JPS6314401B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6314401B2
JPS6314401B2 JP54040101A JP4010179A JPS6314401B2 JP S6314401 B2 JPS6314401 B2 JP S6314401B2 JP 54040101 A JP54040101 A JP 54040101A JP 4010179 A JP4010179 A JP 4010179A JP S6314401 B2 JPS6314401 B2 JP S6314401B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pick
signal
pickup
video
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54040101A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55132507A (en
Inventor
Kazuo Ito
Yoshiharu Toyoshima
Ichiro Takahara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP4010179A priority Critical patent/JPS55132507A/ja
Publication of JPS55132507A publication Critical patent/JPS55132507A/ja
Publication of JPS6314401B2 publication Critical patent/JPS6314401B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は特殊再生機能をもたせることができる
ビデオデイスクプレーヤに関する。 ビデオデイスクプレーヤにはビデオデイスクへ
のビデオ信号等の記録再生方式により、機械式、
静電式、光学式等があり、またビデオデイスクに
対してピツクアツプが接触するか否かにより接触
型と非接触型とがある。さらに接触型のものにも
ビデオデイスクにピツクアツプの移送を案内する
溝を有する有溝式と、そのような溝のない無溝式
とがある。そしてこれら両方式を比較すると、有
溝式ではピツクアツプのトラツキングが簡単であ
る反面、スチル再生、スローモーシヨン再生等の
特殊再生が難しいという欠点があり、一方無溝式
ではトラツキングを電気的にコントロールしなけ
ればならないからそのシステムは高価になる反
面、特殊再生が容易であるとされていた。 有溝式ビデオデイスクプレーヤにおいて特殊再
生動作たとえばスチル再生動作を行なうためには
ビデオデイスクの1回転につき1フレームのビデ
オ信号が収録されているとして各回転毎にピツク
アツプを直前の信号溝に戻す必要がある。そこで
所定のコンプライアンスを持つてビデオデイスク
に圧接するピツクアツプを、ビデオ信号の垂直ブ
ランキング期間においてビデオデイスクから持ち
上げ直前の信号溝へ戻すようにした場合、返送さ
れたピツクアツプはすぐには定常状態に戻らずそ
のため第1図に示すように、垂直ブランキング期
間Aを超える区間Bにおいて出力波形の変動が認
められ、これを再生するテレビジヨン受像機のス
クリーン上方の再生画質を劣化させていた。 本発明はこの画質の劣化を解消するため少なく
とも定常状態に達するまでピツクアツプの針圧を
増加させることができるビデオデイスクプレーヤ
を提供しようとするものである。 第2図は本発明のビデオデイスクプレーヤに適
用するピツクアツプの1実施例の概略構成を示し
たものであり、このピツクアツプは、アルミニ
ウム管により形成したカンチレバー2と、該カン
チレバーの先端部に取付けたスタイラス3を有す
る信号変換部と、カンチレバーの中間部に装着
した磁石5と、スタイラス3に所定のコンプライ
アンスを付与するためにカンチレバー2の基部に
取付けた弾性体6と、カンチレバー2の自由共振
を抑圧するダンパー7とを備え、さらに磁石5を
とり囲むように配置した矩形ボビン8と、このボ
ビンに巻回したコイル9とを備えている。そして
弾性体6、ダンパー7、及びボビン8はそれぞれ
ピツクアツプケースに取付けられ、また信号変換
部4からの出力リード及びコイル9の端末等もこ
のピツクアツプケースを介して外部に導出される
わけであるが、それらについては図示省略した。 このピツクアツプは第3図に示す様にビデオデ
イスクの回転平面に直交する方向に着磁されてい
て、コイル9に図示の如き駆動電流を流すと、コ
イル9及びボビン8は固定されているので、磁石
5に図示P、Q方向の力を付与することができピ
ツクアツプの信号変換部を矢印方向に力Fで偏
位させることができる。 この力Fはピツクアツプの強制送り(ビデオデ
イスクの回転に同期して信号溝の1ピツチ分だけ
ピツクアツプを強制的に移送すること)の停止以
後、第2番目のフイールドパルスを検出するたび
に発生させられ、その発生周期は第1回目を除き
フレーム周期に一致する。そして第1回目では停
止指令タイミングに依存するフイールド以上フレ
ーム以下の時間に相当する分だけ、また第2回目
以降ではフレーム時間に相当する分だけピツクア
ツプはそのコンプライアンスにより信号溝に追従
移送されるから、上記力Fの発生タイミングにお
いてピツクアツプのスタイラス3は第4図に示す
如くこの追従移送に関連する復帰力fを受ける。
したがつてこのスタイラス3は上記各力F、fと
針圧Wとの合力F′により直前の信号溝の方へ戻さ
れる。返送後は復帰力fは除去されているからそ
のタイミングで上記力Fを解除すれば所定の針圧
WでピツクアツプをビデオデイスクDに対接させ
ることができる。しかしこの方法では上述の様
に、ピツクアツプのビデオデイスクに対する安定
化は垂直ブランキング期間内では行なわれ得ずス
クリーン上方の画質を劣化させていた。 そこで本発明では、ピツクアツプの返送後、少
なくとも画質の劣化する区間にわたつて針圧を増
加させてこの劣化を除去することができるビデオ
デイスクプレーヤを提供しようとするものであ
る。 第5図は本発明の1実施例を示し、第6図はそ
の要部波形のタイムチヤートを示したものであ
る。スタイラスを上下方向に変位させることがで
きる第2図に示した様な構成のピツクアツプ
らの出力信号はビデオ処理回路10に入力され、
そこでテレビジヨン受像機11を駆動するに適し
た信号に変換される。 ビデオ処理回路10からのビデオ信号は垂直同
期信号分離回路12に付与され、その出力として
第6図イに示した垂直同期信号Sを得る。13は
手動操作されるスイツチ14によりトリガーさ
れ、スチルモード期間を指令するゲート信号G
(第6図ロ)を作成する回路で、このゲート作成
回路からのゲート信号はゲート15に付与され該
ゲートに付与される上記垂直同期信号を抜きとる
ようにしている。抜きとられた垂直同期信号は分
周器16で1/2分周され、その出力(第6図ハ)
はバツフアアンプ17を介して第1単安定マルチ
バイブレータ18に付与される。この第1単安定
マルチバイブレータの準安定時間T1はピツクア
ツプを直前の信号溝に戻すために十分な時間に選
ばれる。この第1単安定マルチバイブレータ18
からの出力(第6図ニ)は2分され、一方は第2
単安定マルチバイブレータ19に、他方は混合回
路20に付与される。第2単安定マルチバイブレ
ータ19の準安定時間T2は上述の安定化に要す
る時間(たとえば3ミリ秒)に選ばれている。こ
の第2単安定マルチバイブレータ19からの出力
(第6図ホ)は反転器21を経て上記混合回路2
0に付与される。この混合回路からの出力は電力
増幅器22に付与され、その出力(第6図ヘ)は
ピツクアツプのコイルに付与される。そしてこ
のピツクアツプは時間T1において直前の信号溝
に戻され、時間T2において針圧が約5割位(静
針圧)で増加させられる。その結果、垂直同期区
間直後の再生信号は第7図に示す如く改善され、
スクリーン上方の画質を向上させることができ
る。 なお、ピツクアツプのコイル9の応答特性が秀
れている場合、電力増幅器22の出力あるいは各
単安定マルチバイブレータの出力を適当なフイル
タに付与して第6図ヘに示した駆動信号に代え、
第8図に示す様な駆動信号として時間T3(T3
T1+T2)における振動振幅を小さくすることが
好ましい。またこの時間T3のうち時間T2はスク
リーン上における上記原因による画質の劣化を保
障することができるように選べば良く、その為そ
の始まりのタイミングはスクリーン上端以前のタ
イミングであれば良く上述の様に第1単安定マル
チバイブレータの後縁に一致させる必要はない。
さらにピツクアツプを上下方向に付勢する手段の
付勢方向はビデオデイスクの回転平面に直角な方
向を基準に30度以内であれば、内包角が130度で
溝深さが約1μmのビデオデイスクに対して、良
好に動作することが確認されている。さらに、ピ
ツクアツプの強制送りとこのスチル動作を組み合
せ利用することにより、順方向又は逆方向へのス
ローモーシヨン、駒落し等の各種特殊再生を実現
させることができる。また第9図は本発明に適用
できるピツクアツプの他の実施例であり、これは
カンチレバー2′にバイモルフ23を設け、上記
コイル駆動信号に相当する信号により信号変換部
4′を上下方向に首振りさせることができるよう
にしたものである。 このように本発明はたとえばスチル再生を行な
うに当たり、いつたんピツクアツプをビデオデイ
スクから持ち上げ、そのときまでに蓄積された復
帰力で直前の信号溝に戻し、その後再びビデオデ
イスクに圧接させるようにするものにおいて、再
接後の不安定期間における少なくともスクリーン
表示区間において針圧を増加するようにしたか
ら、この期間の再生信号レベルをいわゆるかさ上
げすることができ、スクリーン上の画質の劣化を
防止することができるようになつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来方式における再生信号の波形図、
第2図は本発明のプレーヤに適用するピツクアツ
プの構成斜視図、第3図はこのピツクアツプの動
作説明図、第4図はこのピツクアツプのビデオデ
イスクに対する力関係を示す説明図、第5図は本
発明の1実施例のブロツク図、第6図はその要部
波形のタイムチヤート、第7図は本発明による第
1図に対応する再生信号の波形図、第8図はコイ
ルに付与する信号の波形図である。第9図は本発
明に適用できるピツクアツプの他の実施例であ
る。 …ピツクアツプ、5,9…付勢力許容手段
(磁石、コイル)、18,19…第1、第2単安定
マルチバイブレータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ビデオ信号を収録した有溝式ビデオデイスク
    に圧接させて信号溝に沿つて移送されるピツクア
    ツプと、 該ピツクアツプに前記ビデオデイスクに対する
    離間または圧接方向に付勢力を付与する付勢力付
    与手段と、 垂直ブランキング期間に走査中の信号溝から隣
    接する信号溝に前記ピツクアツプを返送せしめる
    ピツクアツプ返送手段とから成り、 前記ピツクアツプの返送時に前記付勢力付与手
    段が前記ピツクアツプに離間方向の付勢力を付与
    し、前記隣接する信号溝に到達直後の所定期間に
    おいて圧接方向の付勢力を付与することを特徴と
    するビデオデイスクプレーヤ。
JP4010179A 1979-04-02 1979-04-02 Video disc player Granted JPS55132507A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4010179A JPS55132507A (en) 1979-04-02 1979-04-02 Video disc player

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4010179A JPS55132507A (en) 1979-04-02 1979-04-02 Video disc player

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55132507A JPS55132507A (en) 1980-10-15
JPS6314401B2 true JPS6314401B2 (ja) 1988-03-30

Family

ID=12571466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4010179A Granted JPS55132507A (en) 1979-04-02 1979-04-02 Video disc player

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55132507A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02114501U (ja) * 1989-03-01 1990-09-13

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02114501U (ja) * 1989-03-01 1990-09-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55132507A (en) 1980-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3322892A (en) Television signal recording and reproducing with sync signal regeneration
CA1169148A (en) Tracking device
GB1519974A (en) Disc record groove skipper apparatus
JP2808565B2 (ja) 双方向正弦波形走査システム
JPS6314401B2 (ja)
JP2615766B2 (ja) 再生映像信号の処理装置
US4262174A (en) Track skipper for video disc player
JPS6117592Y2 (ja)
JPS6146902B2 (ja)
JPS603698B2 (ja) レコ−ドプレ−ヤ
JPS6214155B2 (ja)
JPS61131694A (ja) 磁気記録再生装置
JPS5918763B2 (ja) 記録再生機
JP2614860B2 (ja) 記録情報消去装置
KR200183501Y1 (ko) 자동검색기능을 구비한 브티알
USRE31223E (en) Track skipper for video disc player
JP2925737B2 (ja) 特殊効果性能を提供するビデオテープフォーマット
JPS6314402B2 (ja)
JPS6151330B2 (ja)
KR0160891B1 (ko) 시간 압축 주문형 비데오용 비데오 카세트 레코더
GB2034506A (en) Track skipper for video disc player
JP2766573B2 (ja) ムービングヘッド駆動装置
JPS6131379Y2 (ja)
JPS54133819A (en) Recording regenerator for video signal
JPS6316075B2 (ja)