JPS6314402B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6314402B2
JPS6314402B2 JP54040102A JP4010279A JPS6314402B2 JP S6314402 B2 JPS6314402 B2 JP S6314402B2 JP 54040102 A JP54040102 A JP 54040102A JP 4010279 A JP4010279 A JP 4010279A JP S6314402 B2 JPS6314402 B2 JP S6314402B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
pickup
video
pick
repeat section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54040102A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55132508A (en
Inventor
Kazuo Ito
Yoshiharu Toyoshima
Ichiro Takahara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP4010279A priority Critical patent/JPS55132508A/ja
Publication of JPS55132508A publication Critical patent/JPS55132508A/ja
Publication of JPS6314402B2 publication Critical patent/JPS6314402B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はリピート再生動作のリピート区間を変
更することができるビデオデイスクプレーヤに関
する。 有溝式ビデオデイスクプレーヤではピツクアツ
プの強制送り(ビデオデイスクの回転に同期して
信号溝の1ピツチ分だけピツクアツプを強制的に
移送すること)を停止したとき、ピツクアツプは
その固有のコンプライアンスによる追従限界に達
する位置まで複数の信号溝をトレースし、その後
蓄積された復帰力が信号溝の保持力に打勝つこと
により停止位置に復帰し再び同様の動作をくり返
して同一区間の信号をくり返し再生する動作いわ
ゆるリピート再生動作をさせることができる。第
1図はその動作説明図である。ピツクアツプPU
は停止位置AからビデオデイスクVD上を距離X
だけ移動して点線位置(B位置)に達したとき瞬
間的に停止位置に戻される。ここで距離X即ちリ
ピート再生区間は針圧、コンプライアンス、溝角
度等によつて変化するが、コンプライアンス及び
溝角度等は演奏途中で任意には変化できないし、
針圧も再生画質の適正値に選ばなければならない
為実質上リピート再生区間を変化させることはで
きないとされていた。 本発明はピツクアツプにその変位を許容する電
気機械変換手段を備えこの変換手段への供給信号
を制御することによりリピート再生区間を変更す
ることができるようにしようとするものである。 第2図は本発明のビデオデイスクプレーヤに適
用するピツクアツプの1実施例の概略構成を示し
たものであり、このピツクアツプはアルミニウ
ム管により形成したカンチレバー2と、該カンチ
レバーの先端部に取付けたスタイラス3を有する
信号変換部と、カンチレバーの中間部に装着し
た磁石5と、スタイラス3に所定のコンプライア
ンスを付与するためにカンチレバー2の基部に取
付けた弾性体6、カンチレバー2の自由共振を抑
圧するダンパー7とを備え、さらに磁石5をとり
囲むように配置した矩形ボビン8と、このボビン
に巻回したコイル9とを備えている。そして弾性
体6、ダンパー7、及びボビン8はそれぞれピツ
クアツプケースに取付けられ、また信号変換部
からの出力リード及びコイル9の端末リード等も
このピツクアツプケースを介して外部に導出され
るわけであるがそれらについては図示省略した。
磁石5はビデオデイスクVDに当接するスタイラ
ス3を、その作動時に直前の信号溝に隣接する信
号溝の溝壁に沿う方向(矢印P方向)に持ち上げ
ることができるように着脱されている。そしてこ
の磁石を含む電気機械変換手段10に所要の電気
信号を付与することにより信号溝によるスタイラ
ス保持力に打勝つてスタイラスを当該信号溝から
脱出させるようにすることができる。この脱出
を、ピツクアツプの強制送りを停止した後所望の
時点で実行させると、この脱出時までに蓄積され
た復帰力はピツクアツプを停止位置まで復帰させ
るから、この脱出及び復帰動作の反復によりリピ
ート再生動作を所望の区間において実行させるこ
とができる。 第3図は本発明の1実施例を示し、第4図はそ
の要部波形のタイムチヤートを示したものであ
る。第2図に示した様なピツクアツプからの出
力信号はビデオ処理回路11に入力され、そこで
テレビジヨン受像機12を駆動するに適した信号
に変換される。ビデオ処理回路11からのビデオ
信号は垂直同期信号分離回路13に付与され、そ
の出力として第4図イに示した垂直同期信号VS
を得る。14は手動操作されるスイツチ15によ
りトリガーされ、ゲート開のタイミングが垂直同
期信号に同期したスチルモード期間を指令するゲ
ート信号G(第4図ロ)を作成する回路で、この
ゲート作成回路からのゲート信号はゲート16に
付与され該ゲートに付与される上記垂直同期信号
を抜きとるようにしている。ビデオデイスクの1
回転につき1フレームのビデオ信号が収録されて
いる場合には1回転につき2ケの垂直同期信号が
含まれているから、抜きとられた垂直同期信号は
分周器17に印加してそこで1/2分周して1回転
毎の信号(第4図ハ)を出力する。この信号はバ
ツフアアンプ18を介して、カウンタ又は分周器
19に供給される。このカウンタ又は分周器19
はその計数値又は分周比をボリウム20を調節す
ることにより変化させることができるように構成
されていて、強制送りの停止位置を基準にしてボ
リウムによる指定の回転を経過した後で出力信号
を出すようにしている。たとえば図示の例では4
回転目の垂直同期信号を検出して出力信号(第4
図ニ)を出すようにしている。この出力信号は単
安定マルチバイブレータ21に印加してパルス幅
を整形した後電力増幅器22に付与され第4図ホ
の様なコイル9を駆動するための出力信号を得
る。 この電力増幅器からの出力信号はピツクアツプ
1に付与されこのピツクアツプを第2図P方向に
付勢させる。そのときピツクアツプは4回転分の
復帰力が蓄積されているから停止指令位置に近い
垂直同期信号区間に瞬時に復帰させられ再び固有
のコンプライアンスに基づき同一信号溝をトレー
スする。そして再び上記出力信号により同様の動
作を反復し、4回転分に相当するリピート再生を
可能にさせる。ボリウム20を調節することによ
り、リピート再生区間を、ピツクアツプの停止位
置を基準にそこからピツクアツプの追従限界位置
までの間で指定することができる。 なお、ビデオデイスクは偏心や上下ふれを伴な
うものであり、そのため任意の信号溝における最
も針飛の生じやすい時点が垂直同期信号区間に存
在するとは限らない。従つて上記実施例の代り
に、針飛びを発生させたい信号溝にさしかかつた
ピツクアツプに一定のバイアス電流を付与して針
飛びを慫慂するようにすれば上記時点において針
飛びを実行させるようにすることができ合理的で
ある。このとき偏心等の一番大きい地点で針飛び
を生じさせるから画像表示域内での針飛びも起り
得るが、ビデオデイスクの径方向の相関が大きい
こと、針飛びに要する時間が極めて短時間である
ことにより基準位置への復帰後の再生画質を害な
うおそれがない。この場合第3図の破線で示す様
に、上記ボリウム20に連動して調節できかつ電
力増幅器22の利得を調節するボリウム23を備
え、針飛び慫慂トラツクに対応したレベルのバイ
アス電流を付与するようにすれば良い。 第5図イ,ロはそれぞれ本発明に適用できるピ
ツクアツプの他の実施例を示したものである。第
5図イはピツクアツプをビデオデイスクの回転平
面に対して直交する方向(矢印Q)に、また同図
ロは水平方向(矢印R)にそれぞれ付勢するよう
に構成したものであり、これらの構成であつても
コイルに付与する出力信号のレベル及び信号幅を
適宜選定することにより針飛びを起こさせかつピ
ツクアツプを基準位置に復帰させることができ
る。なお第5図イの実施例ではピツクアツプをい
つたんビデオデイスクから実質的に離し再び圧接
させるべくするので再接時の振動によりその安定
状態に達するまでの間画質を害なうおそれがある
が、それはこの不安定期間に相当する時間だけ針
圧を増大させるようにすることによつて緩和乃至
解消させることが可能である。また第5図ロの実
施例では針飛び慫慂信号は信号溝によるピツクア
ツプの保持力に打勝つ方向の復帰力を付与するよ
うに形成すれば良い。 叙上の如く本発明はピツクアツプにその変位を
許容する電気機械変換手段を備えその変換手段
に、ピツクアツプへの強制送りの停止位置を基準
にそこからこのピツクアツプの追従限界位置まで
の間の区間を指定する手段に基づき針飛慫慂信号
を付与するようにしたから、リピート再生動作区
間を指定変更することができる。そしてこの復帰
力はピツクアツプに蓄積された固有のコンプライ
アンスに基づく力を利用するようにしたので、基
準位置に復帰させるための特別の構成を備える必
要はなく構成を簡単にすることができる。 尚、上述の説明では信号トラツクが有溝式のも
のについて述べたが、仮え溝のない信号トラツク
であつても上記の問題点を有するものに対しては
本発明の範囲を逸脱しない限り本発明を適用でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のリピート再生動作の動作説明図
である。第2図は本発明に適用するピツクアツプ
の1実施例の概略構成図である。第3図は本発明
の1実施例を示し、第4図はその要部波形のタイ
ムチヤートである。第5図イ,ロはそれぞれ本発
明に適用するピツクアツプの他の実施例の要部構
成斜視図である。 …ピツクアツプ、10…電気機械変換素子
(磁石5、コイル9)、20…ポリウム(リピート
再生区間指定手段)、22…電力増幅器(信号作
成手段)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ビデオ信号を収録したビデオデイスクに圧接
    してその径方向に該ビデオデイスクの回転に同期
    移送させることができ、またこの強制送りを停止
    させたときその停止位置からコンプライアンズに
    よる追従限界に達する位置までの信号トラツクに
    沿つて所定数の信号トラツクをくり返し移送させ
    ることができるピツクアツプと、 前記停止位置を基準に前記追従限界位置までの
    間でリピート区間を指定する指定手段と、 前記ビデオ信号の同期信号を計測して前記リピ
    ート区間を検出し、前記リピート区間の終了位置
    にて駆動信号を発するリピート区間検出手段と、 前記駆動信号に基いて前記ピツクアツプを機械
    的に前記停止位置に復帰せしめる電気機械変換手
    段とから成るビデオデイスクプレーヤ。
JP4010279A 1979-04-02 1979-04-02 Video disc player Granted JPS55132508A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4010279A JPS55132508A (en) 1979-04-02 1979-04-02 Video disc player

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4010279A JPS55132508A (en) 1979-04-02 1979-04-02 Video disc player

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55132508A JPS55132508A (en) 1980-10-15
JPS6314402B2 true JPS6314402B2 (ja) 1988-03-30

Family

ID=12571492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4010279A Granted JPS55132508A (en) 1979-04-02 1979-04-02 Video disc player

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55132508A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55132508A (en) 1980-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4164756A (en) Disc record groove skipper
US4255768A (en) Tracking control apparatus for a rotary head, variable speed signal reproducing system
CA1070424A (en) Disc record groove skipper
US3963861A (en) Disc record groove skipper apparatus
US4165521A (en) Video signal reproducing system with moveable head for slow or stop tracking control
JPS6030008B2 (ja) 再生装置
JPS627603B2 (ja)
US3869709A (en) Magnetic recording and/or reproducing apparatus having rotary heads with still mode of operation
US3678186A (en) Video tape recorder with slow motion reproducing apparatus
US4167762A (en) Open loop servo-system for accurate tracking in a video signal reproducing apparatus
JPS6321964B2 (ja)
JPS6327914B2 (ja)
JPS5812791B2 (ja) レコ−ド盤の情報記録トラック変更装置
JPS6314402B2 (ja)
JPS59229766A (ja) コマ送り再生装置
US4393417A (en) Tracking system
JPS5935236B2 (ja) 映像信号再生装置
KR800000656B1 (ko) 디스크 레코드의 홈 스키퍼(Skipper)장치
JPS6146902B2 (ja)
JPS6030009B2 (ja) 自動トラツキング装置
JPS603698B2 (ja) レコ−ドプレ−ヤ
JPS6155174B2 (ja)
JPS6113290B2 (ja)
JPS6314401B2 (ja)
JPS5954074A (ja) ピツクアツプ装置