別の領域を横切って励起ビームで走
    査させる段階を包含する特許請求の範囲第9項記載の方
    法。 11)第1、第2の像形成用ビームを発生させる段階が
    反射部材の少なくとも2つの個別の領域からコヒーレン
    ト放射線ビームを反射させる段階を包含する特許請求の
    範囲第9項記載の方法。 12)バンディングを減らした像を生成する方法であっ
    て、 (a)或る有限の幅を有する像形成用ビームをビーム幅
    の予め選定した数の分互いに隔たった少なくとも第1、
    第2の平行な走査位置ラインに沿って走査させる段階と
    、 (b)像形成要素を走査位置ラインに対して横方向に一
    定の速度で前進させてその第1部分を第1の走査位置ラ
    インの下に持って行く段階と、(c)像形成要素の第1
    部分が第1走査位置ラインの下にあるときにビームが像
    形成要素の第1部分を走査するにつれて像担持情報で像
    形成用ビームを変調させて像形成要素に第1の中間被走
    査ラインを生じさせ、ビームの強度を所定の大きさの像
    形成用放射線強度の約半分とする段階と、(d)像形成
    要素を走査位置ラインに対して横方向へ一定の速度でさ
    らに前進させて像形成要素の第2部分を第1走査位置ラ
    インの下に持って行き、ビームの強度を所定の大きさの
    像形成用放射線強度の約半分とする段階と、 (e)像担持情報で像形成用ビームを変調させて像形成
    要素の第2部分に第2の中間ラインを生じさせ、ビーム
    の強度を所定の大きさの像形成用放射線強度の約半分と
    する段階と、 (f)第1中間被走査ラインを第2走査位置ラインと一
    致する位置まで前進させた時点を決定する段階と、 (g)像形成用ビームを第1中間被走査ラインんを生じ
    させるのに用いた同じ像担持情報で変調させ、第2走査
    位置ラインに沿って像形成要素を横切って像形成用ビー
    ムを走査させて第1の最終被走査ラインを生じさせ、ビ
    ームの強度を所定の大きさの像形成用放射線強度の約半
    分とする段階と、 (h)第2中間被走査ラインを第2走査位置ラインと一
    致する位置まで前進させた時点を決定する段階と、 (i)像形成用ビームを第2中間被走査ラインを生じさ
    せるのに用いた同じ像担持情報で変調させ、第2走査位
    置ラインに沿って像形成要素を横切って像形成用ビーム
    を走査させて第2の最終被走査ラインを生じさせ、ビー
    ムの強度を所定の大きさの像形成用放射線強度の約半分
    とする段階と を包含する方法。 13)aからiまでの段階を充分な回数反復して像形成
    要素の全長を完全に走査する段階をさらに包含する特許
    請求の範囲第12項記載の方法。 14)像形成要素を所定強度の像形成用放射線に露光さ
    せることによって連続した色調の電子写真像を生成する
    装置であって、作動に伴なってノイズが発生する装置に
    おいて、 (a)像形成要素を保持しながら第1、第 2の隔たった位置を含む所定経路に沿って移送する手段
    を有する回転ドラムと、 (b)ドラム表面に隣接して設置した像形成要素給送装
    置およびこの給送装置からドラム上に像形成面を有する
    像形成要素を一時に1枚ずつ給送する手段と、 (c)ドラムの回転方向において給送装置に続いて、ド
    ラムに隣接して設置してあり、像形成要素の表面に均一
    な電荷を与えることのできる荷電手段と、 (d)像形成面に静電潜像を生じさせる手段と、 (e)像形成面上の静電潜像に静電トナーを与えて潜像
    を可視化する調色手段と、 (f)像形成面上のトナー像を定着する手段とを包含し
    、 (g)静電潜像を生成する手段それ自体が 第1、第2の隔たった位置で第1、第2の像形成用ビー
    ムを生じさせ、各像形成用ビームに同じ像情報を持たせ
    ると共にその強度を所定の大きさの像形成用放射線強度
    の約半分とする手段と、ドラムに組み合わせてあり、移
    送手段に応答して、像形成要素の所定部分が第1の位置
    にあるときに第1の像形成用ビームを発生し、像形成要
    素の同じ所定部分が第2の位置にあるときに第2の像形
    成用ビームを発生し、それによって、装置のノイズの影
    響を減らす手段と を包含する装置。 15)像形成要素を所定強度の像形成用放射線に露光す
    る装置であって、作動時にノイズを伴なう装置において
    、 S個所の隔たった位置のそれぞれで所定数 S本の像形成用ビームを発生させ、各像形成用ビームに
    同じ像形成情報を持たせると共にその強度を像形成用放
    射線強度の約1/Sとする手段と、 S個所の隔たった位置を通して像形成要素を移送して、
    像形成要素の同じ所定の部分がS本すべての像形成用ビ
    ームを受けるようにし、それによって、装置のノイズの
    影響を減らす手段とを包含する装置。 16)バンディングの減った像を生成する方法であって
    、 S個所の位置の各々でS本の像形成用ビームのうちの1
    つを発生させ、各像形成用ビームに同じ像形成情報を持
    たせると共にその強度を所定の大きさの像形成用放射線
    強度の約1/Sとする段階と、 S個所の位置を通して像形成要素を移送して像形成要素
    の同じ所定部分を順次に像形成用ビームに露光させる段
    階と を包含する方法。
JP62294297A 1986-11-25 1987-11-24 バンデイングを減らすように改良したライン走査装置 Expired - Lifetime JPH07118766B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US934,827 1986-11-25
US06/934,827 US4746940A (en) 1986-11-25 1986-11-25 Line scanner to reduce banding

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63144369A true JPS63144369A (ja) 1988-06-16
JPH07118766B2 JPH07118766B2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=25466130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62294297A Expired - Lifetime JPH07118766B2 (ja) 1986-11-25 1987-11-24 バンデイングを減らすように改良したライン走査装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4746940A (ja)
EP (1) EP0269034B1 (ja)
JP (1) JPH07118766B2 (ja)
KR (1) KR970001388B1 (ja)
AU (1) AU609430B2 (ja)
BR (1) BR8706316A (ja)
CA (1) CA1282819C (ja)
DE (1) DE3777765D1 (ja)
HK (1) HK51392A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5543251A (en) * 1990-06-29 1996-08-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method of recording plural holographic images into a holographic recording material by temporal interleaving
US6025922A (en) * 1998-12-18 2000-02-15 Electronics For Imaging Reduction of banding in printed images
US7911652B2 (en) * 2005-09-08 2011-03-22 Xerox Corporation Methods and systems for determining banding compensation parameters in printing systems
US7564475B1 (en) 2008-03-28 2009-07-21 Xerox Corporation Compensation of high frequency banding in printing systems

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60158698U (ja) * 1984-03-30 1985-10-22 沖電気工業株式会社 ライン光源
JPS61182966A (ja) * 1985-02-08 1986-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像記録装置
JPS62265859A (ja) * 1986-05-13 1987-11-18 Fujitsu Ltd 電子プリンタ装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3700955A (en) * 1970-09-01 1972-10-24 Honeywell Inc Cathode ray tube display apparatus with extended tube life
DE2644953A1 (de) * 1975-10-09 1977-04-21 Coburn Technologies Inc Kopiergeraet mit zusaetzlicher bilderzeugungseinrichtung
DE2822639A1 (de) * 1978-05-24 1979-11-29 Messerschmitt Boelkow Blohm Einrichtung zur erzeugung fotografischer belichtungen mit hilfe eines digital gespeicherten bildinhaltes und eines relativ zu einem lichtempfindlichen material bewegten reproduktionskopfes
JPS5515122A (en) * 1978-07-18 1980-02-02 Toshiba Corp Electronic printer
US4201996A (en) * 1978-10-05 1980-05-06 Tektronix, Inc. Cathode ray tube having image transfer means
GB2051679B (en) * 1979-06-02 1983-04-07 Konishiroku Photo Ind Electrophotographically recording information
DE3041132A1 (de) * 1979-11-06 1981-05-21 Fujitsu Ltd., Kawasaki, Kanagawa Bildaufzeichnungsverfahren
US4355891A (en) * 1980-03-06 1982-10-26 Xerox Corporation Reduction of lamp strobing effects in a reproducing apparatus
US4367943A (en) * 1980-03-21 1983-01-11 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Apparatus for providing recording compensation for rotating drum speed fluctuations in an information recording apparatus
US4350435A (en) * 1980-04-04 1982-09-21 Eastman Kodak Company Copy contrast and density control
DE3027194A1 (de) * 1980-07-18 1982-02-18 Olympia Werke Ag, 2940 Wilhelmshaven Elektrofotografisches schreibverfahren und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
US4359745A (en) * 1980-07-30 1982-11-16 Honeywell Inc. Cathode ray tube display apparatus
DE3108115A1 (de) * 1981-03-04 1982-09-16 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Verfahren und andordnung zur elektrophotografischen darstellung von informationen
US4445125A (en) * 1982-04-19 1984-04-24 Xerox Corporation Diode laser array system for printing and copying applications
US4524116A (en) * 1982-05-18 1985-06-18 Comtech Research Unit Limited Electrophotographic contact printing and master therefore
JPS59135488A (ja) * 1983-01-24 1984-08-03 Canon Inc 画像形成装置
US4554561A (en) * 1983-04-11 1985-11-19 Xerox Corporation Multi-channel electro-optic printer for printing plural image lines at once
US4551732A (en) * 1983-06-20 1985-11-05 Tektronix, Inc. Method and apparatus for modulating the recording rate of an image on the recording media of a line scan graphic recorder with the velocity of the recording media
US4578331A (en) * 1983-07-11 1986-03-25 Ricoh Company, Ltd. Color image forming method
US4627712A (en) * 1983-08-06 1986-12-09 Canon Kabushiki Kaisha Image density control apparatus
US4560989A (en) * 1984-04-23 1985-12-24 Tektronix, Inc. Method and apparatus for accelerating the recording rate of a CRT graphic recorder
JPS6163870A (ja) * 1984-09-05 1986-04-02 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真式プリンタ用光書込み装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60158698U (ja) * 1984-03-30 1985-10-22 沖電気工業株式会社 ライン光源
JPS61182966A (ja) * 1985-02-08 1986-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像記録装置
JPS62265859A (ja) * 1986-05-13 1987-11-18 Fujitsu Ltd 電子プリンタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4746940A (en) 1988-05-24
EP0269034A2 (en) 1988-06-01
EP0269034B1 (en) 1992-03-25
CA1282819C (en) 1991-04-09
AU609430B2 (en) 1991-05-02
AU8165387A (en) 1988-05-26
HK51392A (en) 1992-07-24
JPH07118766B2 (ja) 1995-12-18
KR880006576A (ko) 1988-07-23
DE3777765D1 (de) 1992-04-30
BR8706316A (pt) 1988-07-19
EP0269034A3 (en) 1989-01-04
KR970001388B1 (ko) 1997-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0269033B1 (en) Exposure control system for continuous tone electrophotographic film
US4414583A (en) Scanned light beam imaging method and apparatus
US4833503A (en) Electronic color printing system with sonic toner release development
EP0047180B1 (en) Reproduction apparatus
JP3139645B2 (ja) パルス幅変調ラスタ出力スキャナー
US4358793A (en) Beam scanning copying apparatus
CA2130428C (en) Asymmetric spatial filtering for pulsed imaging, pulse width modulation raster output scanner with tri-level exposure
JPS63144369A (ja) バンデイングを減らすように改良したライン走査装置
JPS5515169A (en) Recorder
US4804980A (en) Laser addressed ionography
US4397537A (en) Image forming method and apparatus
JP2972254B2 (ja) 画像形成装置
JPS59105673A (ja) 電子写真記録装置
US4072413A (en) Electrostatographic reproduction methods and machines
JPS5993469A (ja) 電子写真装置
JPS61138266A (ja) 画像形成方法
JPH04165371A (ja) 画像形成装置
JPS58174968A (ja) 光ビ−ム走査型画像記録方法及び装置
JP2602831B2 (ja) 画像形成装置
JPH08114993A (ja) 画像形成装置
JPH08276619A (ja) 画像形成装置
JPS63261276A (ja) 多色レ−ザビ−ムプリンタ
JPS62231973A (ja) 画像形成装置
JPS60166973A (ja) 画像記録装置
JPH11179960A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term