JPS63144191A - 化合物半導体単結晶の製造方法と装置 - Google Patents

化合物半導体単結晶の製造方法と装置

Info

Publication number
JPS63144191A
JPS63144191A JP28728486A JP28728486A JPS63144191A JP S63144191 A JPS63144191 A JP S63144191A JP 28728486 A JP28728486 A JP 28728486A JP 28728486 A JP28728486 A JP 28728486A JP S63144191 A JPS63144191 A JP S63144191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
material solution
single crystal
compound semiconductor
crucible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28728486A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Nakagawa
中川 正広
Koji Tada
多田 紘二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP28728486A priority Critical patent/JPS63144191A/ja
Publication of JPS63144191A publication Critical patent/JPS63144191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 炉技術分野 この発明は、化合物半導体単結晶の製造方法と装置に関
する。
ここで化合物半導体というのは、GaAs 、 Ink
llnSb 1GaSb 11nAsなどcvm−v族
化合物半導体のことをいう。
単結晶、とここでいうのは、バルク結晶のことであって
、エピタキシャル薄膜ではない。
@)従来技術 化合物半導体単結晶全製造するための、最も有力な方法
は、液体カプセル法(LEG)、水平ブリッジマン法(
HB)である。
液体カブセル法は、るつぼの中に化合物半導体の多結晶
原料を入れ、これを液体封止剤によって覆い、不活性ガ
スの圧力をかけ、原料を融かし、種結晶を漬けて、これ
を回転させながら引上げるものである。
液体封止剤によって、揮発性元素の揮発を防ぐことがで
きる。
この方法は、化合物の原料を融点以上に加熱し、結晶と
融液の界面がちょうど化合物の融点となるものである。
■−■族化合物の場合、P、Asは揮発性成分である。
高温になるほど解離圧が高くなる。GaAsの場合でい
えば、この組成の融点が1238℃である。
融点の近傍において、Asの解離圧はl atmにもな
る。
第2図にGaAsの相図を示す。破線で囲んだ部分で、
従来は、単結晶成長がなされていた。
秒)従来技術の問題点 このように、極めて高い温度で結晶成長させると、結晶
中に転位が発生しやすい。また転位が結晶中を伝搬しや
すい、という事がある。
さらに、相図から分るように、融点近傍の温度では、化
学量論的組成から外れたところで固相にてなることがで
きるから、結晶の組成がズレやすく、化学1論的な結晶
にならないこともある。
このようなわけで、LEC法で作られたGaAsの単結
晶には、多くの転位がみられる。良品質の単結晶が得が
たいという事がある。
LEC法は、断面が円形のインゴットを得ることができ
るし、引上げ速度も5gum/H〜15sue/Hの程
度で、比較的速い。量産性にも適している。
しかし、転位の問題は、LEC法の最大の難点という事
ができる。
に)液相エピタキシー バルク単結晶の反対概念として、エピタキシャル単結晶
がある。これは基板である単結晶の上に、格子整合する
ように、薄い結晶を成長させたものである。
液相エピタキシーは、エピタキシー技術の中でももつと
も古いものであり、発光ダイオードなどのエピタキシャ
ル膜の形成のために、現在も使われている。
たとえば、Gaの溶液の中にGaPの溶質を溶解する。
飽和にまで溶解してフ・<。この中にGaPの基板を沈
めておき、基板に近い方から温度全下げてゆく。そうす
ると、過飽和になるから、GaPが固体となり析出する
が、GaPの基板があるから、この上に格子整合した結
晶構造を形成してゆく。
GaAsの場合も同様である。固体であるGaAs f
Ga溶液に溶解し飽和溶液とする。
InP 11nAsなどの場合は、In溶液に、これら
の固体を溶かすのである。
このように、化合物多結晶全社かすのではなく、溶液に
溶かすのである。Ga1 In71どの溶媒は低融点金
属であるから、比較的、低い温度で液体となる。この液
体には、化合物多結晶がよく溶けるので、温度は、化合
物の融点よりもずっと低いものになる。
第2図の相図でいうと、50%:50%のM点で成長を
行なうものが、LEG法やHB法である。
従来の、バルク単結晶の成長は全てM点での成長である
ところが、液相エピタキシャル法は、M点からGa側へ
、かつ低温方向へずれたP、QNRの領域で結晶成長を
行なうものである。
熱平衡状態を保ちながら行なう成長であるから、極めて
良質の結晶が得られる。しかし、成長速度が遅い。
(6)電流液相エピタキシー 液相エピタキシーは良質のエピタキシャル膜全生成する
事ができるが、熱平衡状態がすこしずつ移動してゆくの
で、速度が遅いという欠点がある。
また、熱平衡状態の変化を制御するものが温度だけであ
って、制御可能性に乏しいという難点がある。
そこで、溶液と基板の間に1電流を流すことtζよって
、液相エピタキシー全制御しようとする方法が提案され
た。
L、 Jastrzebski & al、、 ’ L
iquid−phase elec廿oepitaxy
: Growth kinetics”J、 Appl
、 phys、 49(12) 、 5909 (19
78)第5図(a)に電流液相エピタキシーの原理図を
示す。
容器の底に、結晶の基板を置き、この上に、溶媒(Ga
 、 In )と溶質よりなる飽和溶液を入れる。
温度は、これが飽和になるような温度であればよい。溶
質はGaP 、 GaAs 、 rnP 1・・など任
意である。
溶液の上方に電極を設ける。基板は導電性であって、こ
こにも電極を設ける。そして基板の電極を陽極とする。
溶液側の電極全陰極とする。溶液に対して上向きの電界
が働く。
V族元素As、PF3:どは一部がイオン化しているか
ら、これらは陽極の方へ引きよせられる。
陽極反応として As  −+ 3e  −)−As      (1)
という反応が起こる。GaはAs K比べて多量に存在
するから、この時にAsとGaが基板の上に付着し結晶
の一部となる。
陰極反応としては As  + 8e−→As”      (21トナリ
、ここでAsがイオン化される。イオン化されたAsは
陽極に向って動く。
こうして電流Iに比例して、基板の上にエピタキシャル
層が成長してゆく。
前述の説明は、電流液相エピタキシーLiquid−p
hase electroepitaxyの動作の半分
にしかすぎない。これの他に、ベルチェ効果による過冷
却supercoolingの問題がある。
溶液と基板とではペルチェ係数が異なる。基板と電極と
では、ペルチェ係数が異なる。
異なるペルチェ係数を有する材料の接合面に電流を流す
のであるから、ペルチェ係数の差Δ■と、電流に比例し
た熱量が発生する。
Q = Δn J            (3)であ
る。基板と溶液の境界では吸熱(Q<0)作用が顕ねれ
る。基板と電極の間では発熱(Q>0)作用が顕われる
第5図中)に温度分布を縦方向に示す。
基板近傍の溶液は温度が下る。これをΔ’rpとする。
溶液はもともと飽和であった。その温度よりもΔTpだ
け局所的に温度が下る。ここで過飽和になる。
過飽和であるから、Asが基板上に析出しようとする。
Asが基板に付くと、Gaに対する引力を生ずるから、
Gaが引寄せられて基板に付くということになる。
陽極では発熱する。これを放熱させれば、この熱が伝導
して溶液に伝わるという事はない。
このように、電流液相エピタキシーにより、結晶が成長
するのは、Asイオンのドリフトといつ事と、ベルチェ
効果による過飽和という事のふたつが原因とされている
いずれにしても、成長速度は電流に比例することになる
。Asイオンドリフトは電流そのものであるし、ペルチ
ェ効果による温度下降も電流に比例するからである。
ψ)発明が解決すべき問題点 液相エピタキシーLPEは品質の優れた単結晶の薄膜に
作る事ができる。
しかし、エピタキシーなのであるから薄い膜しかできな
い。せいぜい1μm程度である。
本発明は、引上げ法の一種であって、数十備の長さの単
結晶インゴットを成長させようとするものである。成長
層の厚みが10〜10 のオーダーで異なる。
エピタキシーの成長速度が遅いから、このような制限が
でるのであるが、速度だけの問題ではな〜)。
液相エピタキシーに於て、GaとAsの比率が同一でな
い。Gaの方がずっと多い。GaAsの結晶が成長して
ゆくと、Asが不足してくる。温度を降下させてゆくが
、やがてAsが枯渇する。こういうわけで、液相エピタ
キシーは、膜厚が限られるのである。
ある程度で飽和できるAsQ量は決まっている。
このような密閉系では、Asの枯渇を防ぐことができな
い。
に)構 成 第1図によって、本発明の結晶成長装置を説明する。
引上げ軸1は、チャンバ10の上方からこれと貫いて設
けられる。下軸12は、チャンバ10の下方から、これ
を貫いて設けられる。いずわも回転昇降可能な軸である
。しかし、本発明では、成長中に軸を回転しない。
下軸12の上端には、るつぼ7が支持されている。るつ
ぼ7の中には、原料溶液5と液体封止剤9が収容されて
いる。るつぼ7の周囲にはと−タ8が設けられる。
引上げ軸1の下端には種結晶11が取付けられている。
ここで引上げ軸1と種結晶11とは、導電性のものでな
ければならない。
引上げ軸1から種結晶11、単結晶4、原料溶液へ電流
を流す必要があるからである。
また、原料溶液5の中には、陰極板2が、支持棒22に
よって支持されている。支持棒22の上端と、引上げ軸
10間には直流電源3が設けられる。
チャンバ10の中には不活性気体が導入され、液体封止
剤9に圧力を加えるようになっている。
コノ点で、液体力ブセ/L/法Liquid Enca
psulatedCzochralski  と似てい
る。しかし、この方法はチョクラルスキー法の一種では
ないことに注意すべきである。むしろ電流液相エピタキ
シーとみなすべきなのである。
定常状態に達した時、次のような動作によって、単結晶
4の底面に液相エピタキシャル成長が行なわれる。
液相エピタキシャルであるが、堆積させるべき対象が薄
い基板では’x < 、長さのあるバルク単結晶4であ
る。また成長面が鉛直下方を向いていて、通常のエピタ
キシャルと異なることにも注意すべきである。
結晶と溶液の界面を固液界面6という。
通常のLEC法、HB法であれば固液界面の温度は12
38℃というように融点(GaAsの)に等しい。
本発明では第2図のPQRの領域でエピタキシーを行な
うから、固液界面6の温度はずっと低い。
これeTlとする。溶液の温度T2は、もちろん分布が
あり、Tlより高いが、融点Tmよりずっと低い。
原料は融液meltではなく、溶液5olution 
 としてるつぼの中に保持されている。
固液界面6と陰極板2とは、平行であって、できるだけ
近接しているのがよい。しかし、互に接触してはならな
い。短絡しては意味がない。
Gaが優勢である溶液の中のAsの一部は電離し、As
3− となる。これが陽極である固液界面6へ向ってド
リフトする。そして、単結晶底面に至る。
いっぽう、Gaはもともと大量にあるから、単結晶底面
にAsが吸着されると、その隣接位置にGaも吸着され
ることになる。
Asイオンだけですく、ガリウムによるイオン電流も流
れる。ガリウムは陽極から陰極に向って流れる。
陰極に於て Ga”+3e  →Ga    (4)という反応が起
こる。つまり、溶媒に戻るわけである。
イオン電流が流れるから、ペルチェ効果によって、固液
界面の近傍の温度が降下する。この領域で、過飽和にな
ったGaAsが単結晶の底面に付着する。この場合、底
面にはポテンシャルの山と谷を生じているから、GaA
sは最適の位置に吸着されることになる。
このように、電流を流すことにより、液相エピタキシャ
ルをより速く行なう事ができる。
開放系で液相エピタキシャル成長を行なうのであるから
、直径の制御が必要になる。
また、種結晶の段階から液相エピタキシーを行なう必要
もない。
そこで、種結晶から肩部GFを形成するまでは、通常の
引上げ法によって行なうようにしてもよい。
原料融液はストイキオメトツクでは’2 < 、溶液で
あってGaが優勢なのであるが、これは可能な事である
肩部GHの形成が終った後、引き上げ軸、下軸、るつぼ
の回転を止めて、本発明の方法によって、単結晶の成長
を行なう。FH間の胴部の形成を行なう。
さて、通常の液相エピタキシーと異7なり、成長面の断
面積、つまり単結晶の断面積へと、溶液の断面積Σが異
なる。
成長が進行すると、Asの濃度が減少してくる。
ところがAくΣであるから、 As濃度の減少はそれほ
ど急激ではない。A=Σである通常の液相エピタキシャ
ル成長の場合は、As濃度の減少によりエピタキシャル
膜の厚さが制限される。
しかし、本発明ではΣはAの4倍以上であり、10倍程
度にすることもできるから、As濃度の減少は穏やかで
ある。Asが減少してゆくが、これに応じて、溶液の温
度を下げることによって、GaAsのエピタキシャル成
長を持続することができる。
電流は10〜30A/dの程度流す必要がある。
単結晶の直径によるが、必要な電流は数百A〜千A程度
の大電流である。
Σはるつぼの断面積であって、これが大きいから、AS
の相対的減少を緩和できるわけである。
これにも限りがあるので、ASの減少が著しい場合は、
Asi補充するようにすればよい。
第3図は多結晶材料13f、溶液へ補充してゆくような
構成を示している。もちろん多結晶材料13はなんらか
の支持手段によって支持されている。
これはGaAs 、 GaP lどのように化合物の多
結晶である。これによっても、AS、P2どの減少分を
補うことができる。
第4図は、もつと直接にAs、Pなど?補給しようとす
る構成を示す。不足元素注入用アンプル14があって、
その先端は原料溶液の中にさしこまれている。
この中にAs1Pqどの固体がある。図示しないが、ア
ンプル14のまわりにはヒータがあって、As、Pの蒸
気圧を制御している。蒸気圧制御によって、原料溶液5
の中へAs、P:4どを直接に補充するのである。
この方法によると、Asの濃度が引下げとともに下って
ゆくから、固液界面6の温度は、第2図の相図に於て、
P→Q→Rというように下ってゆく。従って、結晶に加
わる熱はより少すくすってゆく。このため、熱応力の発
生も緩和される。つまり、結晶中の転位の発生も少なく
なる。
以上に説明したものは、肩部GFの形成は、通常のLE
G法で行ない、FHの胴部のみ全本発明の電流液相エピ
タキシーによって行なうものであった。
そうではなくて、肩部GFも、電流液相エピタキシーに
よって行なうようにしてもよい。このようにすると、余
分な時間が必要となる。しかし、肩部GFに於ける結晶
性が向上し、転位が少なくなるので、高品質の単結晶全
得ることができる。
引き上げ速度は、低い。液相エピタキシャル法より、少
し速いといった程度である。0,2μm/min〜15
μm/minが成長速度の限界である。1μm/min
程度が最適である。通常のLEC法が5%/H〜20f
fiJHの速さであるのに比べて1/100程度である
電流密度は10 Me−d〜100OA/dである。電
流を増すと成長速度が速くなる。しかし成長があまりに
早いと、過冷却が著しくなってセル横木を生じる。
固液界面6と陰極2の間隔は狭い方がよい。2011以
下でなければならない。10IIl以下であることが望
ましい。あまりに近すぎると、局所的な電流のゆらぎが
起こりやすくなり、電流を均一にすることが難しくなる
本発明の方法は本質的に液相エピタキシーなのであるか
ら、溶液はできる限り静止している事が望ましい。この
ために、強い磁場を溶液に印加するということも有効で
ある。荷電粒子Ga”、In”、As、P  は′磁場
によってローレンツ力を受けるが、これは粒子の動きを
拘束する力であるから、攪乱を有効に阻止できるのであ
る。
(2)実施例 第4図に示すような装置を用いて、GaAsの単結晶を
引上げた。
内直径100跡のPBNるつぼに、B2O3とGaAs
     870 g Ga      530g を入れた。これを装置内で溶解した。
溶液の中に直径60Mの炭素の電極を水平に渡した。溶
液界面からの深さは5Mとした。
種結晶は<100>方位のものである。電流を、560
A流し、結晶成長を行なった。
容器内は窒素雰囲気とし、圧力は8atmとした。
上軸、下軸は回転させない。
結晶成長の速度は10μm/minである。
アンプル14にAsの固体を入れておき、溶液にAs 
を補給した。これによって溶液中のAsの濃度を一定に
保つようにした。
こうして引上げられた結晶は、直径60ff1mの部分
が50Mの長さにわたって得られた。
この単結晶をスライスして、ミラー研磨して、ミラーウ
ェハとする。これのエッチビットを測定した。このため
溶融KOHにウェハを5分浸けた後、洗浄し、顕微鏡で
エッチビットの数を計える。
5Qm111の長さから切り出した全てのウェハについ
て、エッチビット密度EPDは300個/d以下であっ
た。
(ト)効 果 (1)本発明は電流液相エピタキシー法による成長なの
であるから、成長した結晶の品質が極めてよい。転位が
少ない。これは低温で、ゆっくりと成長させるからであ
る。
(2)液相エピタキシーであると、溶質の濃度が減少す
るので、極めて薄い膜しか成長させることができない。
ところが、本発明では結晶を開放系&て於て成長させる
。結晶の断面積へより、るつぼ断面積Σが大きい。この
ため、バルク結晶を成長させることができる。
(3)溶質濃度の低下はやむ全得ないことであるが、開
放系であるから、溶質を補給することができる。このた
め、十分に長い単結晶を育成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に於て成長のために用いる装置の縦断面
図。 第2図はGa−Asの相図。 第3図はGaAsの単結晶をるつぼ内へ補給できるよう
にした装置の縦断面図。 第4図はAs蒸気全るつぼ内へ補給できるようにした装
置の縦断面図。 第5図は公知の電流液相エピタキシーの装置要部の概略
構成断面図。 1・・・・引上げ軸 2・・・・陰  極 3・・・・直流電源 4・・・・単結 晶 5・・・・原料溶液 6・・・・固液界面 7・・・・る つ ぼ 8  ・・・・  ヒ   −   タ9・・・・液体
封止剤 10・・耐圧容器 11・・種結 晶 12・・下  軸 13 ・・ 原料供給用多結晶 14 ・・ 不足元素注入用アンプル 22・・支持棒 発  明  者          中  川  正 
 広多   1)  紘  二 第     1     図 。’C)      第     2     図Ga
       X (atom 、(、、)     
 As第     3     図 第     4     図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 III−V族化合物とIII族元素単体とをるつぼ7に収容し
    、III−V族化合物の融点より低い温度に加熱して、II
    I族元素を溶媒としV族元素を溶質とする飽和状態にあ
    るIII−V原料溶液5とし、原料溶液5を液体封止剤9
    で覆い、不活性気体によつて高圧を加え、支持棒22に
    よつて支持された陰極2を原料溶液5内に漬け、引上げ
    軸1の下端にとりつけた導電性のある種結晶11を原料
    溶液5内に垂下し、直流電源3によつて、引上げ軸1か
    ら種結晶11、原料溶液5、陰極2、支持棒22を通じ
    て直流電流を流し、種結晶11の下面に化合物半導体結
    晶を引き上げ法によつて肩部まで形成した後、或は種結
    晶11の下面から直接にエピタキシャル成長を開始し、
    種結晶11に連続してるつぼの直径より小さい直径の単
    結晶を成長させるようにした事を特徴とする化合物半導
    体単結晶の製造方法。 (2)電流密度が10A/cm^2以上である事を特徴
    とする特許請求の範囲第(1)項記載の化合物半導体単
    結晶の製造方法。 (3)固液界面と陰極の距離が20mm以下である事を
    特徴とする特許請求の範囲第(1)項又は第(2)項記
    載の化合物半導体単結晶の製造方法。 (4)引き上げ速度が0.2μm/min〜15μm/
    minである事を特徴とする特許請求の範囲第(1)項
    〜第(3)項のいずれかに記載の化合物半導体単結晶の
    製造方法。(5)III−V原料溶液を収容すべきるつぼ
    7と、るつぼ7を支持する下軸12と、上方から垂下さ
    れ種結晶11を支持すべき引上げ軸1と、るつぼ7の中
    の原料溶液5を加熱するヒータ8と、るつぼ7、ヒータ
    8、下軸12、引上げ軸1を囲みこれらを密封できる耐
    圧容器10と、原料溶液5の中へ漬けられるべき陰極2
    と、陰極2を支持する導電性の支持棒22と、引上げ軸
    1の側を陽極とし、支持棒22と陰極2を陰極として両
    者の間に直流電圧を加えることのできる直流電源3とよ
    り構成される事を特徴とする化合物半導体単結晶の製造
    装置。 (6)III−V族化合物多結晶を原料溶液に補給してゆ
    く装置を備えている事を特徴とする特許請求の範囲第(
    5)項記載の化合物半導体単結晶の製造装置。 (7)V族の原料気体を原料溶液に補給してゆく装置を
    備えている事を特徴とする特許請求の範囲第(5)項記
    載の化合物半導体単結晶の製造方法。
JP28728486A 1986-12-02 1986-12-02 化合物半導体単結晶の製造方法と装置 Pending JPS63144191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28728486A JPS63144191A (ja) 1986-12-02 1986-12-02 化合物半導体単結晶の製造方法と装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28728486A JPS63144191A (ja) 1986-12-02 1986-12-02 化合物半導体単結晶の製造方法と装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63144191A true JPS63144191A (ja) 1988-06-16

Family

ID=17715401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28728486A Pending JPS63144191A (ja) 1986-12-02 1986-12-02 化合物半導体単結晶の製造方法と装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63144191A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009119411A1 (ja) * 2008-03-26 2009-10-01 三菱瓦斯化学株式会社 ZnO単結晶の製造方法、それによって得られた自立ZnO単結晶ウエファー、並びに自立Mg含有ZnO系混晶単結晶ウエファーおよびそれに用いるMg含有ZnO系混晶単結晶の製造方法
JP2009234825A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ZnO単結晶の製造方法およびそれによって得られた自立ZnO単結晶ウエファー
JP2014166935A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 National Institute Of Advanced Industrial & Technology SiC単結晶、その製造方法およびその表面清浄化方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009119411A1 (ja) * 2008-03-26 2009-10-01 三菱瓦斯化学株式会社 ZnO単結晶の製造方法、それによって得られた自立ZnO単結晶ウエファー、並びに自立Mg含有ZnO系混晶単結晶ウエファーおよびそれに用いるMg含有ZnO系混晶単結晶の製造方法
JP2009234825A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ZnO単結晶の製造方法およびそれによって得られた自立ZnO単結晶ウエファー
JP2014166935A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 National Institute Of Advanced Industrial & Technology SiC単結晶、その製造方法およびその表面清浄化方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105543949B (zh) 注入原位合成连续vgf/vb生长化合物半导体单晶的制备方法
EP0751242B1 (en) Process for bulk crystal growth
JP4966007B2 (ja) InP単結晶ウェハ及びInP単結晶の製造方法
JP4120016B2 (ja) 半絶縁性GaAs単結晶の製造方法
US4619811A (en) Apparatus for growing GaAs single crystal by using floating zone
JPS63144191A (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法と装置
EP0104741A1 (en) Process for growing crystalline material
Armour et al. Liquid phase diffusion growth of SiGe single crystals under magnetic fields
JPH07165488A (ja) 結晶成長装置及び結晶成長方法
JPS5934679B2 (ja) 液体カプセル法による不純物の均一なド−ピング方法および装置
JP2531875B2 (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法
JP2010030868A (ja) 半導体単結晶の製造方法
JPH10152393A (ja) バルク結晶の成長方法及びバルク結晶成長用種結晶
JPS606918B2 (ja) 3−5族化合物単結晶の製造方法
KR20210004468A (ko) 단결정 성장 장치 및 이를 이용한 단결정 성장 방법
JP3313412B2 (ja) 半導体結晶の製造方法および装置
JP4576571B2 (ja) 固溶体の製造方法
JPH0867593A (ja) 単結晶の成長方法
KR920007340B1 (ko) Ⅲ-ⅴ화합물 반도체 단결정의 제조방법
KR20230021599A (ko) SiC 단결정의 제조 방법
JP3938674B2 (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法
JPH0952789A (ja) 単結晶の製造方法
JPH02233588A (ja) 単結晶成長方法
JP2000178095A (ja) 結晶成長方法
JPS6357398B2 (ja)